平成27年度町政懇談会(御明神会場)会議録 <実 施 日> <場 所> <町側出席者> 平成27年7月23日(木)午後6時30分~8時00分 御明神公民館 懇話室 深谷町長、米澤副町長、吉川教育長 高橋企画監、米澤康企画監、米澤衛企画監、小田企画監 司会:企画財政課長 <参 加 者 数> 9人 ≪懇談≫ 町民:選挙の立会人が長くて大変なので、午後6時までにしてほしい。あるいは、午前と午後に 分けるとかも検討してほしい。 総務課長:他市町村では午後6時までのところもある。他でも時間短縮の要望があり、毎月選挙 管理委員会を開催しているので、その中で協議していきたい。時間短縮が出来ない場合は、午 前と午後に分けることが可能かも検討させていただきたい。 町民:自分の行政区はまとまりがある。若者も多く、消防団にも入っているし、地区の大会にも 沢山集まる。歴代の先輩たちが継承してきたもので、これは続けてもらいたいと思う。他の行 政区では若者がいないところもある。若者だけの集まりを開いてもらって、来てもらえればい いと思う。 町長:地区ごとに違う。4地区別計画のなかに、若者が集まるような仕掛けなども展開していき たい。御明神グランドを本格的な芝に張り替えた。地域の色んな事に使っていただいて、出来 れば地域の人に管理させたい。そのことで人が集まってくると思うし、コミュニティのきっか けになると思う。 町民:御明神保育所の通路の石が危ないが、対策を考えているか。 町長:工事の際その話も出たが、舗装は子供達には良くないとの事で、周囲を固めた後の状況を 見て考えることにした。 町民:懇談会や集まりがあっても人が少ない。PR方法を考えたほうがいいのでは。 町長:PR方法を検討していきたい。 企画財政課長:待っているだけではなく、声掛けもするようにしていきたい。 町民:小学校の子供も減ってきて、運動会も午前中だけでいい気がする。御明神地区の運動会も 無くなったので、地区全体でやることも考えた方がいいのでは。そうすれば、若い人達が出て - 1 - くるきっかけになるのでは。 雫石に魅力のある仕事がない。帰ってきても自分のやりたい仕事がない。子供が地元に残っ て仕事が出来るような対策があればいいと思う。 小学校の学力低下が心配で、子供が先生に聞けない状況らしいので、先生2人体制はだめな のか。 教育長:小中学校は 35 人又は 40 人に1人と決まっている。国から給料の 1/3、残りは県から出 ている。町単独で採用した場合はずっと町負担で採用し続けなればならない。町単独で支援員 を採用しているが各学校1名程度しか配置できない。どこの市町村も同じような状況で、国で 対策をしない限り直ぐには出来ない。 町民:地区の大会に出れる出れないといった部分の規定も見直してほしい。 教育長:地区毎の大会の出場資格や年齢制限などの基準はそれぞれの地区の体育会で決めている。 町の大会はまた別だが、地区大会を勝っても町大会に参加できないとなれば、町の体育協会で も基準を検討すると思うので、その話は伝えておきたい。 企画財政課長:地域から子供が出ていくのは雫石の問題である。人口減少は国全体の問題でもあ り、若い人がしたい仕事を作るのは難しい課題。せめて盛岡に仕事があれば雫石に住んでもら えるかもしれない。盛岡広域でも企業誘致を検討しており、そこを解決できれば、若い人が戻 ってきて雫石が元気になると思う。今年、4地区の地域別計画の策定に取り組んでいるが、若 者に集まってもらい、若者に地域のことを考えてもらいたいというテーマにしているので、き っかけを作りたいと思っている。 町民:中学校の第2体育館が無くなって、部活動が町営体育館に集まってしまい、特に冬場は外 の部活は全然練習出来ない。ソフトテニス部は都南地区のゲートボール場を使わせてもらって 練習している。冬場も練習できると子供達にも活気が出てくるので、町内のゲートボール場を 夜ソフトテニス部の練習で使わせてほしい。 教育長:昨日もその話が出たが、冬場とは聞かなかった。室内ゲートボール場はアーチェリーの 練習場で利用しているが、時間帯をずらして利用可能になるかもしれないので検討したい。中 学校は来年武道場が出来れば多少は改善されると思うので、もう少し待ってほしい。 町民:除雪について、吹雪で大雪の日に除雪車が来なくて道路が塞がれて、学校から迎えに来て ほしいと連絡が来ても出られない日があった。夜帰って来たら、また吹き溜りになっていて、 除雪に何時間もかかったので、経費はかかると思うが、何とか回ってもらいたい。 復興整備課長:昨年は試験的に臨時の運転手を採用したが、良い点や悪い点が見えてきたので現 在整理している。今の話を担当課に伝えて、出られない時間を作らないよう検討していきたい。 - 2 - 町民:私の土地が新葛根田橋のたもとにあり、平成19年と平成25年の大雨で氾濫を起こして いる。振興局、西国土に改善をお願いしている。町にも言ったが、町が入る問題じゃないとの 事だった。国や県でも状況は分かっており、役場の協力をもらってこいということなので役場 にも協力をお願いしたい。 町長:担当課には伝えておく。 町民:御明神小学校の中庭が荒れていると指摘されているが、どうしたらいいか。 教育長:学校施設なので教育委員会で対応する。 - 3 -
© Copyright 2025 ExpyDoc