スライド

資源地域社会学
概論
1
ACADEMIC YEAR 2014
資源地域社会学概論 2015
2
民族とネーション
3
スコットランド独立投票
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203714004580147481428858988
4
外国人記者の入域規制撤廃
インドネシア・パプアで
2015.5.10
インドネシアのジョコ大統領は10日、分離独立運動がくすぶるニューギニア島西部パプ
ア地方への外国人記者の自由な入域を認めると述べた。インドネシア政府はこれまで、
外国人記者がパプア地方に取材目的で入る場合、特別許可の取得を義務付け厳しく規
制していた。
国際人権団体や独立派活動家らは「インドネシア政府は、治安当局による活動家の
弾圧や住民に対する人権侵害を覆い隠すため取材を規制している」として、規制撤廃を
求めてきた。外国人記者の入域規制は、スハルト独裁政権下で始まったとされる。
ジョコ氏は訪問先のパプア州メラウケで、記者団に「全ての外国人ジャーナリストは1
0日からインドネシアの他の地域と同様、パプアに自由に入ることができる」と述べた。
パプア州では昨年、政府の許可を取らずに独立派を取材したとしてフランス人記者2
人が逮捕され、有罪判決を受けた。(共同)
5
http://www.sankei.com/world/news/150510/wor1505100046-n1.html
6
塩川伸明2008 『民族とネイション:ナショナリズムという難問』岩波新書、p.9。
•
ethnicity
•
主として国家体制のもとで一部の人々が、共通の文化的指標を拠
として高揚する帰属意識と外部に対して誇示する主体意識。既存
の民族的な帰属意識に拠る場合ばかりでなく、状況に応じて政治
的運動としての性格をあわせもつ。 (広辞苑)
7
エスニシティ
•
nation
•
文化の伝統を共有することによって歴史的に形成され、同族意識
を持つ人々の集団。文化の中でも特に言語を共有することが重要
視され、また宗教や生業形態が民族的な伝統となることも多い。社
会生活の基本的な構成単位であるが、一定の地域内に住むとは
限らず、複数の民族が共存する社会も多い。また、人種・国民の範
囲とも必ずしも一致しない。 (広辞苑)
8
民族
9
塩川伸明2008 『民族とネイション:ナショナリズムという難問』岩波新書、p.9。
国民
•
nation, people, citizen
国家の統治権の下にある人民。国家を構成する人間。国籍を保
有する者。国権に服する地位では国民、国政にあずかる地位で
は公民または市民と呼ばれる。
(広辞苑)
10
•
•
nation states
•
主として国民の単位にまとめられた民族を基礎として、近代、特に
18~19世紀のヨーロッパに典型的に成立した統一国家。市民革命
を経て国民的一体性の自覚の上に完成。 (広辞苑)
11
国民国家
国民国家
・国民国家(Nation-State):近代によって成立。主権の絶対性。
長期的社会変化:交通・通信手段の発達、教育の普及、出版活動の
活発化など
→広い範囲のコミュニケーション=特定の言語
→その言語を共有する人たちの間に一体感
短期的政治変動:フランス革命による「国民の国家」、ナポレオン戦争
(~1815)「国民的団結」
12
→共通語(国家語)形成、公教育の整備、国民皆兵制度
エスニシティ、ネーション、国
民、民族
エスニシティ:民族性/原初的アプローチ・道具的なアプローチ
民族:エスニシティ(民族性)を基盤とし、その「われわれ」が国や政治
的単位を持つべきという意識の広まったときの、その集団
13
国民:国家の正当な構成員の総体
ナショナリズム
民族と国民は近代国家の制度的枠組みを一致するとは限らない/重
なりあう(orはずだ)
ネーション:民族も国民も/二通りの訳語
・ナショナリズム:政治的単位(国家)とナショナルな単位を一致
させようとする考え方及び運動
14
・人種:生物学的な説明、ダーウィニズム(18C~)/意図的な階層化
の試み
ナショナリズム/資源ナショナリズム
の概念図
民族の単位/
ナショナルの単位
地下資源の分布域/
利用の単位
15
政治的な単位
(国家)
参考文献など
塩川伸明 2008 『民族とネイション―ナショナリズムという難問』岩波
新書。
ポール・コリアー 『最底辺の10億人:最も貧しい国々のために本当に
なすべきことは何か?』
16
http://www.ted.com/talks/paul_collier_shares_4_ways_to_hel
p_the_bottom_billion?language=ja