抗がん剤の副作用に伴う 皮膚障害のスキンケア 平成27年5月18日 緩和ケア病棟看護師 皮膚障害が起こるのはなぜ? 抗がん剤の投与 皮膚や爪の新陳代謝を行う細胞 汗腺、皮脂腺がダメージを受ける 正常なターンオーバーが 妨げられる 表皮のバリア機能が低下 皮膚の乾燥・落屑・亀裂・菲薄化・ 色素沈着などが起こる 手足症候群とは・・・ 抗がん剤によって、 手や足の皮膚細胞が障害され ることにより起こる副作用 手足症候群アトラス<第3版> 手足症候群にみられる症状 ・手足のしびれ、痛みなどの感覚の異常 ・手や足の皮膚の乾燥発赤・紅斑、腫れ、色素 沈着、角化(皮膚表面が硬く厚くなりガサガサ の状態) ・亀裂、水疱 ・爪の変形や色素沈着など 手足症候群グレード判定基準 ↓ 日常生活に支障を きたしていない ↓ ↓ 痛みをともない日常 生活に制限をきたす 強い痛みがあり 日常生活ができない EGFR阻害薬による皮膚障害(RASH)とは・・・ • 症状としては、発疹(ざ瘡様皮疹など)、皮膚 乾燥、爪囲炎などが主に観察される。 • 皮膚障害の発生機序として、EGFRは、皮膚、 毛包、爪の増殖や分化に関与していると言わ れており、活性化EGFRが著しく減少すると角 化異常が起こり、毛包の炎症、皮膚の乾燥、 皮膚炎及び爪囲炎が生じると言われている。 • アレルギー性や中毒性の皮膚障害とは区別 される。⇒再投与可能 コンセンサス癌治療 VOL.12NO.4 予防的スキンケアの実際 1.清潔 2.保湿 3.外的刺激からの保護 1.清 潔 ・低刺激性、弱酸性の石けんを使用 ・泡立てた泡で優しく洗う ・石けん成分が残らないように洗い流す ・拭きとりは擦らずおさえながら、優しく拭き取る ・乾燥を防ぐため、入浴やシャワーはぬるめの お湯にする 泡がpoint! 2.保 湿 ・シャワーや入浴の後、水分を拭き取った後に 保湿剤を塗る(できれば5~10分以内がよい) ・保湿剤はたっぷりと塗る ・手洗いや水仕事の後はその都度塗る ・就寝前は多めに塗り、手袋や靴下を着用する ※1日に5回以上が望ましい 3.外的刺激からの保護 ・靴は柔らかい素材で足に合ったものを履く ・きつい靴下、締め付ける衣類は着用しない ・長時間の歩行や立ち仕事は控える ・外出時には日傘や帽子を着用し、日焼け止め クリームを使用して日焼けを予防する 事 例 61歳 女性 病名:肺癌、癌性胸膜炎、 転移性肝腫瘍、腹膜播種 現病歴 呼吸困難、背部痛出現し、A病院にて肺癌の 診断を受ける。 X+1年 ゲフィチニブを開始したが、薬剤性肝機能障害 出現し休薬。セカンドオピニオンでBセンター、C病院、D 病院受診。 ゲフィチニブを隔日投与で開始するも肝機能障害 出現し、エルロチニブへ変更。CEA上昇、多発骨転移、 貧血もありエルロチニブ継続し、アファチニブマレイン酸塩を 開始。 呼吸困難、腹部膨満にて当院に緊急入院となった。 x年 入院時の皮膚の状態 ・爪囲炎~グレード2~ 爪囲炎 【病態】 ・指趾の爪甲周囲に紅斑に伴う色素沈着が見 られ、陥入爪の後発部位に亀裂を生じて疼痛 を伴うようになる。 ・さらに腫脹や肉芽を生じるが、細菌感染によ る炎症性肉芽形成ではない。出血や浸出液が痂 皮を形成するようになると疼痛は著明となり、 QOLは極めて低下する。靴を履くことや手仕事が 困難となることもある。 通常の陥入爪との相違点 ①母趾以外にも(手指でも) 見られる。 ②爪甲が薄くなり、軟化して いる事が多い。 ③陥入爪の後発部位(肥満 や運動による過度な荷重、 きつい靴、外反母趾、深爪 などの合併)がない場合で も発症することがある。 皮膚障害のグレードごとの処置 ~爪囲炎~ 看護の実際 • 入院前の10/8、A皮膚科を受診し、軟膏の 処方あり • 全身の保湿:尿素軟膏 • 爪囲炎:石鹸洗浄後、テーピング、 ジフルコルトロン吉草酸エステル軟膏+ ナジフロキサシン軟膏Mix塗布 テーピングの手順 ①伸縮性のあるテープを必要量カットする ・手指:幅1~1.5㎝、長さ5~6㎝ ・足趾:幅1~1.5㎝、長さ10㎝ ②炎症部位側の爪の 横にテープを貼り、 爪と皮膚を引き離す ように引っ張る。(炎 症部位は覆わない) ③引っ張りながら、ら せん状に巻き付ける。 結 果 今回は、患者の全身状態悪化により、 皮膚障害の治癒までの過程は得られ なかった。 まとめ ・適切な予防的スキンケア(清潔、保湿、 外的刺激からの保護)を継続して行うこと で、皮膚症状を軽く抑えたり、予防するこ とができる。 ・入院時や日々の観察で皮膚症状をアセ スメントし、必要な処置を早期に行うことが 大切である。
© Copyright 2025 ExpyDoc