日本のジェノグラム 早樫 一男 9 ジェノグラム記載の工夫 婚姻の形態が多様になっている現代、多様な家族の暮らしをジェノグラムとして表記す る場合、忠実に反映しづらい場合があります。例えば、夫婦別姓の場合、ジェノグラム上 のどこかに㊟として《夫婦別姓》などと記載することになるでしょう。 単身赴任の表記の工夫として、以下のように「夫婦をつなぐ横線に点線(破線)の斜め 一本線を入れる」ことを提唱しています。ただし、共通認識として、一般に普及している わけではありません。単身赴任は、家族にとっての歴史やその形態によって、家族関係や 家族の暮らしに影響を与えることが少なくないという印象を受けています。。 結婚による妻方家族との同居と妻方戸籍への入籍(結婚による婿養子) 今回、紹介する婚姻による妻方戸籍への入籍(婿養子)も㊟としての記載があった方が よい例かもしれません。 83 そもそも、妻方の親や家族と同居の場合、同居メンバー全員を囲むことになります。同 居メンバーの確認から、結婚による妻方戸籍に入籍(婿養子)という可能性が浮かびます が、やはり確認が必要です。妻の親や家族との同居イコール妻方戸籍に入籍(婿養子)と 限っている訳ではありません。 何時からの同居か?その理由は?戸籍上はどうなっているのか?等など、ジェノグラム 作成の早い段階で同居家族の有無や家族の歴史を丁寧に確認することによって、家族関係 を理解することができるでしょう。 ちなみに私の場合は、 「日本のジェノグラム 6」において紹介したところですが、核家 族から母方祖父母と同居となり、名字も母方姓に変更、父は養子の立場となりました。も ちろん、同居後の家族ではさまざまなドラマが展開することになりました。 ある家族:面接場面でのジェノグラムの利用 子どものことで相談にやってきた母(妻)が、相談の途中から、 「仲人に騙されました」 と話し始めたのをきっかけに「夫婦」問題が語られることになりました。 初回相談面接の場において、ジェノグラムを作成しながら話を聞くことを心がけていた 私は、当然、ジェノグラムを作成することになりました。 家族は夫と妻と一人娘、そして妻の母です。妻の父は数年前に亡くなっています。 母(妻)が語った内容とジェノグラムは次のようなものです。(以下、夫と妻と表現) 熟年夫婦 70 5年前に死亡 自営(家具販売) 主婦 45 45 (注)結婚により、母方姓(婿養子)となる 13 84 中1 《夫方家族》 夫は男二人の長男で弟がいます。夫の両親は元教師で、かなり厳しい子育てであった(虐 待に近い)とのことです。夫が幼いころは、夫の祖父母が子育てを任されていたようです が、その祖父母もまたかなり厳しかったとのこと。 「家族」というものに良い印象を持っていなかった夫は成長するに連れ、実家から出た いという思いを抱くようになっていきました。積極的に出たいと思うようになった頃に見 合いの話が持ち込まれたのです。そして、チャンス到来という思いで、見合いの話に応じ たとのことです。 夫の両親は結婚に強く反対しましたが、夫が強引に押し切りました。現在、弟夫婦が夫 の両親と同居しています。 【ミニコメント】 夫には配偶者選択や結婚に至る経過の特徴、実家との情緒的遮断が伺われます。 《妻方家族》 一方、妻は姉との二人姉妹。姉は思春期の頃から、父親との関係が悪く、遠方の大学を 選び、実家を出ていきました。そして、大学時代に知り合った男性と恋愛結婚、男性の実 家近くで暮らしています。姉の結婚に対して、妻の両親、特に父親は強く反対したとのこ とです。 【ミニコメント】 妻の実家にも長女と父親の間に情緒的遮断が見られます。 《結婚後》 結局、大きな反抗期もなく、「素直に育った」(妻自身の言葉)妻が婿養子を迎えるこ とになりました。もちろん、父親が経営していた自営業(家具販売)は夫が継ぐことにな ったのです。店は自宅と10分ほどのところにありました。結婚後7年ほどしてから、娘 が生まれました。 結婚当初、健在だった妻の父は5年前に亡くなりました。また、不況の影響を受け、家 具販売もうまくいかなくなっていきました。もともと口数の少ない夫でしたが、さらに口 数は減り、夫婦の会話はほとんどないという状況になりました。自宅では、店の残務整理 ということで、食事場面以外、夫は書斎に引きこもっていました。夫の書斎へ妻は入れて もらえないのですが、一人娘の出入りは自由に許されていました。夫婦の寝室は別でした。 妻にとっては、この先、夫と暮らすことに積極的な展望がなく、息苦しさだけが募る日々 だったのです。お弁当を持って、家を出てくれたら、「ほっとする」と強調して語りまし た。これからの生活を考えれば考えるほど、「離婚」の二文字が頭に強く浮かぶようにな 85 ったのです。娘には「離婚したら、あなたは、お父さんと暮らし!」と言っているとのこ とです。 【ミニコメント】 夫は男二人兄弟の兄、妻は女二人姉妹の妹です。異性の理解、兄弟姉妹の中での役割意 識などの課題が伺われます。カップルとしての親密性を築いていく上で、お互いの努力が 必要なのですが、お互いの理解が不十分なまま、生活を継続していたのかもしれません】 ジェノグラム作成がもたらすもの:妻の気づき ジェノグラムを作成しながら、これまでのことを思い出した妻はふとつぶやきました。 『離婚したら、夫はどこに行くのだろうか?結婚時のいきさつや夫の実家への思いがあっ て、結婚後はまったく実家との行き来はない。お盆や正月も帰ったことがない。もちろ ん、娘を連れて行ったこともない。口数は少ない人なので、自分の気持ちを話すことは 全くないが、本当はずいぶん寂しかったのかもしれませんね。』 『これまで、よくやってきてくれたのかもしれませんね』 【ミニコメント】 夫に対する妻の見方が変わった瞬間でした。 振り返ると… その後の面接では、毎回、ジェノグラムを間に挟みながら、家族の歴史を丁寧に辿りな おす作業を続けました。数回の面接を通して、妻が夫の理解や家族全体の理解を広げ、ま た、妻の気づきも深まっていったのです。妻の変化が夫婦関係にもよい変化をもたらしま した。家庭内別居から家庭内再婚に変化したと言えるかもしれません。 ジェノグラムを介在した面接の面白さや展開可能性を改めて感じたケースです。 つづく 86
© Copyright 2025 ExpyDoc