山歩きの服装装備・携行備品について

山歩きの服装装備・携行備品について
品
名
長袖シャツ
長ズボン
下着
靴下
帽子
防寒具
手袋
登山靴
ザック
雨具
ヘッドランプ
水筒
常備薬
行動食
お風呂セット
ビニール袋
ザックカバー
スタッフバック
スパッツ
ストック
詳
◎携行品
△便利品
細
転倒時のケガ予防のためにも長袖シャツが良い。ポリプロピレンなど保温性、速乾性の
高い化学繊維やウール、またウールと化繊の混紡が良い。綿製品は不可。
膝が楽に動かせる伸縮性のあるもので、保温性、速乾性の高い化学繊維やウールまたウ
ールと化繊の混紡のものが良い。ジーパンや乾きの悪い綿製品は不可。
ポリプロピレンなど化繊またウール混紡製のもので吸水拡散性のあるものが良
い。綿製品は濡れると乾きにくく体温を奪うので山歩きには不可。
化繊またはウール、その混紡のもので保温性、速乾性が高く、クッション性に
優れた登山用のもの。薄手のものと合わせて2枚履くことを推奨。
紫外線が強いので日射防御または頭部保護の装備として必携。風が強い
日のためにキャップ止めがあると安心。
重ね着用薄手セーターやゴア製雨具またはウィンドパーカーまた化繊のジャ
ケットや軽いフリース素材の長袖シャツなどの併用活用が一般的。
化繊またはウール製の速乾性の薄手のインナー手袋と雨に備えてレイン
グローブを推奨。綿製の軍手は乾きが遅いので不可。
ナイロン製でも革製でも良いが捻挫予防のため足首を保護できるハイカ
ットで、防水性の高い登山靴。初心者はできるだけ軽いもの。
個人装備が十分入り、若干余裕のある少し大きめのザックが良い。小屋
泊 1~3 泊では28~40 リットルが目安。
ゴアテックス製の上下別のセパレート型雨具を推奨。蒸れを最小限に防ぎ防水
性が高い素材のものはウインドブレーカーや防寒着として兼用できる。ビニー
ル製やゴム製でポンチョタイプ雨具は不可。
必携装備で両手が使えるヘッドランプがベスト。初心者は LED
(発光ダイオード)式を推奨。 体力余裕者は単三電池のものを推奨。
テルモスタイプ(5~700cc)とペットポトル(5~700cc)など複
数に分けて1リットル以上は携行。保温タイプのテルモスは重宝。
かぜ薬、胃腸薬、整腸剤、キズ薬、乗り物酔い止め、日焼け止め、サビオ、
持病薬など。
糖質を多く含み栄養価が高く、かさばらず、日持ちのするもので、疲れたと
きでも水なしで食べられる趣好品。運動栄養補給食品など。
下山後に時間があるときは入浴施設で入浴、着替えと荷物整理。
(入浴料は
各自負担)タオル、洗面具、着替えなどは車内か宿施設にデポ。
濡れた衣類を入れたり、荷物の仕分け袋やゴミ袋としても重宝。
ザックへの雨の浸入を防ぐカバーで、ザックのサイズに合わせて準備する。
内装された専用カバーつきザックなどは装着が楽で重宝。
ザック内部の荷物整理にスタッフバックが有効、防水加工のものは濡れを防ぎ
便利。特大大中小のサイズを準備し特大サイズは荷物のデポに有効。
足回りの汚れや靴内への小石や雨の浸入を防ぐ、あれば便利な山歩きグッ
ズ。足首まわりのみの軽量サイズから膝下を覆うロングサイズがある。
歩行時に膝への負担を軽減する膝サポート用ストック、特に下山時に大きな
効果がある、ストック2本を活用したダブルストックワークを推奨。
確認
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
△
△
△
△
△
携行備品(1)
山旅行程表、地図、コンパス、現金、保険証、時計など。
◎
携行備品(2)
ナイフ、ホイッスル、ライター、タオル、トイレットペーパー、洗面用具、
カメラなど。
△
飛騨乗鞍山旅クラブ http://www.jys.jp