図3の線分が正しく示されたp.10

郎氏は、和傘の骨の技術を活用して照明の傘を開
伝統産業/老舗企業では、長期的に需要が減少
発、上海のスターバックスに採用されるなど、国
している。そんな市場規模縮小への対応として多
際展開を進めている。そして、国際展示会への参
くの老舗企業が取り組んでいる革新は、ふたつの
加を他の企業にもすすめ説明会などを積極的に開
タイプに分けられる。ひとつは、元々実用品だっ
催している。
たものに、新たな意味を追加して文化的な製品に
また同志社大学大学院の村山裕三教授が主宰す
しようという試みである 。Go-On の各社の革新が
る「伝統産業グローバル革新塾」から派生し 2012
これのケースに当たる。
年 3 月に創業した COS KYOTO 株式会社もさまざ
図3 文化性を高める試み
14)
図3 文化性を高める試み
まな伝統工芸企業を束ねて、そこから新しいもの
文化性
を生みだそうとしている。
商業性
3.伝統産業の製品と文化性・実用性 むすびにかえて
伝統文化を経済学の視点から考察した中島、
2006 や中島、2013 では、元々実用性をもっていた
実用性
伝統文化が科学技術の進歩により実用性を喪失し、
存続のためには、格調高い文化性や競争性、ある
出所:筆者作成
いは商業性のどれを重視するかがポイントである
もうひとつは、文化性は維持しつつ実用性を高
と論じている。これは伝統産業/老舗企業にも当
め、限られた市場から一般的市場へ進出しようと
てはめられる考え方であろう。伝統産業/老舗企
する試みである。履物から和風小物に進出した伊
業の場合には、実用性と商業性と文化性という 3
と忠や、絵の具の材料である胡粉からマニキュア
つの要素を考えることで、それぞれの商品の位置
を開発した上羽絵惣の場合がこれに当たる。
づけができる。実用性とは日常で使う頻度を示し、
図4 文化性を保ちつつ実用性を高める試み
商業性は市場の大きさ、そして文化性はいわば感
性的な価値である。たとえば和装産業は、かつて
図4 文化性を保ちつつ実用性を高める試み
文化性
は実用性も商業性も高かったが、現在は日常で着
商業性
る機会が減り実用性は低下し、市場も縮小し商業
性も低下したが、感性的な価値は高くなり文化性
は高まっている。
図2 伝統産業/老舗企業と実用性・商業性・文化性
図2 伝統産業/老舗企業と実用性・商業性・文化性
文化性
実用性
商業性
出所:筆者作成
ここで重要な点は、どちらの場合も伝統技術に
よる手作りや老舗という歴史が重要な役割を果た
実用性
出所:筆者作成
10
していることである。文化性という要素は、一日
で築き上げることはできない。老舗という「稀少」