総 括 質 疑 並 び に 一 般 質 問 通 告 一 覧 【質 問 日】平成28年3月4日(金) 【代表質問】 質問 会 派 質 問 者 質 問 事 項 順位 1 薩摩自民の会 川 畑 善 照 1 岩切市長の次期市長選挙出馬の意向について 2 六次産業化について ⑴ 補助金を支給された六次産業化に取り組んでいる8団体・ 個人の業績等の概略について ⑵ 農商工連携は、単発的な商品開発が中心であり、食品関連 企業による原料調達に矮小化されると危惧する声があるがど うか。 ⑶ 農商工連携を更に高めた食料産業クラスターも視野に入れ た取組も必要ではないかと思われるが、本市の六次産業化の 将来像を見据えた見解はどうか。 3 災害対策について ⑴ 災害時に発生した廃棄物等の仮置き場として、市としてあ らかじめ仮置き場を指定できないか。臨時措置として、閉校 跡地を活用できないか。 ⑵ 災害時の倒木や一般廃棄物等の処理については、全庁的な 協議が必要とのことであるが、協議が行われたとするならば その概略について伺いたい。 ⑶ 倒木等の災害の発生を未然に防ぐ観点から、県、送電・送 信網関係者と連携して調査し、所有者に連絡して事前に適切 な伐採等を進められないか。 ⑷ 市独自の条例等を整備し、災害を起こし得る樹木等の伐採 ができるようにできないか。 4 閉校跡地の利活用について ⑴ 文部科学省のホームページ~未来につなごう~「みんなの 廃校」プロジェクトに掲載されている各学校の利活用の問い 合わせについて ⑵ 同プロジェクトに掲載されていない学校の活用状況につい て ⑶ 今後増えてくる閉校跡地の利活用について、市としての大 局的な見解は 2 新 創 会 谷津 由 尚 1 公共施設(学校・消防・医療・住宅・上下水道を除く。 )にお けるファシリティ・スクリーニングによるアプローチについて ⑴ パフォーマンス評価の結果 ⑵ 施設性能評価の結果 ⑶ 評価結果から得られる対象施設のあるべき姿を求めるため の提案 2 廃校施設に係る今後必要となる考え方と政策について ⑴ 地元要望に対する廃校施設改修費の考え方 ⑵ 一般企業等に対する施設利用条件について ⑶ これから廃校になる予定の九つの学校についてのアプロー チ - 1 - 3 公 明 ⑷ 同時進行上の課題解決 ⑸ 広報について ⑹ 廃校施設の備品整理に係る作業の改善 3 支所に係る政策について ⑴ 支所統廃合に向けたセンター方式 ⑵ 災害時のバックアップ体制への提案 4 FIM跡地の活用策について 5 公共施設をマネジメントするための基本的な考え方と専門組 織の必要性について ⑴ 現状の機能上の問題点と課題 ⑵ 専門組織の必要性と設置の提案 党 中 島 由 美 子 1 約9万8000人総活躍社会の実現に向けて ⑴ 国は希望出生率1.8を掲げ、少子化対策に力を入れてい るが、本市の現状と目玉となる少子化対策は何か。 ⑵ 不妊治療の拡充がなされたが、本市の現状と男性の不妊治 療の取組は ⑶ 子育て支援について ア すくすくベビー券の復活はできないか。 イ HTLV-1等により、断乳を余儀なくされる方への支 援はできないか。 ⑷ 児童養護施設退所者支援について ア 市内・県内に就職できるような支援はできないか。 イ 退所後、自立を支援できるような手立てはとれないか。 2 軽減税率導入に当たり、事業者への準備・相談ができる体制 をとれないか。 【個人質問】 質問 質 問 者 質 問 事 項 順位 1 今 塩 屋 裕 一 1 男女共同参画と防災対策について ⑴ 防災に関する男女共同参画の経緯と今後の考えは ⑵ 第4次男女共同参画基本計画に基づき、防災会議の委員割合も国の目標 を目指すべきだがいかがか。 ⑶ 防災組織においても女性の参画拡大が必須であるが、本市における女性 消防団員の現状と今後の促進策についてはどうか。 また、防災における女性のリーダーシップ研修など、第4次男女共同参 画基本計画に鑑みた防災組織の構築が重要と考えるが見解は ⑷ 「防災ガール」など全国で若者が中心となって防災について取り組んで いる事例や他市の事例から、官民一体となって、老若男女参画の防災体制 を構築すべきと考える。女性目線の防災マップ作成や避難訓練・防災施策 に女性だけでなく、若者の視点も取り入れていくべきと考えるがいかがか。 ⑸ 老若男女参画の地域防災ネットワークを築くべきではないか。 2 スポーツ振興について ⑴ スポーツ合宿や試合を本市で行いたいという声も聞く。様々な経済効果 が期待できるが、そのような声に対する見解は ⑵ 施設の充実を図り、スポーツ合宿や試合の誘致の促進、ひいては東京オ リンピックに向けて各国代表の合宿地に立候補するなど、本市を「スポー - 2 - 2 大田黒 ツのまち」としても盛り上げていく考えはないか。 ⑶ 本市で民間主催スポーツイベントに補助し、スポーツイベント開催の促 進を ⑷ 市内の運動設備使用料を改定して、スポーツ・運動への参加促進を 博 1 支所再編について ⑴ これまでの組織・機構の見直しの経緯について ⑵ 新たなセンター方式について 2 電力小売の全面自由化について ⑴ 一般住民に分かりやすい表現で伝えることとして伺う。 ア 電力自由化とはどのようなことか。 イ 今の電気料金に変化があるのか。 ウ 自由化によるメリットは何か。 エ 高齢者も自由に選べるのか。 オ 悪質な取引はないか。 カ 九州電力を選ばない場合、サービス電気料金はどうなるか。 キ 何か分からないこと、困ったことがあったら、どこに聞けばよいか。 ⑵ 市民に説明し、又は市民の相談を受ける窓口の設置はできないか。 3 本市のスポーツ推進策について ⑴ 国体準備室について ア ホッケー競技の会場等について イ 川内プールの活用等について ⑵ スポーツ合宿と市民との関わりについて ⑶ 川内川河口マラソンの充実化について ⑷ 県民体育大会開催地の巡回について - 3 -
© Copyright 2024 ExpyDoc