鄧穎超の母・楊振徳は、一九四〇年(昭和十五年)十一月、病のため、六十五歳で世を去る。 身なりも質素で、清貧に甘んじ、雑草のごとく強く、いかなる迫害にも屈することのない、気 高き信念の生涯であった。 彼女は、娘にこう語ってきた。 「人は周夫人と言ってきっと大事にしてくれるわ」「でもあなたは一生懸命学んで、努力し て、周夫人としてではなく、穎超として尊敬される人になりなさい」(注1) 独立した人間であれ――それが、母の教えであった。 鄧穎超が悲しみの淵に突き落とされた時にも、泣いても何も変わらないのだから、歯を食い しばってでも頑張るようにと、励ました。 母親は、人生で最初の教師であり、娘にとっては、生き方の範を示す先輩である。 フランスの作家アンドレ・モーロワは言う。 「数々の失敗や不幸にもかかわらず、人生に対する信頼を最後まで持ちつづける楽天家は、 しばしばよき母親の手で育てられた人々である」(注2) 第二次国共合作のあとも、国民党には反共的な考えが根強く、共産党との対立が続いていた。 周恩来、鄧穎超にも、常に監視の目が光り、脅迫なども日常茶飯事であった。 安徽省では、国民党軍が共産党軍を襲撃する事件も起こった。しかし、周恩来たちは、いき り立つ同志に、今は団結して抗日の戦いを進めることを懸命に説いた。 四五年(同二十年)、日本の無条件降伏によって中国の対日戦争は終わる。ところが、それ は新たな国共の内戦の始まりであった。 周恩来と鄧穎超は、梅園新村を事務所、宿舎として、国民党との和平交渉を行った。だが、 和平はならず、内戦は激化し、悲惨な全面戦争となっていった。 そして、共産党が国民党を制圧し、四九年(同二十四年)十月、中華人民共和国が成立する のである。一方、国民党の蒋介石は、台湾へ移っていった。 ■引用文献 注1 西園寺一晃著『鄧穎超』潮出版社 注2 アンドレ・モロワ著『結婚・友情・幸福』河盛好蔵訳、岩波書店=現代表記に改めた。 ■主な参考文献 西園寺一晃著『鄧穎超』潮出版社 『人民の母――鄧穎超』高橋強・水上弘子・周恩来 鄧穎超研究会編著、白帝社 ハン・スーイン著『長兄――周恩来の生涯』川口洋・美樹子訳、新潮社 サンケイ新聞社著『蔣介石秘録』サンケイ出版
© Copyright 2024 ExpyDoc