水素ステーション用300リットル鋼製蓄圧器の開発

製品・技術紹介
水素ステーション用300リットル鋼製蓄圧器の開発
1. はじめに
ている水素ステーションの運転圧力上限の 82MPa に対
して充分な余裕を持たせていると共に、将来的な運転圧
地球環境問題の観点からクリーンエネルギーとしての
力の高圧化にも対応できるように設計されている。寸
水素の利用が注目されており、国内では 2015 年度まで
法は外径φ 480mm、長さ 5,060mm であり、製品重量は
に 100 箇所程度の商用水素ステーションを建設すること
約 4.7ton である。また、水素ステーションに用いられ
が発表されている。また、2014 年 12 月にトヨタから燃
る蓄圧器は燃料電池自動車への充填による減圧と次の車
料電池自動車“ミライ”が販売開始され、2016 年 3 月
への充填準備のための加圧が繰り返されるため、燃料電
にホンダからも燃料電池自動車の販売開始が予定されて
池自動車が普及する将来を見据え、高圧ガス保安協会
おり、燃料電池自動車および水素ステーションの普及に
(KHK)申請時の初期繰返し使用回数を 10 万回として
向けた取り組みが活発化している。また、政府は 2020
いる。鋼製蓄圧器の場合、材料に繰返し応力を加えても
年の東京オリンピックに向けて水素インフラの整備を進
破壊しない疲労限度より更に小さな応力範囲で使用され
め、水素社会を世界に向けアピールする方針を表明して
ており、10 万回が使用限度ではなく定期的な保安検査
いることから、国内では今後も水素社会の実現に向けた
において欠陥等の発生がないことを確認できれば、繰返
動きが活発になると予想されている。
し回数を延長させても安全を確保可能な製品である。本
当社は材料の水素脆性に対する長年の知見を活かし、
世界に先駆け 2008 年に 70MPa 水素ステーション対応
蓄圧器は、KHK の包括事前評価を取得しており、高い
安全性と信頼性を実現している。
の 250 リットル鋼製水素蓄圧器(Type Ⅰ蓄圧器)を、
2012 年に世界最大容量の高耐久型 450 リットル鋼製水
素蓄圧器を NEDO 事業において開発し、実証試験を進
めてきた。これらの知見を活かし、現在、商用水素ステ
ーション向けに容量を最適化した高耐久型 300 リットル
鋼製水素蓄圧器をいち早く上市し販売しており、岩谷産
業㈱殿が尼崎に建設した日本初の商用水素ステーション
でも当社の蓄圧器が使用されている(写真1)。
表 1 300 リットル鋼製蓄圧器の仕様
適用法規
高圧ガス保安法
適用規格
特定設備検査規則
設計圧力
99MPa
設計温度
-15℃~ +70℃
運転圧力
35MPa ~ 82MPa
運転温度
-10℃~ +70℃
繰返し使用回数
10 万回
蓄圧器外径
φ 480mm
蓄圧器全長
5060mm
蓄圧器重量
4.7ton
耐用年数
無制限
3. 特 徴
写真 1 日本初の商用水素ステーションと水素蓄圧器
(写真提供:岩谷産業㈱殿)
2. 概 要
当社の蓄圧器は、ストレート形状のボディーに、両
(1)高強度低合金鋼の使用
一般高圧ガス保安規則の例示基準では、水素ステーション
に使用可能な蓄圧器用鋼材としてニッケル当量と絞り値で規定
された SUS 316、SUS 316L に限られているが、これらの材料
は高価であり、材料強度が低いことから設計圧力を 99MPa、
端カバーとグランドナットを組み合わせた形で構成さ
内径 300mm の蓄圧器として設計した場合の肉厚は約 300mm
れ、応力集中部となるような不連続部をなくし、加圧さ
の極厚容器となる。一方、高強度低合金鋼を使用することで
れることで密閉性を高めるセルフシール構造を採用して
肉厚を薄くすることができるが、45MPa 蓄圧器に使用されて
いる。本蓄圧器の主な仕様を表 1 に示す。蓄圧器の設計
いる SCM435 では、99MPa 蓄圧器の肉厚となると焼入れ性
圧力は 99MPa とし、一般高圧ガス保安規則で規定され
不足のため必要な材料特性を得ることが出来ない。そこで、
(149)
製品・技術紹介
SCM435と同等の強度を持ち、焼入れ性の優れる SA-723M
(4)高信頼性
Gr.3, Cl.2 を採 用した。SA-723M はアメリカの圧 力 容 器 規
当社の蓄圧器はストレート構造としており、水素と接する部分
格 ASME Boiler and Pressure Vessel Code, Section VIII,
において、ボンベ型蓄圧器の口元で観察されるようなしわ疵や
Division 2 で使用が認められている材料であり、また国内にお
構造不連続部位などの応力集中する箇所がないこと、製造時
いても超高圧ガス設備の耐圧部用の材料として、HIP 装置本
や供用中の検査において内面の精密検査が可能であるなどの
体、大型反応器等で使用可能な材料として例示されている。
特徴も有している。製造時の検査においては、水素ガスと接す
SA-723M を含む高強度低合金鋼は比較的安価な材料である
るボディー内表面を高精度で検査するため、写真 2 に示す半
が水素の影響を受ける材料であるため、通常の圧力容器に要
自動の磁粉探傷試験(MT)装置を蓄圧器専用に開発した。
求される材料評価に加え水素ガス中での各種安全性評価(機
この開発した MT 装置を用いて検査することで、内表面の微
械的特性、疲労特性、ASME Section VIII, Division 3 の
小な欠陥の検出を可能としている。また、高精度の検査は製
KD-10 をベースにした疲労き裂進展特性の試験・解析等)を
造時だけでなく、供用中であってもカバー・グランドナットを外し
行い、安全性を確認している。このような評価を行うことで鋼に
開放することで可能となる構造であり、定期的に解放検査を行
及ぼす水素の影響を正確に把握し、その耐性に応じた条件で
うことで安全性を維持できる蓄圧器である。
最大限の能力を発揮させることは、蓄圧器の安全性と低コスト
を同時に満足する有効な技術である。
(2)耐水素脆性
蓄圧器は、製造の各工程において水素脆性の影響を低減
させるための種々の対策を施している。溶製から熱処理までの
素材製造段階では、組織や強度、結晶粒度等をコントロール
し、水素ガス中であっても大気中と同等の引張強さを確保して
いる。また、加工段階では、加工方法を指定し、厳しい表面
仕上げ状態を合格基準に設けている。
(3)高耐久化施工
高圧水素ガス中においては大気中と比較してき裂進展速度が
加速するため、高耐久化施工によりき裂進展速度の抑制を図っ
た。図 1 に高圧水素ガス中において実測した試験結果を用い
て解析した蓄圧器ボディのき裂進展解析結果を示す。外面から
の超音波探傷試験(UT)により検出可能な長さ4.8mm、深さ
写真 2 開発した蓄圧器専用 MT 装置
4. おわりに
可燃性ガスであり広い爆発限界範囲を有する水素ガスは、
扱いを間違えれば非常に重大な事故となる可能性があることか
1.6mm の初期欠陥が存在すると仮定した場合において、安全
ら、安全を第一に信頼性の高い蓄圧器を提供することが重要
7
率を考慮した許容可能な繰返し回数は 6.5×10 回であることが
と考える。当社では、写真3に示す低コスト化、軽量化を進め
示された。また、高圧水素ガス中における疲労試験においても、
た TypeⅡ(金属ライナー+フープ巻き)蓄圧器を現在開発中
疲労限度が運転時に発生する繰返し応力の2倍以上であること
であるが、これらの蓄圧器にも高信頼性を引き継ぎ、安全な蓄
が確認されており、蓄圧器の高寿命化が達成されている。
圧器を提供していく所存である。
初期想定き裂:4.8mm 長さ、1.6mm 深さ
圧力変動:35MPa ⇔ 82MPa
図1 蓄圧器ボディのき裂進展解析結果
写真3 耐圧試験中の Type Ⅱ試作蓄圧器
謝辞 蓄圧器の開発における水素ガス中のデータは、NEDO の支援を受けた委託事業の結果得られたものであり、感謝申し上げます。
(150)
日本製鋼所技報 No.66(2015.10)