CAE計算環境研究会 第2回オープンワークショップ 2015年3月5日(木) 東京大学本郷キャンパス パネルディスカッション 「CAE計算環境のあるべき姿と望まれる機能」 ―デモ機による現在の取り組みと研究会の 短期及び中期的な技術目標について― モデレーター: CAE計算環境研究会 田沼委員 パネリスト:公益財団法人 鉄道総合技術研究所 高垣 昌和 CAE計算環境研究会 福井委員 CAE計算環境研究会 北村委員 CAE計算環境研究会 奥田委員 パネルディスカッション進行表 1. 2. 3. パネルディスカッションの背景と目的 田沼(帝京大学/文科省) 5分 基調講演 北村 俊明委員(広島市立大学大学院) 15分 「CAE計算環境のあるべき姿と望まれる機能」 ―デモ機の機能と現在の取り組み- パネリスト発言 15分(各5分) 「CAE計算環境のあるべき姿と研究会の短期(1~2年)及び中期(3 ~5年)の技術目標」 公益財団法人 鉄道総合技術研究所 高垣 昌和様 福井 義成委員(海洋研究開発機構) 奥田 洋司委員(東京大学大学院) 4. 全体討論とまとめ 25分 パネルディスカッション CAE計算環境のあるべき姿と望まれる機能 ―デモ機による現在の取り組みと研究会の 短期及び中期的な技術目標について― 背景と目的 2015年3月5日(木) モデレーター:CAE計算環境研究会委員 田沼 唯士 帝京大学 ジョイントプログラムセンター 応用流体力学・エネルギー機械系 産業別就業者数の現状と将来推計 出典: 2009年は総務省統計局「労働力調査」による実績値 2020年は推計値 製造業を中心とする鉱工業就業者数は将来も首位を維持 医療・福祉就業者数の増加率が大きい 日本の品別輸出入額の推移 品別輸入額 総額80兆円 品別輸出額 総額70兆円 データは財務省貿易統計2013による 燃料・原材料・食料を輸入して製品を輸出⇒製品競争力が重要 製品の輸入も含めて輸入額は増加⇒国内でのものづくりが減少 各生産プロセスのライフサイクルコストへの影響度 (社会インフラ分野受注設計機器の例) 見積設計、基本設計、詳細設計の影響度が大 ⇒ 設計者の育成、継続的な教育が重要 設計者を支援するシステムが重要 ⇒ CAE(1D, 2D, 3D), CAD できれば、定量的なデータを示す 応札仕様書作成も重要、仕様、見積 ⇒ 一次元設計プロセス 今後の産業界の課題 製造業が継続して求人を維持できるためには競争力を維持・強 化する必要がある。 医療・福祉分野の競争力強化も重要 製品競争力が重要 製品輸入が増加 ⇒ 国内でのものづくりの弱体化 一方、 熟練技能者が退職して、技能の継続が難しくなりつつある。 更に、 不況時に設計者を削減 ⇒ 多くの製造業で設計者が不足 競争力のあるCAE環境の普及が望まれる⇒ 本会の課題 CAEを自由自在に活用できる設計者の育成⇒大学の課題 我国のスーパーコンピュータの導入状況とCAE 次期世界最先端スパコンの開発 2020年 京 18000.0 16000.0 14000.0 12000.0 Titan 革新的な社会的・科学的成果創出 Sequoia 日本 32units 25.0PFLOPS 米国 231units 136.7PFLOPS 科学技術・各産業の国際競争力を強 化、社会的課題の解決を促進 10000.0 コストパフォーマンスが向 第二階層や第三階層 計算科学を使う研究者 第二階層・第三階層の拡充 上したスパコンが各層に の や技術者を引き付け増 6000.0 普及 ⇒ HPCI 計算のレベルアップ やす 4000.0 計算科学技術インフラ全体の性能向 2000.0 上 HPC人材の拡 0.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 大 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 8000.0 裾野の拡大 CAEの普及 32 33 2014年11月現在の主要スパコンユニット(横軸 速度順)、各ユニットの計算速度(縦軸 TFLOPS)比較
© Copyright 2024 ExpyDoc