トライやるウィークin給食 センター なぜ七夕 の日 に「そうめん

き ゅ う し ょ く
きゅうしょく
トライやるウィークin給食センター
なかたにちゅうがっこう
むつせ ちゅうがっこう
めい
がつ
にち
にち
中谷中学校・六瀬中学校のそれぞれ2名が5月25日~29日
い な が わ ちゅうがっこう
めい
がつ
にち
にち
い つ か かん
きゅうしょく
猪名川中学校の4名が6月8日~12日のそれぞれ5日間、給食センターでのトライやる
がんば
つか
さま
ウィークを頑張ってくれました。お疲れ様でした。
い な が わ ち ょ う が っ こ う きゅうしょく
め い ぶ つ
あ さ
猪名川町学校給食の名物!朝どりトウモロコシ
まいとし
がっき
きゅうしょく
さいしゅう び
あさ
とうじょう
毎年、1学期の給食最終日には朝どりトウモロコシが登場します。
しょうわ
ねん
はじ
とうしょ
そだ
はた
はなし
うかが
昭和60年から始まった当初からトウモロコシを育てている畑さんにお話を伺いました。
がつ
ちゅうじゅん たね
お
にち ぜ ん ご
しゅうかく
しゅうかく
じ
き
き こ う
い
さ ゆ う
いのしし
なかたにちゅうがっこう
たか
ぼうふう
か ん そう
ほん
は
むずか
たいふう
き
なえ
み
あら
さぎょう
き
さぎょう
た
し ご と
おお
たいへん
おも
おお
きかい
おお
かま
たま
なみだ
・大きな機械で玉ねぎを切る作業は涙がでました。
それでも、すべて防ぐのは難しいです。また、台風が来たら苗
たお
かい
・にらを1本ずつ3回も洗う作業や立ち仕事が多く大変だと思いました。
ために、電気柵をしたり、高さ2mの防風ネットを張ります。
ふせ
い な が わ ちゅうがっこう
猪名川中学校
~感想~
まも
また、あらいぐま、鹿、猪、カラスからとうもろこしを守る
で んきさく
むつ せ ちゅうがっこう
中谷中学校・六瀬中学校
うれしいです!
収穫ができるのですが、収穫の時期は気候に左右されます。
しか
た
美味しく食べてもらえたら
トウモロコシは4月の中旬に種をまいてから、90日前後で
ちい
さぎょう
たの
・大きな釜をまぜる作業が楽しかったです。
が倒れたりするので実が小さくなり、おいしいトウモロコシに
なりません。
きゅうしょく
がつ
にち
とうじつ
よなか
じ
にん
た な ば た
しゅうかく
じ まえ
きゅうしょく
とど
ひ
た
なぜ七夕の日に「そうめん」を食べるの?
給食にでる7月15日の当日は夜中の2時から4人で収穫し
よてい
ます。7時前には給食センターに届く予定です。
はた
まさとし
たなばた
畑 正敏 さん
がつ
にち
よる
あま
がわ
ざ
はた
そだ
ひんしゅ
あま
あらわ
と う ど
あま
なんと、これは果物くらいの甘さなんです!
はた
いっしょ
のうきょう
かた
かた
きゅうしょく
しょくいん
やく
ほん
畑さんと一緒に農協の方、NPO法人元気ファーマーの方、給食センター職員で約1700本の
かわ
しゅうかく
た
いちばん お い
トウモロコシの皮むきをします。トウモロコシは収穫してすぐに食べるのが一番美味しいです。
あさ
たの
ねん
ど
で あ
でんせつ
ぎょうじ
むかし たなばた
こ む ぎ こ
こめ
こな
なわ
かたち
あぶら
みなさん、朝どりトウモロコシを楽しみにして下さいね。
そな
へんか
いわれています。
がつ
にち
きゅうしょく
じる
とうじょう
ほしがた
はい
星形のにんじんが入っているかも・・・!?
さくべい
ひろ
はたけ
やく
こんげつ
かぶ う
しゅうかく
じ
き
いじょう
たか
じ も と しょくざい
~今月の地元食材~
広い畑には約2500株植えられています。
せいちょう
なつやさい
収穫の時期になると150cm以上の高さまで生長します。
きせつ
夏野菜がおいしい季節。
じ も と
しゅん
やさい
あじ
地元でとれた旬の野菜を味わおう!
ピーマン
しゅざい
い
がつじょうじゅん お ば な
あ
「さくべい」というお菓子が供えられていました。それが「そうめん」へと変化したと
7月7日の給食にはそうめん汁が登場します。
くだ
もと
いた行事です。昔の七夕では、小麦粉と米の粉をねって縄のような形にして油で揚げた
か し
ほうじん げ ん き
ざ
「おりひめ」(こと座のベガ)が1年に1度だけ出会うことができるという伝説に基づ
ど
畑さんが育てているのは「おひさまコーン」という品種で、甘さを表す「糖度」は20度。
くだもの
りょうがん
七夕は7月7日の夜に、天の川の両岸にある「ひこぼし」(わし座のアルタイル)と
たまねぎ
で
取材に行った6月上旬は雄花が出ていました。
トマト
なすび
しいたけ
トウモロコシ
こめ
米