マイナンバー制度についてのお知らせです。 マイナンバー(社会保障・税番号)制度が始まります 行政事務を効率化し、年金や福祉などの申請時に添付書類が減るなど国民の利便性を高め、 公平・公正な社会を実現するためにマイナンバー(社会保障・税番号)制度が平成 27 年 10 月にスタートしました。 平成 28 年 1 月からの運用開始に伴い、本年 11 月下旬から順次、町民一人ひとりに 12 桁 のマイナンバーが通知カードに記載されて、簡易書留で郵送されています。 通知カードとは 通知カードは、紙製で券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーは記載されます が、顔写真は記載されませんので、身分証明書としては利用できません。 ※通知カードは個人番号カードの交付に必要ですので、大切に保管してください。 個人番号カードとは 個人番号カードは、ICチップのついたカードで、表面に氏名、住所、生年月日、性別と 顔写真、裏面にマイナンバー(個人番号)が記載されます。本人確認のための身分証明書と して使用できるほか、e-Tax 等の電子申請等が行える電子証明書が標準搭載されます。 なお、吉見町では「コンビニ交付サービス」は導入していませんのでご注意ください。 ※個人番号カードの申請方法などについては、裏面のQ&Aをご覧ください。 マイナンバーに関するお問い合わせ先 ◎マイナンバー総合フリーダイアル ☎0120-95-0178(無料) ◎マイナンバーコールセンター 全国共通ナビダイヤル ☎0570-20-0178(有料) ◎内閣官房マイナンバーに関するホームページ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/ 吉見町役場のお問い合わせ先 ◎マイナンバー全般について 政策財政課 ☎0493-54-5026 ◎通知カード・個人番号カードの申請・受領などに関すること 福祉町民課 ☎0493-63-5010 ◎税分野におけるマイナンバーに関すること 税務会計課 ☎0493-54-5028 吉 見 町 裏面があります 通知カードと個人番号カードのQ&A Q1.不在であったなどで通知カードを受け取れなかったらどうしたらよいですか? A1.簡易書留ご不在連絡票(マイナンバー専用)を確認して郵便局へ連絡してください。 原則郵便局で7日間保管された後、福祉町民課に戻りますので連絡のうえ、ご来庁ください。 (窓口で本人確認のうえ交付します。) Q2.通知カードを受け取ったらどうしたらよいですか? A2.通知カード等に記載されている住所や氏名などに誤りがないか確認して大切に保管してください。 誤りがあった場合は、福祉町民課にご連絡ください。 Q3.個人番号カードを取得するにはどうしたらよいですか? A3.個人番号カードの交付を希望する方は同封されている「個人番号カード交付申請書」に記名・ 押印し、顔写真を貼付して返信用封筒に封入し、ポストに投函してください。 ☆ほかにも、パソコン、スマートフォンからも申請できます。 詳しくは同封されたパンフレット、または個人番号カード総合サイトを確認してください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/ (申請書に記載されている住所・氏名等に変更がある方は福祉町民課にご連絡ください。) Q4.個人番号カードを申請したら、どのように受け取るのですか? A4.平成28年1月以降、交付通知書(はがき)が役場から届きます。 交付通知書(はがき)に記載された期限までに、ご本人がおこしください。交付場所は、役場 1 階 1番窓口の福祉町民課です。 Q5.個人番号カードを受け取るときの必要な持ち物は? A5.交付通知書(はがき)、「通知カード」、本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)、住民基本 台帳カード(お持ちの方のみ) Q6.個人番号カードを代理で受け取ることはできますか? A6.ご本人が病気、身体の障害その他のやむをえない場合により、交付場所におこしになることが難し い場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。 Q5の持ち物に加え、代理人の本人確認書類、代理権者の確認書類(法定代理人の場合は戸籍 謄本など、成年後見人の場合は登記事項証明書・選任審判書と確定証明書コピー不可)、任意 代理人の場合は委任状、ご本人の出頭が困難であることを証する書類が必要です。 ◎個人番号カード交付の際、暗証番号を設定していただきます。 暗証番号は最大4種類必要です。 6文字以上16文字以内の英数字を1つ。4桁の数字3つ。 4桁の暗証番号については同一のものでも設定可能です。 詳しくは福祉町民課までお問合せください。
© Copyright 2024 ExpyDoc