ここ - 首都圏模試センター

2015 無料学力テストのご案内
発
見
・4年
小 学3年
・ 小5)
新
(新小4
テスト
力
学
料
無
開催
て
に
塾
当
中!!
付
受
込
申
小学生の
5 つの
選択肢
小学3年・4年
(新小 4・5)
知れば、選べる
学 力 & 進 路 発 見 テ スト
「全 て の 受 験 生」の 適 性 を 見 つ け 、
M
O
S
I
的 確 に サ ポ ート 。
T
O
K
E
N
-
方位型、
S
Y
U
首都圏模試。
首都圏模試は、塾と い う 垣 根 を こ え て 志 望 校 のラ イ バ ル と 腕 試 し が で き る オ ー プ ン な 模 試 で す 。
中学受験向けの公開 模 試 と し て 、 首 都 圏 で 最 多の 参 加 者 数 を 誇 り ま す 。
合格へのパーフェクト・ラインナップ
必 須!
首都圏で最多参加数のオープン模試
+
+
+
+
=
=
=
=
=
小6
小5
統一合判
最難関校志望者のニーズに応え新設 究 極!
小6
小5
最難関模試
注 目!
入試本番を想定した完全会場型
小6
公立中高一貫校模試
3、4年後を見据えた的確な学力診断
新小5
新小4
始 動!
無料学力テスト
Perfect
lineup!
2015
さて、問題です
かつて保護者の世代の小学生の進路は、
①公立中学校、②私立中学校、③国立大学附属中学校の3つの選択肢
でしたが、いまから15 ∼ 16 年前から導入された新たな学校制度として
誕生した2つの選択肢とはどのようなものでしょうか?
12 歳を迎える小学生が選べる卒業後の進路(中学校)は、いま
80 名∼最大でも 160 名)ところに、平均して男女 800 名前後も
の小学生の保護者がその年代の頃よりも、かなり多様化してい
の多くの志願者(≒受検者)が集まることによって、かなり多く
ます。かつては、居住地で決められた公立中学校に進学するか、
の不合格が出るということです。
それとも中学受験をして、私立中学校か国立大学の附属中学校
このような状況の中で、公立中高一貫校に関心を持ったこと
を選ぶかという、
大きくは 3 つの選択肢がありました。
をきっかけに、私立中高一貫校にも魅力を感じ選択肢として考
しかし、
2000 年頃から各地方自治体ごとに導入が進められた
え始めたご家庭が増えてきました。
「学校選択制」
や、
1999 年からスタートした公立中高一貫校の設
置制度によって、全国の多くの地域(都道府県や市区町村)で
は、この 2 つのタイプの学校を含めた「5 つの進路の選択肢」を、
小学生の
「5つの選択肢」
小学校卒業に際して選ぶことができるようになりました。
中学受験に挑む 2017 年には、神奈川県で、
●横浜市立サイエン
スフロンティア高校が中学校を開校する予定です。
この公立中高一貫校への進路も、この 10 年くらいの間に非常
に増えている選択です。ただし、気をつけておきたいのは、そう
した公立中高一貫校は、個々の学校の募集定員が少ない(男女
小学校
居 住 地 で決 ま る
公立中学校 5
︵従来型︶
飾高校が附属中学校を開校し、現在小 5 のお子さんたちが
公立高校、私立高校
国立大学附属高校 ほか
選べる
公立中学校 4
︵学校選択制︶
東
3
が設立されています。さらに来春 2016 年には千葉県で、
●県立
公立中高一貫校
城 3 校)
2
に計 22 校(東京 11 校・神奈川 4 校・千葉 2 校・埼玉 2 校・
国立大学附属中学校
城の各エリア)では、今春 2015 年 4 月まで
1
神奈川・千葉・埼玉・
私立中高一貫校
このうちの公立中高一貫校は、すでに首都圏(ここでは東京・
21 世 紀 型 教 育 キ ー ワ ー ド
アクティブラーニング
教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な
学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。学修者が能動的に学修
することによって、認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた
汎用的能力の育成を図る。発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等
が含まれるが、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グ
ループ・ワーク等も有効なアクティブラーニングの方法である。
(文部科
学省ホームページより)
一方通行型の授業以外のものを広くアクティブラーニングと呼んでい
るのが現状。
Active Learning
2020
年
2020 年大学入試改革
これまでの「大学入試センター試験」
が廃止され、
①「高等学校基礎学力
テスト(仮称)
」と②
「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」が導入され
ることになる 2020 年からの新テスト制度では、
①・②のテストとも「CBT
方式」での実施を前提として開発され、②の「大学入学希望者学力評価テ
スト」では、従来の「教科型」に加えて、教科・科目の枠を超えた思考力・判
断力・表現力を評価するための「合教科・科目型」
「総合型」の問題を組み
合わせた出題がされ、そこでは「知識・技能を活用して、自ら課題を発見
し、その解決に向けて探究し成果等を実現するための力を評価する、
PISA 型の問題を想定」
するとされています。
また英語については②のテストにおいて、4 技能(聞く、話す、読む、書
く)を総合的に評価できる問題の出題(例えば記述式問題など)や民間の
資格・検定試験の活用を行うとされています。
この新テストの可否は、今春の大学入試シーズン直後からマスコミで
も盛んに伝えられ、関係者の間で論議されるようになっていますが、本質
的な問題点は目先の制度や入試形態の変更にあるわけではありません。
この新たな大学入試制度が導入される目的は、この先のグローバルな世
界・社会で生きていくために求められる課題発見・問題解決の力を育てる
ためであり、その改革のベースにある理念は、従来の高校教育や大学入
試(=日本の教育)で重視されてきた知識習得型の学力観・教育観そのも
のを大きく変革しようとするものでもあるのです。
●
「CBT 方式」
=
「Computer Based Testing」
。Web に表示された試験問題
に対して、コンピュータやタブレットを利用して解答する試験方式。
●
「合教科・科目型」
=
「実社会や実生活での課題を解決するためには、
個々の教科・科目の知識・技能の範囲にとどまらず、複数の教科・科目
の知識・技能等を教科横断的・総合的に組み合わせることが必要」とい
う考え方で行われる教科横断的な問題。
65
%
小学生の 65%は大学卒業後、
今は存在していない職業につく
キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク市立大学大学院センター教
授)の予測によれば、
「2011 年にアメリカの小学校に入学した子どもたち
の 65%は、大学卒業後、今は存在していない職業に就く」
ということです。
21 世紀型スキル
ダイバーシティ
「21 世紀型スキル」とは、世界の大手IT企業の主導のもと教育関係者
ダイバーシティ (diversity) とは「多様性」の意味である。学校教育の世
ら が 立 ち 上 げ た 国 際 団 体「ATC21s」
(The Assessment and Teaching of
界では、多様な国籍の子どもたちが通うインターナショ ナルスクールが
21st-CenturySkills=21 世紀型スキル効果測定プロジェクト)が提唱する
「ダイバーシティな学校」
といわれることがある。
確かに、人種や国籍が多
概念で、これからのグローバル社会を生き抜くために求められる一般的
な能力を指す。批判的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力、コ
様な環境は、ダイバーシティの要素の一つであることには違いない。しか
し、ダイバーシティの「多様性」の本質はそれだけではなく、
「一人ひとり
ラボレーション能力、情報リテラシーなど、次代を担う人材が身に付け
るべきスキルを規定したもので、各国政府も知識重視の伝統的な教育か
の個性に目を向けること」によって、容貌、価値観、志向、行動スタイル、
能力……、これらの個性を理解し合って、それに合わせた生き方を可能
ら 21 世紀型スキルを養い伸ばす教育への転換に取り組み始めています。
にすることこそ、ダイバーシティ型社会のあり方で、それぞれが互いの
21
世紀
強みを知り、どうすれば社会に貢献できるのかを理解して、お互いにサ
ポートし合えば、
価値あることを成し遂げられる、という考え方がある。
Diversity
47
Liberal Arts %
リベラルアーツ
リベラル・アーツ(liberal arts)とは、表現の原義は「人を自由にする学
問」
。
それを学ぶことで自らを束縛から解放し、
自らを陶冶してく。
こうし
た考え方の起源は古代ギリシアにまで る。ギリシャ・ローマ時代に理
念的な源流を持ち、ヨーロッパの大学制度において中世以降、19 世紀後
半や 20 世紀まで、人が持つ必要がある技芸(実践的な知識・学問)の基本
と見なされた 7 科のことです。具体的には言葉にかかわる文法・修辞・
論理の 3 つと数学にかかわる算術・幾何・天文学と音楽の 4 つ。日本語
代に、このような人間形成をしていくことは非常に重要だといえるで
しょう」
と語っている。
英国のオックスフォード大学で人工知能などの研究を手がけているマ
イケル・A・オズボーン氏によると、
今後 10 ∼ 20 年程度で、
約 47%の仕
事が自動化される可能性が高いという。
つまり、約半数の職業が機械化さ
れる可能性が高いということです。
知れば、
選 べる
では自由七科 (Seven Liberal Arts) ともいいます。日本では、第二次世界
大戦前までの高等教育におけるリベラルアーツ教育は主に旧制高等学
校にて行われたといわれています。
かえつ有明中高の石川一郎校長は、自校のめざすリベラルアーツにつ
いて、
「これからの世の中で起こってくる問題は、従来の枠組みでは解決
できないものばかりです。地球規模で見れば、環境問題やエネルギー問
題、日本国内でも、少子化や高齢化社会の問題あるいは財政問題.
..こう
いった未知の問題に対処する上で大切になるのが、リベラルアーツ的な
学びです。いわば普遍性を志向する態度だと言っていいでしょう。こう
いった態度が、やがて価値観の違う人とも通じ合えるプラットフォーム
を形成していくことになるのです。専門分野に進む前段階である中高時
今ある仕事の 47%が消える
学 力 & 進 路 発 見 テ スト(無料学力テスト)
12
(日)
小学3年・4年(新小4・5) 13
実施
●科 目 新小4年(現3年):国語・算数 各30分・各100点満点
新小5年(現4年):国語・算数 各40分・各100点満点
●出題範囲 11月までの小学校の学習範囲から出題予定
●申込締切 12月2日(水)
模試を受けるメリット
1 「小学生の5つの選択肢」ガイドブックを受験者にプレゼント!
5つの進路(選択肢)からお子さまの将来を考えるきっかけとなるようなガイドブックをプレゼント。今話題の大学入試改革
や、21 世紀型教育などの最新情報も知ることができます。
2 中学入試につながる問題を体験!
「身につけた知識の活用」「問題解決の糸口を発見できる力」
「情報を整理して調べることができる力」「自分自身の考えを他者
に対して説明できる力」など、中学入試につながる力を今回のテストで体験することができます。小学校の学習範囲の中
から出題されますので、特別な準備がなくても受験が可能です。
3 個人成績表で力をみる!(塾からご返却)
テスト結果では、問題の単元・領域別の得点や、思考力・判断力・表現力などの観点別の得点が表示され、お子さまにどのよ
うな力があるのか確認することができます。
[取扱窓口]
小学3年・4年
(新小4・新小5)
無料学力テスト
当塾にて開催
申込受付中!!
キリトリ線
申込書 小学3年・4年(新小4・5)学力&進路発見テスト (塾・申し込み 用)
お申込の学年に○をつけてください。
小3
小4
※ 記 入 漏 れの ないよ う ご 注 意 下 さい。
12 月2 日
(水)
申込締切
フリガ ナ
受験生氏名
〒
( ー )
男
・
女
住 所
都
県
フリガ ナ
保護者氏名
2015 年 12 月 13日
(日)実施分
男
・
女
電 話
( ) −
新小4・新小5 無料学力テスト