妊婦健診検査項目 項目 基 本 的 な 妊 婦 健 診 妊娠 20~2 24~28 29~ 34週~ 初期 3週 週 33週 出産 問診及び診察(再診料) 外来管理加算 妊婦健康指導料 外来栄養食事指導料 ○ 尿中一般物質定性判定量検査 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 抹消血液一般検査 血糖 血液型(ABO・Rh) 不規則抗体 梅毒血清反応検査 B型肝炎抗原検査 C型肝炎抗原検査 検 HIV抗体検査 査 風疹ウイルス抗体検査 料 クラミジア抗原検査 HTLV-1抗体検査 子宮頸がん検査(細胞診) B型溶血性連鎖球菌(GBS) 超音波検査 GOT検査 GPT検査 判断料 免疫学的検査判断料 そ 血液採取(静脈) の 他 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 望ましい 有効期限 受診時期 子宮頸管粘液採取 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9-1回 9-2回 12週 16週 26週 28週 32週 34週 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9-3回 9-4回 9-5回 9-6回 9-7回 9-8回 9-9回 HIV・風疹・クラミジア HTLV-1 1回目を8週に受診した場合の受診回数 受診時期 受診時期 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 37週 38週 39週 1回目・できるだけ 3・4・5回目30 早い時期 週頃までに ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※1 ※1 ※1 ○ ※2 (※2) (※2) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①2回~5回は有効期限があります。9-1回~9-9回の受診週数は1回目を8週で受診した場合の例です。健診回数が前後しても構いません。 ②※1:HIV抗体、風疹ウイルス抗体、クラミジア抗原検査については、出来るだけ早い時期、1回目の健診の際に検査してください。1回目に検査 できなかった場合は、早い時期に検査をして下さい。 ③※2:HTLV-1抗体検査については、妊娠30週頃までに、3~5回目の健診の際に検査してください。
© Copyright 2025 ExpyDoc