大阪府における土壌汚染対策の 現状と取り組み

大阪府における土壌汚染対策の
現状と取り組み
平成27年10月16日
大阪府環境農林水産部
環境管理室環境保全課
1
業務の紹介
大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課
化学物質対策グループについて
 ■土壌汚染対策
・土壌汚染対策法
・府生環条例(土壌汚染対策)
 ■地下水汚染対策
・水質汚濁防止法
(汚染井戸周辺地区調査、地下水浄化)

・大阪府地下水質保全対策要領
 ■地盤沈下対策
・工業用水法
・府生環条例(地盤沈下防止)
2

土壌汚染対策法及び
大阪府生活環境の保全等
に関する条例の概要
3
○法・条例の整備について
①大
気・・・大気汚染防止法
②水
質・・・水質汚濁防止法
③騒
音・・・騒音規制法
④振
動・・・振動規制法
⑤悪
臭・・・悪臭防止法
⑥地盤沈下・・・工業用水法
⑦土
壌・・・土壌汚染対策法
昭和43年公布
昭和45年〃
昭和43年〃
昭和51年〃
昭和46年〃
昭和31年〃
平成14年〃
大阪府生活環境の保全等に関する条例 平成6年公布
条例では、法の規制を基本に
・調査対象物質にダイオキシン類を追加
・土壌汚染状況調査の機会や土地の利用履歴調査を追加
・土地の所有者等の責務について規定
4
大阪府に
おける
土壌汚染
対策制度
(法及び条例)
5
届出・手続きのフロー(府条例:ピンク色)
6
法と条例の関係
調査対象物質
調査契機
土
壌
汚
染
対
策
法
府
条
例
有害物質使用特定施設の使用廃止
(法第3条)
土壌汚染による健康被害が生ずるおそれが
ある場合(法第5条)
鉛,砒素,トリクロロエチレンな
ど25物質
(特定有害物質)
3,000㎡以上の土地の形質の変更(法第
4条第1項、条例第81条の5)で、土
地の利用履歴調査(条例第81条の5)
等により汚染のおそれがあると判明した場合
有害物質使用届出施設等の使用廃止
(条例第81条の4)
有害物質使用特定施設等を設置している
工 場 敷 地 で の 土 地 の 形 質 変 更
(条例第81条の6)
7
上記の25物質に、ダ
イオキシン類を追加した
もの
(管理有害物質)
7
府条例の主な特徴
8
条例の届出
○条例第81条の5
土地の利用履歴等
調査結果報告書
添付書類
・法届出の添付書類と
同様のもの
・土地の利用の履歴を
山林・田畑に遡るまで
調査⇒表形式で整理
大阪府知事様
(
平成○年○月○日
土地の形質変更者が届出
(通常は発注者が該当)
届出者 住所 大阪府○○市○○ ○番○号
氏名 ○○株式会社
代表者印
代表取締役社長 ○○ 印
(法人にあっては、名称及び代表者の氏名)
大阪府生活感情の保全等に関する条例第81条の5第1項の規定により、次のとおり
報告します。
土地の形質の変更対象とな
る土地の所在地
大阪府○○市○○ ○番○
地番で記入
別紙1のとおり
土地の形質の変更の場所
土地の形質の変更の着手
予定日
敷地平面図を添付
平成○年○月○日
土地の形質の変更の規模
一時的に掘削する
面積も含む
土地の利用の履歴
9
提出日
土地の利用履歴等調査結果報告書
3,500㎡
提出日の30日後以降
形質の変更を行う
敷地の全体の面積:4,000㎡
(掘削部分の面積:3,200㎡)
S30年から50年頃、××市の一般廃棄物処分
場であった。S50年以降、○○工業の○○鍍
金工場が操業しており、平成5年に廃業。その
後工場は撤去され、更地となり現在に至る。詳
細は別紙2の報告書のとおり。
土地の利用履歴等
調査結果報告書
必要に応じて、以下が記載
された書類を添付
有
害
物
質
の
使
用
等
の
履
歴
工場又は
事業場の状
況
埋設
廃棄物の状
況
・各履歴の根拠資料
(過去の住宅地図や航空写真等)
・過去に工場等があった場合
は、有害物質の使用状況を
確認できる書類
(他法令に基づく届出書や
敷地平面図等)
・過去に実施した土壌汚染の
調査結果
10
土壌汚染に
係る調査の
実施状況
有無
有
工場又は事業場の名称
及び業種
○○鍍金株式会社
(金属製品製造業)
使用等されていた有害
物質の種類
六価クロム化合物
管理有害物質の使用等
の状況(場所、時期、使
用方法)
場所:別紙3のとおり
時期:昭和50年~平成5年
使用方法:鍍金用材に使用
有無
有
埋設廃棄物の状況(場
所、時期、性状)
場所:別紙4のとおり
時期:昭和30年~昭和50年頃
性状:汚泥状
有害物質の含有の有無
及び種類
有 鉛及びその化合物、
水銀及びその化合物
有無
有
実施時期
平成21年5~7月
調査対象物質
第1種管理有害物質すべて
第2種管理有害物質すべて
指定基準超過物質
鉛及びその化合物
汚染範囲
別紙5のとおり
汚染の除去等の措置の
状況
掘削除去済み
別紙6のとおり
調査実施機関
株式会社 ○○
(指定調査機関番号
○○-○○-○○)
大阪府土壌汚染に係る自主調査及び自主措置の実施に関する指針
○条例第81条の21の3
・知事は、自主調査を実施しようとする者に対し、当該自主調査が指針に即して
適切に実施されるよう必要な指導又は助言をすることができる。
・知事は、前項の報告に基づき必要があると認めるときは、当該報告を行った者
に対し、汚染の除去等の措置について必要な指導又は助言をすることができる。
○自主調査及び自主措置の実施に関する指針
<平成22年11月30日策定・施行>
自主調査及び自主措置の実施に関する基本的な事項を定めることによ
り、適切で、かつ客観性のある自主調査・自主措置が実施され、その
結果が適切に活用されることを目的とする。
 法や条例の対象となる形質変更が行われる可能性のある土地に関する
調査又は自主措置
 法第14条に基づく区域指定申請を行う可能性のある土地に関する調査
 調査または措置の結果が、土壌汚染の状況を示す客観的資料として不
特定多数の人に向けた説明等に用いられるもの
11
自主調査の届出様式(抜粋)
評価結果の添付
12
条例第81条の6関係
調査が必要となる場合
○ 稼働中の有害物質使用工場敷地で土地の形質の
変更する際は調査が必要となる場合がある。
<注意点>
・ 3,000㎡以上の形質変更で法第4条第1項、条例第81条の5の
対象となる場合には、本規定は適用されない。
・特定施設等を設置して
いる工場・事業場と同
一の工場・業場の敷地
として利用する場合は、
本規定の対象とはなら
ない。
13
大阪府における施行状況
14
(大阪府所管分)
46件
(25%)
25
131件
調査一時猶予以外
調査一時猶予
(75%)
20
件数の内訳(累積H15~H26)
15
10
5
届出件数
0
H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
15
調査一時猶予件数
※ 一部権限移譲市町村の件数を含む
15
大阪府所管分(累積)
科学技術に関する研
その他
究、試験、検査又は専
20%
門教育を行う事業場
金属製品製造業、機
9%
械器具製造業等
33%
有機化学工業製品製
造業
3%
無機化学製品製
造業(無機顔料
製造業等除く)
写真現像業
5%
無機顔料及び有機顔
料製造業
2%
3%
紡績業又は繊維製品
洗たく業
の製造業若しくは加工
電気めっき業・溶融めっ
業
病院
き業
1%
1%
9%
14%
※ 一部権限移譲市町村の件数を含む
16
17
四塩化炭素
一・二―ジクロロエタン
一・一―ジクロロエチレン
シス―一・二―ジクロロエチ…
一・三―ジクロロプロペン
ジクロロメタン
テトラクロロエチレン
一・一・一―トリクロロエタン
一・一・二―トリクロロエタン
トリクロロエチレン
ベンゼン
カドミウム及びその化合物
六価クロム化合物
シアン化合物
水銀及びその化合物
セレン及びその化合物
鉛及びその化合物
砒素及びその化合物
ふっ素及びその化合物
ほう素及びその化合物
シマジン
チオベンカルブ
チウラム
ポリ塩化ビフェニル(PCB)
有機りん化合物
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
大阪府所管分(累積)
17
※ 一部権限移譲市町村の件数を含む
○土壌汚染対策法
(第4条土地形質変更届)施行状況
(大阪府所管分)
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
対象件数
うち、命令件数
うち、自主調査件数
81
78
5
3
0
0
55
55
47
2
0
2
1
3
4
※ 一部権限移譲市町村の件数を含む
(ひとつの大規模造成区域の中で
複数の届出が行われたものは複数件数で計上。)
18
※H22~H26年度
(大阪府所管分)
120
100
80
60
40
20
0
19
○土壌汚染対策法(第14条 区域指定申請)
(大阪府全体)
施行状況
年度
要措置区域
形質変更時要届出区域
法3条
法4条
法14条
法3条
法4条
法14条
平成23年度
0
2
0
16
15
33
平成24年度
1
1
0
13
9
47
平成25年度
0
0
1
18
5
67
合計
1
3
1
47
29
147
148
160
140
120
100
80
60
48
32
40
20
0
法3条
20
法4条
法14条
要措置区域・形質変更時要届出区域(H23~25)
区域指定の状況
(H27.9.9 時点)
年度
法
条例
要措置区域
形質変更時
要届出区域
大阪府
1
11
0
3
権限移譲市
7
244
0
23
政令市
0
20
0
3
合計
8
275
0
29
21
要措置管理区 要届出管理区
域
域
権限移譲について
22
○土壌汚染対策制度の市町村への権限移譲
権限移譲日
平成23年10月1日
平成24年1月1日
市町村
備考
池田市、箕面市、豊能町、能勢町
問合せ窓口は
池田市
泉大津市、忠岡町
問合せ窓口は
泉大津市
河内長野市、富田林市、大阪狭山市、 問合せ窓口は
太子町、河南町、千早赤阪村
河内長野市
阪南市
平成24年4月1日
和泉市
平成24年10月1日
松原市
平成25年1月1日
貝塚市
平成26年1月1日
熊取町
(参考)政令市
大阪市、堺市、豊中市、吹田市、茨木市、高槻市、寝屋川市、枚方市、
東大阪市、八尾市、岸和田市
23
○土壌汚染対策関係事務移譲状況
政令市 11市
23年度中事務移譲市町村
13市町村
24年度中事務移譲市町村
3市
25年度中事務市町村
1町
24
リスクコミュニケーション
事例について
25
○事例紹介
○平成21年6月、大阪府内のクリーニング工場跡地において、ク
リーニングの洗浄剤として使用されていたテトラクロロエチレン及び
その分解物質であるトリクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン
による高濃度の土壌汚染及び地下水汚染が発覚
○大阪府は直ちに周辺地域の地下水調査を実施し、当該地を
土壌汚染対策法に基づく指定区域に指定
○汚染を除去するため土地所有者が、鉄粉混合による原位置で
の浄化と一部掘削除去を実施
○当該地の土地所有者は、汚染原因者ではなかったため、対策
工事は土壌汚染対策基金を活用した土壌汚染対策助成事業
として実施
26
○事案の経過概要
平成21年
2月 クリーニング事業者倒産により 施設廃止届出
6月22日 土地所有者から土壌汚染状況調査結果報告提出
土壌汚染・地下水汚染判明
6月23日 報道提供第1報 土壌・地下水調査結果
6月25日 第2報、7月10日 第3報 周辺井戸の調査結果
7月16日 土壌汚染対策法 区域指定
平成22年
3月9日 土壌汚染対策基金運営委員会にて協議
6月15日 改正法 要措置区域指定・措置指示
6月25日 助成金交付決定
8~9月 詳細調査 → 結果に基づき複数設計案を比較検討
平成23年3月~6月
対策工事
平成23年9月~25年6月 地下水モニタリング
平成25年12月16日
区域指定解除
27
○報告を受けての大阪府の動き
○土壌・地下水汚染について報道提供
○井戸水を飲用しないよう住民に周知
○周辺の23井戸で地下水質調査
【自治会回覧資料】
井戸をお持ちの皆様へ
井戸の利用について(お願い)
先日、○○市△△の土地で、土壌調査の結果、化学物質による地下
水汚染があることがわかりました。
そのため、周辺地域の地下水について汚染状況を調査することとし
ています。
御家庭で井戸を所有されている方は、飲料水には安全な水道水を利
用していただくようお願いいたします。
28
○得られた教訓
・個人の土地所有者が高濃度の土壌汚染や地下水汚染に適切
に対策を施すことは、技術面、経済面で非常に難しい。
・汚染原因者でない者が対策を実施しなければならない状況
になった場合、単に「法で義務付けられているから」という
ことだけでは理解が得ずらい。
⇒行政は、土地所有者の理解が得られるよう、制度上の必要
性を十分に説明することはもちろん、技術面での指導、助言
をきめ細かに、丁寧に、わかりやすく行うことが重要。
⇒個人が行う大規模な土壌汚染対策に対して、調査機関や工
事施工者の理解が得られるよう、土地所有者との調整などを
行うことも行政に必要な技術的支援。
29
府の報道提供の例
○汚染確認の周辺住民への周知について、健康被
害のおそれがある情報については、把握後速やか
に提供することが望ましいため、地下水汚染確認
後、報道提供等により速やかに周知を行う。
30
30
事業者におけるリスクコミュニケーション
○成功事例
・地下水・土壌汚染の事実の速
やかな開示
・健康リスク情報や今後の対策
などについて丁寧な説明
・日ごろからの地域住民との信頼
関係の構築(会社情報の開
示、地域貢献:清掃活動の実
施、盆踊り等のイベント開催な
ど)
○失敗事例
・地下水・土壌汚染の事実の開
示が遅れる。
・健康リスク情報や今後の対策
などについて丁寧な説明を怠る。
・日ごろから地域住民との信頼関
係を築けていない。
不安・不信感
の増大
⇒信頼関係の
回復は困難
31