人事評価システムの構築・運用に関する提案依頼書(PDF:48KB)

平 成 28 年 3 月 4 日
練馬区総務部職員課
人事評価システムの構築・運用に関する提案依頼書
1
目的
本要領は、
「練馬区人事評価システムの構築・運用」についての最適な事業者の選定を、価
格のみによる競争によらず、企画力、技術力、実績等の点から選定を行うプロポーザル方式
で実施するにあたって、必要な事項を定めるものとする。
2
参加資格および欠格条項
2−1 参加資格
つぎの条件をすべて満たすこと。
⑴
他自治体および民間企業にて人事評価システムの構築作業または、運用・保守作業
を受託した経験があること。
⑵ 提案書提出時において、練馬区での競争入札参加資格を有していること。
⑶
特別区または東京都、国の省庁・機関等において、電子調達の資格を有しており、
情報処理業務の共同格付けランクが「A」または「B」であること。
⑷ 構築から運用まで、ライフサイクルを通じて受託可能であること。
⑸
プライバシーマーク制度または情報セキュリティマネジメントシステム(IISMS)
の認証を受けていること。
2−2
欠格条項
つぎのいずれかに該当する場合は、本件プロポーザルに参加できない。
⑴
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令第167条の
11第1項において準用する場合を含む。
)の規定に該当する者。
⑵
提案書提出時において、「練馬区競争入札参加有資格者指名停止基準」(昭和61年4
月1日練総経発第394号)による指名停止期間中である者。
⑶
「練馬区契約における暴力団等排除措置要綱」(平成22年8月2日22練総経第335
号)による入札参加除外措置期間中である者。
⑷
法人の場合は、法人事業税(地方法人特別税を含む)
、法人税、消費税及び地方消費
税を、滞納している者。
⑸
経営不振の状態(会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項に基づき更
正手続開始の申立てをしたとき、民事再生法(平成11年法律第225号)第21条第1
項に基づき再生手続開始の申立てをしたとき、手形または小切手が不渡りになったと
き等。ただし、区が経営不振の状況を脱したと認めた場合は除く。
)にある者。
1
3
本件の概要および予定額
3−1 本件の概要
【資料1】人事評価システムの構築・運用に関する調達仕様書のとおり
3−2 予定額
⑴ 本件に係る総費用は、5年間の総費用で計算する。
⑵ 本件に係る総費用の上限は、5年間の総額で53,971,920円(消費税8%込み)と
する。
⑶ 価格点は、5年間の総費用で算定する。
⑷ 総費用の内訳および算定期間は次のとおり。
No
内
訳
算定対象期間
金
額
1
初期構築費用
平成28年6月∼9月
16,200,000円
2
ソフトウェア買取費用または利用料
平成28年10月より5 19,158,120円
3
ソフトウェアの保守費用
年間
4
運用費用
18,613,800円
※ 消費税は8%で計算すること。
4
全体スケジュール
募集要領等の公表
平成28年3月4日
応募届の提出期限
平成28年3月14日
午後5時
質問受付期限
平成28年3月14日
午後5時
質問回答日
平成28年3月22日
提案書類受付期間
平成28年4月4日から平成28年4
月8日の午前9時から午後5時まで
一次審査 結果通知
平成28年4月22日(予定)
二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング) 平成28年5月10日(予定)
第二次審査
5
結果通知
平成28年5月25日(予定)
応募届の提出
5−1 提出期限
平成28年3月14日
午後5時
5−2 提出先
本書14「問い合わせ先・提出先・担当」へ紙で提出
5−3 提出物
⑴ 【様式ア】応募届
正本1部
⑵ 会社概要(紹介パンフレットなど)
10部
5−4 提出後の辞退
応募届を提出後に辞退する場合は、上記提出先へ【様式イ】辞退届を提出すること。
2
6
質問および回答
募集に関する質問は【様式ウ】質問表に内容を簡潔に記入の上、以下の内容で行うこと。
6−1 質問提出期限
平成28年3月14日
午後5時
※期限を過ぎた質問は受け付けない。
6−2 質問方法
本書14「問い合わせ先・提出先・担当」へ電子メールにて送付
6−3 回答方法
平成28年3月22日に応募届に記載された連絡先へ電子メールにて送付する。
7
提案書等の提出
参加を希望する者は、提案書等の作成にあたり【資料2】人事評価システムの構築・運用
に関する提案書等作成要領を参照の上、以下の内容で提出すること。
7−1 受付期間
平成28年4月4日∼平成28年4月8日の午前9時から午後5時まで
7−2 提出場所
本書14「問い合わせ先・提出先・担当」
7−3 提出方法
上記提出先に持参すること(郵送は不可とする)
7−4 提出書類
つぎの書類を提出すること。
⑴
企画提案書(表紙のみ【様式エ】「提案書表紙」を使用すること。)
⑵
システム機能要件適合表【様式オ】
⑶
受託等実績一覧表【様式カ】
⑷
見積書【様式キ】
7−5 提出部数
⑴ 正本 1部(代表者印を押印したもの)
⑵ 副本 9部
⑶ 電子記録媒体 正副2枚(詳細は、7−6電子記録媒体による提出を参照)
7−6 電子記録媒体による提出
CD-ROMまたはDVD-ROMに記録し、正副2枚提出すること。形式は以下のとおり。
No
提出書類
形式
1
提案書
PDFまたはPowerPoint
2
システム機能要件適合表【様式オ】
Excel
3
受託実績申告書 【様式カ】
PDFまたはWord
4
見積書【様式キ】
Excel
7−7 企画提案書等の差し替えおよび再提出
受付期間後の企画提案書・参加表明書の差し替えおよび再提出は認めない。
3
8
審査方法
8−1 人事評価システム構築・運用事業者選定委員会(以下、
「選定委員会」という)が
本件の審査、評価を行い、事業者を選定する。なお、選定委員名簿について本件プ
ロポーザル実施中は非公開であり、委員の氏名は公開しない。
8−2 評価方法、評価項目、採点方法は、
【資料3】人事評価システムの構築・運用に関
する提案等評価基準のとおり。
9
一次審査
9−1 一次審査通過者の選定
参加資格を満たす者について、選考書類および提出物に基づき審査を行う。合計点の
高い順に3者程度を一次審査通過とする。
9−2 一次審査の結果通知
平成28年4月22日(予定)に書面により通知する。
10
二次審査
10−1 優先候補者の選定
一次審査を通過した者について、平成28年5月10日(予定)に、企画提案書等の内
容および提案内容についてのプレゼンテーション、ヒアリングを行い、区の求める水準
以上の提案を行った事業者の中から、最終審査の評価が最も高い者を本件の第一優先交
渉事業者とする。
10−2 選考時間
一者あたり35分(プレゼンテーション20分、ヒアリング15分)とする。
10−3
説明者および参加者
説明は、本件のプロジェクトリーダーが行い、参加者は説明者を含めて5人以内とす
る。
10−4
審査結果
平成28年5月25日(予定)までに書面により通知する。
10−5 受託候補者との協議
第一優先交渉事業者に対して、仕様の調整および再見積もりを経たうえで、本件に係
る契約締結の交渉を行う。
受託候補が本件の契約を辞退した場合および契約締結前に、練馬区から指名停止措置
を受けるなどにより参加資格を失った場合、または虚偽の提案を行ったことが判明した
場合、当該事業者を失格とし、審査結果が次順位のものを新たに交渉事業者として選定
する。
11
情報公開
本件業者選定情報(提出書類を含む。)は、練馬区情報公開条例(平成13年10月練馬区条
例第61号)に規定する公文書に該当するものであり、情報公開に際しては、
【資料4】
「プロ
4
ポーザル方式による業者選定情報に係る情報公開基準」に基づき取扱うものとする。
12
その他事項
12−1
提出書類の作成および提出等、企画提案に係る費用は提案者の負担とする。
12−2
提出された書類は返却しない。区の所定の保存年限経過後に廃棄する。
12−3
審査書類提出から契約締結までの間に欠格条項に該当することとなった場合は、
その時点で失格とする。
12−4
提出された提案書等の書類に虚偽の記載をした場合は、無効の扱いとするととも
に、虚偽の記載をした提案者に対し、指名停止の措置を行うことがある。
12−5
提出された提案書等の書類に記載すべき事項の全部または一部が記載されてい
ないものは、無効の扱いとする。
12−6
提案書類等で用いる言語は日本語、通貨は日本円とする。
12−7
提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標特権の日本国および日本
国以外の国の法令に基づき保護される第三者の権利の対象となっているものを使用
した結果、生じた一切の責任は提案者が負うものとする。
12−8
本件にかかる予算が成立しない場合、区は契約を締結しないまたは解除すること
ができる。なお、これに伴う提案者の損失について、区は損害賠償の責を負わない
ものとする。
12−9
本依頼書に定めのない事項ならびに本依頼書に疑義が生じた場合は、協議により
定める。
13
本件で使用する資料・様式一覧
本件で提示する資料・様式については以下のとおり
【資料1】人事評価システムの構築・運用に関する調達仕様書
【資料2】人事評価システムの構築・運用に関する提案書等作成要領
【資料3】人事評価システムの構築・運用に関する提案等評価基準
【資料4】プロポーザル方式による事業者選定情報に係る情報公開基準
【資料5】情報システムの効率化、高度化に向けた取組指針
【資料6】事務用パソコンにおける業務システムの適合要件(第1.0版
【資料7】練馬区共通基盤における業務アプリケーションソフトの適合要件
【資料8】受託情報の保護および管理に関する特記事項
【資料9】練馬区環境指針
【様式ア】応募届
【様式イ】質問表
【様式ウ】辞退届
【様式エ】提案書表紙
【様式オ】システム機能要件適合表
【様式カ】受託等実績一覧表
5
【様式キ】見積書
14
問合せ先・提出先・担当
練馬区総務部職員課人事係
荒木・吹野・蔵田
練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所本庁舎6階
電話 03-5984-5782
FAX 03-3993-1195
電子メールアドレス
[email protected]
6