文学部 日本史学科

’15
文学部 日本史学科 71
文学部 日本史学科
教育課程編成・実施の方針
日本史(古代史、中世史、近世史、近現代史)の教育・研究を通じて、日本史についての高度な専門的知識と、
史料を解読・分析して歴史像を構成する文献史学の方法を身につけ、それを次の時代へと継承することができる人
材を養成する。
1.履修上の留意事項
日本史学科を卒業するためには、下表(卒業所要単位基準表)のとおりの単位を修得する必要があります。
卒業所要単位基準表
基礎教育科目
CDC
日本史学科
必修区分
12単位
12単位
──
──
選択区分
36単位
36単位
──
──
必修区分
──
──
12単位
12単位
選択区分
──
──
48単位
48単位
必修科目区分
52単位 48単位 36単位
45単位
選択科目区分
24単位
28単位
28単位
19単位
必修科目区分および選択科目区分の余
剰単位は20単位を超えない範囲でCDC
選択区分の単位に充当できる。
※合計修得単位数が不足することがないように、また、各区分において修得単位数が不足することがない
ように、単位登録の際には特に注意してください。1単位でも不足すれば、卒業ができなくなります。
2. 日本史学科の概要
日本史学科では、古代史・中世史・近世史・近現代史・禅宗史という全ての時代と分野にわたって、研究するこ
とができます。
(1)古代史 ─飛鳥時代・奈良時代・平安時代の歴史─
古代史は、新たな発掘調査の成果や新しい史資料の発見によって、大きく書きかえられます。また、古代史はと
りわけ論争の多い時代でもあります。
古代史について、日本書紀などの史料をはじめ、木簡などの出土文字資料、発掘された遺跡・遺物などから、そ
の実像に迫ります。
(2)中世史 ─鎌倉時代・南北朝時代・室町時代・戦国時代の歴史─
京都の公家政権と鎌倉の武家政権が並び立った鎌倉時代。半世紀にわたる権力の分裂と内乱の時代であった南北
朝時代。京都に室町幕府が成立し、今日につづく日本の伝統文化が開花した室町時代。京都で展開した応仁の乱に
始まり、内乱の中から登場した戦国大名が各地で激しく争った戦国時代。中世史について、その実像に迫ります。
(3)近世史 ─安土桃山時代・江戸時代の歴史─
江戸時代についても、多様な研究テーマがあります。たとえば、幕藩体制に関する研究をはじめ、京都の朝廷と
幕府との関係史、オランダ・朝鮮などとの対外交渉史、また、京都・大坂・江戸の三都などの都市史、農村などの
村落史、さらには文化史や女性史などについて、研究が積み重ねられてきました。近世史について、その実像に迫
ります。
(4)近現代史 ─幕末維新期・明治時代・大正時代・昭和時代の歴史─
ペリー来航後から「東京遷都」にいたるまで、幕末維新期の政治の中心は京都でした。幕末維新期の史跡が多く
残る「歴史の舞台」である京都で、幕末維新史の実像に迫っていきます。また、日清戦争、日露戦争、満州事変、
日中戦争、アジア・太平洋戦争などのように歴史に対する見方や評価が対立するテーマについても、
その実像に迫っ
ていきます。
(5)禅宗史
日本の中世・近世の政治・文化に対して禅宗が与えた影響は深く大きなものがありました。鎌倉時代の武士は禅
を精神的支柱としていましたし、室町幕府には禅の大寺院が深く関わっていました。さらに戦国大名と禅僧との交
流も盛んでした。そして禅宗の文化は現在の私達の日常生活にも浸透しているのです。
日本史学科
1回生
2回生
3〜4回生
5〜8回生
(2015年度入学生) (2014年度入学生) (2012〜2013年度入学生)(2008〜2011年度入学生)
72 文学部 日本史学科
’15
専門領域の科目以外にも、関係科目を自由に選択・履修して、幅広い教養を身につけることができます、特に「京
都学」課程は、歴史・文学・思想・文化などの様々な角度から「京都」を総合的に学ぶという花園大学のオリジナ
ルな課程です。
資格は、中学・高校教員免許、博物館学芸員資格、図書館司書資格などを取得することができます。
3.日本史学科のカリキュラム
学生諸君は、3回生次からゼミに所属し、4回生次(卒業年次)に卒業論文を作成・提出することになります。
そのため、日本史学科のカリキュラムは、卒業論文を作成することを前提に学生諸君の研究が系統立って深化でき
るように配慮して1回生次から構成されています。ですから、各科目を履修するに際しては、以下の点に注意して
ください。
必修科目について
以下の必修科目は、決められた履修年次において必ず履修して単位を修得するようにしてください。
(1)古代史概説・中世史概説・近世史概説・近現代史概説(2015年度以降入学生必修科目、
1回生次から履修可)
史学概論(2014年度以前入学生必修科目、1回生次から履修可)
(2)基礎演習(1回生次必修)
(3)研究入門演習(2回生次必修)
(4)日本史学演習A(3回生次必修)
日本史学演習B(4回生次必修)
(5)卒業論文(卒業年次に履修)
選択必修科目について
選択必修科目の主な科目は、以下のとおりです。
(1)日本史学概説(2014年度以前入学生対象)
(2)古代史研究・中世史研究・近世史研究・近現代史研究
(3)古文書学
(4)日本史学講読
(1)と(2)の科目は、自分が卒業論文を書く時代・分野(古代史・中世史・近世史・近現代史・禅文化史)
に対応した内容のものを、3回生次にゼミに所属する以前に履修して単位を修得しておくことが望ましい科目です。
(3)の科目も、3回生次にゼミに所属する以前に履修して単位を修得しておくことが望ましい科目です。
(4)の
科目は、自分が卒業論文を書く時代・分野に対応した内容のものを3回生次に履修して単位を修得することが望ま
しい科目です。これらの点に注意して計画的に履修するようにしてください。
4.セメスター制度
本学はセメスター制度(学期制:1年を前期と後期に分離し、
卒業までの4年間を8セメスター(学期)に区分)
を実施しています。よって、大方の科目は前期または後期の半年間で完結します。しかし、単位登録は毎年度4月
に1回を原則とし、卒業に重大な影響などがある場合のみ後期に単位登録の修正を認める場合がある方式で行いま
す。
5.学科専門課程必修科目区分および選択科目区分余剰単位のCDC振替について(2013年度以前入学生)
学科専門課程必修科目区分および選択科目区分の余剰単位は、20単位を上限にCDC選択区分に振り替えること
ができます。
6.実習費の必要な科目について
実習費の必要な科目があります。科目名および金額については、単位登録ミニガイドを参照してください。
7.京都学関連科目群(カリキュラム)の設定について
京都学関連科目を体系化した京都学課程を設定しています。2014年度以前入学生は選択科目に、2015年度以降入
学生は基礎教育科目に開設しています。詳細は本ガイドブック諸資格の項を参照してください。
8.卒業論文
卒業論文の作成については『卒業論文作成の手引』
(日本史学科・文化遺産学科編)を「卒業論文指導」の開講
時に配布して説明します。
’15
文学部 日本史学科 73
日本史学科 開講科目表 必修 52単位 選択 24単位 〔1回生(2015年度入学生)に適用〕
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
1~
中野渡俊治
251105101
後期
1~
平井 上総
251105201
近世史概説
2
前期
1~
鈴木 康子
251105301
近現代史概説
2
後期
1~
松田 隆行
251105401
基礎演習Ⅰ1
1
前期
1
小坂 慶介
251101901
基礎演習Ⅰ2
1
前期
1
益満 まを
251101902
基礎演習Ⅰ3
1
前期
1
田中 純子
251101903
基礎演習Ⅰ4
1
前期
1
中尾 光一
251101904
基礎演習Ⅱ1
1
後期
1
益満 まを
251102001
基礎演習Ⅱ2
1
後期
1
小坂 慶介
251102002
12 基礎演習Ⅱ3
基礎演習Ⅱ4
1
後期
1
中尾 光一
251102003
1
後期
1
田中 純子
251102004
研究入門演習Ⅰ1
1
前期
2
2回生次開講
251102101
研究入門演習Ⅰ2
1
前期
2
2回生次開講
251102102
研究入門演習Ⅰ3
1
前期
2
2回生次開講
251102103
研究入門演習Ⅰ4
1
前期
2
2回生次開講
251102104
研究入門演習Ⅱ1
1
後期
2
2回生次開講
251102201
研究入門演習Ⅱ2
1
後期
2
2回生次開講
251102202
研究入門演習Ⅱ3
1
後期
2
2回生次開講
251102203
研究入門演習Ⅱ4
1
後期
2
2回生次開講
251102204
日本史学演習AⅠ
2
通年
3
3回生次開講
251102701
日本史学演習AⅡ
2
通年
3
3回生次開講
251102702
日本史学演習AⅢ
2
通年
3
3回生次開講
251102703
日本史学演習AⅣ
2
通年
3
3回生次開講
251102704
日本史学演習AⅤ
2
通年
3
3回生次開講
251102705
日本史学演習AⅥ
2
通年
3
3回生次開講
251102706
日本史学演習BⅠ
2
通年
4
4回生次開講
251102801
日本史学演習BⅡ
2
通年
4
4回生次開講
251102802
日本史学演習BⅢ
2
通年
4
4回生次開講
251102803
日本史学演習BⅣ
2
通年
4
4回生次開講
251102804
日本史学演習BⅤ
2
通年
4
4回生次開講
251102805
日本史学演習BⅥ
2
通年
4
4回生次開講
251102806
卒業論文
8
通年
4
4回生次開講
251900201
演習︵ 単位︶
必修科目︵ 単位︶
4
52
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
1科目2単位必修
1科目2単位必修
日本史学演習A履修済の者のみ履修可
演習Aと同じゼミを登録のこと
ただし5回生以上に限りA・B同時履修可
卒業論文︵ 単位︶
卒業年次に履修
「日本史 卒論指導」を登録のこと
8
2
前期
1~
中町美香子
251101601
古文書学2
2
後期
1~
中町美香子
251101602
251104101
選択必修科目︵
日本史学講読Ⅰ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
日本史学講読Ⅰ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104201
日本史学講読Ⅱ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104301
日本史学講読Ⅱ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104401
日本史学講読Ⅲ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104501
日本史学講読Ⅲ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104601
日本史学講読Ⅳ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104701
1
後期
3~
3回生次開講
251104801
史学概論Ⅰ
2
前期
1~
森口 京子
251102901
史学概論Ⅱ
2
後期
1~
森口 京子
251103001
東洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
田中 一輝
251103701
東洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
田中 一輝
251103801
西洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
森口 京子
251103901
西洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
森口 京子
251104001
単位︶
28 日本史学講読Ⅳ-Ⅱ
(次頁へつづく)
ABC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC
古文書学1
1科目2単位必修
2科目2単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
4科目8単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
日本史学科
前期
2
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC ADDDBDDDC
2
中世史概説
必修科目︵ 単位︶
古代史概説
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
74 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
単位 開講期間
担当者
講義コード
251101201
前期
2~
2回生次開講
2
後期
2~
2回生次開講
251101301
中世史研究Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251101401
中世史研究Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251101501
近世史研究Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251101001
近世史研究Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251101101
近現代史研究Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251100801
近現代史研究Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251100901
対外交渉史Ⅰ
2
前期
1~
益満 まを
251508201
2
後期
1~
益満 まを
251508301
日本社会文化史Ⅰ
2
前期
1~
中町美香子
251507401
日本社会文化史Ⅱ
2
後期
1~
中町美香子
251507501
日本政治史Ⅰ
2
前期
1~
平井 上総
251508701
日本政治史Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251508801
日本経済史Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251508501
日本経済史Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 康子
251508601
明治維新史研究Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251504801
明治維新史研究Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251504901
戦国史研究Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251505001
戦国史研究Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251505101
日本仏教史Ⅰ
2
前期
1~
東舘 紹見
251100601
日本仏教史Ⅱ
2
後期
1~
東舘 紹見
251100701
日本禅宗史Ⅰ
2
前期
1~
上田 純一
251505201
日本禅宗史Ⅱ
2
後期
1~
上田 純一
251505301
経済学(国際経済を含む)Ⅰ
2
前期
1~
山中 高光
251503201
経済学(国際経済を含む)Ⅱ
2
後期
1~
山中 高光
251503301
書誌学Ⅰ
2
前期
1~
古川 千佳
251504601
書誌学Ⅱ
2
後期
1~
古川 千佳
251504701
図書館概論
2
前期
1~
菅 修一
251505901
図書館制度・経営論
2
後期
1~
菅 修一
251506401
図書館情報技術論
2
前期
1~
師 茂樹
251506501
生涯学習概論Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251506101
生涯学習概論Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251506201
仏教考古学Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251510201
仏教考古学Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251510301
24 仏教民俗学Ⅰ
仏教民俗学Ⅱ
2
前期
2~
2回生次開講
251510601
2
後期
2~
2回生次開講
251510701
仏教美術史Ⅰ
2
前期
2~
2回生次開講
251510401
仏教美術史Ⅱ
2
後期
2~
2回生次開講
251510501
古文書学実習1
1
前期
2~
2回生次開講
251101701
古文書学実習2
1
後期
2~
2回生次開講
251101702
28 対外交渉史Ⅱ
選択科目︵ 単位︶
選択科目
博物館概論1
2
前期
1~
明珍 健二
251509301
博物館経営論
2
前期
2~
2回生次開講
256500901
博物館資料論
2
後期
2~
2回生次開講
256501001
自然地理学Ⅰ
2
前期
1~
遠川 明彦
251504201
自然地理学Ⅱ
2
後期
1~
遠川 明彦
251504301
人文地理学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251505701
人文地理学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251505801
地誌学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251508001
地誌学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251508101
政治学(国際経済を含む)Ⅰ
2
前期
1~
竹本 知行
121005701
政治学(国際経済を含む)Ⅱ
2
後期
1~
竹本 知行
121005801
中国禅宗の歴史Ⅰ
2
前期
1~
西口 芳男
245007001
中国禅宗の歴史Ⅰ
2
後期
1~
西口 芳男
245007101
4科目8単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
4科目8単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
1科目1単位 予備登録
古文書学履修済の者のみ履修可
ABC
2
古代史研究Ⅱ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC
履修
年次
古代史研究Ⅰ
選択必修科目︵ 単位︶
必修科目︵ 単位︶
52
科 目 名
Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)
前年度までにセット受講科目の一方のみを合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。
’15
’15
文学部 日本史学科 75
日本史学科 開講科目表 必修 48単位 選択 28単位 〔2回生(2014年度入学生)に適用〕
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
1~
森口 京子
251102901
後期
1~
森口 京子
251103001
基礎演習Ⅰ1
1
前期
1
小坂 慶介
251101901
基礎演習Ⅰ2
1
前期
1
益満 まを
251101902
基礎演習Ⅰ3
1
前期
1
田中 純子
251101903
基礎演習Ⅰ4
1
前期
1
中尾 光一
251101904
基礎演習Ⅱ1
1
後期
1
益満 まを
251102001
基礎演習Ⅱ2
1
後期
1
小坂 慶介
251102002
基礎演習Ⅱ3
1
後期
1
中尾 光一
251102003
8 基礎演習Ⅱ4
研究入門演習Ⅰ1
1
後期
1
田中 純子
251102004
1
前期
2
松田 隆行
251102101
研究入門演習Ⅰ2
1
前期
2
平井 上総
251102102
研究入門演習Ⅰ3
1
前期
2
中野渡俊治
251102103
研究入門演習Ⅰ4
1
前期
2
鈴木 康子
251102104
研究入門演習Ⅱ1
1
後期
2
平井 上総
251102201
研究入門演習Ⅱ2
1
後期
2
松田 隆行
251102202
研究入門演習Ⅱ3
1
後期
2
鈴木 康子
251102203
研究入門演習Ⅱ4
1
後期
2
中野渡俊治
251102204
日本史学演習AⅠ
2
通年
3
3回生次開講
251102701
日本史学演習AⅡ
2
通年
3
3回生次開講
251102702
日本史学演習AⅢ
2
通年
3
3回生次開講
251102703
日本史学演習AⅣ
2
通年
3
3回生次開講
251102704
日本史学演習AⅤ
2
通年
3
3回生次開講
251102705
日本史学演習AⅥ
2
通年
3
3回生次開講
251102706
日本史学演習BⅠ
2
通年
4
4回生次開講
251102801
日本史学演習BⅡ
2
通年
4
4回生次開講
251102802
日本史学演習BⅢ
2
通年
4
4回生次開講
251102803
日本史学演習BⅣ
2
通年
4
4回生次開講
251102804
日本史学演習BⅤ
2
通年
4
4回生次開講
251102805
日本史学演習BⅥ
2
通年
4
4回生次開講
251102806
卒業論文
8
通年
4
4回生次開講
251900201
単位︶
演習︵
単位︶
必修科目︵
4
単位︶
48
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
1科目2単位必修
1科目2単位必修
日本史学演習A履修済の者のみ履修可
演習Aと同じゼミを登録のこと
ただし5回生以上に限りA・B同時履修可
卒業論文︵
卒業年次に履修
「日本史 卒論指導」を登録のこと
単位︶
8
2
前期
1~
中町美香子
251101601
古文書学2
2
後期
1~
中町美香子
251101602
251104101
選択必修科目
︵
日本史学講読Ⅰ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
日本史学講読Ⅰ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104201
日本史学講読Ⅱ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104301
日本史学講読Ⅱ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104401
日本史学講読Ⅲ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104501
日本史学講読Ⅲ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104601
日本史学講読Ⅳ-Ⅰ
1
前期
3~
3回生次開講
251104701
日本史学講読Ⅳ-Ⅱ
1
後期
3~
3回生次開講
251104801
2
前期
1~
中野渡俊治
251103101
日本史学概説Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251103201
日本史学概説Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251103301
日本史学概説Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
松田 隆行
251103401
東洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
田中 一輝
251103701
東洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
田中 一輝
251103801
西洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
森口 京子
251103901
西洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
森口 京子
251104001
単位︶
28 日本史学概説Ⅰ-Ⅰ
(次頁へつづく)
ABC ADDDDDBDDDDDC ADDBDDC ADDBDDC
古文書学1
1科目2単位必修
2科目2単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
日本史学科
前期
2
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC ADDDBDDDC
2
史学概論Ⅱ
必修科目︵
史学概論Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
76 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
251101201
2
前期
2~
中野渡俊治
古代史研究Ⅱ
2
後期
2~
中野渡俊治
251101301
中世史研究Ⅰ
2
前期
2~
平井 上総
251101401
中世史研究Ⅱ
2
後期
2~
平井 上総
251101501
近世史研究Ⅰ
2
前期
2~
熟 美保子
251101001
近世史研究Ⅱ
2
後期
2~
熟 美保子
251101101
近現代史研究Ⅰ
2
前期
2~
松田 敬之
251100801
近現代史研究Ⅱ
2
後期
2~
松田 敬之
251100901
対外交渉史Ⅰ
2
前期
1~
益満 まを
251508201
2
後期
1~
益満 まを
251508301
日本社会文化史Ⅰ
2
前期
1~
中町美香子
251507401
日本社会文化史Ⅱ
2
後期
1~
中町美香子
251507501
日本政治史Ⅰ
2
前期
1~
平井 上総
251508701
日本政治史Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251508801
日本経済史Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251508501
日本経済史Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 康子
251508601
日本仏教史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251509101
日本仏教史研究Ⅱ
2
後期
2~
(休講)
251509201
日本禅宗史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251508901
日本禅宗史研究Ⅱ
2
後期
2~
(休講)
251509001
禅文化史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
253100301
禅文化史研究Ⅱ
2
後期
2~
志水 一行
253100401
日本仏教史Ⅰ
2
前期
1~
東舘 紹見
251100601
日本仏教史Ⅱ
2
後期
1~
東舘 紹見
251100701
日本禅宗史HⅠ
2
前期
1~
上田 純一
251100401
日本禅宗史HⅡ
2
後期
1~
上田 純一
251100501
禅文化史Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
253100101
禅文化史Ⅱ
2
後期
1~
山田 哲也
253100201
教育史
4
通年
1~
(休講)
251503101
経済学(国際経済を含む)Ⅰ
2
前期
1~
山中 高光
251503201
経済学(国際経済を含む)Ⅱ
2
後期
1~
山中 高光
251503301
書誌学Ⅰ
2
前期
1~
古川 千佳
251504601
書誌学Ⅱ
2
後期
1~
古川 千佳
251504701
図書館概論
2
前期
1~
菅 修一
251505901
図書館制度・経営論
2
後期
1~
菅 修一
251506401
図書館情報技術論
2
前期
1~
師 茂樹
251506501
2
前期
2~
明珍 健二
251506101
2
後期
2~
明珍 健二
251506201
文化遺産学総論Ⅰ
2
前期
1~
明珍健二 他
256100101
文化遺産学総論Ⅱ
2
後期
1~
明珍健二 他
256100201
28 対外交渉史Ⅱ
選択科目︵ 単位︶
選択科目
28 生涯学習概論Ⅰ
生涯学習概論Ⅱ
2
前期
1~
高橋 克壽
252100101
2
後期
1~
高橋 克壽
252100201
民俗学概論Ⅰ
2
前期
1~
芳井 敬郎
252101201
民俗学概論Ⅱ
2
後期
1~
芳井 敬郎
252101301
美術史学概論Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
252101001
美術史学概論Ⅱ
2
後期
1~
福島 恒徳
252101101
情報歴史学概論Ⅰ
2
前期
1~
未 定
256500101
情報歴史学概論Ⅱ
2
後期
1~
未 定
256500201
2
前期
2~
高橋 克壽
252102001
2
後期
2~
高橋 克壽
252102101
民俗学研究Ⅰ
2
前期
2~
鹿谷 勲
252102601
民俗学研究Ⅱ
2
後期
2~
鹿谷 勲
252102701
美術史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
252102401
美術史研究Ⅱ
2
後期
2~
福島 恒徳
252102501
情報歴史学研究Ⅰ
2
前期
2~
師 茂樹
254102301
情報歴史学研究Ⅱ
2
後期
2~
師 茂樹
254102401
(次頁へつづく)
隔年開講
オムニバス
予備登録
ABC
考古学研究Ⅰ
考古学研究Ⅱ
4科目8単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
ABC
考古学概論Ⅰ
考古学概論Ⅱ
4科目8単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
ABC
古代史研究Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC
選択必修科目︵ 単位︶
必修科目︵ 単位︶
48
科 目 名
予備登録
’15
’15
文学部 日本史学科 77
(前頁よりつづく)
区分
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
2~
中島 正
251510201
仏教考古学Ⅱ
2
後期
2~
中島 正
251510301
仏教民俗学Ⅰ
2
前期
2~
芳井 敬郎
251510601
仏教民俗学Ⅱ
2
後期
2~
芳井 敬郎
251510701
仏教美術史Ⅰ
2
前期
2~
郷司 泰仁
251510401
仏教美術史Ⅱ
2
後期
2~
郷司 泰仁
251510501
文化遺産学特論Ⅰ
2
前期
3~
3回生次開講
256500501
文化遺産学特論Ⅱ
2
後期
3~
3回生次開講
256500601
古文書学実習1
1
前期
2~
熟 美保子
251101701
古文書学実習2
1
後期
2~
鈴木 康子
251101702
古文書学実習3
1
後期
2~
(休講)
251101703
古文書学実習4
1
後期
2~
(休講)
251101704
古文書学実習5
1
後期
2~
(休講)
251101705
252103401
1
前期
1~
考古学実習Ⅱ
1
後期
1~
南 孝雄
三好 孝一
252103501
民俗学実習Ⅰ
1
前期
1~
鹿谷 勲
252103801
民俗学実習Ⅱ
1
後期
1~
鹿谷 勲
252103901
美術史実習Ⅰ
1
前期
1~
志水 一行
252103601
美術史実習Ⅱ
1
後期
1~
山下 絵美
252103701
情報歴史学実習Ⅰ
1
前期
1~
田中 正流
256500701
情報歴史学実習Ⅱ
1
後期
1~
田中 正流
256500801
1~
羽田 聡
251501901
1~
羽田 聡
251502001
京都学研究Ⅰ-Ⅰ
2
前期
1~
舘 隆志
242302501
京都学研究Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
舘 隆志
242302601
京都学研究Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
羽田 聡
251502501
京都学研究Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
羽田 聡
251502601
京都学研究Ⅲ-Ⅰ
2
前期
1~
三宅 えり
261502001
京都学研究Ⅲ-Ⅱ
2
後期
1~
八島 由香
261502101
京都学研究Ⅳ-Ⅰ1
2
前期
1~
福島 恒徳
251502901
京都学研究Ⅳ-Ⅱ1
2
後期
1~
福島 恒徳
251503001
京都学研究Ⅳ-Ⅰ2
2
前期
1~
松田 敬之
251502902
京都学研究Ⅳ-Ⅱ2
2
後期
1~
松田 敬之
251503002
京都学各論Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245002501
京都学各論Ⅱ
2
後期集中 1~
福島 恒徳
251502201
京都学各論Ⅲ
2
後期集中 1~
曽根誠一 他
261501601
京都学各論Ⅳ1
2
前期集中 1~
松田 隆行
251502401
京都学各論Ⅳ2
2
前期
1~
(休講)
251502402
京都学
4
通年
1~
(休講)
──
京都学Ⅱ
4
通年
1~
(休講)
──
京都学総論
2
前期
1~
(休講)
──
博物館概論1
2
前期
1~
明珍 健二
251509301
博物館経営論
2
前期
2~
明珍 健二
256500901
博物館資料論
2
後期
2~
明珍 健二
256501001
自然地理学Ⅰ
2
前期
1~
遠川 明彦
251504201
自然地理学Ⅱ
2
後期
1~
遠川 明彦
251504301
人文地理学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251505701
人文地理学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251505801
地誌学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251508001
地誌学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251508101
写本講読Ⅰ
2
前期
1~
池尾 和也
261503701
写本講読Ⅱ
2
後期
1~
池尾 和也
261503801
有職故実Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
252510101
有職故実Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
252510201
古典芸能論Ⅰ
2
前期
1~
臼井 喜法
261502601
古典芸能論Ⅱ
2
後期
1~
臼井 喜法
261502701
(次頁へつづく)
キャンパスプラザ京都開講科目
(ガイドブック当該項を参照のこと)
末尾1,2どちらか一方のみ履修可
セット受講の必要なし Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは予備登録
8月に実施(公開講座)
隔年開講
ABC
前期
後期
ABC
2
2
予備登録
ADDBDDC ADBDDDDC
京都学概論Ⅰ
京都学概論Ⅱ
ABC
考古学実習Ⅰ
南 孝雄
三好 孝一
1科目1単位 予備登録
古文書学履修済の者のみ履修可
末尾1,2どちらか一方のみ履修可
日本史学科
仏教考古学Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ADDBDDC
選択科目︵ 単位︶
選択科目
28
科 目 名
78 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
1~
中尾 良信
242300101
栄西と道元Ⅱ
2
後期
1~
中尾 良信
242300201
禅文化研究Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 洋保
242300901
禅文化研究Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 洋保
242301001
禅の文化Ⅰ-A-Ⅰ
2
前期
1~
柳澤 操子
245005201
禅の文化Ⅰ-A-Ⅱ
2
後期
1~
柳澤 操子
245005301
禅の文化Ⅰ-B-Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
245005401
禅の文化Ⅰ-B-Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
245005501
28 禅の文化Ⅱ-Ⅰ
禅の文化Ⅱ-Ⅱ
2
前期
1~
鵜飼 栖月
245005601
2
後期
1~
鵜飼 栖月
245005701
禅の文化Ⅲ-Ⅰ
2
前期
1~
倉林 重幸
245005801
禅の文化Ⅲ-Ⅱ
2
後期
1~
倉林 重幸
245005901
禅の文化Ⅳ-Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245006001
禅の文化Ⅳ-Ⅱ
2
後期
1~
佐々木日嘉里
245006101
中国禅宗史Ⅰ
2
前期
1~
西口 芳男
253508201
中国禅宗史Ⅱ
2
後期
1~
西口 芳男
253508301
ABC
ADDBDDC
ADDDDDBDDDDDDDDDDDC
選択科目︵ 単位︶
選択科目
栄西と道元Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
予備登録
セット受講の必要なし
実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)
Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)
前年度までにセット受講科目の一方のみを合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。
’15
’15
文学部 日本史学科 79
日本史学科 開講科目表 必修 36単位 選択 28単位 〔3・4回生(2012・2013年度入学生)に適用〕
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
1~
森口 京子
251102901
後期
1~
森口 京子
251103001
基礎演習Ⅰ1
1
前期
1
小坂 慶介
251101901
基礎演習Ⅰ2
1
前期
1
益満 まを
251101902
基礎演習Ⅰ3
1
前期
1
田中 純子
251101903
基礎演習Ⅰ4
1
前期
1
中尾 光一
251101904
基礎演習Ⅱ1
1
後期
1
益満 まを
251102001
基礎演習Ⅱ2
1
後期
1
小坂 慶介
251102002
基礎演習Ⅱ3
1
後期
1
中尾 光一
251102003
8 基礎演習Ⅱ4
研究入門演習Ⅰ1
1
後期
1
田中 純子
251102004
1
前期
2
松田 隆行
251102101
研究入門演習Ⅰ2
1
前期
2
平井 上総
251102102
研究入門演習Ⅰ3
1
前期
2
中野渡俊治
251102103
研究入門演習Ⅰ4
1
前期
2
鈴木 康子
251102104
研究入門演習Ⅱ1
1
後期
2
平井 上総
251102201
研究入門演習Ⅱ2
1
後期
2
松田 隆行
251102202
研究入門演習Ⅱ3
1
後期
2
鈴木 康子
251102203
研究入門演習Ⅱ4
1
後期
2
中野渡俊治
251102204
日本史学演習AⅠ
2
通年
3
中野渡俊治
251102701
日本史学演習AⅡ
2
通年
3
平井 上総
251102702
日本史学演習AⅢ
2
通年
3
鈴木 康子
251102703
日本史学演習AⅣ
2
通年
3
松田 隆行
251102704
日本史学演習AⅤ
2
通年
3
松田 敬之
251102705
日本史学演習AⅥ
2
通年
3
(休講)
251102706
日本史学演習BⅠ
2
通年
4
中野渡俊治
251102801
日本史学演習BⅡ
2
通年
4
平井 上総
251102802
日本史学演習BⅢ
2
通年
4
鈴木 康子
251102803
日本史学演習BⅣ
2
通年
4
松田 隆行
251102804
日本史学演習BⅤ
2
通年
4
松田 敬之
251102805
日本史学演習BⅥ
2
通年
4
(休講)
251102806
卒業論文
8
通年
4
中野渡俊治
251900201
単位︶
演習︵
単位︶
必修科目︵
4
単位︶
36
卒業論文
︵ 単位︶
平井 上総
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
1科目2単位必修
1科目2単位必修
日本史学演習A履修済の者のみ履修可
演習Aと同じゼミを登録のこと
ただし5回生以上に限りA・B同時履修可
卒業年次に履修
「日本史 卒論指導」を登録のこと
鈴木 康子
8
松田 隆行
松田 敬之
2
前期
1~
中町美香子
251101601
古文書学2
2
後期
1~
中町美香子
251101602
日本史学講読Ⅰ-Ⅰ
1
前期
3~
中野渡俊治
251104101
日本史学講読Ⅰ-Ⅱ
1
後期
3~
中野渡俊治
251104201
日本史学講読Ⅱ-Ⅰ
1
前期
3~
田中 純子
251104301
日本史学講読Ⅱ-Ⅱ
1
後期
3~
田中 純子
251104401
日本史学講読Ⅲ-Ⅰ
1
前期
3~
熟 美保子
251104501
日本史学講読Ⅲ-Ⅱ
1
後期
3~
熟 美保子
251104601
日本史学講読Ⅳ-Ⅰ
1
前期
3~
松田 敬之
251104701
日本史学講読Ⅳ-Ⅱ
1
後期
3~
松田 敬之
251104801
2
前期
1~
中野渡俊治
251103101
日本史学概説Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251103201
日本史学概説Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251103301
日本史学概説Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
松田 隆行
251103401
東洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
田中 一輝
251103701
東洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
田中 一輝
251103801
西洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
森口 京子
251103901
西洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
森口 京子
251104001
単位︶
16 日本史学概説Ⅰ-Ⅰ
(次頁へつづく)
ABC ADDDDDBDDDDDC ADDBDDC ADDBDDC
選択必修科目
︵
古文書学1
1科目2単位必修
2科目2単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
日本史学科
前期
2
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC ADDDBDDDC
2
史学概論Ⅱ
必修科目︵
史学概論Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
80 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
251101201
古代史研究Ⅰ
2
前期
2~
中野渡俊治
古代史研究Ⅱ
2
後期
2~
中野渡俊治
251101301
中世史研究Ⅰ
2
前期
2~
平井 上総
251101401
中世史研究Ⅱ
2
後期
2~
平井 上総
251101501
近世史研究Ⅰ
2
前期
2~
熟 美保子
251101001
16 近世史研究Ⅱ
選択科目︵ 単位︶
選択科目
後期
2~
熟 美保子
251101101
2
前期
2~
松田 敬之
251100801
近現代史研究Ⅱ
2
後期
2~
松田 敬之
251100901
日本仏教史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251509101
日本仏教史研究Ⅱ
2
後期
2~
(休講)
251509201
日本禅宗史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251508901
日本禅宗史研究Ⅱ
2
後期
2~
(休講)
251509001
禅文化史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
253100301
禅文化史研究Ⅱ
2
後期
2~
志水 一行
253100401
日本仏教史Ⅰ
2
前期
1~
東舘 紹見
251100601
日本仏教史Ⅱ
2
後期
1~
東舘 紹見
251100701
日本禅宗史HⅠ
2
前期
1~
上田 純一
251100401
日本禅宗史HⅡ
2
後期
1~
上田 純一
251100501
禅文化史Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
253100101
禅文化史Ⅱ
2
後期
1~
山田 哲也
253100201
対外交渉史Ⅰ
2
前期
1~
益満 まを
251508201
対外交渉史Ⅱ
2
後期
1~
益満 まを
251508301
日本社会文化史Ⅰ
2
前期
1~
中町美香子
251507401
日本社会文化史Ⅱ
2
後期
1~
中町美香子
251507501
日本政治史Ⅰ
2
前期
1~
平井 上総
251508701
日本政治史Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251508801
日本経済史Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251508501
日本経済史Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 康子
251508601
教育史
4
通年
1~
(休講)
251503101
経済学(国際経済を含む)Ⅰ
2
前期
1~
山中 高光
251503201
経済学(国際経済を含む)Ⅱ
2
後期
1~
山中 高光
251503301
書誌学Ⅰ
2
前期
1~
古川 千佳
251504601
書誌学Ⅱ
2
後期
1~
古川 千佳
251504701
2
前期
1~
菅 修一
251505901
2
後期
1~
菅 修一
251506401
図書館情報技術論
2
前期
1~
師 茂樹
251506501
生涯学習概論Ⅰ
2
前期
2~
明珍 健二
251506101
生涯学習概論Ⅱ
2
後期
2~
明珍 健二
251506201
文化遺産学総論Ⅰ
2
前期
1~
明珍健二 他
256100101
文化遺産学総論Ⅱ
2
後期
1~
明珍健二 他
256100201
28 図書館概論
図書館制度・経営論
2
前期
1~
高橋 克壽
252100101
2
後期
1~
高橋 克壽
252100201
民俗学概論Ⅰ
2
前期
1~
芳井 敬郎
252101201
民俗学概論Ⅱ
2
後期
1~
芳井 敬郎
252101301
美術史学概論Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
252101001
美術史学概論Ⅱ
2
後期
1~
福島 恒徳
252101101
情報歴史学概論Ⅰ
2
前期
1~
西村 陽子
256500101
情報歴史学概論Ⅱ
2
後期
1~
西村 陽子
256500201
2
前期
2~
高橋 克壽
252102001
2
後期
2~
高橋 克壽
252102101
民俗学研究Ⅰ
2
前期
2~
鹿谷 勲
252102601
民俗学研究Ⅱ
2
後期
2~
鹿谷 勲
252102701
美術史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
252102401
美術史研究Ⅱ
2
後期
2~
福島 恒徳
252102501
情報歴史学研究Ⅰ
2
前期
2~
師 茂樹
254102301
情報歴史学研究Ⅱ
2
後期
2~
師 茂樹
254102401
仏教考古学Ⅰ
2
前期
2~
中島 正
251510201
仏教考古学Ⅱ
2
後期
2~
中島 正
251510301
(次頁へつづく)
オムニバス
予備登録
ABC
考古学研究Ⅰ
考古学研究Ⅱ
隔年開講
ABC
考古学概論Ⅰ
考古学概論Ⅱ
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
ABC
2
近現代史研究Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ADDDDDBDDDDDC
選択必修科目︵ 単位︶
必修科目︵ 単位︶
36
科 目 名
予備登録
’15
’15
文学部 日本史学科 81
(前頁よりつづく)
区分
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
2~
芳井 敬郎
251510601
仏教民俗学Ⅱ
2
後期
2~
芳井 敬郎
251510701
仏教美術史Ⅰ
2
前期
2~
郷司 泰仁
251510401
仏教美術史Ⅱ
2
後期
2~
郷司 泰仁
251510501
文化遺産学特論Ⅰ
2
前期
3~
高橋 康夫
256500501
文化遺産学特論Ⅱ
2
後期
3~
高橋 康夫
256500601
古文書学実習1
1
前期
2~
熟 美保子
251101701
古文書学実習2
1
後期
2~
鈴木 康子
251101702
古文書学実習3
1
後期
2~
(休講)
251101703
古文書学実習4
1
後期
2~
(休講)
251101704
古文書学実習5
1
後期
2~
(休講)
251101705
252103401
1
前期
1~
考古学実習Ⅱ
1
後期
1~
南 孝雄
三好 孝一
252103501
民俗学実習Ⅰ
1
前期
1~
鹿谷 勲
252103801
民俗学実習Ⅱ
1
後期
1~
鹿谷 勲
252103901
美術史実習Ⅰ
1
前期
1~
志水 一行
252103601
美術史実習Ⅱ
1
後期
1~
山下 絵美
252103701
情報歴史学実習Ⅰ
1
前期
1~
田中 正流
256500701
情報歴史学実習Ⅱ
1
後期
1~
田中 正流
256500801
1~
羽田 聡
251501901
1~
羽田 聡
251502001
京都学研究Ⅰ-Ⅰ
2
前期
1~
舘 隆志
242302501
京都学研究Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
舘 隆志
242302601
京都学研究Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
羽田 聡
251502501
京都学研究Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
羽田 聡
251502601
京都学研究Ⅲ-Ⅰ
2
前期
1~
三宅 えり
261502001
京都学研究Ⅲ-Ⅱ
2
後期
1~
八島 由香
261502101
京都学研究Ⅳ-Ⅰ1
2
前期
1~
福島 恒徳
251502901
京都学研究Ⅳ-Ⅱ1
2
後期
1~
福島 恒徳
251503001
京都学研究Ⅳ-Ⅰ2
2
前期
1~
松田 敬之
251502902
京都学研究Ⅳ-Ⅱ2
2
後期
1~
松田 敬之
251503002
京都学各論Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245002501
京都学各論Ⅱ
2
後期集中 1~
福島 恒徳
251502201
京都学各論Ⅲ
2
後期集中 1~
曽根誠一 他
261501601
京都学各論Ⅳ1
2
前期集中 1~
松田 隆行
251502401
京都学各論Ⅳ2
2
前期
1~
(休講)
251502402
京都学
4
通年
1~
(休講)
──
京都学Ⅱ
4
通年
1~
(休講)
──
京都学総論
2
前期
1~
(休講)
──
博物館概論1
2
前期
1~
明珍 健二
251509301
博物館経営論
2
前期
2~
明珍 健二
256500901
博物館資料論
2
後期
2~
明珍 健二
256501001
自然地理学Ⅰ
2
前期
1~
遠川 明彦
251504201
自然地理学Ⅱ
2
後期
1~
遠川 明彦
251504301
人文地理学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251505701
人文地理学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251505801
地誌学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251508001
地誌学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251508101
写本講読Ⅰ
2
前期
1~
池尾 和也
261503701
写本講読Ⅱ
2
後期
1~
池尾 和也
261503801
有職故実Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
252510101
有職故実Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
252510201
古典芸能論Ⅰ
2
前期
1~
臼井 喜法
261502601
古典芸能論Ⅱ
2
後期
1~
臼井 喜法
261502701
栄西と道元Ⅰ
2
前期
1~
中尾 良信
242300101
栄西と道元Ⅱ
2
後期
1~
中尾 良信
242300201
(次頁へつづく)
キャンパスプラザ京都開講科目
(ガイドブック当該項を参照のこと)
末尾1,2どちらか一方のみ履修可
セット受講の必要なし Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは予備登録
8月に実施(公開講座)
隔年開講
ABC
前期
後期
ABC
2
2
予備登録
ADDBDDC ADBDDDDC
京都学概論Ⅰ
京都学概論Ⅱ
ABC
考古学実習Ⅰ
南 孝雄
三好 孝一
1科目1単位 予備登録
古文書学履修済の者のみ履修可
日本史学科
仏教民俗学Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ADDBDDC
選択科目︵ 単位︶
選択科目
28
科 目 名
末尾1,2どちらか一方のみ履修可
82 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
1~
鈴木 洋保
242300901
禅文化研究Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 洋保
242301001
禅の文化Ⅰ-A-Ⅰ
2
前期
1~
柳澤 操子
245005201
禅の文化Ⅰ-A-Ⅱ
2
後期
1~
柳澤 操子
245005301
禅の文化Ⅰ-B-Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
245005401
禅の文化Ⅰ-B-Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
245005501
禅の文化Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
鵜飼 栖月
245005601
28 禅の文化Ⅱ-Ⅱ
禅の文化Ⅲ-Ⅰ
2
後期
1~
鵜飼 栖月
245005701
2
前期
1~
倉林 重幸
245005801
禅の文化Ⅲ-Ⅱ
2
後期
1~
倉林 重幸
245005901
禅の文化Ⅳ-Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245006001
禅の文化Ⅳ-Ⅱ
2
後期
1~
佐々木日嘉里
245006101
中国禅宗史Ⅰ
2
前期
1~
西口 芳男
253508201
中国禅宗史Ⅱ
2
後期
1~
西口 芳男
253508301
ABC
ADDBDDC
ADDDDDBDDDDDDDDDDDC
選択科目︵ 単位︶
選択科目
禅文化研究Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
予備登録
セット受講の必要なし
実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)
Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)
前年度までにセット受講科目の一方のみを合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。
’15
’15
文学部 日本史学科 83
日本史学科 開講科目表 必修 45単位 選択 19単位 〔5~8回生(2008~2011年度入学生)に適用〕
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
1~
森口 京子
251102901
後期
1~
森口 京子
251103001
基礎演習Ⅰ1
1
前期
1
小坂 慶介
251101901
基礎演習Ⅰ2
1
前期
1
益満 まを
251101902
基礎演習Ⅰ3
1
前期
1
田中 純子
251101903
基礎演習Ⅰ4
1
前期
1
中尾 光一
251101904
基礎演習Ⅱ1
1
後期
1
益満 まを
251102001
基礎演習Ⅱ2
1
後期
1
小坂 慶介
251102002
基礎演習Ⅱ3
1
後期
1
中尾 光一
251102003
8 基礎演習Ⅱ4
研究入門演習Ⅰ1
1
後期
1
田中 純子
251102004
1
前期
2
松田 隆行
251102101
研究入門演習Ⅰ2
1
前期
2
平井 上総
251102102
研究入門演習Ⅰ3
1
前期
2
中野渡俊治
251102103
研究入門演習Ⅰ4
1
前期
2
鈴木 康子
251102104
研究入門演習Ⅱ1
1
後期
2
平井 上総
251102201
研究入門演習Ⅱ2
1
後期
2
松田 隆行
251102202
研究入門演習Ⅱ3
1
後期
2
鈴木 康子
251102203
研究入門演習Ⅱ4
1
後期
2
中野渡俊治
251102204
日本史学演習AⅠ
2
通年
3
中野渡俊治
251102701
日本史学演習AⅡ
2
通年
3
平井 上総
251102702
日本史学演習AⅢ
2
通年
3
鈴木 康子
251102703
日本史学演習AⅣ
2
通年
3
松田 隆行
251102704
日本史学演習AⅤ
2
通年
3
松田 敬之
251102705
日本史学演習AⅥ
2
通年
3
(休講)
251102706
日本史学演習BⅠ
2
通年
4
中野渡俊治
251102801
日本史学演習BⅡ
2
通年
4
平井 上総
251102802
日本史学演習BⅢ
2
通年
4
鈴木 康子
251102803
日本史学演習BⅣ
2
通年
4
松田 隆行
251102804
日本史学演習BⅤ
2
通年
4
松田 敬之
251102805
日本史学演習BⅥ
2
通年
4
(休講)
251102806
卒業論文
8
通年
4
中野渡俊治
251900201
単位︶
演習︵
単位︶
必修科目︵
4
単位︶
45
卒業論文
︵ 単位︶
平井 上総
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
クラス指定
同じ末尾数字のⅠ・Ⅱを履修
1科目2単位必修
1科目2単位必修
日本史学演習A履修済の者のみ履修可
演習Aと同じゼミを登録のこと
ただし5回生以上に限りA・B同時履修可
卒業年次に履修
「日本史 卒論指導」を登録のこと
鈴木 康子
8
松田 隆行
松田 敬之
2
前期
1~
中町美香子
251101601
古文書学2
2
後期
1~
中町美香子
251101602
251101701
1
前期
2~
熟 美保子
1
後期
2~
鈴木 康子
251101702
古文書学実習3
1
後期
2~
(休講)
251101703
古文書学実習4
1
後期
2~
(休講)
251101704
古文書学実習5
1
後期
2~
(休講)
251101705
日本史学講読Ⅰ-Ⅰ
1
前期
3~
中野渡俊治
251104101
日本史学講読Ⅰ-Ⅱ
1
後期
3~
中野渡俊治
251104201
日本史学講読Ⅱ-Ⅰ
1
前期
3~
田中 純子
251104301
25 日本史学講読Ⅱ-Ⅱ
日本史学講読Ⅲ-Ⅰ
1
後期
3~
田中 純子
251104401
1
前期
3~
熟 美保子
251104501
日本史学講読Ⅲ-Ⅱ
1
後期
3~
熟 美保子
251104601
日本史学講読Ⅳ-Ⅰ
1
前期
3~
松田 敬之
251104701
日本史学講読Ⅳ-Ⅱ
1
後期
3~
松田 敬之
251104801
日本史学概説Ⅰ-Ⅰ
2
前期
1~
中野渡俊治
251103101
日本史学概説Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251103201
日本史学概説Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251103301
日本史学概説Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
松田 隆行
251103401
選択必修科目
︵
古文書学実習1
古文書学実習2
単位︶
(次頁へつづく)
ABC ADDBDDC ADDDDDBDDDDDC ADDBDDC
古文書学1
1科目2単位必修
1科目1単位必修 予備登録
古文書学履修済の者のみ履修可
2科目2単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
日本史学科
前期
2
ADDDDDBDDDDDC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC ADDDBDDDC
2
史学概論Ⅱ
必修科目︵
史学概論Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
84 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
履修
年次
担当者
講義コード
251103701
2
前期
1~
田中 一輝
東洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
田中 一輝
251103801
西洋史概説Ⅰ
2
前期
1~
森口 京子
251103901
西洋史概説Ⅱ
2
後期
1~
森口 京子
251104001
古代史研究Ⅰ
2
前期
2~
中野渡俊治
251101201
古代史研究Ⅱ
2
後期
2~
中野渡俊治
251101301
中世史研究Ⅰ
2
前期
2~
平井 上総
251101401
中世史研究Ⅱ
2
後期
2~
平井 上総
251101501
近世史研究Ⅰ
2
前期
2~
熟 美保子
251101001
近世史研究Ⅱ
2
後期
2~
熟 美保子
251101101
近現代史研究Ⅰ
2
前期
2~
松田 敬之
251100801
近現代史研究Ⅱ
2
後期
2~
松田 敬之
251100901
日本仏教史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251509101
2
後期
2~
(休講)
251509201
日本禅宗史研究Ⅰ
2
前期
2~
(休講)
251508901
日本禅宗史研究Ⅱ
2
後期
2~
(休講)
251509001
禅文化史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
253100301
禅文化史研究Ⅱ
2
後期
2~
志水 一行
253100401
日本仏教史Ⅰ
2
前期
1~
東舘 紹見
251100601
日本仏教史Ⅱ
2
後期
1~
東舘 紹見
251100701
日本禅宗史HⅠ
2
前期
1~
上田 純一
251100401
日本禅宗史HⅡ
2
後期
1~
上田 純一
251100501
禅文化史Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
253100101
禅文化史Ⅱ
2
後期
1~
山田 哲也
253100201
対外交渉史Ⅰ-Ⅰ
2
前期
1~
益満 まを
251507601
対外交渉史Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
益満 まを
251507701
対外交渉史Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
251507801
対外交渉史Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
251507901
日本政治史Ⅰ
2
前期
1~
平井 上総
251508701
日本政治史Ⅱ
2
後期
1~
平井 上総
251508801
日本経済史Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 康子
251508501
日本経済史Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 康子
251508601
教育史
4
通年
1~
(休講)
251503101
経済学(国際経済を含む)Ⅰ
2
前期
1~
山中 高光
251503201
経済学(国際経済を含む)Ⅱ
2
後期
1~
山中 高光
251503301
書誌学Ⅰ
2
前期
1~
古川 千佳
251504601
書誌学Ⅱ
2
後期
1~
古川 千佳
251504701
図書館概論
2
前期
1~
菅 修一
251505901
図書館経営論
2
後期
1~
菅 修一
251506001
生涯学習概論Ⅰ
2
前期
2~
明珍 健二
251506101
生涯学習概論Ⅱ
2
後期
2~
明珍 健二
251506201
文化遺産学総論Ⅰ
2
前期
1~
明珍健二 他
256100101
文化遺産学総論Ⅱ
2
後期
1~
明珍健二 他
256100201
選択科目︵ 単位︶
選択科目
2
前期
1~
高橋 克壽
252100101
2
後期
1~
高橋 克壽
252100201
民俗学概論Ⅰ
2
前期
1~
芳井 敬郎
252101201
民俗学概論Ⅱ
2
後期
1~
芳井 敬郎
252101301
美術史学概論Ⅰ
2
前期
1~
福島 恒徳
252101001
美術史学概論Ⅱ
2
後期
1~
福島 恒徳
252101101
情報歴史学概論Ⅰ
2
前期
1~
西村 陽子
256500101
情報歴史学概論Ⅱ
2
後期
1~
西村 陽子
256500201
考古学研究Ⅰ
2
前期
2~
高橋 克壽
252102001
考古学研究Ⅱ
2
後期
2~
高橋 克壽
252102101
民俗学研究Ⅰ
2
前期
2~
鹿谷 勲
252102601
民俗学研究Ⅱ
2
後期
2~
鹿谷 勲
252102701
美術史研究Ⅰ
2
前期
2~
福島 恒徳
252102401
美術史研究Ⅱ
2
後期
2~
福島 恒徳
252102501
(次頁へつづく)
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
2科目4単位選択必修
余剰単位は選択科目として振り替えることができる
隔年開講
オムニバス
ABC
考古学概論Ⅰ
考古学概論Ⅱ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
ABC
東洋史概説Ⅰ
25 日本仏教史研究Ⅱ
19
単位 開講期間
ADDBDDC ADDDDDBDDDDDC ADDDBDDDC ADDDBDDDC
選択必修科目︵ 単位︶
必修科目︵ 単位︶
45
科 目 名
予備登録
’15
’15
文学部 日本史学科 85
(前頁よりつづく)
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
2~
師 茂樹
254102301
情報歴史学研究Ⅱ
2
後期
2~
師 茂樹
254102401
前期
2~
中島 正
251510201
後期
2~
中島 正
251510301
仏教民俗学Ⅰ
2
前期
2~
芳井 敬郎
251510601
仏教民俗学Ⅱ
2
後期
2~
芳井 敬郎
251510701
仏教美術史Ⅰ
2
前期
2~
郷司 泰仁
251510401
仏教美術史Ⅱ
2
後期
2~
郷司 泰仁
251510501
文化遺産学特論Ⅰ
2
前期
3~
高橋 康夫
256500501
文化遺産学特論Ⅱ
2
後期
3~
高橋 康夫
256500601
考古学実習Ⅰ
1
前期
1~
南 孝雄
三好 孝一
252103401
考古学実習Ⅱ
1
後期
1~
南 孝雄
三好 孝一
252103501
民俗学実習Ⅰ
1
前期
1~
鹿谷 勲
252103801
民俗学実習Ⅱ
1
後期
1~
鹿谷 勲
252103901
美術史実習Ⅰ
1
前期
1~
志水 一行
252103601
美術史実習Ⅱ
1
後期
1~
志水 一行
252103701
情報歴史学実習Ⅰ
1
前期
1~
田中 正流
256500701
情報歴史学実習Ⅱ
1
後期
1~
田中 正流
256500801
2
前期
1~
羽田 聡
251501901
2
後期
1~
羽田 聡
251502001
京都学研究Ⅰ-Ⅰ
2
前期
1~
舘 隆志
242302501
京都学研究Ⅰ-Ⅱ
2
後期
1~
舘 隆志
242302601
京都学研究Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
羽田 聡
251502501
京都学研究Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
羽田 聡
251502601
京都学研究Ⅲ-Ⅰ
2
前期
1~
三宅 えり
261502001
京都学研究Ⅲ-Ⅱ
2
後期
1~
八島 由香
261502101
京都学研究Ⅳ-Ⅰ1
2
前期
1~
福島 恒徳
251502901
京都学研究Ⅳ-Ⅱ1
2
後期
1~
福島 恒徳
キャンパスプラザ京都開講科目
(ガイドブック当該項を参照のこと)
251502902 末尾1,2どちらか一方のみ履修可
251503002
251503001
前期
1~
松田 敬之
2
後期
1~
松田 敬之
京都学各論Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245002501
京都学各論Ⅱ
2
後期集中 1~
福島 恒徳
251502201
京都学各論Ⅲ
2
後期集中 1~
曽根誠一 他
261501601
京都学各論Ⅳ1
2
前期集中 1~
松田 隆行
251502401
京都学各論Ⅳ2
2
前期
1~
(休講)
251502402
京都学
4
通年
1~
(休講)
──
京都学Ⅱ
4
通年
1~
(休講)
──
京都学総論
2
前期
1~
(休講)
──
博物館概論1
2
前期
1~
明珍 健二
251509301
博物館学各論Ⅰ
2
前期
2~
明珍 健二
251509401
博物館学各論Ⅱ
2
後期
2~
明珍 健二
251509501
自然地理学Ⅰ
2
前期
1~
遠川 明彦
251504201
自然地理学Ⅱ
2
後期
1~
遠川 明彦
251504301
人文地理学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251505701
人文地理学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251505801
地誌学Ⅰ
2
前期
1~
元田 茂充
251508001
地誌学Ⅱ
2
後期
1~
元田 茂充
251508101
写本講読Ⅰ
2
前期
1~
池尾 和也
261503701
写本講読Ⅱ
2
後期
1~
池尾 和也
261503801
有職故実Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
252510101
有職故実Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
252510201
古典芸能論Ⅰ
2
前期
1~
臼井 喜法
261502601
古典芸能論Ⅱ
2
後期
1~
臼井 喜法
261502701
栄西と道元Ⅰ
2
前期
1~
中尾 良信
242300101
栄西と道元Ⅱ
2
後期
1~
中尾 良信
242300201
禅文化研究Ⅰ
2
前期
1~
鈴木 洋保
242300901
禅文化研究Ⅱ
2
後期
1~
鈴木 洋保
242301001
セット受講の必要なし Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは予備登録
8月に実施(公開講座)
隔年開講
ABC
2
京都学研究Ⅳ-Ⅱ2
ABC
19 京都学研究Ⅳ-Ⅰ2
(次頁へつづく)
予備登録
ADDBDDC ADBDDDDC
選択科目︵ 単位︶
選択科目
京都学概論Ⅰ
京都学概論Ⅱ
日本史学科
2
2
予備登録
ABC
仏教考古学Ⅰ
仏教考古学Ⅱ
ABC
情報歴史学研究Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
末尾1,2どちらか一方のみ履修可
86 文学部 日本史学科
(前頁よりつづく)
区分
科 目 名
単位 開講期間
履修
年次
担当者
講義コード
2
前期
1~
柳澤 操子
245005201
禅の文化Ⅰ-A-Ⅱ
2
後期
1~
柳澤 操子
245005301
選択科目︵ 単位︶
選択科目
禅の文化Ⅰ-B-Ⅰ
2
前期
1~
(休講)
245005401
禅の文化Ⅰ-B-Ⅱ
2
後期
1~
(休講)
245005501
禅の文化Ⅱ-Ⅰ
2
前期
1~
鵜飼 栖月
245005601
禅の文化Ⅱ-Ⅱ
2
後期
1~
鵜飼 栖月
245005701
19 禅の文化Ⅲ-Ⅰ
禅の文化Ⅲ-Ⅱ
2
前期
1~
倉林 重幸
245005801
2
後期
1~
倉林 重幸
245005901
禅の文化Ⅳ-Ⅰ
2
前期
1~
佐々木日嘉里
245006001
禅の文化Ⅳ-Ⅱ
2
後期
1~
佐々木日嘉里
245006101
中国禅宗史Ⅰ
2
前期
1~
西口 芳男
253508201
中国禅宗史Ⅱ
2
後期
1~
西口 芳男
253508301
ABC
ADDBDDC
ADDDDDBDDDDDDDDDDDC
禅の文化Ⅰ-A-Ⅰ
履修上の注意
(同一科目名で末尾にⅠ
・
Ⅱが付いているものは、
Ⅰ
・
Ⅱをセット受講のこと)
予備登録
セット受講の必要なし
実習費(単位登録ミニガイド参照のこと)
Ⅰ・Ⅱセット受講に関しての注意事項(2回生以上)
前年度までにセット受講科目の一方のみを合格した場合、不合格となったもう一方の科目のみの登録を可とする。
’15