幼稚園就園奨励費補助金のお知らせ(PDF:259.4KB)

幼稚園就園奨励費補助金のお知らせ
島本町教育委員会
島 本 町 では、保 護 者 の所 得 状 況 に応 じて、経 済 的 負 担 の軽 減 及 び幼 児 教 育 の充 実 を図 ることを目
的 に、補 助 金 を支 給 しています。
1.就園奨励費補助金の対象者
私立幼稚園に在園している満 3 歳児・3 歳児・4 歳児・5 歳児クラスの園児で、次の全ての
要 件 を 満 た す 方 。( 満 3 歳 に 達 し た 月 か ら 支 給 対 象 )
① 表 1 のいずれかの区分に該当する。
② 園児及び保護者の住民登録が島本町にある。
2.申請方法
平 成 27 年 7 月 7 日( 火 )ま で に 、次 の 書 類 を 在 園 し て い る 私 立 幼 稚 園 へ 提 出 し て く だ さ い 。
① 「 平 成 27 年 度 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 ( 減 免 措 置 ) に 関 す る 調 書 」
② 「 課 税 状 況 等 に 関 す る 証 明 書 類 」( 必 要 な 方 の み ) … 表 ア で 確 認 し て く だ さ い 。
※「課税状況等に関する証明書」は、封筒に入れ密閉して提出してください
表ア「提出書類確認表」
1
平成 27 年 1 月 1 日に島本町
に住民票を有していた方
(※ 3に該当する方は除く)
2
平成 27 年 1 月 1 日に島本町
外(国内)に住民票を有していた方
3
平 成 26 年 1 月 1 日 ~
平 成 26 年 12 月 31 日 の
間で、国外に居住していた方
課税状況等に関する証明書類
必要な証明書はありません。
※ ただし、所得の申告がお済みでない方は町民税の確認ができませ
んので、必ず申告をしてください。
平 成 27 年 1 月 1 日 現 在 に お 住 ま い の 市 区 町 村 で 発 行 さ れ る 、 次 の
い ず れ か の 書 類 を 提 出 し て く だ さ い 。( 写 し 可 )
(1) 平 成 27 年 度 市 町 村 民 税 ・ 都 道 府 県 民 税 納 税 通 知 書
(2) 平 成 27 年 度 市 町 村 民 税 ・ 都 道 府 県 民 税 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書
(3) 平 成 27 年 度 市 町 村 民 税 課 税 ( 非 課 税 ) 証 明 書
世 帯 構 成 員 中 2 人 以 上 の 方 に 所 得 が あ る 場 合 は 、父 母 と そ れ
以外の家計の主宰者である扶養義務者の所得割課税額も合算
しますので、各自の市町村民税額を証明する書類を添付して
ください。
注 2 ( 1) ~ ( 3) の 書 類 は 、 市 町 村 民 税 の 所 得 割 額 及 び 控 除 対 象 配
偶者の有無、扶養人数が確認できるものを提出してください。
注 3 書類の名称は各市区町村で若干変わります。
勤務先で証明を受けた「幼稚園就園奨励費補助金の算定に関する給
与 証 明 ( 海 外 勤 務 者 用 )」 を 提 出 し て く だ さ い 。
注 1
※ 様式は島本町ホームページからダウンロードしてください。
4
生活保護を受けている世帯
生活保護受給証明書
5
児童発達支援又は医療型
児童発達支援を利用する
就学前児童の兄・姉がいる場合
受給者証の写し
[お 問 い 合 わ せ 先 ]
島本町教育委員会事務局 教育こども部
子育て支援課 就園奨励費担当
電 話 : 075-962-7461
(裏面あり)
小学校1~3年生の兄・姉がいない世帯
表1
「補助金額確認表」
世帯区分
園児
1人 目
園児
2人 目
園児
3人 目
補 助 金 額 ( 園 児 1人 あ た り の 年 額 )
小 学 校 1~ 3年 生 の 兄 ・ 姉 が い る 世 帯
園 児 2人 目 以 降 ま た は
小学校1~3年生の兄・姉
が 2人 以 上 い る 園 児
補 助 金 額 ( 園 児 1人 あ た り の 年 額 )
園児
1人 目
308,000円
308,000円
272,000円
290,000円
290,000円
町民税所得割額が
基準額C 以下の世帯
115,200円
211,000円
D
町民税所得割額が
基準額D 以下の世帯
62,200円
E
A~D以外の世帯
A
生活保護世帯
B
町民税非課税世帯又は
町民税所得割非課税世帯
C
211,000円
308,000円
支給対象外
308,000円
185,000円
185,000円
154,000円
154,000円
基準額C・D確認表
H26.12.31時 点 の
19歳未満の扶養親族人数
16歳 16歳以上
人数
未 満 19歳未満
1人
基準額C
基準額D
町民税所得割課税額
1人
0人
55,800円
191,400円
1人
1人
66,900円
198,600円
2人
0人
77,100円
211,200円
1人
2人
78,000円
205,800円
2人
1人
88,200円
218,400円
3人
0人
98,400円
231,000円
2人
3人
19歳 未 満 の 扶 養 親 族 人 数 が 4人 以 上 の 場 合 は 、 次 の 計 算 式 で 基 準 額 を 算 出 し ま す 。
※年齢はH26.12.31現在で計算 34,500円 に ① 、 ② の 合 計 を 加 え た 額
171,600円 に ③ 、 ④ の 合 計 を 加 え た 額
① 16歳 未 満 の 扶 養 親 族 の 人 数 ×21,300円 ③16歳未満の扶養親族の人数×19,800円
②16歳以上19歳未満の扶養親族の人数×11,100円 ④16歳以上19歳未満の扶養親族の人数×7,200円
※ 同 一 世 帯 に 小 学 校 4 年 生 以 上 の 兄・姉 が い る 場 合 も 、表 1 の 支 給 対 象 の い ず れ か の 区 分 に 該 当
する場合は就園奨励費が支給されます。
※ 途中入園または退園の場合は、在園月数に応じて補助金を支給します。
ま た 、保 護 者 が 当 該 年 度 に 実 際 に 支 払 っ た 入 園 料・保 育 料 が 補 助 金 額 を 下 回 る 場 合 は 、当 該 支
払額が補助限度額になります。
※ 当該年度の町民税額の算出にあたって、住宅借入金等特別税額控除が適用されている場合は、
その控除適用前の町民税所得割額で支給対象か判断します。
( 計 算 方 法 に つ い て は 、 島 本 町 の ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 し て い ま す 。)
※ 保 育 所 、幼 稚 園 、認 定 こ ど も 園 、特 別 支 援 学 校 幼 稚 部 、情 緒 障 害 児 短 期 治 療 施 設 通 所 部 に 入 所
又 は 児 童 発 達 支 援 及 び 医 療 型 児 童 発 達 支 援 若 し く は 特 例 保 育 、家 庭 的 保 育 事 業 等( 児 童 福 祉 法 第
24 条 第 2 項 に 規 定 す る 家 庭 的 保 育 事 業 等 を い う 。)を 利 用 す る 就 学 前 児 童 の 兄・姉 を 有 す る 場 合
は、その兄・姉を幼稚園児とみなします。
※ 就 学 免 除 等 に よ り 、兄・姉 が 小 学 校 に 就 学 し て い な い 場 合 や 、特 別 支 援 学 校 小 学 部 に 在 籍 し て
い る 場 合 、そ の 兄・姉 の 年 齢 が 小 学 校 1 年 生 ~ 3 年 生 の 本 来 の 就 学 年 齢 と 同 一( 平 成 18 年 4 月 2
日 ~ 平 成 21 年 4 月 1 日 生 ま れ )で あ れ ば 、「 小 学 1 年 生 ~ 3 年 生 の 兄 ・ 姉 が い る 世 帯 」と み な し
ます。
※ 本 来 の 就 学 年 齢 が 小 学 校 4 年 生 以 上 で あ っ て も 、就 学 免 除 等 に よ り 小 学 校 3 年 生 ま で の 学 年 に
在 籍 す る 兄 ・ 姉 が い る 場 合 は 、「 小 学 1 年 生 ~ 3 年 生 の 兄 ・ 姉 が い る 世 帯 」 と み な し ま す 。