◎平成27年度 柴田町地域おこし協力隊募集要項 本町は、東北唯一の政令都市「仙台市」から南へ約 25 キロメートルに位置しています。町の総 面積は 54.03 平方キロメートルで、北西部は標高 200 メートル前後の山々に囲まれた盆地です。 白石川が町の中心部を流れ、町の東南部を流れる阿武隈川と合流して、太平洋に注いでいます。 気候は温暖で、厳寒期でも月平均気温は氷点下になりません。東北地方にありながら雪も少な く、四季を通じて過ごしやすい地域です。 現在は、食品関連や精密機器関連などの大手企業が町に進出し、東北の町村中で第 2 位の製造 品出荷額を誇る“工業の町”でもあります。また、観光資源も豊富で、 「花のまち柴田」を切り口 に桜まつりやみやぎ大菊花展、紫陽花まつり、曼珠沙華まつりなど、毎年多くのイベントでにぎ わいます。特に毎年 4 月に開催される「桜まつり」には、白石川の「一目千本桜」や船岡城址公 園の桜を一目見ようと、県内外から 25 万人もの人々が訪れます。さらに、船岡城址公園と白石川 堤を結ぶしばた千桜橋が架橋され、四季折々の魅力的な景観の形成と人と人との交流の場、憩い の場として、仙南地域を代表する観光地として変わりつつあります。 現在、本町においても少子・高齢化の進行に伴う様々な諸課題に取り組むために、平成30年 で将来人口38,500人を目標とする後期基本計画を策定し、 「みんなで育てる 笑顔輝く 元 気なまち」の実現に向けた町づくりを進めているところです。 しかし、近年高齢化等による担い手不足を理由に、地域に元気がないことが課題となっています。 そこで、柴田町では「元気な地域づくりに取り組むための人材受入」として、 「柴田町地域おこし協力 隊」を募集します。 1. 募集人数 地域おこし協力隊員 1名 2. 募集条件 以下のすべての項目に該当する方を対象とします。 (1)現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等(※)から、委嘱後に柴田町内へ生活の拠点を移し、 住民票を異動させることができる方(家族での居住も認めます) (2)平成27年4月1日現在、20歳以上40歳未満の方(性別は問いません) (3)地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域おこし活動に意欲のある方 (4)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方 (5)普通自動車運転免許を持っていること (6)パソコン(ワード、エクセル、インターネット等)の操作ができること ※「三大都市圏をはじめとする都市地域等」とは次に示す条件不利地域(区域)に該当しない地域です。 ただし、他の市町村において地域おこし協力隊員であった方で同一地域における活動2年以上、かつ解 嘱 1 年以内の方は、条件不利地域からも対象とします。 (詳しくはお問い合わせください。 ) 3. 活動内容 下記(1)から(3)の活動に従事していただきます。 (1)協力隊としての自主的な地域振興活動 ※各隊員の経験やスキル、ネットワーク等を活かし、協力隊として自主的に企画していただく活 動です。 (2)柴田小学校区域を元気にする活動 ※具体的な活動内容は委嘱後に打ち合わせをしながら決定します。 1 2 3 活動内容 活 動 例 地域コミュニティの維持に関 柴田小学校区域で地域の方々と関わり合いながら生活し、地域 する活動 に新たな活力や交流を生み出す活動の企画や実施にあたる。 地域資源の発掘及び活用によ 地元の人が気付かない地域の魅力を見つけ出し、それを活用し る地域振興に関する活動 た地域おこしの企画及び実施にあたる。 地域ブランド商品の開発及び 米、そば、果樹、花卉など既存の資源もしくは新たに発掘した 販売の促進に関する活動 資源を用いて、地域ブランド商品の開発に取り組み、また、そ の商品の販売促進にあたる。 4 地域イベントの推進に関する 地域の行事やお祭り、伝統芸能継承の取組にあたる。 活動 5 6 地域間交流及び移住促進に関 「柴小地区地域づくり推進協議会」と連係した交流イベントの する活動 企画、運営支援にあたる。 地域の魅力などの情報発信に 地域資源、暮らしや活動状況等をブログやフェイスブック等で 関する活動 情報発信し、町のイメージを高める活動にあたる。 (3)その他(研修参加、情報発信等)の活動 4. 勤務地 柴田町全域 5. 活動時間 活動時間は、週 38 時間 45 分(1日あたり 7 時間 45 分)を原則としますが、活動内容によっては、土・ 日曜・祝日が活動日となることや、夜間の会議等で活動時間を調整していただく場合があります。 6. 雇用形態・期間 (1)地域おこし協力隊として町が委嘱します。 (町との雇用契約は存在しません。) (2)委嘱期間は委嘱の日から1年間とします。 (勤務実績等により、1年ごとに最長3年間まで委嘱期 間を延長することができます。 ) 7. 報償費 月額166,000円 8. 待遇・福利厚生 (1)町との雇用契約はありませんので、健康保険料、年金保険料、住民税及び所得税は自己負担にな ります。 (2)住居、活動用車両の借上げ料、燃料費、消耗品などのような活動に要する経費は、報償費とは別 に予算の範囲内で交付します。一般的に生活に必要な経費とみなされるものは自己負担とします。 9. 応募手続き (1)応募受付 平成27年6月19日(金)~平成27年7月10日(金)まで (2)提出書類 指定の応募用紙に住民票(条件地域に居住しているかどうかを確認するためのもの)を添えて直接 持参いただくか、郵送で応募してください。ただし、郵送の場合は応募受付期間内に必着とします。 (3)申込み・問合せ先 〒989-1692 宮城県柴田郡柴田町船岡中央 2 丁目 3-45 柴田町役場まちづくり政策課企画班 担当:平間 TEL:0224-54-2111 FAX:0224-55-4172 メール:[email protected] 10. 選考方法 (1)第1次選考 書類選考の上、応募者全員に文書で通知します。 (2)第2次選考 第1次選考合格者を対象に面接試験を行います。詳細については、第1次選考結果を通知する際に お知らせします。なお、第2次選考試験に要する交通費等は自己負担となります。 (3)最終選考結果の通知 最終選考の結果は、第2次選考終了後速やかに第2次選考受験者全員に文書で通知します。 (4)その他 選考経過及び結果等に関するお問い合わせにはお答えできません。 平成 27 年度柴田町地域おこし協力隊応募用紙 平成 年 月 日 柴田町長 殿 応募者氏名 印 柴田町地域おこし協力隊の募集要項を承諾のうえ、次のとおり応募します。 ふりがな 写真 本人単身胸上 裏面にのりづけ 氏名 裏面に氏名記入 生年月日 昭和・平成 年 月 (満 日生 □男性 性別 歳) □女性 ふりがな 〒 - 現住所 電話 ( ) 携帯 ( ) ( ) 携帯 ( ) E-mail ふりがな 連絡先 〒 - 現住所とは別な住 所への連絡を希望 する場合 電話 氏名 年齢 続柄 職業等 家族構成 ①大病をしたことがありますか(手術など) あなたの健康状態 について □無 □有(病名 ) ②過去及び現在、かかっている疾病はありますか □無 □有(病名 ) 氏名( ) ボランティア・ 自主活動の経験 趣味・特技 資格・免許等 技術・技能 ①普通自動車免許 □有 □無 □取得予定( ②その他( 月 日頃) ) ①PC スキル □ワード □ツイッター □その他( □エクセル □ブログ □フェイスブック ) ②その他( ) □公務員 □団体職員 □会社員 □嘱託職員 □派遣・契約社員□自営業 □アルバイト・パート □家事手伝い □大学生□短大生 現在の職業等 □就職活動中 □無職 □その他( 学校名・勤務先名( ) )所在地( ) 活動にあたって学校・勤務先との関係 □卒業 □休学 □退職 □休職 □休暇 □その他( ) 学歴 学校名 学部・学科等 中学校 在学期間 卒業等 自 昭和・平成 年 月 至 昭和・平成 年 月 自 昭和・平成 年 月 □卒業 □卒業見込 至 昭和・平成 年 月 □中退 □その他 自 昭和・平成 年 月 □卒業 □卒業見込 至 昭和・平成 年 月 □中退 □その他 自 昭和・平成 年 月 □卒業 □卒業見込 至 昭和・平成 年 月 □中退 □その他 自 昭和・平成 年 月 □卒業 □卒業見込 至 昭和・平成 年 月 □中退 □その他 ■卒業 職歴 職場 業務内容・役職等 在職期間 自 昭和・平成 年 月 至 昭和・平成 年 月 自 昭和・平成 年 月 至 昭和・平成 年 月 自 昭和・平成 年 月 至 昭和・平成 年 月 氏名( ) ご自身の性格について 応募の動機 自身の経験・能力を活かして、地域で取り組みたい活動 ※元号は○で囲んでください。選択肢の欄は該当するものを■にしてください。 ※書ききれない場合は、別紙(様式事由)で作成し添付してください。 ※「連絡先」欄を記入した場合、柴田町からの連絡や郵送は「連絡先」に行います。 ※応募用紙に記載された個人情報は、個人情報保護法に基づき厳正に管理します。
© Copyright 2024 ExpyDoc