表紙から 2015 8/22 CONTENTS 38 中国人の押しの強さ、声 の大きさに日本人は圧倒 されがち。対応の秘訣は 彼らの行動原理をつかむ ことだ。 アフロ 【第1 特集】 中国人 攻略法 の 13億人の頭の中 40 中国との付き合い方は世界の難問 49 42 中国人を動かす10の行動原理 うまく付き合うためのコツ全公開! 46 Ⅰ ミクロ編 ● 田中信彦 ざっくりわかる中国人超入門 歴史と古典で学ぶ 中国人のツボ ● 加藤 徹 50 「爆買い」旅行者の正体 ● 中村正人 53 54 56 INTERVIEW ホテルとバスが全然足りない 王 煒 ● 春秋グループ 日本代表 まるわかり キーワードで知る訪日中国人の心理 日本企業って働きやすい? 中国人理解に 『三国志』 は外せ ない (殷秋瑞氏演じる関羽) 中国人若手社員の赤裸々なホンネ 52 58 世界の識者に問う 中国は覇権を握れるか? 米、英、独、ベトナム、韓国の中国に対する本音と経済依存度 64 67 Ⅱ マクロ編 中国は世界をどう変えるか 広がる中国経済圏 活路は西にあり INTERVIEW 白石 隆 ● 政策研究大学院大学 学長 呉 建民 ● 元駐フランス中国大使 68 中国人の強国志向 理想は清朝の最盛期 70 INTERVIEW 日中関係改善に期待しすぎるな 川島 真 ● 東京大学大学院 教授 中国人向けコスメ購入指南書は驚くべき詳細さ けコスメ購入指南書は驚くべき詳細さ ■ 超大国の座は米国から中国へ? ─世界40カ国4万人への世論調査(2015年)─ (→P59) 71 中国はなぜ南シナ海で強硬なのか 72 中国人は本当に民主化を望んでいるのか ● 富坂 聰 今後も取って 代わることはない 74 農村が動かなければ中国は変わらない ● 麻生晴一郎 35% 48% 中国は米国に取って 代わる/代わった CONTENTS 三 人 三 談 34 核心リポート 拝啓ユニクロ様 16 TPP「まさか」の決裂 今秋合意に一縷の望み ユニクロ=ファーストリテイリングに変調が起きている。規模では業界独 り勝ちだが、 ビジネスモデルの賞味期限は切れていないか。 19 潤う米国、曇る中国 自動車市場に異変 20 出光興産と昭和シェル 対等統合 の期待と不安 22 日経がFT買収でつかむ 甘くない現実と代償 巻 頭 「プチプラが殻を破ってくれる」 「中国大量出店の落とし穴」 「服をもっと買わせるナンセンス」 yoko 齊藤孝浩 水野和夫 ファッションブロガー ファッション流通コンサルタント 日本大学国際関係学部教授 9 | 経 済 を 見 る 眼 |経済白書と官庁エコノミスト/小峰隆夫 11 | こ の 人 に 聞 く |小林 健 ● 三菱商事社長 |20年の資源倍増に照準 「ギリシャの轍」を経済小国が回避するには 27 | 少 数 異 見 | この人に聞く 三菱商事社長 小林 健 9 経済を見る眼 小峰隆夫 11 28 ブックス&トレンズ 『だれが修復腎移植をつ ぶすのか 日本移植学会 の深い闇』高橋幸春 94 グローバルアイ ケビン・オウローク 特 合意を阻んだニュ ージーランドの法 外な要求に、各国 閣僚からは批判が 相次いだ 24 軍配はANA陣営 SKY争奪戦の内幕 25 風雲急告げる日本経済 マイナス成長の波紋 集 村上世彰の長女・絢 大いに語る 村上、再び。 9年の沈黙を経て村上世彰が帰ってきた。今度は愛娘が片腕だ。 手法は相変わらず、 しかし世の中の変化が親子を後押しする。 深層リポート 102 78 88 90 94 96 98 99 100 101 102 109 110 2015 8/22 | 知 の 技 法 |職場などで役に立つ「中期分析」の方法⑨/佐藤 優 | 中 国 動 態 |7%成長の死守よりも改革こそが失業率を抑制/梶谷 懐 | グ ロ ー バ ル ア イ|崩壊を待つだけのユーロ その先にあるものとは/ケビン・オウロークほか リーマンショック後、モルガン・スタンレーに巨費を投じた三菱UFJフィナンシャル・グ ループ。前評判とは逆に、両社の国内合併事業は予想以上の成果を上げつつある。 | フ ォ ー カ ス 政 治|安倍外交のキーマン谷内国家安保局長とは何者か/歳川隆雄 | 株 式 観 測 |企業業績は上方修正続く 中国スマホの影響は限定的/伊藤高志 | 為 替 観 測 |日本株が下がると発生するヘッジのドル売り円買い/高島 修 | 投 資 の 視 点 |設備投資|償却費を上回る積極投資 日本企業は「攻め」に転換 | マ ク ロ ウ ォ ッ チ |株高と運用対象拡大でETFへの資金流入増加 |ブックス &トレンズ|『だれが修復腎移植をつぶすのか 日本移植学会の深い闇』を書いた高橋幸春氏に聞く ほか | Readers & Editors|読者の手紙、編集部から |生 涯 現 役の人 生 学|夏休みの宿題考/童門冬二 三菱UFJ=モルガン 9000億円出資の真実 深層リポート 82 席巻! IT業界に黒船到来だ。 日本でも急速台頭する米アマゾンの クラウドサービス「AWS」の破壊力とは。 PR 5 ビジネスアスペクト エーオン ジャパン/エーオン×ヤフーの挑戦 「保険」を活用した 新たなビジネスモデル創出とリスクマネジメントに取り組む 92 国勢調査2015 総務省統計局 111 BUSINESS WAVE collect サンライズ・アカウンティング・インターナショナル 図表作成:小堺賢吾/杉本祐子 本誌の記事は「日経テレコン」 「G-Search」 「ELNET」 「FACTIVA」等のデータベースに収録されており、フリーキーワードで検索、購入できます。 アマゾンクラウド eコマースの王者、 米アマゾンがクラ ウド分野でも世界 を席巻 8月1日号 訂正情報 53㌻の「■法定相続分と遺留分」の表で、 「子がいない場合:配偶者と兄弟姉妹が相続人のケース」において、遺留分が「3/8」とあるのは、正しくは「1/2」です。 同様に、同㌻の「■うまくいかないケースも…」の図で、 「②の図:妻(自分)の遺留分が「3/8」とあるのは、正しくは「1/2」です。 8月8日-15日号 訂正情報 75㌻で、 「随泉寺」とあるのは、正しくは「隨泉寺」です。 82㌻の、 「葬祭の互助会業者 売上高ランキング」において、出所が「総合ユニコム」とあるのは、正しくは「綜合ユニコム」です。 はコーポレートガバナンス ︵企業統治︶という思想を ︵ ︶ 。村上世彰氏︵ ︶の長女で、 て き た﹂ 。そ う 語 る の は 村 上 絢 氏 あや 浸透させることに、ずっと命を懸け 「父 撮影:梅谷秀司 村上世彰氏の個人資産 運用会社が入居する東 京・南青山のビル (右) と フロア案内 (左) 。中央は 2004年当時の世彰氏 56 村上親子が父の復帰第1戦の相手 に選んだのは黒田電気。昨年 月に 再開した。 ともに親子で日本株への投資活動を が、猶予期間が明け、今度は長女と 株 は か つ て の 部 下 に 任 せ て い た。 期間中は主に不動産投資をし、日本 ー取引で有罪判決を受け、執行猶予 の注目を集めた人物だ。インサイダ 資したニッポン放送との対立で世間 ス︶との親子上場を問題視しつつ投 フジ・メディア・ホールディング 委任状獲得競争や、フジテレビ︵現 父・世彰氏はかつて東京スタイル ︵現TSIホールディングス︶との どで規模の小ささは補えるという。 用取引でレバレッジをかけることな ァンドからすると見劣りするが、信 て最大4444億円を誇った村上フ 現在の運用規模は明らかにされて いないが、 数百億円とみられる。 かつ ることをやめた﹂ ︵絢氏︶ いう思いから、おカネをお預かりす だけ長期的な目線で投資をしたいと 分ですべてリスクを取って、できる すい、ということになる。今回は自 よりいっそう短期的な利益にいきや 責任というのが父にあった。それで 客様もいて、その顧客に対する説明 向いているけれど、同時に自分のお たので、 ︵投資先の︶会社の方向を おカネをお預かりして投資をしてい ﹁父の時代、いわゆる村上ファン ドと叫ばれた時代は、主にお客様の 金を運用する会社の一つである。 ばかりだ。C&Iは世彰氏の自己資 EO︵最高経営責任者︶に就任した 6月にC&IホールディングスのC 27 今年3月 日には市場外で世彰氏 が大量に取得した。そのことが大量 と黒田株を購入した。 皮切りに、世彰氏の関連会社が次々 C&Iが黒田電気の株を買ったのを 11 った︵ ~ ㌻図︶ 。 った株価は2500円近くまで上が は高騰。約1年前に1500円台だ 保有報告書で明らかになると黒田株 31 31 の提案をした﹂ ︵絢氏︶ 。 きたいので今回、4人の社外取締役 の理解を得て黒田電気をよくしてい 決定に一緒に持っていきたい。双方 いろいろ意見交換しながら最終的な で拮抗するよりも、現在の取締役と の取締役と新たな5人の社外取締役 る。ただ、社外を含めた現在の6人 あと5人の社外取締役を入れられ 締役の方がいらっしゃる。定款上は ﹁黒田電気にはすでに3人の社外取 役の選任を黒田電気に求めている。 C&Iは、世彰氏、C&I副代表 ひ ろな ほ の福島啓修氏を含む4人の社外取締 30 28 2015.8.22 週刊東洋経済 週刊東洋経済 2015.8.22 29 巻頭特集 村上、再び。 る に 語 い 大 村上世彰の長女・絢、 9年の沈黙を経て村上世彰が帰ってきた。元 警察官僚や野村証券OBなど主要メンバーは 去ったが、今度は愛娘が片腕。手法は相変わ らず、しかし世の中の変化が親子を後押しす る。当面の焦点は黒田電気への株主提案だ。 本誌:渡辺拓未、島 大輔 13 億人の 頭の中 中国人 の 戦記念日が近づくと中国との 15 周年の今年はなおさらだ。中国が 関係はクローズアップされる。終戦 毎 年のことだが、8月 日の終 攻略法 ても、こうした大きな問いへの答え れのニュースをいくら細かく分析し わざわざ来て散財するのか。それぞ てきたはずの中国人が、なぜ日本に しているうえ経済的には勢いを失っ い。歴史問題で日本に厳しい見方を しかし、これらの出来事を矛盾な くつなげて理解するのは簡単ではな 親しみは感じないが お互いの重要性は理解 れたことのインパクトは大きい。 国人が、 ﹁お客﹂として目の前に現 海の向こうの存在でしかなかった中 国への意識をかなり変えるだろう。 れている。 ﹁爆買い﹂は、日本人の中 阪の繁華街には中国人旅行客があふ 歴史問題や尖閣諸島をめぐって日 中関係は緊張をはらむが、東京や大 のかと身構えた人も多いはずだ。 中国経済がハードランディングする が伝えられていただけに、いよいよ 経済面でも話題は尽きない。7月 には上海株が急落。かねて景気悪化 顧キャンペーンを展開中だ。 国では官製メディアが抗日戦争の回 レードが行われる。それに向け、中 月3日には、北京で大規模な軍事パ 対日戦勝記念日と位置づけている9 70 38 2015.8.22 週刊東洋経済 週刊東洋経済 2015.8.22 39 第1特集 特集/中国人の攻略法 やたら押しが強く、声が大きい。金回りがよく、 自信満々。そんな中国人とも、つぼを押さえて付 き合えば百戦危うからず。歴史と文化を学んだう えで、彼らの頭の中をのぞいてみよう。 本誌:西村豪太、中川雅博、中山一貴、福田恵介、 ピーター・エニス(在NY) デザイン:熊谷直美 進行管理:福山智美 アフロ eコマースの巨人がIT 市場を食っている。と どまることを知らな い、そのクラウドの強 さとは? 本誌:山内哲夫、山田泰弘、 西澤佑介 アマゾン ウェブ サービス わずか9年で急成長した 日 本のシステム開発業界で﹁A WS﹂の存在感がますます高 まっている。正式名称はアマゾンウ ェブサービス。eコマース大手、米 り方で行うと大量のサーバーを購入 し社内に設置しなければならず、過 大投資になってしまう﹂ ︵丸紅情報 企画部の隅倉啓介部長代理︶ 。 そこでAWSへの移行を昨春に決 断。本社の基幹系システムを中心に AWSへ移行する作業を進行中で、 本社に250台あったサーバーを 年度をメドに廃止する計画だ。 ョン統括部の北岡史也氏︶ トテクノロジーズ・ITソリューシ の不安から解放される﹂ ︵リクルー なときに必要な量を使えるため、こ するおそれもあった。AWSは必要 ーバーで処理できずサイトがダウン が難しく、従来のやり方だと社内サ ービスはアクセス数を事前に読むの ﹁当社は新しいウェブサービスを 毎月のように立ち上げている。新サ アプリでAWS化を進める。 以上が集中するグループのサイトや ままだが、年800億ページビュー ーバーを所有して管理する方法︶の 丸紅とは違い、社内業務システム は従来型のオンプレミス︵自社でサ だ。 リクルートホールディングスも同様 ﹁リクナビ﹂ ﹁じゃらん﹂ ﹁SUU MO﹂などメガサイトを多く抱える AWS移行も視野に入れている。 が有する約2000台のサーバーの 丸紅は今後、国内外のグループ企業 設計などの戦略的業務に充当する。 数年後に予定する次期基幹システム 効率化で浮いた人手は、マーケテ ィングなどにITを活用する方策や なる﹂︵隅倉氏︶ 。 手が割かれてきたがその負担がなく スやサーバー増設時の調達などに人 で社内サーバーの保守・メンテナン 丸紅はこれによってシステム費の 大幅な軽減を見込んでいる。﹁これま 16 AWS 目黒にある本社オフィス、 エンジニアたちのコミュニ ティにも開放されている アマゾンが運営する法人向けクラウ ド基盤サービスのことだ。 2006年のサービス開始以後、 9年で急成長。米マイクロソフトや ドサービスを押しのけ断トツの世界 米IBMなどが展開する競合クラウ シェアを有する。いわばアマゾンが 生み出したもう一つの巨人だ。それ が今、日本のIT市場をも着々と侵 食しているのだ︵ ㌻下図︶ 。 年の震災以後、バックアップセ ンターが必要だとの議論が社内で盛 行ったのが丸紅である。 る││ 。最近、こんな大胆な決断を 従来は社内サーバーに置いていた 業務システムをAWSに全面移行す 丸紅、味の素… 大企業も採用加速 84 り上がった。 しかし ﹁これを従来のや 11 82 2015.8.22 週刊東洋経済 週刊東洋経済 2015.8.22 83 アマゾンクラウド 撮影:尾形文繁 深層リポート 席巻!アマゾンクラウド 2006 年 ● アマゾンがクラウドサービス 「AWS」提供開始 ● グーグルCEOが「クラウド」概念を提唱 07 年 ● AWSが欧州にデータセンター群を設置 08 年 ● マイクロソフトがWindows Azureで本格参入 11 年 ● AWSが東京にデータセンター群を設置 ● AWSが南米にデータセン ター群を設置 12 年 ● AWS利用者向けの 大規模会議をラスベガスで開催 13 年 ● I BMが米クラウド大手を買収しテコ入れ 15 年 ● セールスフォースが身売りの報道
© Copyright 2025 ExpyDoc