日本人納骨堂秋季慰霊祭・講演 - ジャカルタ ジャパン クラブ

日本人納骨堂秋季慰霊祭・講演
毎年、秋のお彼岸に長野県の延壽院・伊佐榮豐住職にお越しいただき、プタンブランの日
本人納骨堂、タナアバンの墓碑公園とカリバタ英雄墓地で法要を執り行っていただいてお
ります。この度、9 月 23 日(水)に執り行われました法要と伊佐ご住職による法話をご紹介
いたします。
伊佐住職のプロフィール:
伊佐住職は、昭和48年に高尾山薬王院にて修行に務められた
後、昭和59年に現在住職を務めておられる長野県の延壽院に
帰山され、お寺を守られている傍ら教華誨師やNPO法人かつ
ら(養護老人ホーム)の理事長などを務められています。海外
活動としては、昭和59年よりインド仏教徒改修運動の支援を
行うほか、平成5年より、当地ジャカルタの日本人納骨堂や日
本人墓地の慰霊のため毎年ご訪問されています。
(プタンブラン日本人納骨堂慰霊祭での様子)
日本人納骨堂は1931年、当時の日本人会有志
(7人)が発起人となり、バタビア日本人会共済会
を組織して建立されました。ジャカルタ市内に点在
していた本名も分からない「からゆきさん」のお墓
を10年の歳月をかけて集め、安置しました。
第二次大戦後、参拝者もなく荒れる一方となって
いたお墓を見るに見かねた邦人有志が1959年
に日本人墓地保存会を結成、在留邦人からの寄付を
仰ぎ、市内に散在していたお墓を日本人納骨堂に集め、1960年12月に最初の合同
慰霊祭が行われました。今期は約 30 名の方にご参列頂きました。
(タナアバン墓碑公園での法要)
園内に第二次世界大戦中にオ
ランダ軍との交戦で戦死した、
30人の日本人のために建立さ
れた慰霊碑があります。 白い
胡蝶蘭と線香が手向けられ、一
同祈りを捧げました。
法話:「最期をどう迎えるか」
1.命とは何か
2.生きるとは
3.言葉は人格
4.同行二人
5.理論と道徳
6.最期をどう迎えるか
1.命とは何か
生命の誕生とは、約1億2千万個の精子からたった一つだけが選ばれ卵子と結合します。
それは自然界の種の保存の大鉄則です。
私が高校の頃、生物学の先生がモリヤアオガエルの研究をされていました。この蛙は木の
上で生活をする蛙ですが、おたまじゃくしの時は水の中に生息します。産卵期が近づくとオ
スより体の大きなメスは激しく動き回り、最後まで着いて来たオスと交配します。その際、
下に水溜りのある木を選び、これに泡状の卵を産卵し受精するのですが、
「もし木の下の水
が枯れてしまったら、生まれ落ちたおたまじゃくしはどうなるのか」と質問しましたら、先
生は「全部死ぬんだよ。この世の中にモリヤアオガ
エルという正しい蛙を残す為には、大自然の鉄則を
乗り越えていかなければいけないんだ。」と仰いま
した。思春期の私は「随分薄情だなぁ」と感じまし
た。
現在は受精した赤ちゃんが人として生活できる
か否かは前もって検査できるようになりましたね。
でも、あえてそれを調べない方が良いように思いま
す。
(モリヤアオガエルの卵:Wikipedia より)
2.生きるとは
私のお寺は檀家さんのいないお寺で、宗派を越えて皆さんにお越し頂いてております。
真言宗智山派に属しておりますが、真言宗智山派の檀家さんが来られるのは年に何人かで
す。主な宗教活動としては家内安全、交通安全、合格祈願なども行いつつ、最近はもっぱら
鬱状態の方の相談が多くなりまして、カウンセリングなどを行っています。
ある日、不登校の子供が母親に連れられて、ふてくされた顔でやって来た事があります。
私はまず母親に退席してもらい、ようやく表情が和らいだ少年に「自分の人生は自分で決め
なければいけないよ、必ずしも学校へ行かなければいけないという事はない。でも、学校で
君が得る事も多いはずだよ。
」というところから話しを切り出しましたが、その際に失敗し
たことがあります。
「がんばれ」この言葉は禁句でした。
少年から「俺がんばっても、学校へ行けんかったのよ。何をがんばるの?」と返されてし
まいました。その後、私は少年の登校に付き添う事になったのですが、戸惑いながらも校舎
へ入った少年は担任に温かく迎えられ、すんなり教室へ入っていきました。なんだか拍子抜
けしてしまいました。
がんばれは最大級の励ましではなかったと気付かされた一件です。この様に摸索、葛藤の
日々でございます。
私にとって忙しいことは日常であり、ヒマなことは非日常的であって、そのような日に
色々と考えていますと、新聞に殺人事件が載ってない日はないですね。その中でも性犯罪者
などは病人であると感じます。
命とは約1億2千万個の精子からたった一つが選ばれ受精し誕生するのです。まさかと
思われるかも知れませんが、みなさんは選ばれた人たちなのです。ですが、選ばれたがため
に、お釈迦様の教えにあります四苦、四つの苦しみがございます。私達は家族、性別、両親、
地域や国を選んで生まれて來ることは出来ません。皆さんは今ある自分をどうとらえます
か。
生きるという言葉の由来は
ひ
く
陽来る(お天道様が肉体に入る)→いくる→「生きる」となります。
「ひくる」が音韻変化で「いきる」となったようです。
又、
『人』という漢字の由来を新渡戸稲造先生は学生達に「背の高い人と低い人がお互い
に助け合い、支えあう姿」だと教えました。これは近年ドラマ 3 年 B 組の金八先生でより
有名になりましたが、福井県出身の漢字学者・白川静さんの説によると『人』は「大地に立
ち天の恵み、大地の恵みを受けられる者を」現しているといいます。天の恵みは父、地の恵
みは母、そしてその恵を受けて命が活動することこそが「生きる」ということです。
3.言葉は人格
中国で研究をされた白川静さんによると口の起源は
と書き、神様に口上する言葉を入
れる器(自分の願いや誓いを入れる器)が起源であると唱えられました。
ことだま
口から出るものは「言葉」ではなく「言霊」つまりそれは自分の魂・命であり、その言霊
を受けた相手の魂と共鳴することができます。共鳴し合うことでお互いに理解出来るので
す。
自分の気持ちの中に「私は 1 億 2 千万分の一の選ばれた人間だ」という意識を持てた時、
自身の言霊は大きく活動します。そして言霊によって大きな世界を作ることが出来ます。
~ある元非行少年の詩~
「ごめんなさいが言えなくて」
ごめんなさい、その一言が言えなくて多くの人を不幸にした。
ごめんなさい、その一言が言えなくて自分をこんなに不幸にした。
ごめんなさい、その一言が言えなくて後悔だけが残った。
ごめんなさい、心からその一言がいえてたら
僕は今ごろ何をしていただろう。
少年院内で成人式を迎えた少年達は、それぞれに誓いを壇上で読み上げます。
私はこの詩を詠んだ少年から「先生、言葉は凶器より怖いよね。少年院に来て気付いたん
だ。言葉ってのは人格だよ」と聞かされました。
「お前に言われちゃおしまいだなぁ」と笑
って返したのですが、確かに言葉は人格だと思います。
地方によって言葉も違いますが、言葉が違っていても人格は違わないのです。
和歌が江戸城を無血開城に導いたという説もございますね。
(あだみかた 勝つも負くるも哀れなり 同じ御国の人と思へば)
私はある少女との出会いがきっかけで、インドに井戸を 9 つほど掘りました。その切っ
掛けは、インドにてホテルの一角に腰掛け、街頭を行く人をみていた時の事です。頭に水瓶
を載せた少女が目の前を往復するのを写真に収めつつ眺めていたのですが、その少女があ
まりに何度も行き来するので、その理由を聞いてみました。その子は学校へも行かずに畑か
ら帰ってくる母の為に家の水がめに水を貯めていると言います。私はこの少女が就学し弁
護士になる夢を叶えてあげる為に、井戸を掘る約束をしました。日本で資金を集め井戸を完
成させ、その後も近隣の村人達の希望に応え約 20 年間かけてインド各地に井戸を掘りまし
た。
カルカッタのマハラジャの家に滞在中だった時のこと、あまり気が進まなかったのです
が、勧められてマザーテレサに会いに行く事になりました。
マザーテレサはとても小さなご老人で、私になぜインドに来たのかと尋ねました。私はイ
ンド人少女との出会いと、井戸を掘る約束をしたお話をしました。
「まあ、ありがとう、あ
りがとう」と言っていただきました。そして、
「日本にも路上生活者がたくさんいるという
のに、どうしてインドが貧しいと言うの?」とも尋ねられました。
やがて15分の接見の時間が終わり、立ち上がり退出する前に私は一つだけ「人間にとっ
て一番不幸な事はなんですか」と質問してみました。自分の中では彼女が「貧困と病」だと
言ってくれると期待していたのですが「人間にとっての不幸は病や貧しさではなく、自分が
誰からも必要とされてないと気が付いたときです。
」と、答えが返ってきました。
私は来て良かったと、とても嬉しい気持ちになりました。そして日本に戻った後に彼女に
ついて調べていくうちに、もっと素晴らしい言葉に出会いました。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
私は帰国後も、非行少年・少女に関わる活動を続けています。
その中で大平光代さんに出会いました。暴走族上がりで極道の妻になり、背中に刺青まで彫
った方ですが、あるとき一念発起して司法試験を受けて弁護士になられた方です。
彼女の講演で、お父様が危篤状態になられた際のお話をお聞きしました。お父様は彼女の
手を握られ「俺の人生は幸せだった、いい女房に恵まれ、いい娘に恵まれこれ以上の幸せは
無かった、ありがとう。
」と言われそうです。大平さんは若い頃非行に走り、金の無心をし
たり、親には何一つとして幸せを与えていなかったのに。
私はお父様の言葉にマザーテレサの穏やかな声がオーバーラップしました。幸せとは最
後の一言で決まるのかな。最後にその一言が言えたらどんなにか素晴らしいだろう。それに
はどのような人格を持ったらいいだろう・・と思いました。
しかし、どの人にも理解され、どの人とも上手く付き合えることなどは不可能です。せめ
てその中で自分の生き方がどうあるべきか。僧侶の世界にいたお陰で、私は多くの方にアド
バイスを頂いきました。
4.同行二人
お遍路さんの白装束は死出の旅路であり、いつどこで死んでも構いませんという意味な
のです。神主さんの白衣は神に仕える奏上の体を現しているのに対し、我々僧侶の着る白装
束は一度亡くなったことを現しています。得度式をして僧侶になり白い衣を着ることを許
された日から戒名で生活しているわけです。
遍路さんも同様で、いつどこで死んでもいいという覚悟で旅に出ます。手に持っている杖
はお塔婆なのです。死への旅路に着る白装束の背中には「同行二人」と書かれています。こ
の肉体はご本尊様と一体、常に精進を心がけ人の為に何が出来るかを考え行動する事のエ
ネルギーを戴き、体を動かして下さっているので、ご本尊様に喜ばれる行いをしなければい
けないという解釈なのです。
5.理論と道徳
さて、仏様の許して下さる行いとは何でしょうか。良い事、悪い事は時代とともに変わり
ますが、時代を超えて良いとされる事とは、それを行った後に自分が心地よい気分になり、
人々に共感を与える行為です。逆に悪い事とは行ったあとに後ろめたさを感じる行為とい
えます。自分の心の中にある仏様が褒めて下さるか、そうでないかで判断できます。
ではどのようにその心を継続させることができるのでしょうか。
お釈迦様の時代の言葉、梵語で SILA:シーラとは『戒め』を意味します。
『戒め』というと、がっちりと縛られた外からの大きな力で動かされる自分と解釈してし
まうかもしれませんが、SILA:シーラという言葉の本来の意味は「より良い生活習慣を身
に着ける」ことです。その身に付けるべき習慣を破ってしまうと、
『律』によって罰せられ
ます。この二つの語が合わさって『戒律』という言葉になります。
『律する』という梵語 VINAYA:ビナヤは「約束を破ったので罰せられる」という意味
です。より良い生活習慣をどうやって身に付けていったら良いかという事を心掛けること
が、信仰に結びつき言葉を大切にするようになり、やがてそれが自分の人格となります。
五木寛之先生の書かれた本に『苦』とは何かということが書かれた作品があり、その中で
苦の根源について「思うとおりにならないことが積み重なって苦となる」とあります。
インドの大学で研究をしている後輩を尋ねた際のお話ですが、お釈迦様の説いた『苦』と
は BUHKA:ブフカ『苦の根源』思うとおりにならない事と教えられました。
玄奘三蔵様が中国へ経典を持ち帰りましたが、お釈迦様の文化は梵語(横文字)であり、
玄奘三蔵様の文化は漢字(縦文字)だったので、三蔵様が BUHUKA を訳する際に「思う
とおりにならない事」を一言で「苦」と訳されたのです。
仏教は苦について説いているといわれますが、そうではなく実際は苦の元の「思うとおり
にならない事」をどうやって自分が受け止めるかという事を学ぶ為に、私どもは生かされて
いると大学の教授より教えられました。
いい日だったと思う日はスムーズに流れている。思うとおりに流れている。スムーズでな
い時は、ちょっとまずかったなという反省がある時です。
あるお年寄りは「道理を知っていると、思うとおりになる。」と、言われました。
またあるお年寄りからは「今この人がどうやったら喜んでくれるかを考える余裕がある
ことは良いこと。
」と教えられました。
以前、氏神様のお祭りに長である頑固者のお爺さんからお宅へ招待されまして、おもてな
しを受けたのですが、驚いたことに彼はお嫁さんの出したお酒を客人より先に口を付け「良
いお燗を嫁がつけくれたで、おいしい!飲んでくれんか。
」と私に勧めるのです。又、私が
きゅうりの味噌漬けが好物なのをご存知で、
「嫁がなぁ、住職の為にきゅうりの味噌漬けを
漬けましたので、お婆も美味しいちゅうので食べてくれんか」と、端からではなく真ん中か
らきゅうりを取り、
「恥を忍んで俺が真ん中から食べたんだから、あんたも真ん中から食べ
てくれ。
」と、仰るのです。この方は頑固なだけではなく、何かを後世に残したいと思って
あるのかな。と、感じた出来事でした。
「同行二人」と簡単に四文字で書きましたが、今、自分の行いが許されることかどうか?
という事を考える一時があることは幸いです。
ご飯を食べるときの「いただきます」の一言にも意味があります。
「今この食を頂き、精進の道をなさんと欲す。我、命を無駄にすることなく。」という意味
が食事の源にあります。
「自分の為に犠牲になった命を尊く頂いて、それ以上の事を社会に
返します。
」という意識を常に持つようにという意味です。
それは、
「今まで行なってきたことは正しかったのだろうか」と考える良い機会となるで
しょう。
6.最期をどう迎えるか
小泉信三先生(第 7 代慶應義塾塾長)が戦地へ赴く一人息子の信吉に宛てた手紙をご紹介
します。信吉の出兵の際にこっそりと渡された父・信三からの手紙は、戦地の信吉から妹に
宛てて返送され、後世に残りました。信吉は自分が生きて戻ることが出来ない事を察し、こ
の手紙を妹へ託したのでしょう。
我々両親は、君に満足し、君をわが子にすることを何よりの誇りとしている。
僕は若し生まれ替わって妻を選べといわれたら、幾度でも君のお母様を選ぶ。
同様に、若しもわが子を選ぶということが出来るものなら、我々二人は必ず君を選ぶ。
人の子として両親にこう言わせるより以上の孝行はない。
君はなお父母に孝養を尽くしたいと思っているかも知れないが、我々夫婦は、今日までの
24年の間に凡そ人の親として享けうる限りの幸福は既に享けた。
親に対し、妹に対し、なお仕残したことがあると思ってはならぬ。
今日特にこのことを君に言っておく
この様に言える力を、私達は見習うことが出来るのではないでしょうか。
自分が如何にして正しく生きるか、それには、どのようしたら良いかと考える事が出来た
時が正しく生きている瞬間ではないかと思います。
最期をどう迎えるかという内容とは少々違う内容となりましたが、
如何に仏様と一緒に歩む自分であるか・・それを考えていただけたら幸いです。
(終わり)
(カリバタ英雄墓地での法要)
法話の後、インドネシア独立戦争に参戦
した残留日本兵の眠るカリバタ英雄墓地に
て法要が行なわれました。
JJC女子ゴルフ部
土山スーパーバイザーによる特別講習会!
10 月 26 日(月)パンタイ・インダー・カプック G.C.練習場にて、土山スーパーバイザーによる特別
講習会が行われました。ジャカルタ在住日本人ゴルファーの間では知らない人はいないほど有名な
コーチです。
この日の講習内容は、スコアメイクを大きく左右する“パター”!!
グリーンの上り下りの見方、パターの握り方、打ち方、基本練習の方法などを学びました。
よくあるレッスン本の内容とはひと味違う、土山スーパーアドバイザーからの直接の指導に、目から鱗が落
ちた部員も多数。1 時間の講習を受けただけでかなり改善されたという声があちこちから聞こえ、
大変有意義な時間となりました。
自分で芝をよみ、適切なラインをイメージできれば、スコアアップ間違いなし!
今後のラウンドが楽しみです♪
年に数回、土山スーパーアドバイザーによる特別レッスンを予定しております。
ゴルフ部で楽しくゴルフ上達しませんか?!
毎週月曜日:カプック G・C 練習場
10:00~12:00
毎週水曜日:ラウンド(練習ラウンド、小コンペ、大コンペ)
見学希望の方はお問合せください
連絡先:新人受付係 緒方成美
村上裕子
TEL0877-8127-0225
TEL0812- 9161-3024
[email protected]
ジャカルタ備忘 Rock 第 15回
「FaceBook と私」
安齋俊哉
随分と前の話になってしまいますが、私がインドネシアに初めて来訪した時、
JAL便はスカルノハッタ空港の現第1ターミナルに到着し、薄暗さとクレテ
ックタバコの独特の匂いが印象的でした。持参品は色々ありましたが、電化製
品は何も持参しませんでした。
当時、会社でもワープロが導入され始めた頃で、職場にタイピストが採用され
ていました。
「手書きの方が味がある」と仰る上司も沢山いましたし、2 次元の
グラフを描きだすのに、電算センターへの入力カードをキーパンチャーに打込
依頼をしていた頃です。
日本の家族友人はもとより、海外に散った同僚達との連絡は、もっぱら郵便。
「By
Air」と書かれていると、「お、奮発したな」等と思ったものです。船便ですと、
1 か月間位かかっていました。手紙が来ることに飢え、書かれた内容に一喜一憂
していました。今は皆無ですが・・・。
携帯電話はまだなく、地方に勤務する同僚はインマルサットという馬鹿デカイ、
衛星電話を持たされていました。私の職場でも、必ず代表電話に掛ってくるの
で「10分後にかけなおして下さい」と応対するようにお願いし、その間に呼
びに来て貰うようにしていました。
3年後に一時帰国した時に、初めてワープロを持ってきました。リボン式カー
トリッジは文字がかすれる 3 往復位使いましたが、大変重宝しました。しかし、
手紙が綺麗になり、資料作成が体裁見栄え良くなっただけで、(当時は悦に入っ
てましたが)特段の進歩というのはありませんでした。
暫くすると、文字でやりとりする SMS 専用機の様なものが流行った後に、いよ
いよ携帯電話の登場です。アンテナがついてましたね。既に、事務所には PC が
デスクにデデンと鎮座する時代に入ってきたのです。
そして、この辺りを契機にインターネット時代に入るのですが、ダイヤルアッ
プ方式・・・接続する時の音が実に「お繋ぎしております」的でした・・・か
ら始まって、そして、あっという間に、常時接続にまで行くのですが、メール
の出現とともに徐々に手紙の需要は無くなっていき、今や(横着の極みかもし
れませんが)年賀状もメールで失礼させて頂く始末です。
インターネット時代に突入してからは、誰でも自由に色々な情報に接すること
が出来るようになり、コミュニケーションも即時性が高まりました。
そして、とうとうSNS(ソーシャルネットワークサービス)なるものが出現
しました。フェイスブック、ワッツアップ、ライン、ツイッター、メッセンジ
ャー、スカイプ等沢山ありますが、今や無料で通話やビデオ通話迄楽しめるよ
うになってしまいました。
私も、主に FaceBook(含むメッセンジャー)と LINE を使っています。LINE やス
カイプは家族や友人間で電話代わりに使うという感じです。日本や海外にいる
家族友人との連絡には大変重宝します。
YOUTUBE(ユーチューブ)も、革新的なシステムとは思いますが、今回は
FaceBook に対し感ずるところあったので、焦点を当ててみたいと思います。
FaceBook には色々な機能がありますが、皆さんは、どの位使い倒しておられる
のでしょうか?私は恐らく10%も有効活用できていないと思います。もっぱ
ら、備忘録的に使っています(最近になって古いデータは保持されないとの噂
もありますが・・・)。自分のページには、柔道やラグビーや音楽等で、「これ
伝えておかなきゃ」と思えるものを随時掲載しています。これらのトピックス
は、一般に公開されていますが、見てくれているのは FaceBook 上で「友人」と
してつながっている人達でしょう。以後、「FB 友人」とします。
その逆も当然あるわけで、筆まめな「FB 友達」が多ければ多いほど、私の目に
着くものも多くなるわけです。
私の「FB 友人」は、柔道、音楽、ラグビー、その他のカテゴリーに分けられる
と思いますが、それらの比率は 50:30:10:10(%)位だと思います。その他の中
に仕事関係者が入っていますが若干名です。
この「FB 友人」は主に相手先のリクエストに応えることにより増えていくわけ
ですが、500 名位を境に、急に直接面識が無いのに友達申請が来ることが増え
てきました。所謂「友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう友達の輪」状態に
なります。
共通の「FB 友達」が 20 名や 30 名もいれば関係先がわかるのですが(例えば柔
道関係者であれば、教え子はもとより、教え子の子供や、教え子の教え子等か
らも来ますが、ここは素性や関連性がわかるので安心感はあります)、数名とな
ると何関係かわからなくなってくることもあります。ちゃんとメッセージを添
えて申請してくる人ならまだしも、何で「FB 友達」申請してきたのだろうと訝
しく思わざるを得ない輩も多いのが現状です。
しかしながら、その点は、私はさほど重要視しておらず、自身が取捨選択をし
っかりしていけば実害はないのかなと思っています。まあ、地方出張に行った
ら、歓迎の垂れ幕が作られていて、FaceBook から取ってきた写真が使われてい
て、苦笑いしたこともありましたが・・・。
FaceBook は「友達増産システム」の様なものですが、一番良いところは、昔の
知り合いと再び連絡が取れるようになる「可能性」が広がるということでしょ
う。20 数年前に手紙でやりとりしていたけど音信不通の仲間と再び出会えるの
は至上の喜びだと思います。
単純に再会を喜び、現況を確認し合い、FaceBook 上で継続的に相手のアクティ
ビティを知ることが出来るなんて素敵なことです。
FaceBook では情報のシェアが出来ます。同好の士が有益な情報を提供してくれ
ることも大変多いです。私にとって、インドネシアで FaceBook 上の「繋がり」
が増えることは、リアルな「繋がり」にも結び付くと考えていますし、実際に
そうした新たな交流も生まれています。ここまでは、例え10%と言えども、
FaceBook を有効活用していると私自身も思っていました。
ところが、最近、気がついたことがあります。
「FB 友人」の中で、顕著なアクティビティを示す人がいますが、羨望ならまだ
しも嫉妬さえしてしまうことがあり、それが自身の「あせり」につながってい
るように思えてきたのです。
他人事を自分事に置き換えてしまうというのでしょうか、感化されてしまうと
いうのでしょうか、とにかく、善し悪しではなく何かしら影響を受けてしまう
のだということに気が付きました。
毎日 FaceBook をチェックすると、時々、焦燥感にかられることがあります。
「俺
は、こんなことやっている場合じゃない・・・」と。
「貴方の歳で、何をいまさ
ら焦っているんだよ?」と御叱りの言葉も聞こえてきそうですが、正直に申し
まして、本当に焦っています。被害妄想ではありません。焦ってしまうのです。
「FB 友人」に影響を受けることは当然あるでしょう。
力や勇気やアイデアを貰うというのは大変多いですね。
他方、焦燥自失というのもあり、それは影響受けすぎだろうとは思いますが、
一時的短期間であっても、そういう気分になるというのは本当のことです。
勿論、「もうひと踏ん張りしないと駄目だな」と感じさせてくれるのも、また
FaceBook でもあるのですが・・・。
どうやら、FaceBook というのは、使う者の度量が試されるようですね。
私は、まだまだ心体の幹が弱いようです、これからも修行が必要のようです。
とりあえず、
「進化の前に、まず変化」を目標にやっていきます(実際はやって
いるつもりです)。
皆さんは、どのようにSNSに向き合っておられますか・・・。
(了)
学生劇団 en塾 日本語ミュージカル
蓮池伝説
~The Legend of Lotus~
蓮池御殿と呼ばれる美しい屋敷に住む心優しき三澤家一家はひとり娘の蓮姫の婚礼を前に幸せな日々を送っていた。
しかし、その幸せをねたむ強欲な青山家の陰謀に巻き込まれ三澤家の家族は悲しい運命をたどる。
その災難を悲しみ怒り敵討ちを決心したのは、蓮姫が愛でた七つの蓮の花たちだった。
2020年までの毎年、日本公演を行なう「桜前線プロジェクト」を開始し見事な成長ぶりを見せる日本語ミュージカル劇団en塾。
7作目となる「蓮池伝説」のテーマは「かたき討ち」です。
インドネシアの学生たちの作り出す、日本人の心を子細に描くストーリー、華やかな衣装、手の込んだ舞台を存分にお楽しみください。
Andre (UNJ)
Agas (UNJ)
Elin (UI)
Ario (UNAS/UI)
Yulia (Sampoerna) Regina (UNJ) Vina (STBA-LIA) Acha (STBA-LIA/UI)
Yulia (Sampoerna) Regina (UNJ) Vina (STBA-LIA)
Acha (STBA-LIA/UI)
Bila (UI)
Lia (UHAMKA)
Shinta (UHAMKA)
当日のお楽しみ
その一:日本史の中のお姫様展
恒例となったen塾本公演の会場ロビーで実施される日本文化研究発
表展。今年は蓮姫にちなんで日本史の中に登場するお姫様を取り上
げました。美を競い、聡明さで戦った姫たちを、en塾団員たちのイ
ラストとともにご紹介していきます。
その二:飛躍の年・2015年展
2015年は、en塾が大きく羽ばたいた年でした。桜前線プロジェクト
の開始、日本のテレビ局主催のライブコンサートへの出演、そして
日本のビッグスターとの共演など、写真やメディアレポートを交え
てご覧いただきます。
その三:日本食コーナー
en塾本公演をサポートしてくださっている日本食レストランによる
日本食販売コーナー。en塾の本公演をご覧になる前に、日本料理を
お楽しみください。
その四:en塾&蓮池伝説グッズコーナー
en塾が好きな方、蓮池伝説に魅せられた方のためにグッズを揃えま
した! Tシャツ、ノート、ストラップなど、鑑賞の記念にぴったり
のグッズは、もちろんen塾の団員たちのオリジナルデザインです。
en
12月19日(土)
20日(日)
開場 17.30 開演19.00
開場 14.30 開演16.00
Gedung Kesenian Jakarta
(ジャカルタ芸術劇場)
チケット料金 A席-Rp.90.000, B席-Rp.50.000
Subtitle : Indonesian Language (インドネシア語字幕あり)
入場6歳以上
当日はスポンサーブース、展示会、日本食コーナーがあります
お問い合わせ
Jakarta Communication Club
TEL : 7257266 / 7250530
本公演は在インドネシア日本大使館との共催で行なわれます
~
Indonesian Heritage Society ~
秋のコーヒーモーニング 開催
2015 年 11 月 25 日(水)
インドネシアン ヘリテイジ ソサエティ本部にて
インドネシア大学教授のバクティアル・アラム先生を
お迎えして講演会を行います。
近日中にじゃかるた新聞、ポスター等でもお知らせし
ます。
お問い合わせ
ヘリテイジソサエティ
古橋 0812-1865-2815
[email protected]
柿沼 0878-7576-2111
[email protected]
エクスプローラーズ
活動予定
10 月・11 月のエクスプローラーの活動予定について紹介します。
チレボンバティック探訪
3 月初旬に行ったツアーが好評につき、
第二弾を企画し
ます。
ガンビル駅より電車に揺られること三時間、チレボン
駅に到着後、日本人バティックデザイナーの賀集さんの
アトリエを訪れ、チレボンバティックの工程見学やお買
い物。また、博物館見学や街中散策。チレボン地方のイ
ンドネシア料理をランチにいただきましょう。日帰りで、
十分に楽しめるコースです。
その他、博物館見学、植物園散策などヘリテイジなら
ではのツアーを企画中です。
詳細は、フェイスブック等でお知らせいたします。
私たちはジャカルタ近郊の名所旧跡を訪ね歩き
インドネシアの歴史、文化、伝統について学ぶ
グループです。
お問い合わせ
宇佐美 0812-8149-1890
ト
~
Indonesian Heritage Society ~
【渡辺万知子先生講演会】
私たち日本語セクション博物館ガイドは、
2015年のテーマとしてインドネシアの「衣・
食・住」を掲げ、5月13日に春の「コーヒーモ
ーニング」で、
「食」をテーマにインドネシア料
理の一つとしてアチェ料理をご紹介。6月30
日と7月4日には「衣・住」をテーマに、ジャカ
ルタ国立博物館で特別ガイドを行いました。多
様性の国インドネシアが少し解かりかけて来た
ような気がしていた頃、7月10日に
渡辺万知子先生
「衣」の一環として染織家の渡辺万知子先生の講演を偶然拝聴できる機会に恵まれました。
講演のタイトルは【インドネシアの染織:バリ、ヌサトウンガラ】で、バリ島・スンバ
ワ島・スンバ島・西ティモール島のイカット(絣織物)のお話を伺いました。
バリ島のトゥンガナン村で織られているダブルイカットで有名なグリンシンは、蓮の花や
チュンパカの花、影絵風の模様などがあり、『無病息災のお守り』として使われています。
スンバワ島では銀糸で星や島・花模様を織り込んだ華やかなイカットに出合う事が出来る
ようです。スンバ島では女性が一年以上かけて織っているイカットがあり、模様はまわりの
自然や動植物、祖先などがモチーフになっています。これらには、健康、一族の団結と繁栄、
作物の収穫、護身などが託されているそうです。西ティモール島では男性たちが藍染の鉤模
様のイカットを一枚は腰に巻き、もう一枚は肩から掛けているようです。この鉤模様は、部
族が団結しなければならないという教えと、その確認を表しているそうです。鉤模様のデザ
インで出身部族がわかるということです。先生のお
話はスライドを見ながら島の景色やパサール、人々
の暮らしの中にイカットの説明があり、まるで束の
間の「南の島めぐり旅」のようでした。とても楽しい
ひと時をありがとうございました。
11月下旬に秋の「コーヒーモーニング」を予定し
ております。皆様のご来場をお待ちしております。
詳しくは後頁のガイド募集広告の連絡先までお問い
合わせください。
~
Indonesian Heritage Society ~
8月28日(金) 小学部6年 バンドン
小学部6年生向けのレクチャーは「バンドン」
修学旅行の事前学習として行います。
バンドンはジャカルタに住む児童達にとって
もドライブで行ける身近な観光地。今回のレクチ
ャーでは前回に受けた「民族」で学んだことを振
り返りながらバンドンついてさらに詳しく歴史
や産業について説明しました。
また、インドネシアでは応援歌として知られる
『ハローハローバンドン』の歌にこめられた悲しい歴史も子供達は初めて知ったのではないで
しょうか?
最後はバンドンの伝統楽器アンクロンサークル「アングレック」さんによる演奏、そして子供
達との競演。9月に行った修学旅行では、このレクチャーで学んだことを思い出しながら訪れ、
学び、楽しんでくれたことでしょう。
9月11日(金) 小学部4年
ボゴール植物園
小学部4年生向けのレクチャーは「ボゴール植物園」
ボゴール植物園遠足の事前学習として行います。
案内役に、メンバーが扮した“オリビア・ラッフルズ夫人”
が登場。ボゴールに植物園ができたころの歴史について語
りました。
そしてインドネシアの熱帯雨林の植物について学びま
す。熱帯雨林の生育環境の違う中で、その環境に適応しほ
かの生物達ともつながりあって生きていることを説明。
休憩中は不思議な形をした飛ぶ種「フタバガキ」や「アルソミトラ」の本物を見たり、展示品
の木の実をさわってみたり、実物大イラストの「スマトラオオコンニャク」や「オオオニバス」
が自分達よりも大きいことに驚いた様子でした。
後半は夫人と一緒にボゴール植物園を案内。ぜひ見てきて欲しい植物をおもしろいエピソー
ドや実験を交えて楽しく説明しました。日本では見ることのない熱帯雨林の不思議な植物につ
いて興味がわいてきたのではないでしょうか?
ボゴール植物園では実際に本物を見て、触って、感じることができます。今日のレクチャーを
見たみんなが「ボゴール博士」になってくれたらうれしく思います。
~
Indonesian Heritage Society ~
博物館ガイドになりませんか?
旅行に行くと必
パサラヤで木彫りのお
ず博物館や美術
面と目があって、おも
昔、学芸員に恋し
館に行く
わず買ったことがある
ていた
自分がミステリーハン
陶磁器に実は結
ターだったら…。と妄
踊るシヴァ神は
想したことがある
なぜ踊っている
構な投資をして
のだろう?と思
いるけど真贋は
ったことがある
わからない
展示会や土産物
アンティークジ
屋に行くとつい
ュエリー、王室
毎回バティック
グッズが好き!
を買ってしまう
ひとつでもピンときた貴女。博物館に遊びに来ませんか?
きっかけはほんの少しの興味、すごした時間と思い出は
ジャカルタの一生の宝物。
わからないこと、知らないこと、たくさんあるから、発見も毎回。
じわじわ楽しくなってきます。
ガイドの勉強はテキストに従って。最初は先輩ガイドの実際のガイドをひたすら聞いて、
メモ!資格は不要です。知識ゼロからのスタートでも大丈夫!
大切なのは「楽しむ気持ちと好奇心」。メンバーはジャカルタ在住の主婦ばかり。
年齢層も幅広く、子育て世代もマイペースで参加しています。
★興味をもたれた方は是非ご連絡を!
または毎週火曜日10:30博物館へ、直接どうぞ。
古橋:0812 - 1865 - 2815
[email protected]
~
Indonesian Heritage Society ~
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
じゃかるた・じゃぱんネットワーク通信
J
2
net-net No.145(2015 年 12 月号)
J2net はインドネシアの困難な状況に暮らす子どもを支援するグループです
カンポンに風通しの良い建物を
そして移動図書館を!
高級住宅地メンテンから歩いて 10 分たらずのジャカルタのど真ん中に、ホテルや病院といった大型
施設に囲まれるようにして、カンポンチキニはあります。私たち、千葉大学建築学科の学生は、そんなカン
ポンチキニに住み込みながら、東京大学岡部明子教授の指導のもと、研究や建物を造る活動を行ってい
ます。
ジャカルタにはカンポンと呼ばれる、都市計画から外れたインフォーマルな居住区が数多く存在します。
カンポンは、インフォーマル故のその居住環境の悪さから、近年では、カンポン対策として、クリアランスに
よる住民の立ち退きが余儀なくされています。一方、地球規模で考えてみると、カンポン内における生活
は環境への負荷が低いこと、また都市中心部のカンポンは、都心で働きたいインフォーマルセクターの受
け皿になっていることなど、都市の中で重要な役割を担っています。私たちは、カンポンに住みながら、住
民の方々と一緒になって建物を造ることで、いかにカンポンを残しながら住環境を良くしていくかということ
について研究を行っています。
■After Fire Project(ハウジングモデル・Rumah Pintar の建設)
2013 年、元千葉大学(現東京大学)岡部
明子研究室とインドネシア大学の共同で、子
どもの勉強場所が無いという住民からの要望
に応え、チキニに通風採光に優れた図書館を
建設するプロジェクトが始まりました。最初は
デポックのアパートに住んでおり、チキニに毎
日通っていましたが、もっと住民とのコミュニケ
ーションをとれるようにと、住み込みを始めまし
た。住み込む前は、気難しく全く意見を聞いて
くれなかった大工さんも、住み始めて、次第に
私たちの意見も尊重してくれるようになり、プロ
ジェクトが進み始めました。
施工現場は、借りているコスから、徒歩 10 秒。
毎日施工に参加しました。設計はしたものの、建築
学生でありながら、のこぎりやトンカチの使い方すら
知らない私たちは、コンクリートを手で練るところか
ら、建物のつくり方を一から大工さんから学びました。
建材が捨てられてしまったり、いろいろとハプニング
はありましたが、無事完成を迎えることが出来まし
た。建物のオープニングセレモニーでは、日本から
お茶の先生をお招きし、造った建物(Rumah Pintar)
の中で、お茶会を開きました。J2net 代表の山崎くる
みさんが、お茶会のお手伝いとして来てくださり、そ
こで知り合いました。
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
■Rumah Pintar での移動図書館
せっかく図書館として建てた Rumah Pintar
ですが、土地をめぐるコミュニティ内のグルー
プ同士の争いに巻き込まれ、しばらく使われな
い状態が続きました。鍵が壊され、すぐにゴミ
や落書きで荒らされてしまいました。その状況
をたまたま通り過ぎざまに見たご主人から聞
いた、J2NET の山崎さんから、「Rumah Pintar
で移動図書館の活動をやってみないか」という
提案を頂きました。コミュニティとのミーティン
グを何度も行い、2014 年 10 月から、毎週、
Rumah Pintar で移動図書館を行うこととなりま
した。
移動図書館を始めたばかりのころは、活
動の前に私たちが一週間の汚れを掃除しなくてはなりませんでした。しかし、活動を続けているうちに、当
初は読書ということに興味を示さなかった大人たちが次第に子どもの様子を見にくるようになりました。ま
た荒れ果てていた Rumah Pintar は住民によって掃除されるようになり、鍵も新しくなり、壁もペンキで塗り
直され、住民の手だけで管理されるようになりました。
■活動の広がり
活動の継続により、少しずつですが、住民の生活の中に私たちの活動の成果も芽生え始めています。
しかし、持続可能な社会に向けた提案としては、部分的な提案を住民に対して行うだけでは不十分。社会
に対してどうアプローチをしていくかが重要となります。
期せずして、2015 年の 10 月に国連ハビタットのアジア会合がジャカルタであり、それにご出席なさっ
た国土交通省、JICA、福岡市都市計画局等の方々をチキニにお呼びすることが出来ました。当日は、私
たちのプロジェクトで建設した Rumah Pintar や共同トイレなどを見て頂きました。また、J2NET やインドネ
シア大学にお力添えを頂き、紙芝居の読み聞かせを披露しました。見学してくださった方々からは、ご好
評頂き、今後のプロジェクトの発展のためにも重要な機会となりました。
最後に、カンポンでの生活でもっとも実感す
るのは、暮らすということが本来持つ能動性で
す。チキニに暮らす人々は自分の家から下水
がどのように流れているかを知っているし、道
ががたつき始めると、余ったコンクリートで舗
装し直します。建物がただあれば良いというわ
けではなく、常にそこには人々の活動が存在し
ます。自分たちの暮らす場所は自分たちで良く
するという、日本の生活の中ではなかなか気
が付くことが出来なかったことを、気が付かせ
てくれたように思います。(澤井源太)
Facebook ページ:After Fire Project で出てきます。
https://www.facebook.com/Megacity.Design.Labratory/?ref=aymt_homepage_panel
お問い合わせ:[email protected] (担当:平野陽)
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
macam2 J2JAPAN
〜このコーナーは J2net ジャパンから発信されている情報です〜
第三回アジア・太平洋 CBR 会議出席と大都会東京観光
ソロ CBR センター・CBR 部長 ジョナサン・マラトモ
普段私はホテルに滞在しますが、2015 年 9 月 1 日~3日に開催された、第三回
アジア太平洋 CBR 会議に出席することにあたり、親しい小林良子さんのお宅に
滞在いたしました。東京に滞在した期間、CBR 会議についてだけではなく、そ
れ以外にもたくさんの魅力的な体験をしました。
CBRAP ネットワーク
VISION: 障害インクルーシブな開発とインクルーシブな社会の促進
MISSION: アジア太平洋地域および世界において CBID を促進、開発、
支援すること
会議では障がい者の問題を CBR と太平洋地区各国の仲間で議論、経験の共有をします。会議以外の経
験もとても魅力的で、この文章では書き表すことはできないでしょう。
私は 2015 年 8 月 31 日(月)の夜更けに羽田空港に到着しました、それにも関わらず小林さんは私を
空港に迎えに来てくださり、待っていてくださいました。私たちは空港から小林さんのお宅までの道
のりを電車で移動しました。朝(夜中)の 0:15 だというのに、電車にはたくさんの仕事帰りの人がい
ることに私は大変驚きました。これが眠ることのない大都会東京なのです。人々は朝帰宅するほど忙
しいのでしょう。
毎日、私は小林さんのお宅から CBR 会議が開催されている京王プラザホテルへ出かけます。葛西駅か
ら新宿駅まで。小林さんのお宅から最寄りの葛西駅まで徒歩、そこで電車に乗り新宿行きの電車へ乗
り換え、また歩く・・・の連続です。東京の地下鉄に乗るのは難しい事だと思います。しかし、小林
さんはどのように葛西駅から新宿駅まで乗車するのか、私にとても親切に教えてくださいました。そ
れだけではなく、彼女は東京のバスと電車がリンクしている IC カードを購入してくださいました。
なので、私は毎回乗車する際には、駅の改札口にカードをタッチするだけで OK なのです。
これは私の負担を軽減してくれ、満足させてくれました。
小林さんに敬意と感謝の気持ちを伝えたいと思います。
会議の二日目のある日、小林さんがお仕事で私の同行することができず、私一人で会議場まで電車に
乗らなければなりませんでした。当然私はもし東京の複雑な地下鉄で迷子になったら?と心配でした
が、私は一人でも勇気を持たなければなりませんし、東京の地下鉄を利用した経験があります。朝
7:30に葛西駅を出発、その時間は乗客はとても多く、乗客は立って混雑で押し合いへし合いして
います。しかし、全員規律正しく乗車し、押し合いながらも声も出さず、ただ電車の音とアナウンス
の声が聞こえるだけです。これが私の観察した東京の混雑した車両内の様子です。朝どころか夕方も
読書する人、眠そうな人、考え事をしている人、友達とささやき合う人、携帯をチェックしている人
など・・・。九段下駅に到着したら、私は新宿方向の電車に乗り換えなければなりません。それから
新宿行きの電車に乗車します。新宿駅に到着したら徒歩で京王プラザホテルに向かいます。私はただ
早く歩く、まるで小走りしているような人々の流れについて行き、ワシントンホテルに来てしまいま
した。私は京王プラザホテルへの道を教えてもらうために人に尋ねました。
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
会議場に到着するやいなや私は考え込みました。なぜ東京の多くの人は電車に乗り、ひしめいている
のだろうか。彼らは車を購入することもできるし、自分の車に乗った方がより心地よく快適だという
のに。ジャカルタと比べてみると、あのように道が混雑するまでに人々は自分の車に乗りたがる。東
京の道路はジャカルタほど車で埋め尽くされているわけではないし、それどころか小林さんの家の周
りの道は空いています。しかし、多くの人は車を使わず、歩く又は自転車に乗り、人でひしめいてい
る混雑した電車に乗り、一台の電車に取締役、上司、従業員、会社員、スタッフ、または一般の人ま
で同様にひしめき合っています。それはとても良いことです。東京の人々に敬意を表したいと思いま
す。私も東京にいる期間、たくさん歩き電車に乗りましたが、それは健康により良いし、私のお腹も
引っ込みました。より健康で痩せるためにたくさん歩くことになった東京の電車よ、ありがとう。
CBR 会議の予定が終わったあと、小林さんは新宿の高層ビルの町並みへ散歩に誘ってくれました。多
くの売春、ギャング、ヤクザの集団がいるような危険な場所に行きました。そこは、日中は問題はな
いが夜には危険に脅かされます。しかし注意深く見ると、新宿の輝くような豪華なビル群の間に、幾
人かのホームレスがいました。彼らはビルの街角でボール紙の上に寝ています。私と小林さんはホー
ムレスの問題を処理する新宿の支援施設を訪問しました。彼らはホームレスの世話やその他色々のこ
とについて話してくれました。仕事の相談、仕事の面接のためのスーツや靴を与える、風呂の世話や、
洗濯などです。彼らも定期的に新宿のホームレスを訪問しています。
金曜日は会議が終わった私のフリーな日です。私と小林さんは J2net のミーティングに参加しました。
私は J2net のメンバーはプロではないのにとても感銘を受けました。彼女たちは普通の主婦ですが、他
の人やインドネシアの子供達を助けることに、大変大きな心と熱意を持っています。ミーティングは
自発的に経験を分かち合い、一緒に責務を分け合います。私は彼女たちが負担ではなく、任務と捉え、
しかも喜んで任務を遂行しているように見えました。
私たちはミーティングを終え、日本食レストランで食事をしました。料理はとても美味しく、値段も
高くありません。料理の名前は忘れてしまいました。J2net のモチベーション、献身、インドネシアの
子どもたちを含む他人を助けたいという気持ちに敬意を表します。
小林さんは、お土産を買うために私を上野へ誘ってくれました。ここはソロやジャカルタのマンガド
ゥアのような伝統的な市場のような方法で土産物や食べ物を売っています。たくさんの旅行客がここ
を訪れています。私は必要なだけの日本の名物の食べ物や T シャツ、お土産を買ったあと、続いて浅
草寺を訪れました。
浅草寺ではたくさんの旅行客が訪れ、たくさんのお土産が売られています。小林さんは私のおみくじ
を買うために 100 円払いました。私はおみくじという小さな巻物がたくさん入っている箱を受け取り
ました。私はその箱をごちゃごちゃにかき混ぜ、その中の一つの巻物を取り出しました。その紙には
私自身への占い(予言)が述べられていました。そしてその占いは私にとってとても良いものでした。
その紙の内容は、王様/皇帝が私を招待するためにひとりの代表者を派遣するだろう・・・私の望んで
いる人はすぐに来るだろう・・・・努力しなさ
い、より精進すれば成功を収めることができる
でしょう・・・幸福はいつも私についていくで
しょう。どうぞこのおみくじに書かれているこ
とが実現しますように、私は再び浅草寺をお参
りすることを約束します。
土曜日の朝、私の日本への訪問の行程は全て終
了し、インドネシアに帰国しなければなりませ
ん。たくさんの思い出、経験、わたしにとって
大変有益な研究、困難は東京での一週間私は忘
れることができました。ありがとう東京、J2net
の仲間、大都会東京での生活をたくさん教えて
くれた小林さんご夫妻、私たちはきっと再会し
ましょう。さようなら、いつかまた会いましょ
う。(訳:澤田恵子)
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
J2net 奨学金ニュース
J2 ネット奨学金とは?
現地NGOと連携して意欲のある子どもたちへ奨学金支援をしております。
興味はあるけどよくわからない、CSR 活動の一環として考えているなど、どんなことでもよいの
で、まずはご連絡ください。
担当:孫(ソン):08128233630
たくさんの方からご支援、ご協力いただきました。
ありがとうございました!!
ご寄附をいただきました。
・JIS 保護者会の皆様
・Music Café の皆様
奨学金会員募集 (会費制/スポット寄付)
会費は一口 5 万・10 万ルピアの2通を設け、半年、あるいは一年分
まとめて受け付けています。
(初回は年度内での月割りとなります)
スポットのご寄付は随時受け付けています。
(チャリティーイベントの収益、法人様の CSR の一環、
本帰国前にインドネシアへの感謝をこめて、などなど、)
ご提供いただく方法は、振込もしくはメンバーへの手渡しをお選びいただけます。
振込希望の方は事前にご一報いただけると、大変助かります。
重 要 なお知 らせ
振 込 先 がかわりました!
BCA (Bank Central Asia) 支店名:TAVAVERA
番号:5225111585
名義:SHIMOHIRA ETSUKO
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
<仲間になりませんか>
“あなたも手をつないでみませんか?”
J2net には複数のグループがあり、活動はそれぞれ独自に運営されています。
グループ単独の活動だけでなく、いくつかのグループがジョイントしての活動もあります。
その他にも、バザーの開催・チャリティーイベントへの参加など、さまざまな分野の方達とも
相互に協力しながら多様な活動を行っています。
活動を末永く広い範囲で続けていくためには、ひとりでも多くの方のご参加と
ご協力が何よりも必要になります。私たちは、「できることをできる範囲で」を
モットーに、自分のできる範囲で、やりたいと思えることや出来ることを、
楽しみながら実行しています。現地の人とふれあい、温かな笑顔に出逢える
ことが、次の活動への原動力です。グループへの参加や見学はいつでも可能です。
ぜひ私たちと一緒に手をとりあってみませんか?
グループ名
活動内容
人形劇グループ 子どもの集まる場所へ出かけ、インドネシア語での人形劇を
TIM CERITA
上演します。歌やゲーム、手遊びなどでの交流もあります。
活動日・連絡先
木曜 午前
飯塚 081295186812
J2net 奨学金
子ども達の顔が見える確実な奨学金活動を目指しています。
随時
孫 081282336305
工作隊
おにぎり
施設や幼稚園・学校などへ出かけ工作や遊びを通して、子ど
もたちとふれあいます。日本からの留学生が参加していま
す。
月 1-2 回 土曜午前
古賀 081283089430
移動図書館
絵本を持って、子どもたちの所へ出かけていく移動図書館。 火曜午後、土曜午前
くりりん・ぶんこ 絵本の楽しさを届けています。現在2ヶ所で活動中です。
山崎 081514474618
子どもの集まる場所に文庫を設置し、子どもが本を読める環
文庫プロジェクト
境をつくり、周囲の大人たちへも本の重要性を理解してもら
Bibit-Bunko
えるよう働きかけます。
堀 0811978633
翻訳された日本の絵本のレイアウトを作成し絵本に仕上げま
絵本プロジェクト
す。現地のヤヤサンを通してインドネシアの子どもたちへ届
Kawan Baca
けます。
月 1-2 回 土曜午前
久美子 0816844423
随時
雑貨販売支援
Zakka Pelangi
現地施設で作られた製品のアイディア提供、商品開発から販
月 2 回 午前
売支援のほか、自らの手作り品のチャリティー販売を行いま
片山 081284859505
す。
その他の活動
その他 団体や個人・NGO などとの協力関係を保ち、情報交
換やイベント・セミナー等さまざまな活動をします。
J2net じゃかるたで活動していたメンバーを中心に、インド
J2net じゃぱん ネシアへの支援と日本でのインドネシア理解のため活動をし
ます。
http://j2net.cloud-line.com/
**** J2net
じぇい どぅあ ねっと /
Jakarta Japan Network ***
堀 0811978633
日本事務局
小林 03(3687)8658
The Japan Foundation, Jakarta
Summitmas I, Lantai 2-3, Jl. Jend. Sudirman, Kav. 61-62, Jakarta 12190
Tel. (62-21)520-1266 Fax. (62-21)525-5159
Web: http://www.jpf.or.id E-Mail: [email protected]
Facebook: The Japan Foundation, Jakarta / Twitter: @JF_Jakarta
2015年11月26日
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)ジャカルタ日本文化センター
事業案内 (2015年12月号)
第20回日本インドネシア児童画展
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、ジャカ
ルタ・ジャパン・クラブ(JJC)と共催で、インドネシア人児
童とジャカルタ日本人学校に通う日本人児童の絵画展
を開催します。
今年は「公共の場でのマナー」をテーマに、ジャカルタ近
郊の幼稚園、小中学校から推薦された作品から選ばれ
た優秀作品110点と養護学校生徒の作品、ジャカルタ
日本人学校生徒の作品100点を展示します。開会式で
は、審査の結果選出された幼稚園、小学校低学年、小
学校高学年、中学校の各部門、それぞれ1位~3位、
佳作受賞者に対する表彰式を行います。
昨年度の児童画展の様子
日 時 :
場 所 :
公 開 :
主 催 :
協 力 :
開会式・授賞式
一般公開
12月10日(木) 15:00~16:00
12月10日(木) 16:00~18:00
12月11日(金)~1月10日(日)
月~金曜日
10:00~18:00
土・日曜日
10:00~17:00
*12月24日(木)~1月3日(日) 閉館
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)2階ホール
一般公開、入場無料
*一般公開期間中は、どなたでもご自由にご入場、ご鑑賞いただけます。
ジャカルタ・ジャパン・クラブ、国際交流基金ジャカルタ日本文化センター
ジャカルタ日本人学校
お問合せ: 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)ディアナ、ププット(021-520-1266)
-1-
図書ボランティアからのお知らせ
早いもので今年も残すところ僅かとなりました。ジャカルタにいると
木枯らしもなく年の瀬を感じられませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
図書室において何かご不明な点がありましたら、お気軽にボランティア部員へ
お尋ね下さいませ。皆様のご利用をお待ちしております。
《図書室のご利用方法》
<利用時間>
月~金曜日
土曜日
日曜日
祭日
<貸出冊数>
一般書
新刊本
子供図書
AM 8:00-PM 7:00
AM 8:00-PM 5:00
AM 10:00-PM 5:00
休館日
一人2冊 2週間
一人1冊 2週間
一人3冊 2週間
それぞれ記入・返却の方法が違いますので、書棚の説明をご覧下さい。
貸出カードはおひとり1枚(大人・青、子供・ピンク)でお願いします。
お子さまの本は子供用のピンクのカードにご記入下さい。
新刊本は専用の貸出カードに必要事項をご記入下さい。
❀中古本・雑貨のお買い上げ、ありがとうございました❀
11 月7日(土)JJS にて開催されましたJJC個人部会フェスティバルにおいて
恒例の中古本・雑貨の販売会を実施致しました。当日ご来場下さった皆様、ありが
とうございました。売上金は中古本 3,501,000 ルピア、雑貨 1,979,000 ルピアとな
りました。中古本売上金は図書購入の資金として、雑貨売上金は J2 ネット、奨学金
へ寄付させて頂きました。お買い上げ下さった皆様ありがとうございました。感謝
いたします。
♩
貸出カードのチェックをしました
♫
半年に一度の貸出カードのチェックをしました。期限を過ぎても返却されていない
本がある場合、貸出カードに付箋とシールが貼りつけてあります。ご自宅に借りたま
ま忘れてしまっている本はありませんか?今一度、ご確認下さい。貸出期間は2週間
となっておりますので、期限を過ぎている本は速やかにご返却をお願い致します。
♪
新刊本の貸出ルールをお守り下さい
♫
このところ、新刊本の貸出ルール違反(貸出カードごと持ち去る、期限切れ未返却、
おひとりで複数冊借りる)が多発しており、対応に苦慮しています。新刊本の貸出は
おひとり1冊、期限は2週間です。必ず専用の貸出カードに必要事項をご記入下さい。
皆様には借りている本だという自覚をもって、より多くの方がお楽しみ頂けるよう、
ルールの厳守にご協力をお願い致します。
♪
購入希望図書はありませんか?
♫
JJC図書室では随時購入希望の本の情報をお待ちしています。貸出カードのそば
の机に、図書購入希望ノートが置いてありますので、お気軽にご記入下さい。
(諸事情により、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承願います。)
また、お探しの本が既に蔵書にあるかどうかは、スタッフカウンター前・新刊本コ
ーナーの書棚下に蔵書リストが置いてありますので、そちらをご確認下さい。
(蔵書リストは、日本文学、外国文学、児童書、インドネシア・イスラム関連本など
に限ります。)
❤図書ボランティア募集❤
一日体験受付中!!
月曜日と金曜日の10:30~13:00頃まで、JJC図書室で活
動しています。会員の皆様がご利用しやすいよう、書棚の整理・整頓を
中心に、寄付本の受付・仕分け、新刊本の購入などを行っています。
都合の良い日、時間帯だけの参加でも大丈夫!本に囲まれていたい方、
自由に本が読めますよ。皆様のご参加をお待ちしております!!
**連絡先** 中野
0822-6071-9600
携帯
絵本の棚
絵本作家以外が書いた・訳した絵本
子供だけではなく、大人も楽しめる絵本の数々。今回は、JJC図書室におい
てある絵本の中から、ちょっと変わった作家の作品をご紹介いたします
「ヤコブと 7 人の悪党」
マドンナ作
「たいせつなこと」
「マドレーヌのクリスマス」
「こころやさしいかいじゅうくん」
角田光代 訳
うちだややこ 訳
江圀香織
訳
楠田江里子 訳
「勇気 」
「星のふる夜に」
「ドオン!」
「あかいてぶくろ」
「ポールサイモンの動物園」
「愛の物語」
「月がのぼるまでに」
「ニャーゴのすきなうち」
「あめはどうしてふるの」
「カワイの絵本 童謡 3 他
「急行北極号」
日野原重明
千住博
山下洋輔
「ぷーあの森」
「大人になれなかった弟たちに」
☆(番外編)「ブレーメンのおんがくたい」
忌野清志郎 絵
米倉斉加年
むらおかはなこ
訳
ポールサイモン著
武田鉄也
原由子 原作
串田孫一
友竹正則
村上春樹 訳
柴門ふみ
訳
森絵都
作家、役者、どのようなきっかけでそれぞれの絵本を手に取るようになったので
しょうか?ライブラリーの本の中から想像してみるのも、楽しいですね♬
お願い
以下の本を大至急お返しください!!
信長の首
加野厚志
私の命はあなたの命より軽い
近藤文恵
透明カメレオン
道尾秀介
古都千年の殺人
西村京太郎
幸せについて知っておきたい5つのこと
😊
新刊本のご紹介
日本の小説
覇帝フビライ
暗い穴 警視庁追跡捜査係
日付変更線 下
新しい道徳
中野のお父さん
琥珀のまたたき
恋せよ魂魄
マイスト-リ-
まにまに
職業としての小説家
小前亮
堂場瞬一
辻仁成
北野武
北村薫
小川洋子
仁木英之
林真理子
西加奈子
村上春樹
講談社
角川文庫
集英社
幻冬舎
文藝春秋
講談社
新潮社
朝日新聞出版
KADOKAWA
スイッチ・パブリッシング
政治・経済
その他
井沢元彦の教科書では教えてくれない日本史
井沢元彦
宝島社
「筋肉」よりも「骨」を使え!
甲野 善紀 ディスカヴァ-・トゥエンティワン
ネアンデルタ-ル人は私たちと交配した
スヴァンテ・ペ-ボ 文藝春秋
子育てコ-チングの教科書
あべまさい ディスカヴァ-・トゥエンティワン
あいうえおいしい。
川津幸子
新潮社
大人のおしゃれヘア 2015秋冬号 e-MOOK
宝島社
リクエスト本購入しました‼
《恋と夏》
ウィリアム トレヴァー (著), 谷垣 暁美 (翻訳)
20 世紀半ば過ぎのアイルランドの田舎町ラスモイ、孤児の娘エリーは、 事故で妻子
を失った男の農場で働き始め、恋愛をひとつも知らないまま彼の妻と
なる。そして、ある夏、一人の青年フロリアンと出会い、恋に落ちる―究極的
にシンプルなラブ・ストーリーが名匠の手にかかれば魔法のように極上の物語へ
と変貌する。登場人物たちの現在と過去が錯綜し、やがて人々と町の歴
史の秘められた“光と影”が浮かび上がり…トレヴァー 81 歳の作、現時点
での最新長篇。
【貸出し時間】
月~金
土
日
AM8:00~PM7:00
AM8:00~PM5:00
AM10:00~PM5:00
【貸出し及び返却】
貸出期間 :
8日間(7泊8日)、1回につき12枚まで。
借出し時 :
カードに作品名ほか、必要事項を記入。
セットもの(3枚、4枚組など)は1枚ずつでなく、セットで借りて下さい。
返 却 時 :
返却スタンプを押してもらい、
自分で元の所定の位置に戻す。
ご自宅に
JJCの未返却
がありませんか?
セットもの(3枚、4枚組など)に
未返却のDVDがあると、貸し出しができません。
ご確認いただき、速やかにJJCまでお戻しください。
ご協力、よろしくおねがいします!
ビデオボランティアメンバー
募集中!!
毎週木曜日 10 時頃~12 時まで楽しみながらビデオの選定や整理・整頓等をしております。毎
週でなくともお時間のある時にでも結構です。JJC事務局までお声をおかけください。
ボランティアからのおすすめ作品をご紹介
<キッズアニメ>
<テレビドラマ>
はらぺこあおむし
24 シーズン IV (VOL1~12)
日曜日の朝にたまごからか
見る人を不眠不休に
えったあおむしは、お腹がぺ
させる究極のハマリ
こぺこ。食べるものを探し始
系リアルタイムサス
めます。月曜日にはりんごを
ペンス•アクション
一つ、火曜日には梨を二つ…
のシリーズ第 4 弾。
食べても食べてもはらぺこ
CTU を離れたジャッ
のあおむしは、土曜日には食べ過ぎてお腹をこ
ク・バウアーは国防
わしてしまいます。あおむしはすっかりふとっ
長官ヘラーの補佐官
ちょになり、さなぎへ変化します。そしてとう
となり、長官の娘オードリーと恋に落ちて
とう綺麗な蝶々に変身したのでした。ナレーシ
静かな日々を送っていた。ある日ジャック
ョン: 渡辺満里奈 33 分 全五話 2012 年 5 月 23
は長官の代理として CTU へ赴き列車爆破テ
日発売 エリック・カール作 日本
ロ事件の容疑者を連行する場面に遭遇。だ
<アニメ映画>
がその事件は、更に大規模な
それいけ!アンパンマン
テロ計画の幕開けにすぎなかった。主演: キ
とばせ希望のハンカチ 前
ーファー・サザーランド
作の震災からの復興に続
1056 分 2005 年〜2006 年放送 アメリカ合
き、今作では「希望」を
衆国た傑作。主演 ジョニーディップ アメ
テーマにしており、本作
リカ映画 98 分 1991 年 7 月公開
オリジナルキャラのパオ
<テレビドラマ>
やザジズゼゾウが、ハン
LOST シーズン I (VOL1~12)
カチで汚れた空を綺麗に拭いていく描写が、
オーシャニック 815 便
放射能で汚れた土壌を地道に除染する作業
が太平洋にある無人島
に重なるなど、やなせたかしの「いろんな
に墜落。救助隊が来るこ
難しい問題があるが、希望をめざして進ん
とを信じていた 48 人の
でいこう!」という思いがこめられた作品。
生存者達だが、ジャング
69 分 2013 月 7 月 6 日公開 日本
ルに生息するシロクマ、
<キッズアニメ>
夜になると起こる怪奇
げんきげんきノンタン
現象など不可解な事が多く、次第に恐怖心
はっぱっぱ カルタ だれ
が広がっていく。更に生存者の中には殺人
のこえ?
犯で護送中の者や詐欺師が居る事が発覚。
キヨノサチコ原作による
生存者達の過去や島に潜む秘密が次々と暴
人気アニメ「ノンタン」が
かれ、疑心が生まれながらも、優秀な医者
3DCG アニメーションで登
ジャックを筆頭に、人種も国籍も違う人々
場。子供達に必要な知育テ
が脱出に向けて協力し合う。1071 分 2004
ーマをストーリーで表現する映像作品。
年?2005 年 全 25 話 アメリカ合衆国
JJC事務局からのご連絡
当クラブの事業運営にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼を申しあげます。
JJCクラブハウスの年末年始 休館日
12/9(水):統一地方選挙による国の祭日
12/24(木)~ 12/25(金)
12/28(月)~
1/3 (日)
1 月4日(月)より通常業務を開始いたします。
開館時間
:
月曜日~金曜日 8:00~19:00
土曜日
8:00~17:00
日曜日
10:00~17:00
※祭日は休館
JJC医療相談室の年末年始 休診日
12/9(水):統一地方選挙による国の祭日
12/24(木)~ 12/25(金)
12/28(月)~
1/6 (水)
1 月7日(木)より通常業務を開始いたします。
受付時間 : 月~水・金曜日
木・土曜日
午前 8 時~午後 4 時
午前8時~午後 12 時
-----------------------------------------------------------------------------------
個人部会登録の確認をお願いいたします。
(ご住所・Eメールアドレス・携帯電話番号)
------------------------------------------------------------------------JJCホームページ内より、皆さまのメールアドレス・携帯電話番号を
お知らせいただきますよう、お願い申し上げます。
JJC個人部会会員 登録変更フォーム
http://goo.gl/A08ZV
【編集後記】
ブリタ・ジャカルタ担当の山口です。
前回健康管理について少し触れましたが、皆さんは健康維持のために何に気をつけていますか? 食事、
ストレスを溜めない、身体を動かす、等様々かと思います。では、具体的に何をされていますか? 家族と
の時間を大切にする、JJC のクラブ活動への参加、ゴルフ、ジム、モールでのウォーキング&爆買い?
こちらも人それぞれかと思います。
私は二つのことを意識的にしています。ひとつは、ゴルフのない日曜日はカ―フリーのタムリン・スディルマ
ン通りをジョギング&散歩。緑は少ないけれど、ちょっとしたイベントを覗いたり、建ち並ぶビルや人間観察
をするのも、いつも車で通り慣れた道ではあるけれど、歩くと新たな発見があって面白いです。暑いですが、
やはり外で身体を動かすのは本当に気持ち良いです。そしてもう一つが、週何回かは、会社のあるビルで
階段を使い9Fのオフィスフロアに辿り着くことです。セキュリティー事情から階段を使えないビルも多いです
が、私の会社のあるビルは階段での昇り降りができます。日本やシンガポールにいた時は、地下鉄の階段
等日常生活に上下動作の運動が含まれていましたが、当地では意識的に機会を作らないと下半身が退化
するとの危機感のもと取組んでいます。ただ、9Fですので息は切れますし、疲れるわりに本当に効果があ
るのかは疑問ですが。オフィスがもう少し高層階だったら早々に諦めていたかもしれません。
さて、今年もあとわずかになってきました。季節感が少ないインドネシアですが、多くの人にとって年末・年
始はやはり特別ではないでしょうか。私は年末・年始を日本で過ごすか、ジャカルタのアパートから新年を
祝う花火を見るかまだ決めていませんが、来年も良い年になればと思っています。今年あった良かったこと
は来年もっとパワーアップして、今年あった悪かったことは良いことに形をかえて、2016 年はたくさんの幸
運が、インドネシア、日本、そして皆さんに訪れることをお祈り致します。
ブリタ・ジャカルタでは、皆様からの寄稿・投稿もお待ちしております。また、本誌に関わるご意見・ご要望等
がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
なお、次号 2016 年 2 月号の原稿の締め切りは 1 月 15 日(金)とさせていただきます。どうぞ宜しくお願い
申し上げます。
【原稿送付先・連絡先】
Tsuyoshi Yamaguchi
山口 剛 ([email protected])
PT Bank Sumitomo Mitsui Indonesia
Summitmas II 9th-11th Floor
Jl. Jend. Sudirman Kav. 61-62
Jakarta 12910 Indonesia
Tel. 021 5227011 Fax 021 5227022