駅西に駐車スペースを集 約し、公共交通との乗り 継ぎの利便性を高める。 共同住宅・サービス付き 高齢者住宅の整備 登録番号 09-② バリアフリー地下道 バリアフリー対応の駅東西の 地下通路を新設する。安全扉 を設置した上で平面的に線路 横断ができるようにする。 自家用車専用の乗降ス ペースを確保し、鉄道へ の送迎や乗り継ぎの利 便性を高める。 JR関連施設 区画整理による移転先と なる住宅。また、高齢者 向けのサービス付き住宅 を設ける。 一般車駐車場 体育館 文化交流館 飯田病 院 へ の道のり 琴平神社 飯田駅からのバスやタクシー、車への乗り継ぎがバリアフリー、一か所にまとめて 移動に迷うことのないレイアウト。駅舎は現況と同じ規模で親しみのあるデザイン。 改札からプラットフォームへの移動を平面で接続し、 階段等のバリアを無くした。 交通ターミナル 通路 駅舎 ホーム 線路 ホーム 駅東側 改札口に直結する交通ターミナル 線路 駐車スペース 飯田駅 飯田病 院 へ の裏道のり タクシー乗降 スペース 一般車乗降 スペース 駐車場・ポケットパーク 地域公共交通拠点 駅西側 地下駐車場 神社・旧跡 東西バリアフリー接続地下道断面図(東西断面図) 病院へ向かう道が楽しくなった! ソダチビト ハイキングや自転車・バイ ク移動などの旅行者の中 継施設として利便性の良 い駅前に設ける。 新設踏切 構内踏切による平面接続 BUS タズネビト トラベラーズハウス(併設) 辻ひろば 烏山稲荷神社 飯田病院 大好きな型の電車と遠くの南アルプスが素敵! 飯田線のことが詳しく分か る場所として、かつて活躍し ていた車両、展示コーナー などを設け、観光資源とし ての価値を高める。 地域公共交通拠点 交流の部屋 駅東側上空から駅舎を見る 鉄道ひろば 西口乗降スペース レンタカー・カーシェア リング・レンタサイクル 等の交通関連施設を集約 しスムースに乗り継げる。 神社や土塁、御用水跡 など保全するとともに、 水辺には桜を植樹し、親 しみやすい空間とする。 畑 地下 駐車 場範伝統・産業体験施設 囲 飲食店 地下駐車場 丈長屋ビル 起伏を活かし てりんご 坂の 下に駐車場を 配 置。地 下 道 に直結し、 パー 八十二銀行 十二銀行 行 ク&ライドもし やすい。 高安医院 ǓǜƝᡁ 鉄道ひろばからリンゴ坂を見る 車の動 線(駅 東口へ ) タズネビト 駅西駐車場 車の 動線 (駅 西 東口 へ) 再興後の飯田市の姿 駅でののりかえが便利になった! かつて活躍していた飯田線の車両展示を左手に見て、 りんご坂へと向かう。緩やか な階段を下って行くと、中央公園へと出る。 育てた野菜を使った料理の自分のお店ができたよ! ソダチビト りんご坂 ピアゴ駐車場 テル シルクホテル ピアゴ 峯高寺 നܼދ 真光寺 ニューシルクホテル 大型商業施設を建替え、 耐震化する。駐車場は増設し て「りんご坂」の地下駐車場 と繋ぐことで駅とのアクセス を高める。 ガーデンズプラザ 坂の下からりんご坂を見る ǓǜƝƷற 縁側広場から桜並木を見る 飯田駅から飯田病院へとつなぐ、駅前広場から一歩入った縁側広場。人々の表情 が分かる距離で向かい合った縁側では、子どもからお年寄りまでが座ってくつろ いだりコミュニケーションをとる場となる。 縁側の奥の室内には、健康増進・維持 を目的とした運動施設やクリニックが併設されている。 ჷʁထ್ɠ 観光・起業の原点となるりんご坂。鉄道広場を左手に見て中央公園へと向かう、 緩やかな段状の小怪から畑の間を通ってアクセスするショップの数々。飯伊地域 で採れた食材を使ったレストラン、飯田水引などの工芸品の製作体験・展示・購 入ができるお店やチャレンジショップで賑わいを創出する。 新旧・うらおもてが織り交ざる辻が賑わっているよ! A 飯田郵便局 ᔺƷᡁ 駅の広場でくつろいで、 りんご並木へ出発! スミビト 今ある町割りを活かし、 使える建物は活用するよ! ዯƷᡁ タズネビト ǓǜƝᡁ 裏界線の修景 ᡫǓထ܇ᏋƯǵȭȳ ዯƷᡁ ①ペーヴに落ち着きのある表 情をつくる (石畳・レンガ舗装) ᔺƷᡁ ǓǜƝƷற ②水系を再現する (水路、井戸) ③建物に表情をつくる 〈お化粧レベルの修景〉 太宰春台邸址 中央公園 ɶځᡫǓ್ɠ B ・地域資源である蔵は保全し、 活用を図る リンゴの加工品や、りんご に纏わる品々が集まった ギャラリーなども入居して いる。 ・外壁面や開口部を修景する (自然素材の使用、低彩色の色彩) ・ブロック塀は撤去し、板塀や生垣化する 〈開放性、視認性の確保〉 ④視覚的な開放感をつくる ・生垣、塀を低くし、庭先を見せる ・塀を撤去し、裏庭と裏界線を一体的に見せる 通り町からり辻ひろばを見る 弧を描いて大きく開かれた辻ひろばには、ゆるやかな丘の上の樹々や静かな水面 が配され、その外側にテラス席のカフェ、文化交流会館があり、訪れる人の流れを 駅から通り町、 りんご並木へと誘う役割を果たす。風越山の風景も素晴らしい。 正念時 遊休地の活用 中央公園 ⑤開放空地をつくる 〈敷地の一部開放〉 ᡫǓထȝDZȃȈȑȸǯ ዯƷᡁ ǓǜƝᡁ ዯƷᡁ 街なかで環境に優しい暮らしを実践しているよ! ⑥通り抜けをつくる 〈貫通通路の開放・設置〉 ǓǜƝƷற ዯƷᡁ スミビト 地域性 土蔵の保全・活用 太陽光発電 ウィンドキャッチャー、 建物配置により西の卓越風 を取り込む 田 飯 ・建物を新築し、 建物内に通り抜け路地を設ける 公 飯田市公民館 OMソーラーによる熱利用 風 裏界線・敷地内の緑化 修景前 館 民 ɤᡲᔺ 上部から効果的に採光を確保 (合わせて緑化修景を図る) ・敷地全体をポケットパーク化し、通り抜け可能にする 公民館前 イベント広場 エコハウス 裏界線から知久町横丁を見る 裏側にも顔を向ける商店街の辻、 「知久町横丁」 と 「中央通り横丁」。若手の新規参 入の場、店主同士の情報共有の場となる。街区の裏と表をつなぐ新たな抜け道 は、地域の人にとっては近道、来街者にとっては恰好の寄り道となり、裏界線と一 体となったオープンスペースは子どもの路地裏遊びの舞台となる。 緑化を図る NTT ・既存駐車場に通り抜け通路をつくる ǨdzȏǦǹ ᡫែ A ・敷地一部をポケットパークとして利用可能とし、 ᔺƷᡁ ここのりんご達はみんなに見守られているんだね! ソダチビト 井戸端会議 舗装・水路イメージ 既存建物を活かす 労働金庫 太陽熱 緑 地域性 地域材の活用 太陽光 水 りんご並木 自然面を増やして地下水涵養 修景後 S=1/2000 貯湯槽による熱利用 太陽熱 蔵周りのポケットパーク化 表通りの修景 通り町からりんご辻を見る まっすぐに伸びた、拡い道路の中心を人々が移動したり散策できる計画の通り 町。町ごとに配された「りんご辻」のりんごの樹が町人によって管理され、水や太 陽のめぐみを享受し環境を意識した通りとなっている。 低層商業 知久町 低層住宅 中層住宅 蔵の保全・活用 本町 通り町 アーケード空間の連続性をつくる 町会ごとの特徴を表層化する ・駅前までアーケードを延長 ・表徳をデザインコードに 模様や色をぺーヴに表現 松尾町 りんご並木方面への見通し を活かす ・中央分離帯緑地の再整備 中央通り 町会ごとの特徴を表層化する 商業ゾーンとしてのまとまりを表層化する ・表徳をデザインコードに 柄や色をぺーヴに表現 ・歩行空間のペーヴの統一 地域性 電線の地中化 B 板塀化 通り抜け通路の設置 3FL 2FL 1FL 表徳の柄や色を デザインコードに ペーヴに反映 表徳 表通りの修景イメージ例 ( 本町 4 丁目 ) 駐車場の生垣緑化 駐車場の芝生緑化 遊休地の修景イメージ ( 松尾町蔵の辻 ) 水 貯留タンクの雨水利用 蔵の保全・活用 修景後 中層商業 町屋型エコハウス 水 鰻寝床の敷地を活かした 町屋型配置のエコハウス 緑 グリーンカーテン、オーニング 本町に建つエコハウス 空地を借地し、新たにつくられたエコハウス。城下町ならではの細長い敷地に適し た町屋型の配置構成とすることで、自然環境をうまく取り込み、快適な暮らしを実現 する。離れは SOHO として利用も可能であり、 ライフスタイルの多様化に対応する。
© Copyright 2024 ExpyDoc