Iスケール(石川県栄養士会 食事形態スケール)Ver.2 — 主食 — Iスケール コード 名称例 イメージ写真 コンセプト 嚥下ピラミッド ユニバーサル デザイン 重湯 口腔や食道の器質的通過障害に対して 適応となる形態。 粥を炊いた時に上澄みとして見られるものであり 米は入っていない液状のもの。 L3 ペースト粥 全粥をミキサーにかけてペースト状にした主食。 べたつきが強く、飲み込みにくい。 また、唾液による分解でサラサラになりやすい。 酵素を加えてサラサラの状態で提供したものも ここに含む。 L3 区分4 1j-重 重湯ゼリー 重湯をゼリー状にしたもの。 (ゲル化剤等を使用) L1 1j-粥 ペースト粥 ゼリー ペースト粥をゼリー状にしたもの。 (ゲル化剤等を使用) 2-1 ペースト粥 とろみ 2-2 流-重 流-粥 3 Iスケール コード 名称例 イメージ写真 改訂:2015年9月 石川県栄養士会 あいスケールネットワーク石川 コンセプト 嚥下ピラミッド ユニバーサル デザイン 三分粥 全粥に比べ、水分量が多く、 水分と米が分離している主食。 米重量に対して20倍の水分量にて炊飯。 全粥3:重湯7 L4 区分3 五分粥 全粥に比べ、水分量が多く、 水分と米が分離している主食。 米重量に対して10倍の水分量にて炊飯。 全粥5:重湯5 L4 区分3 4-七分 七分粥 全粥に比べ、水分量が多く、 水分と米が分離している主食。 米重量に対して7倍の水分量にて炊飯。 全粥7:重湯3 L4 区分3 L2 4-全 全粥 水分と米の部分が均等に混ざり合っており、 水分と米が分離しにくい主食、重湯がない粥。 米重量に対して5〜6倍の水分量にて炊飯。 L4 区分3 酵素を使用し、ペースト粥にしたものに 増粘剤を加え、とろみをつけたもの。 L3 区分4 4-軟 軟飯 咀嚼機能に問題があり、 上顎と舌でつぶす事のできる硬さの主食。 米重量に対して2.7〜3倍の水分量にて炊飯。 L4 区分2 ペースト粥 粒あり 全粥をミキサーにかけ、 若干粒を残したペースト状に近い状態にした主食。 べたつきはなし。 酵素、増粘剤、ゲル化剤などを使用することもある。 L3 区分3 4-常 高齢者向け 常飯 咀嚼機能に問題のない 一般高齢者が摂取可能な硬さ。 常飯よりも軟らかめの主食。 米重量に対して1.5〜1.6倍の水分量にて炊飯。 L4 区分1 全粥ゼリー 全粥をゼリー状にしたもの。 (ゲル化剤等を使用) L3 区分3 4-三分 4-五分 5 常飯 健常者(成人)が摂取する一般的な硬さの主食。 米重量に対して1.2倍の水分量にて炊飯。 L5 ※パンはこの区分に該当する。 ※Iスケールコードの並び順は食事形態をアップさせるためのものではありません。 スケールの理解にあたっては『嚥下調整食学会分類2013』の本文を合わせて、お読みください。 一部においては食形態マップの表現方法・分類コンセプトを参考にしています。
© Copyright 2024 ExpyDoc