都道府県不明 - 日本介護支援専門員協会

不明(都道府県不明)
質問 2 「居宅介護支援費の利用者負担導入」は、仮に1割とすれば、新たに利用者の金銭的な負担が毎月
1,000 円超増えることになります。利用者のサービス量はどのように変化しますか。
利用者の限度額内での 1,000 円の場合、独居の方で介護 1 の方はギリギリでサービスを利用しているで、今
までのようなサービスは難しい。外でも国民年金の方は負担が大きい。
質問 3 「居宅介護支援費の利用者負担導入」は、介護支援専門員自身にどのような影響がありますか。
利用者自身の負担がでると言う事で、困難な要求が増えて本来のケアマネとしての仕事が追いつかなくな
る。
質問 5-1 「居宅介護支援費の利用者負担導入」により、セルフケアプランが増えることも予想されますが、
このことに関して、利用者への影響について教えてください。
専門的知識がなく作成するため、ムダなサービスが投入されたりする。
質問 5-4 同様に、セルフケアプランが増えることも予想されることに関して、保険者への影響について教
えてください。
ケアプラン指導等給付管理などの仕事量の増加。
代行申請などケアマネがまとめて行っていた部分が、利用者自身が行う事で、その他の説明などでスムーズ
に行えなくなる(雑務が増える)
。
質問 6 これら以外に、「居宅介護支援費の利用者負担導入」についてご意見等がありましたら、ご記入く
ださい。
利用者に負担が増すことは好ましくないがプランが、自立支援に向け必要と理解を得る良い機会ではないか
と感じる。
これ以上の利用者への負担が増えることには反対です。
65 才以上の医療費も上がるのにこれ以上弱い立場のお年寄りをいじめないで下さい。絶対に反対です。
当方が危惧することは、ケアプラン費の1割負担が導入されると、特定事業所が崩壊すると思います。質が
高いことと、1 割負担が安いとは別次元の問題ですので、いわゆる難ケースで経済的に厳しいケースこと、
特定事業所にお願いしたいところですが「高い」という利用のみで、選択されず、結果、利用者の取り合い
や、特定に配置される主任ケアマネの資格自体の意義がなくなってしまいます…。給付費を抑えるというこ
とであれば、もっと検討できるところがあるでしょう…。
Ex)
【要介護認定】単にサービスを利用せず更新を繰り返している事例
認定有効期間、要支援も初回 1 年間更新 2 年間にする
我々、利用者に近いミニマムのところで仕事している者たちをがっかりさせないビジョンと抑制だけでない
高齢化社会を支えていく大きな視点で国はものさしをかざして頂きたいものです。
今迄以上に家族のわがままな要求がでてくる可能性あり。ケアプランを作りことに対しての代償として家族
は考えにくく、目にみえないサービスに対しての料金発生について腑におちないと考えないだろうか。
603