第1章 総則 (名称) 第1条 本団体は、学生団体ラポールと称する。 (事務所

第1章
総則
(名称)
第1条
本団体は、学生団体ラポールと称する。
(事務所)
第2条
本団体は、主たる事務所を東京都新宿区に置く。
第3条
本団体は、総会の決議により、従たる事務所を必要な場所に置くことができる。
第2章
目的及び事業
(目的)
第4条
本団体の活動は、
「福島の子ども達に、学校や日常生活ではできない経験を提供し、
将来様々な場面で活躍する可能性に繋げる」ことを目的とする。
(事業の種類)
第5条
本団体は、前項の目的を達成するため、次に掲げる種類の事業を行う。
(1) 子どもに経験を提供する事業
(2) 子どもの健全育成を促進する事業
(3) 子どもの協調性を育む事業
(4) 子どもの学習支援事業
(5) その他目的を達成するために必要な事業
第3章
会員
(種別)
第6条
本団体の会員は、次の 2 種とする。
(1) 正会員 本団体の基本理念及び目的に賛同して入会した学生会員。
(2) ボランティア会員 本団体の基本理念又は目的に賛同し、ボランティアとして各種
活動に協力していただける個人。
(入会)
第7条
本団体の会員は、本団体の基本理念及び目的に賛同して入会した個人及び団体と
する。
(退会)
第8条
会員は、退会する意思を代表もしくは総会において表示して、または代表が別に
定める退会届を理事長に提出して、任意に退会することができる。
(除名)
第9条
会員が次の各号に該当するに至った時は、総会の議決により、これを除名するこ
とができる。この場合、その会員に対し、議決の前に弁明の機会を与えなければ
ならない。
(1) この定款等に違反したとき。
(2) 本団体の名誉を傷つけ、亦は基本理念及び目的に反する行為をしたとき。
(会費)
第10条 本団体の会員は、総会の決議を経て、次の通り会費を納めることとする。
(1)活動を行う際に必要とされる場合の臨時会費。
第4章
役員
(種別及び定数)
第11条 本団体に次に役員を置く。
(1) 代表
1名
(2) 副代表
2名
(3) 会計
1名
(4) 会計監査 1 名
(選任)
第12条 役員は、総会において選任する。その際、総会において正会員の 3 分の 2 の承認
を得なければならない。
(役員の任務)
第13条 代表は、この団体を代表し、その業務を総理する。
(1) 代表に事故があるとき又は代表が欠けたときは、代表があらかじめ指名した順
序によって、その職務を代行する。
(2) 役員は、役員会を構成し、この定款及び役員会の議決に基づき、この役員の業
務を執行する。
(役員の任期)
第14条 役員の任期については特に定めない。
(解任)
第15条 役員が次の各号に該当するに至った時は、総会の議決により、これを解任するこ
とができる。この場合、その役員に対し、議決する前に弁明の機会を与えなけれ
ばならない。
(1) 心身の故障のため、職務の遂行に堪えないと認められるとき。
(2) 職務上の義務違反その他役員としてふさわしくない行為があったとき。
(3) 退会
第5章
会議
(会議)
第16条 本団体に次の会議を置く。
(1)定期総会
(2)臨時総会
(構成)
第17条 総会は、正会員を持って構成する。
(権能)
第18条 (1)事業報告
(2)役員の選任又は解任
(3)会費の額
(4)定款の変更
(5)解散
(6)合併
(7)事業計画の変更
(8)その他運営に関する重要事項
(開催)
第19条 定期総会は年1回行うこととし、次に掲げる事由に該当する場合に開催する。
(1)前条 1 号~3 号・8 号の事由に該当する場合
2臨時総会は次に掲げる事由に該当する場合に開催する。
(1)前条 5 号~8 号の事由に該当する場合
(2)正会員総数の 5 分の 1 以上から会議の議題と目的を示して要求したとき
(3)代表が必要であると判断したとき
(召集)
第20条 総会は、代表が招集する
(定足数)
第21条 総会は、役員総数の 2 分の 1 以上の出席がなければ開催することができない。
(議決)
第22条 総会の議事は、この定款に規定するもののほか、出席した会員の過半数をもって
決し、可否同数のときは議長の決するところによる。
(議事録)
第23条 会議の議事については、次の事項を記載した議事録を作成しなければならない。
(1) 日時及び場所及び参加者名
(2) 審議事項
(3) 議事の経過の概要及び議決の結果
(評決権の委任)
第24条 すべての会議において、その構成員が出席できないものが、書面をもって自分の
意思を表示するか、又は他の構成員に表決権を委任した時は、その会議に出席し
たものとみなす。
第6章
会計
(資産の構成)
第25条 本団体の資産は、次の各号に掲げるものを持って構成する。
(1)会費
(2)寄付金品
(3)補助金
(4)その他の収入
(資産の管理)
第26条 本団体の資産は会計部門が管理し、その方法は代表が別に定める。
(予算)
第27条 本団体の収支予算は、会計部門が作成し、総会の議決を経なければならない。
(決算報告)
第28条 決算は会計年度終了後、活動報告書とともに総会に報告しなければならない。な
お、決算上余剰金を生じたときは、次事業年度に繰り越すものとする。
(予算の変更その他緊急処理)
第29条 予算の変更、予算外支出で急を要する場合は、総会の決議でこれを行うことがで
きる。
(会計年度)
第30条 本団体の会計年度は、10 月 1 日に始まり翌年 9 月 30 日に終わる。
第7章
定款の変更、解散及び合併
(定款の変更)
第31条 本団体が定款を変更しようとするときは、総会に出席した正会員の2分の1以上
の多数による議決を経なければならない。
(解散及び合併)
第32条 本団体は、次に掲げる事由により解散する。
(1) 総会の決議
(2) 合併
2
前項第1号の事由により本団体が解散するときは、正会員総数の3分の2以上
の承諾を得なければならない。
3
前項第2号の事由により本団体が合併しようとするときは、総会において正会
員総数の4分の3以上の議決を経なければならない。
(残余財産の帰属)
第33条 本団体が解散したときに残存する財産は、法第 11 条第 3 項に掲げる法人のうち、
役員会において議決された者に譲渡するものとする。
第8章
雑則
(細則)
第34条 この定款の施行について必要な細則は、代表がこれを定める。
(施行期日)
第35条 この定款は、平成 27 年 2 月 1 日からこれを施行する