世界にはばたく千駄谷の子 Reach out from Sendagaya to the world. since1876 千駄谷だより 平成 27 年 7 月 1 日 7 月号 渋谷区立千駄谷小学校 TEL 03-3401-1707 プレ創立 140 周年 ~つながりを大切にして~ 校長 長田 眞理子 ドジョウ田んぼの稲がすくすくと生長し、各学年の栽培園の植物も花や実をつけ始め ています。梅雨の合間を縫って、子供たちは世話したり観察したり一生懸命な毎日です。 <千駄谷小学校の誕生> 学制が施行されて間もない明治9年6月28日、鳩森八幡神社の隣に校舎ができ 人権の花 千駄谷小学校の開校式が行われました。以来、台風や火事によって、仙寿院、鳩森八幡神社や瑞円寺の境内を借 りて校舎を建ててきましたが、明治44年に今の場所に移り現在に至っています。この間に、日本鉄道(JR 山手 線)、甲武鉄道(JR 中央線)が通り、渋谷駅、千駄ヶ谷駅、原宿駅ができ、千駄ヶ谷の町は発展していきました。 本校の歴史を紐解けば、江戸から明治・大正・昭和時代の日本の歴史につながります。子供たちには、本校の歴 史・文化に学び、伝統に誇りをもち、国際化が進む平成時代をたくましく生きていってほしいと願っています。 <開校記念集会> 6月26日は、139 回目の開校記念日を祝って記念集会を行いました。本校の卒業生である 教育長 森 富子 先生をお招きして、千駄谷小在校時代の話をお聞きました。子供の頃の千駄谷小学校の様子、1964 年の東京オ リンピック、渋谷区の発展、そして本校の子供たちに期待していることなどを語っていただきました。大先輩の 熱い思いに、子供たちも教職員も力を得ています。2020 年のオリンピック・パラリンピックに向けて変わって いく地域と共に、私たちも大きく成長できるように、様々なつながりを大切にしていきたいと思います。そして、 次年度創立 140 周年に向けて、計画的に準備を進めていきます。 <参加型トイレづくり> 間もなく夏休み。東側トイレの改修工事がいよいよ始まります。夏休み期間中の集中工事となりますが、安全 確保等のためいろいろとご協力をお願いすることになります。すでに昨年度の卒業生が、テーマを話し合って、 1階「海」2階「花」3階「宇宙」と決めており、東京デザイン専門学校の学生さんがデザインを考え、いくつ か提案してくださいました。その中から5,6年生がデザインの図案を選んでいます。それをもとにモザイクタ イルで装飾し仕上げていただくことになります。今後工事の最終段階で、モザイクを貼る作業の一部に児童も参 加できますので、希望者を募っていきたいと思います。 <将棋の交流> さて、千駄ヶ谷地域には将棋の総本山である将棋会館があり、将棋に親しむ子供も多くいます。将棋クラブの 他、本校を会場に棋士九段 田中 寅彦 先生他指導員の方々により‘子供将棋教室’(月2回土曜日)が開催されて います。継続して参加している子供たちはめきめき技術を向上させています。 7月8日(水)3校時には、中国・上海市の小中一貫校の子供たちが本校を訪問し、4年生と交流して将棋教 室を開催する予定です。この上海曹楊二中付属学校は、10 年前にも一度本校と交流した経験があり、全校生徒が 将棋の技術をもっているとのこと、楽しみにしています。保護者や地域の皆様もお時間がありましたらご参観く ださい。夏休み前の指導を充実させていきますので、ご支援・ご協力よろしくお願い申し上げます。 委員会紹介 委員会紹介 学校生活を向上させるために、 学校生活を向上させるために、 5・6年生が自分たちの仕事を分担 5・6年生が自分たちの仕事を分担 し、自発的な活動を行っています。 し、自発的な活動を行っています。 《集会委員会》 《放送委員会》 集会委員会の主な仕事は、学年集会や委員会紹介の集会の司会をし たり、全校児童集会の企画、運営をしたりしています。 全校児童集会は、前期2回、後期2回を予定しています。 放送委員会は、朝、給食時間、清掃時間、放課後に放送をして います。特にお昼の放送では、全校のみんなが楽しめるように、 曜日ごとに様々なことを考え放送しています。今年度は、私は誰 6月の児童集会は、校庭で「宝探し」をしました。1 年生から 6 年生 でしょうクイズや、友だちの演奏を録音して流したり、先生たち まで楽しめるように、宝の数ではなく、宝の色で点数を競う等、 ルールを工夫して臨むことができました。 これからも全校の皆さんに楽しんでもら に歌ってもらったり、スポーツ情報ク イズや音楽クイズをしたりしています。 写真は、私は誰でしょうクイズで英 えるよう、アイデアを出し合い、工夫を重ね 語のエリック先生に登場してもらった ながら、メンバー全員で協力して活動してい 時のものです。 きます。 《代表委員会》 《健康委員会》 代表委員会では、全校のみなさんが楽しく安心して学校生活を 《運動委員会》 健康委員会は、保健と給食に関わる活動をしています。主な活動は、 全校児童の皆さんが楽しく休み時間を過ごせるように、1年生 送ることができるように活動しています。前期の活動内容は、1 休み時間に保健室に来た人のお世話や、水質検査、給食黒板の記入、 から6年生が一緒に楽しく活動ができるような遊びを計画して実 年生を迎える会の計画と運営、そして運動会のスローガンづくり 保健室前に掲示してある誕生日カードや誕生日給食の名札作りです。 です。 施しています。また、今年度から体力向上プランにおいてもみん 6月の委員会では、かき氷をどのくらい食べると体温が下がるか、 なが意欲的に参加できるように、呼びかけや手本となって取り組 今後は、私たちの暮らして いる地域や学校を良くしてい 体によいかき氷のシロップ作り、ジュースにはどのくらい砂糖が入っ んでいます。 ているかを調べる実験をしました。 心も体も健康でいられるように、そし くために、自分たちにできる 結果は、7月の委員会でまとめて保健室 て、体を動かすことの楽しさを誰もが味 ことを考えて、活動内容を決 前に掲示する予定ですので、ぜひご覧くだ わうことができるように、これからも運 定していきます。 さい。 動委員会が一丸となって協力し合い取 これからも、みんなが健康に過ごせる り組んでいきます。 よう努力していきます。 《図書委員会》 《広報・美化委員会》 図書委員会では、毎日、休み時間に交代で、図書室の新聞や本 《飼育・栽培委員会》 広報・美化委員会では、毎月その時期に話題になった社会のニュー 昨年末に、みんなに愛されてきた鶏の「コケ男」が残念ながら、老 の整頓や貸し出し・返却の手続きを行っています。図書室は、昨 スや学校行事などについて、一人一人が記事を作っています。その記 衰のため亡くなってしまいました。委員会では、今後のことを真剣に 年度大きくレイアウトが変わりました。今年度から図書の貸し出 事を画用紙に貼りニュースとして自分の感想を入れて発行していま 話し合い、命の大切さを学びました。 しの手続きが変わり、少しずつ皆さんが使いやすい図書室になっ す。新聞には、学校のみんなに読んでもらえるように、豆知識をいれ てきています。図書委員会では少しずつ変わっていく図書室の利 たり、写真や新聞記事などを使ったりして内容を分かりやすくするよ 今年度は、魚の世話や植物の世話を行っています。役割分担を守 り、朝早く来て責任をもって世話を続けることは容易ではありませ 用がさらに増えるようにと、毎月おす うに工夫しています。行事予定は、見やすく んが、生き物を育てることの楽しさを感じることができ、毎日の世話 すめの本を紹介したり、ポップを作っ 楽しくなるようにイラストや飾りも入れて も苦ではなくなります。予定では、 たりしています。夏休みに向けて、今年 います。 もぜひ図書室を利用してみてくださ い。 これからもみんなが広報委員会の新聞を 近々新しい鶏を飼うことができそうです。 これからも、元気な生き物を見て千駄 読んで、多くのことに興味をもってもらえる 谷小学校のみなさんが楽しく過ごせるよ ように工夫しながら活動していきます。 うに頑張ります。 7月の予定 プール開き いよいよ、子供たちが楽しみにしていたプールが始 日 曜日 学校行事 まりました。冷たいシャワーの水に子どもたちは大は しゃぎです。プール開きでは、プールでの約束や水の 午前授業、 研究授業(2-2)5校時 東京都学力向上を図るための調査(5) まなび~ 避難訓練 9 時 35 分 委員会活動 学校公開日 保護者会(全)山中、富山、日 光説明会 10 時 40 分~ 放課後 遊び 1 水 2 木 3 金 4 土 が泳ぐことに意欲的に取り組 5 日 んでいけるよう支援していき 6 月 全校朝会 鼓笛演奏 まなび~ ○ ます。 7 火 まなび~ ○ 8 水 ○ 9 木 10 金 かやのみ班集会 中国との交流(4) 誕生日給食① まなび~ プラネタリウム見学(4)JA 秋田(5) クラブ活動 社会科の学習は 3 年生から始まります。最初に学 11 土 習するのは、 「わたしたちのまちたんけん」で、千駄 12 日 谷小学校のまわりの様子を調べ、白地図にまとめ、 13 月 音楽朝会 大掃除週間始、まなび~ ○ 特徴を学習しました。その学習を生かして、今回は、 14 火 誕生日給食② まなび~ ○ 15 水 白根記念渋谷区博物館、代々木八幡神社、10 号通り 16 木 商店街を見てまわり、どんな様子なのかを見学しま 17 金 18 土 19 日 20 月 21 火 22 水 プール② 個人面談② 23 木 プール③ 個人面談③ 24 金 いきます。雲梯や鉄棒に挑戦する姿も見られます。 25 土 ところが、たくさんのお友達と過ごす中では衝突 26 日 も生じます。それぞれに言い分はありますが、自分 27 月 プール⑤ 個人面談⑤ 富山臨海学園終(5) の気持ちや行いを振り返ったり、相手の立場や気持 28 火 プール⑥ 個人面談⑥ 29 水 個人面談⑦ 30 木 31 金 安全について話をしました。 水泳は、子どもたちの身体能力の向上や健康を維持 するための生涯スポーツとしても注目されています。 プールの授業を通し、子ども たちが水に親しみ、一人一人 社会科見学(3 年) 並河千恵子 渋谷区全体の学習へと発展させています。 社会科見学では、渋谷駅の周辺、防災センター、 した。 千駄ヶ谷地域とは、違う様子を見て渋谷区全体の 様子の理解を深めることができました。 ☆★7 月の生活目標★☆ 「友達と仲良く生活しよう」 春に入学した1年生もすっかり学校に慣れ、休み 時間になると、待ちかねたように校庭に飛び出して を考えたりすることは、人との関わり方を知る大事 な学びになります。学校では、集団生活を通し子ど もたちの自立に向けて、たくさんの学びがあります。 生活指導部 並河千恵子 ○ ○ ○ ○ 児童集会、午前授業 研究授業(3-1)5校時 まなび~ 全校朝会 安全指導 大掃除週間終 給食終 海の日 夏季休業日始 プール① 個人面談① プール④ 個人面談④ 富山臨海学園事前検診(5) 富山臨海学園始(5) ○ ○
© Copyright 2025 ExpyDoc