The President`s address is here

学 長 _ 修 了 式 【 最 終 版 】 2015-09-03_CJS_EntranceCeremony-1.doc
1
留学生別科入学式
2015年9月3日(木) 13:00~ Flatten Hall
2015年秋学期外国人留学生別科入学式
皆さん、南山大学外国人留学生別科へのご入学おめでとうござ
います。国と地域合わせて25ヶ国、142名の若者がこの南山大学を
選んでくださったことを私は非常にうれしく思っております。歓迎の
挨拶を兼ねて、少しだけ日本語を学ぶこと、そして南山大学の教育
理念についての私の考えを話しておきたいと思います。
南山大学の留学生別科が創立されて今年で41年が経ちました。
私はこの別科ができる2年前に南山大学の学生になっていました
が、やはり、皆さんと同じように、日本語と日本文化を理解するには
かなり苦労した覚えがあります。もう40年以上経ちましたが、現状は
あまり変わっていない気がします。
変わらないものの一つは南山学園の教育モットーであるHominis
Dignitati(「人間の尊厳のために」)です。40年前と比べると、建物の
数は増えましたが、南山大学は相変わらず国際的な交流の実現に
力を入れているカトリック大学です。このような環境において皆さんを
待ち受けているのは、その難しさが昔から全く変わらない日本語・日
本文化の勉強です。皆さんに是非覚悟して頂きたいのは、日本語を
難しい言葉とする主な要因、漢字の数は全然減っていないということ
です。
しかし、昔と比べると、大分変わったところもあります。たとえば、
「カタカナ語」はかなり増えたのではないかというのが私の印象で
す。南山大学の教育モットー、「人間の尊厳」と相反する社会問題も
変わってきた気がします。特に今の国際社会にとって大きなチャレ
ンジとなっている環境問題、そしてテロ事件は私たちに従来のやり
方を変えて、新しい発想で対応するように促しています。
日本語はもっと難しくなり、世の中は悪い方向に向かっているかも
しれませんが、変わったところ全てが悪いニュースではありません。
実は45年前に日本語と戦った私から見れば、本当に羨ましい発展
がありました。最初に言ったように、私たちを苦しませている漢字の
数は減っていませんが、辞書で漢字を調べる方法はかなり楽になり
ました。 But, since your Japanese teachers might not want you to
have this kind of information, I will continue my speech in English.
学 長 _ 修 了 式 【 最 終 版 】 2015-09-03_CJS_EntranceCeremony-1.doc
2
留学生別科入学式
When I was studying Japanese, I was using a 400 page dictionary
for looking up Kanji. It was called "The Nelson" - a very appropriate
name for someone who is wrestling with the written Japanese
language. Using it wasn't easy - you had to recognize the main
component of the Kanji (called 部首 in Japanese) and then count the
strokes. A second problem arose when you wanted to write Kanji in
the correct order of strokes - again, the only help was that 400 page
dictionary.
What is different now is - you'll probably guess it - there is an
application for that, too. All you have to do now is download a free
application to your smartphone, write the Kanji you want to know on
the screen and, voila, there is the meaning of the Kanji and a nice
graphic that shows you the correct order of the strokes. (By the way,
that application isn't just for foreigners - Japanese people use it as
well because they also tend to forget the correct order of strokes of
the Kanji.)
Compared with what I experienced 45 years ago, these are real
changes, changes brought about by "artificial intelligence" - not
robots that act like human beings, but by human intelligence capable
of creating an artifice that helps us to connect to each other.
However, these are changes that also help us realize that there are
things that don't - and should not - change. There is no substitute, no
application, for giving us the only thing that keeps us human: to stay
in direct contact with other human beings.
I firmly believe that the time you spend studying at the Center for
Japanese Studies will be a real chance for you - your chance to
discover your common human nature in a truly international
environment. It is an environment that includes sharing, both the
pains of studying Kanji and the elusive difference of "wa" and "ga,"
and sharing the joy of forming lasting friendships across borders of
different cultures and languages. I hope your smartphones will help
you in both respects: to make studying Japanese a bit more easy, and
to stay connected with friends once you finish your studies at Nanzan
University.