Vol.20 2015.10.31 ~初期研修医 1 年次の総合診療科研修~ 当院の初期研修医は研修が始まる前に、4 つの研修コ-スから 1 つを自分自身で選択します。4 つのうち、総合診療科を 1 年次の間 に 3 か月ロ-テ-トする「標準コ-ス B」は毎年人気があり、今年度の 1 年次は 18 名中 12 名が選択しています。今回は、10 月に総合 診療科をローテ-ト中の 1 年次 建部先生・堀内先生・嶋田先生から、総合診療科での研修について紹介してもらいます。 ~診察~ ~ミーティング・カンファレンス~ 総合診療科には、様々な疾患の患者が入院しており、 総合診療科はカンファレンスが多い科です。全体でのミ-テ 問診や身体診察などを通じて、幅広い知識を日々学ぶ ィング、チ-ムカンファレンス、新入院患者カンファレンス、 ことができます。 看護師・ソ-シャルワ-カ-とのカンファレンスなど多岐に (堀内大右) 渡ります。カンファレンスでは、毎回担当患者のプレゼンテ -ションを行うので、プレゼンテ-ション力を磨くことが (堀内大右) できます。チ-ムで治療方針を決定するため、初期研修医も 積極的に意見を言え、方針決定に参加することができます。 また、上級医の先生方がどのようにアセスメントしているの かを知ることができ、非常に勉強になります。(建部将夫) ~抄読会・コアレクチャ-~ 週に一度全員が集まって抄読会とコアレクチャ- ~回診~ が行われます。抄読会は教科書を読んでお互いに 総合診療科は、毎朝入院患者の回診を行い 理解を深める会で、コアレクチャ-は研修医や学 ます。上級医の先生方と、日々診療を行う 生向けに、上級医 ことにより、担当患者のささいな変化や がテーマを決めて 自分の考え、疑問点について、逐一フィ- レクチャ-をして ドバックをもらえるので、多くの学びを得 (建部将夫) 下さいます。 ることが出来ています。 (建部将夫) ~医学生の実習受け入れ~ (建部将夫) (堀内大右) 平成 27 年 4 月~10 月の 大学 5 年生の時に、総合診療科で 3 週間実習をさせて頂きました。当時も今と 変わらず教育的な雰囲気で、多様な疾患の知識やプレゼンテーションの方法等、 総合診療科医学生受入人数 ★臨床実習:20 名 (堀内大右) 非常に多くのことを学ぶことができました。今回実習に来ている大学の後輩で ★病院見学プログラムでの ある学生さん達にも、少しでも実りある実習となるよう、出来る限りのサポー トをしていきたいと思います。また、自分自身も、3 ヶ月間で内科医として必要 な能力を身につけられるよう、研鑽を積みたいと思います。 診療科見学:14 名 ★個別診療科見学:12 名 (嶋田博樹) ~総合診療科での 3 か月を振り返って~ 総合診療科で 3 か月研修をして思ったことは、初期研修医は絶対に総合診療科をロ-テ-トするべき だということです。総合診療科では他科であるような特別な手技はありませんが、初期研修医にとっ て最も大切な、どの診療科でもプロブレムとなる発熱や電解質異常など、医師としての基本的な知識 を得ることができます。また、総合診療科に入院する患者は、社会的な問題を抱えている方が多く、 そのようなプロブレムに対する考え方も学ぶことができます。3 か月間、とても充実した日々を過ご すことができました。総合診療科の先生方には大変感謝しております。そして、総合診療科で学んだ ことを、今後の医療に活かしたいと思います。 (建部将夫) 写真右から: 建部将夫(8~10 月ロ-テ-ト) 堀内大右(9~11 月ロ-テ-ト) 嶋田博樹(10~12 月ロ-テ-ト) ~地域医療研修 京丹後市立弥栄病院~ 9 月に京丹後市立弥栄病院でお世話になりました。京丹後市全体の高齢化率は 32%を超え、 診察する患者さんもほとんどが高齢者の方でした。メディカルな観点のみならず、病院を後 にしてからのこと、医療と介護の連携の重要性を意識させられることが多く、とても勉強に なりました。また、任される範囲も広く、自分の力不足を実感しながらも全力投球すること ができました。度々暴投してしまいましたが、関係者皆様のおかげで本当に充実した 1 か月 を過ごすことができました。 (2 年次 藤野雄三) 地域医療研修は同期の藤野先生とともに、9 月に京丹後市立弥栄病院でお世話になりま した。使用できる医療資源が限られた中での診療や、診療科の違いなど、中央市民病院 での診療とは違った難しさがあり、大変良い経験になりました。また、京丹後市は自然 に恵まれていて、休日には海釣りにも挑戦し、見事アジを釣り上げました。食事は何を 食べてもおいしく、新鮮な魚介類を堪能できました。研修・プライベ-ト共に充実した 良い研修をさせて頂き、本当に感謝しております。 (2 年次 吉田一史) ~病院見学プログラム振り返り・打合せを行いました~ 先日、病院見学プログラム振り返り・打合せに参加しました。 「初期 研修医同行」 「初期研修医からのミニレクチャ-」などを担当する機会 があり私自身も楽しんでいますが、よりよいものにするために、スタ ッフの先生方や事務の方、初期研修医が色々意見を出し合いました。 冬以降、さらにパワ-アップしたプログラムに出来れば嬉しいです。 夏のプログラムでは、研修医 私も学生時代にこのプログラムに参加し、当院を受験しようと決め 同行で大活躍してくれた 1 年次 ました。最初は知り合いが一人もいなくて緊張しましたが、プログラ 辻坂先生(写真左から 2 人目) ムを通じて学生同士が仲良くなって、出会って 2 日目の夜に飲み会を して楽しかったことを覚えています。そしてその時のメンバ-のうち 臨床研修センタ-:西岡センタ-長、瀬尾先生、蛯名先生、 5 人が、同期として一緒に頑張っています。きっと何かを得られると 官澤先生、初期研修医 2 年次:山下先生、吉田先生、 思います。興味のある方は是非参加して下さい!(2 年次 山下裕加) 1 年次:辻坂先生、事務:福島、北上、安部が参加しました。 ~衛生的手洗い実習・縫合実習~ 感染管理室主催の衛生的手洗い実習の受講は、 10/1(木)縫合実習 初期研修医 6 名が参加し、形成外科の先生方にご指導頂きました。 初期研修医研修修了認定の要件の一つです。 9 月下旬~10 月上旬、初期研修医全員が受講し、 「手指衛生」について改めて学びました。 ①アルコ-ル手指消毒・流水と 石けんによる手洗いの手技 ②グリッタ-パグを用いた洗い残しの確認 エレガントな縫合を目指 形成外科の先生方に丁寧 して頑張りましたが、まだ にご指導頂き、とても楽し まだ道のりは長いです。 く練習することができま 形成外科の先生方、ご指導 した。臨床に生かせること 頂き有難うございました。 ができるよう頑張ります。 (1 年次 濱田航平) (歯科 1 年次 小野円香) ③「手指衛生が必要な 5 つの場面」など感染 対策の知識の確認 神戸市立医療センタ-中央市民病院 臨床研修センタ- 2015 年 10 月 31 日発行
© Copyright 2025 ExpyDoc