腓腹筋内側頭のストレッチング方法の検討

スポーツ傷害(J. sports Injury)Vol. 17:21−22 2012
腓腹筋内側頭のストレッチング方法の検討
― アキレス腱のねじれ構造に着目して ―
水原郷病院 地域保健福祉部
江玉 睦明(PT)
JA新潟厚生連新潟医療センター リハビリテーション科
渡邉 博史(PT) 梨本 智史(PT)
日本歯科大学新潟生命歯学部 第一解剖学講座
影山 幾男(DDS)
新潟リハビリテーション大学 理学療法学科
熊木 克治(MD)
JA新潟厚生連新潟医療センター 整形外科
古賀 良生(MD)
はじめに
方 法
腓腹筋内側頭(以下,内側頭)はハムストリングスに
種類は,スタティックストレッチングで行い,立位で膝
続いて肉ばなれの好発部位である 1).筋損傷に対するスト
関節伸展・足関節背屈位で下腿中間位(図 1 − A)と,下
レッチングは,再生促進などの効果 2)が明らかにされてお
り,これらの効果を得るためには,損傷している内側頭を
効果的にストレッチングする必要がある.しかし,内側頭
のストレッチングに関しては,解剖学的,バイオメカニク
ス的報告は少なく方法が統一されていない 3)~ 5).
腓腹筋は二関節筋でかつヒラメ筋と共通停止腱を持ち,
解剖学的に非常に複雑な構造を持つ.また,アキレス腱は
外側方向へのねじれ構造を呈しており,ねじれ構造は主に
内側頭の停止腱により構成されている 6),7).
そこで今回,アキレス腱のねじれの方向を考慮すること
で内側頭を効果的にストレッチングすることができるか検
討した.
対 象
対象は,健常成人 20 人 20 足(平均年齢は 31 ± 6 歳,男
性 10 名,女性 10 名)であった.群分けは,下腿中間位を
中間群(平均年齢 30 ± 6. 4 歳,男女各 5 名,左右各 5 名),
下腿 10°内旋位を内旋群(平均年齢 33 ± 5. 5 歳,男女各 5
名,左右各 5 名)とした.各群において,男女や左右側は
ランダムに割りつけた.また,2 群間の年齢に有意差は認
めなかった.
— 21 —
図 1.ストレッチング肢位
A:下腿中間位
B:下腿 10°内旋位
腿 10°内旋位(図 1 − B)での 2 肢位で行った.時間は,20
秒を 3 セット,休憩は各セット間に 10 秒とした.体幹前
傾の程度は痛みの無い範囲で行った.
効果判定として,機器は,筋硬度計(neutoneTDM-Z 1,
佐藤商事製,単位:T,佐藤商事の任意単位,図 2)を使用
し,腹臥位・足関節を他動的に 0°背屈位で行った.スト
レッチング前後に内・外側頭の筋腹中央部で筋硬度計を用
いて筋硬度を測定し,変化率(%)を算出し,実測値と変
化率にて比較した.
図 3.内旋群
統計学的検討方法は,各群内では対応のある t 検定,2
群間では対応のない t 検定を用い,有意水準は 5%とした.
図 4.中間群
図 2.筋硬度測定
腹臥位,足関節他動背屈 0°
結 果
1)内旋群(下腿 10°内旋位,図 3)
内側頭の筋硬度が有意に低下していた.
2)中間群(下腿中間位,図 4)
内側頭と外側頭共に有意な差を認めなかった.
3)2 群間の比較(内旋群と中間群,図 5)
内側頭において,内旋群と中間群に有意な差を認めた.
考 察
参考文献
アキレス腱は,腓腹筋内側頭と外側頭,ヒラメ筋の 3 つ
の筋群の停止腱から構成され,外側方向へのねじれ構造を
呈している.また,内側頭の停止腱は外側方向に斜めに走
行し,アキレス腱のねじれを主に構成していると報告され
ている 6),7).膝関節伸展,足関節背屈に下腿を内旋させる
ことで,近位部では脛骨内側顆により起始腱膜が圧迫され,
また,遠位部ではアキレス腱のねじれが強まることが考え
られた.そのため,下腿内旋位ではより伸張を加えるこが
でき,効 果 的に内 側頭をストレッチングできたと考えられた.
図 5.2 群間の比較
ま と め
◦アキレス腱のねじれの方向を考慮することで内側頭の効
果的なストレッチングが可能か検討した.
◦膝関節伸展・足関節背屈に下腿内旋を加えることで効果
的に内側頭をストレッチングすることができた.
1)武田寧,内山英司.スポーツ損傷としての肉離れの疫学的調
査 — スポーツ種目特性,年齢—.Orthopaedics 2010;23:
1 − 10.
2)Ji Hye Hwang, Yun-Ju Ra, kyung Mu Lee, et al. Therapeutic
Effect of Passive Mobilization Exercise on Improvement
of Muscle Regeneration and Prevention of Fibrosis After
Laceration Injury of Rat. Arch Phys Med Rehabil 2006;
87:20 − 26.
3)堀居昭.下腿のスポーツ障害のメカニズムとストレッチング.
スポーツ障害別ストレッチング.第 2 版.東京:杏林書院;
1998.p. 81 − 89.
4)小柳磨毅,上野隆司,中江徳彦.腓腹筋.井上悟監修.ストレッ
チング アスリートケアマニュアル.第 1 版.東京:文光堂;
2007.p. 248 − 249.
5)鈴木重行,平野幸伸,鈴木敏和.腓腹筋内側頭.鈴木重行
編.アクティブストレッチング.第 1 版.東京:三輪書店;
2007.p. 179 − 182.
6)Pawel Szaro. Grzegorz Witkowski, Robert Smigielski, et al.
Fascicles of the adult human Achilles tendon-An anatomical
study. Annals of Anatomy 2009 ; 191 : 586 − 593.
7)江玉睦明,影山幾男,熊木克治.アキレス腱の構造とその臨
床応用.第 117 回日本解剖学会誌 2012;87:119.
— 22 —