ABC検診とは - 渡辺パイプ健康保険組合

現在、日本人の死亡原因の第1位はがんであり、臓器別がん死亡数の割合は下図のとおりです。日本人の2人
に1人が生涯がんにかかり、男性の約4人に1人、女性の約6人に1人ががんで亡くなります。
胃がんリスク検診(ABC検
診)は、
「ヘリコバクター・ピロ
リ菌(通称ピロリ菌)感染の有
無を調べる検査」と「胃炎の有
無を調べる検査」を組み合わせ
て、胃がんになりやすいか否か
をリスク(危険度)分類するも
のです。
「がんを見つける検査」
ではありません。
一人ひとりの「胃の健康度」
を調べて、「胃がんになる危険
度がきわめて低い人たち(超低
リスク群)」を精密検査から除
外、
「危険度の高い人たち」は胃
がんが無いかどうかを確かめ
るために内視鏡精密検査を受
けてもらう検査です。胃がんリ
スク検診(ABC検診)は、この超低リスク群=「ピロリ菌に感染していない人(未感染者)」を胃がん検診
の対象から除外できる点に大きな意味があります。
胃がんリスク検診(ABC 検診)を導入
する自治体(国民健康保険)や健保組合が増え
ています。(図 10・図 13) 行政主導や地区
医師会などが主導し導入するケースや大手
企業の健康保険組合にもその動きは広がり
つつあります。
胃がんリスク検診(ABC 検診)は、食
事の影響がない簡易的な血液検査ですので、
大勢の人が受けやすいことが受診率の増加
につながります。また、東京都目黒区(図
11)では、ABC 検診の結果、多数(従来
の X 線検査に比べると4~7倍)の胃がん
(特に早期の胃がん)が発見されました。
【Q&A】
ABC 検診は毎年受けるのですか?
生涯で 1 回受けて、その結果を管理(健保)し精密検査(胃カメラ)を定期的に受けてもらうことに
なります。
胃カメラは毎年受けるのですか。また保険診療(3 割負担)で受診するのですか。
胃カメラは、ABC 分類により 5 年に 1 回の人(A 群)から毎年受ける(D 群)まで受ける頻度が異なり
ます。指定年度の胃カメラは健保組合が負担しますが、ピロリ菌の除菌は保険診療となります。