「相続対策Yes/No判定シート」

【判定シートで、”贈与の活用”に該当した方へ】
~H27年改正で親子間等の贈与税率が引下げられました~
下の表は国税庁の「税制改正のあらまし」から引用したものです。
300万円(基礎控除110万円を足し戻しますと贈与金額は410万円です)を超えたところから
税率が低く設定される様になりました。これを上手に利用して、少しの贈与税額で、財産を大きく
移転させる事を検討してみましょう。
資産管理の知ッ得情報
相続対策は、自分には必要なのか?
現在の対策は、登山に例えれば何合目か?
~そんな疑問がすぐに分かります~
「相続対策Yes/No判定シート」
~その他、贈与には税制上、いろいろな方法があります~
夫婦間では居住用財産の贈与(配偶者控除)、親子間等
(祖父母と孫の場合を含みます)では住宅取得時の資金援
助(住宅取得等資金の非課税)や、教育費用や結婚・子育
て費用の援助(それぞれ教育資金の一括贈与の非課税,
結婚子育て資金の一括贈与の非課税)といった、多額の
お金を贈与したい場合に、一定要件を満たせば適用でき
る制度があります。制度によっては、毎年の様に非課税の
限度額が変わったり、適用期間が限定されているものが
あります。何か計画があるときは、事前にご相談ください。
【判定シートで、”想いを残そう”に該当した方へ】
~スマートノートか、遺言書か~
法的効力を考えるならば遺言書ですが、遺言書を作成
した方にもスマートノートを活用する事をお奨めします。
自分自身を振り返り、記録を整理し、残された家族への
想いなどを具体的に書き綴って…。
まずは、気軽にはじめてみませんか?
株式会社 関総研 / ゆい相続支援センター
㈱関総研・相続事業承継研究会ホットライン 06-6947-1315
資産管理で節税対策
財産は、ありますか?
Yes
No
相続対策 Yes/No判定シート
相続対策は
不要です!
相続人は、いますか?
資産の簡易診断
をしましょう
保有資産の診断をした
事はありますか?
現預金、株式、不動産や
生命保険etc.。保有資産
リストが簡単に作れます。
また資産の構成バランス
もグラフで一目瞭然。ま
ずはここがスタートです。
息子には貸ビル、娘に
は…などと、誰に何を
残すのか、既に決めて
いますか?
想いを伝え争族対策
No
スマートノート*
で想いを伝えて
”家族で好きに分ければ
良い”それもひとつの財
産の残し方ですが、家族
は貴方の想いを強く知り
たがっています。『遺言
書はどうも…』と敬遠さ
れる方は、スマートノー
トを活用しましょう。
Yes
子供たちは仲が良く、
自分が亡くなった後も
絶対に相続で争うこと
は無い。本当に、そう
言切れるでしょうか?
遺言書を
書きましょう
およその相続税額を把
握していますか?
納税資金を
作りましょう
自宅以外の資産で、
納税資金を確保する
ことができますか?
納税資金、節税。相
続対策の鍵は『不動
産』が握っていることを、
ご存知でしょうか?
相続税の実効税率は
10%以下ですか?
残された家族の生活を守
り、相続貧乏にならない
様に検討が必要です。
介護に尽くした息子の嫁
は気の毒です。相続権は
なく、寄与分もほぼ認め
られないのが現実です。
相続人以外の人に感謝を
伝えたい。そんな希望が
あるときに、法的効力を
持つ遺言書は、モメナイ
相続への重要対策です。
相続人以外の人(例
えば息子の嫁など)に
財産を残す事は、特
に考えていない。
不動産対策を
しましょう
不動産の売り急ぎは買叩
きのリスクが。また余剰
の現預金を不動産投資に
廻すことで資産総額を下
げる効果があります。
贈与をしましょう
相続税と贈与税の実効税
率の差に着目して、資産
の移転を行いましょう。
*スマートノートとは、関総研仕様
のエンディングノートの呼称です
相続対策のご相談は
経験豊富な税理士へ!
対策プラス・ワン
信託制度を
活用しましょう
先祖代々の土地を息
子に継がせたいが、
息子夫婦には子ども
がいない。…息子が
死んだら土地は嫁の
家系に移ってしまう!?
息子が相続した後に死亡
し、息子に子どもが無
かった場合には、嫁の実
家側に相続財産が移って
行く場合があります。
受け継いで行く人を指定
する事ができる信託制度
を賢く利用しましょう。