● 和漢薬 No.751 (2015.12)● 日本の民間薬 −その 54 −エゾウコギ(刺五加) 千 葉大学環境健康フィールド科学センター 池上文雄 て片端から駆除を行ったといわれ,「ヘビノボラズ」と 「基原」 エ ゾ ウ コ ギ( 蝦 夷 五 加:Acanthopanax senticosus 俗称された。 1966 年に東京で開催された汎太平洋学術会議の後, Harms)の根および根茎を乾燥したもの。 エゾウコギは北海道,朝鮮半島,中国北部,シベリ 北海道の東部に自生するエゾウコギと旧ソ連が発表し アの広い地域に分布するウコギ科(Araliaceae)の樹高 た薬木エレウテロコックとが同一植物であることが分 1 ∼ 3m の落葉灌木で,小枝は細かい刺毛もしくは刺 かり,我が国の研究も一段と加速された。 で密におおわれている。葉は掌状複葉で,小葉は 3 ∼ 5 枚,楕円状倒卵形ないし菱形で,長さ 6 ∼ 12cm,鋸 「成分」 歯がある。散形花序は球形で,開花期は 7 月で花は紫 リグナン配糖体のエレウテロサイド E,トリテルペノ 黄色。果実は球形に近く,結実期は 10 月。近年,中国 イド系配糖体のエレウテロサイド A,C ∼ G,クマリンの では黒龍江(アムール川)流域で良品が栽培されてい イソフラキシジンの他,シリンギン(エレウテロサイド る。刺 五加,五 加参,シベリア人参とも呼ばれる。五 B),クロロゲン酸などが含まれている。 加とはウコギ(A. gracilistylus W. W. Smith)のことで, 本種には刺があるので刺五加と呼ばれる。ロシアでは 「薬理・毒性」 「命の根」という意味の本種の学名(Eleutherococcus 刺五加には,人参より優れたアダプトゲン作用,す senticosus Maxim.)に因みエレウテロコックと呼ばれ なわち生体を非特異性抵抗力が増加した状態にする作 ている。夏から秋にかけて掘り採り日干しにする。 用があり,それは生体にとって有利な方面に進行するも ので,広範囲にわたって有害な刺激因子に対する抵抗力 を増強する作用などがある。エレウテロサイド B 1 の前 「来歴」 駆体と考えられているイソフラキシジンには鎮静・降圧 中国では神農本草経の上品に五加皮と収載されて約 2000 年前から使用されていた。1960 年代,オタネニ 作用,エレウテロサイド B には抗疲労・抗ストレス作用, ンジン(Panax ginseng C. A. Meyer)と同じウコギ科の エレウテロサイド E には抗アレルギー作用や脳内モル 植物であることから,旧ソ連の保健省はエゾウコギの ヒネと呼ばれる生体防御物質の β- エンドルフィンの増 根の液状エキスを強壮薬として認可し,また旧ソ連科 強作用などが報告されている。またエレウテロサイド E 学アカデミーの研究でも人参サポニンとよく似た成分 やクロロゲン酸には抗潰瘍作用のほか,抗酸化作用も が含まれ,強壮効果も人参より優れていると発表して 認められている。さらに,リグナン配糖体は腸内細菌 世界中で注目された。1980 年のモスクワオリンピック の代謝によりエストロゲン様作用を持つことも指摘さ では,ソ連がこれを選手団の強化に利用していたとし れている。その結果として,ストレスへの抵抗力を強め, て話題になった。 肉体的・精神的な抵抗力を高めて免疫機能を向上させる 我が国では,ウコギに似てエゾ(蝦夷)にのみ自生 といわれ,過労や体力低下,精神的ストレス,精力減 することからエゾウコギの名となった。古くアイヌ民 退などへの滋養強壮作用が期待されている。また,反 族が民間薬として用いていたが,北海道の開拓を進め 射神経,持久力,集中力を高めて運動能力を向上させ た和人はその価値を知らず,刺が固く邪魔な雑草とし る作用があるとされ,うつ病にも効果があるとされる。 .
© Copyright 2025 ExpyDoc