茨城県 大子町 奥久慈だいご 2015年1・2月号 (PDF

っと
ちょ
●
ひと 息
茨城県大子町
奥久慈だいご
第36回
●
冬の久慈川 対岸に雪が見える
“茨城県奥久慈”
高さ120 ㍍、幅 73㍍の滝で、流れが
ら買いに来る人がいます」と話され
四段に落下することから
「四度の滝」
る道の駅古内駅長さんです。
今回は、茨城県大子町にある道の
とも呼ばれています。
駅「奥 久 慈だいご」と、華厳 の滝、
観瀑台が 2 箇所設置されて、春の新
那智の滝と並んで日本三大名瀑に数
緑、涼を求めての夏、紅葉に彩られ
えられている
“袋田の滝”のある奥久
た秋のほか、厳冬期に氷結すること
慈をご案内します。
でも有名です。
古くは、奈良時代の
「常陸国風土
記」に久慈という地名が出てくる茨城
道の駅“奥久慈だいご”
県北部の地域で、福島県との県境に
当施設は開駅当初より当協会が保
ある八溝山を水源とする日本有数の
安業務のご契約を頂くお客さまで、1
鮎の釣り場として有名な久慈川が流れ
階に売店やレストラン、2 階が温泉施
ています。
設になっています。
大子産米が平成25年度の「お米コンテスト」
で
日本一になったことを説明する
駅長の古内さん
(右)
・協会鈴木広報担当
(左)
「以前に漏電が発生して協会の職員
が漏電のたびに対応に来られたので
水質がよく良質の苔ができるので、そ
また、
“奥久慈しゃも”
すが、漏電箇所は入口のマットレス下
れを食べる鮎は、形・色・味ともに
は、地鶏の品評会で
に引かれたアイスクリーム製造機の配
関東一と言われています。
1位に選ばれたことが
線コードが踏まれ損傷しており、お客
また、この川は厳冬期に川底の水が
ある軍鶏です。
さまが出入りされるタイミングによって
氷となって浮かび上がり、その無数
軍鶏は本来、闘鶏用
漏電が発生することを究明していただ
の小片が川面を流れる
「シガ」と呼
のニワトリであるた
き、その熱心さに感心させられた」
ばれる珍しい現象が発生します。
め、気性が荒く群れで飼うのは難し
年間にレジカウントで30万人ほどのお
いのですが、肉・卵ともに味が良い
客さまが訪れる施設なので大事に至
ため、茨城県養鶏試験場で改良を加
らず良かったとお褒めの言葉も頂きま
えて生まれました。
した。
写真は
「しゃもソースかつ重」で、軍
この道の駅は、珍しく大子町営御免沢
鶏肉の味がシッカリした一品です。
温泉を源泉とする温泉施設があり、泉
「売店には、季節の野菜などのほか
質はナトリウム−硫酸塩・塩化物泉で
名産のコンニャ
しゃもソースかつ重
神 経 痛・筋 肉 痛
氷結の袋田の滝
クや湯葉が有名
に効果があるとさ
袋田の滝は、この久慈川支流の滝で
ですが、常陸秋
れ、畳敷きの休
四季ごと表情を変える滝として有名
蕎麦やきのこも
憩室では
“ちょっ
で、西行法師が
「四季に一度ずつ来
好評、寒暖の差
と一息”するこ
てみなければ本当の良さはわからな
が大きいので味
ともできます。
い」と絶賛したと伝えられています。
が良いと遠くか
(2014年2月取材)
2 015 年1・2 月号
電気と保安
19