JAトップインタビュー 地域と農業を守るために 家族農業・都市型農業を生かす 德永邦雄 広島県JA広島中央 代表理事組合長 家族農業の役割を明確に位置づけて営農を支援。都市 化による環境の変化に対応した多様なJA事業展開と、 職員の人材育成に力を入れています。 ◆米の買い取り・直売を拡大 栽培し、年々増加しています。しかし、経営 ――管内農業の特徴と農業振興の方向を聞か 形態は家族経営がほとんどで、面積でいえば、 せてください。 約80%を占めています。 ここは広島県中央の賀茂台地で、標高は 平成26年産米価格の大幅下落による農家の 160~500m。気候温暖な米地帯です。空港に 生産意欲低下が懸念され、緊急支援対策とし 近く、新幹線、高速道路も通っており、交通 て、肥料、農薬、農機への助成などを行いま の便に恵まれたところです。広島大学、近畿 したが、長期的な対策も必要です。 大学、広島国際大学もあって、若い人が多く、 そのひとつが買い取りによる米の直売です。 東広島市は、全国でも数少ない人口が増加し 付加価値を高め、農家の所得を増やすためで ている地方都市のひとつです。 す。売り先は直売所を中心にインショップや また、日本で唯一のお酒に関する国の研究 学校給食などです。平成23年は5,000袋でし 機関「酒類総合研究所」が置かれている酒ど たが、平成27年は 3 万袋と、全体の約 1 割に ころで、 「山田錦」を中心とする酒米を72ha 拡大する計画です。 2 つ目はコストの引き下げです。そのため には稲作の「低コスト米栽培ごよみ」を個人 向けと法人向けに作っています。 3 つ目に、減農薬、減化学肥料による特栽 米、 「にこまる」の拡大です。 そして 4 つ目に、管内の全地区を対象に土 壌診断を行い、土壌マップを作りました。肥 料設計に基づいて栽培するとともに、肥料の JA広島中央本店(写真は全てJA広島中央提供) 14 月刊 JA 2015/09 効率使用・コスト低減につなげようというも とくなが・くにお 昭和42年広島県経済連入会。平 成11年代表理事常務を退任し、 14年から17年までJA全農の常 勤監事。その後、自家の農業に従 事。22年JA広島中央理事に。 23年代表理事組合長、24年JA 広島中央会副会長に就任し、現 在に至る。 のです。 つを軸にして取り組んでいます。具体的施策 としては、 「農家所得の増大」 「農業を担う人 ◆「 4 柱 8 策」で多様な農業 づくり」 「将来農業の基盤づくり」 「直販交流 ――JAの経営面ではどのような取り組みを 拠点づくり」の4つがあります。 していますか。 大型農家、中核農家、農業法人等による市 平成24~27年度の経営刷新中期計画で「 4 場をにらんだ経営も必要ですが、兼業農家や 柱 8 策」 、つまり4 つの柱と8 つの重点課題を 副業的農家による都市型農業も欠かせません。 掲げました。基本とする考えは、組合員の生 それが直売、インショップ等の小口販売で、 活を守ることと、組合員・利用者から喜ばれ 管内には直売所「おいしい旬館 となりの農 ることを喜びとする組織を目指そうというこ 家」が3か所あります。 とです。 売り上げは、平成24年度 2 億4,500万円、 4 つの柱とは、①多様軸の農業振興、②J 平成26年度 3 億8,000万円でした。そして平 Aのフロントラインである支店の強化と、地 成27年度は4億2,000万円を目標にしています。 域貢献、③JAの財務の健全化と経営収支構 造の変革、④JAの役職員の資質向上、です。 ◆実験農場で経営モデル 地域農業振興では、管内農業の再生と成長 都市農業戦略に対応して、ミニトマトの生 に向け、戦略型品目振興と都市型農業戦略 2 産拡大を図っています。 「賀茂のしずく」と名 2015/09 月刊 JA 15 JAトップインタビュー 地域農業の拠点としても期待が高まる「おいしい旬館 となりの農家(西条店)」 小農家育成基本プランの一環、初級者コースとして開設 された「ふれあい農園」 付け、さらに拡大するために、昨年実験農場 元出身の理事を会長に、支店の運営について を造りました。ミニトマトは水稲の育苗後の 話し合ってもらおうというものです。平成26 ハウスで比較的簡単に栽培できますが、問題 年度から11の全支店に広げています。 はいかにコストを下げるかです。これを研究 葬祭事業については、葬儀の後、お返しや して、経営モデルを確立し、普及したいと思っ 墓石、仏壇、さらには共済、相続問題など、 ています。 対処しなければならないさまざまな問題があ もうひとつ、 「小農家育成基本プラン」を実 ります。それをJAの各部署が個別に組合員 施しています。30m2ほどのミニ菜園で新規の に対応していては、組合員が大変です。そこ 就農希望者を募集し、初級・中級・上級の 3 で窓口の一本化に取り組んでいます。これは ランクを設けて、栽培技術を学んでもらいま 総合事業を営むJAの役目です。 あっせん す。上級の人には、希望に応じて農地の斡旋、 墓掃除も含めて、七回忌くらいまではお世 農機具の貸与などで支援し、ひとりでも多く 話するべきだと思っています。そこで今年度 自立農家を発掘できればと思っています。 から、葬儀をもとに利用者のカルテ作りに取 りかかりました。長期のデータを集積するこ ◆全支店にふれあい委員会 とで、利用者のさまざまなニーズが分かり、 ――小規模以外の農家、また地域への対応で それをもとに新たな事業を展開するのです。 はどのような取り組みをしていますか。 事業はやみくもに推進しても効果は期待で 管内には40ほどの営農集団があります。J きません。必要な人に必要な情報・サービス Aに対してどんな要望があるのかを知るため、 を提供することが新しいビジネススタイルで 定期的に意見交換会等を行い、営農集団向け はないでしょうか。 の資材価格、ライスセンターの施設利用料な 16 どの要望を聞いて対応するなどで、支援して ◆後継者づくりはトップの責任 います。こうした協力関係をつくることがJ ――そうした事業を担うのは職員ですが、人 Aにとって重要だと考えています。 材の育成にはどのように取り組んでいますか。 地域貢献は支店が拠点です。支店を強化す 人づくりは、まず管理職の資質を高めるこ るため、平成25年度に 2 つのモデル支店にお とだと考えています。組合長就任直後に『ア いて「ふれあい委員会」をつくりました。地 メーバ経営』 (稲盛和夫著)と『鈴木敏文 経 月刊 JA 2015/09 JAトップインタビュー 昨年開所した、休閑期の水稲育苗ハウスを活用したミニ トマトの実験農場 「支店ふれあい委員会」による教育文化活動として、子 どもたちにみそづくり体験 営の不易』 (緒方知行編著)を、部長、課長、 企業品質(組織風土)を高めることが大事だ 係長全員に読んでもらい、レポートの提出を と思います。「世間に恥じることはしていな 求めました。それをもとに 6 、 7 人のグルー い」という職場の風土、それが企業品質です。 プで勉強会を開き、意見交換をしました。 2 最後に今の国の農業政策について思うこと 年かかりましたが、全て出席しました。組合 ですが、食料、農業、農村のそれぞれの政策 長である自分の考えを知ってもらいたいとい のバランスが欠けているのではないでしょうか。 う思いもありました。人を育てるには、いく 食料問題は輸入、農業政策は規模の拡大で対 つかのポイントがあります。第 1 に採用の時 応できるかもしれません。しかし農村政策は 点でいい人を見つける、第 2 に人を育てる、 家族農業がないと成り立ちません。ところが 第 3 に人を生かす、つまり活躍の場を用意す その時々の都合でこの重点が変わる。これが ることです。トップの最大の責任は後継者づ 問題だと思います。 くりにあると思っています。 当JA管内の農業の80%は家族経営農業で す。これが衰退すると農村は崩壊します。農 ◆企業品質(組織風土)の向上を心がける 業の政策においても、ここを政府はよく考え ――普段心がけていること、あるいは職員に ていただきたいと思います。 伝えたいことを教えてください。 座右の銘は、と聞かれれば「天地には万古 あれど、この身再び得られず」を挙げていま す。全力を挙げて今を精いっぱい生きるとい う意味ですが、職員には、 「質素と正直に生き (撮影・JA広島中央総務部総合企画課 黒川佳織) ◎JA広島中央の概況 平成9年、東広島市の2JAと賀茂郡の5JAが合併して誕生。 広島県 ろ」と常に言っています。質素と正直であれ ば、仕事や人生で大きく道を踏み外すことは ないでしょう。 自分のこれまでの人生に反省を込めての思 いでもありますが、コンプライアンス(法令 順守)はこれに凝縮されていると思います。 不祥事は管理体制の強化だけでは防げません。 JA広島中央 ▽組合員数 3万937人 (うち正組合員1万9,174人) ▽貯金残高 1,536億2,240万円 ▽長期共済保有高 5,850億6,061万円 ▽購買品供給高 22億6,496万円 ▽販売品取扱高 21億5,133万円 ▽職員数 390人(うち正職員229人) (平成26年度末現在) 2015/09 月刊 JA 17
© Copyright 2024 ExpyDoc