12.管理運営 1 教授会、研究科委員会 2 学長・学部長等の権限と選任

12.管理運営
12.管理運営
1 教授会、研究科委員会
(教授会、研究科委員会)
・学部教授会の役割とその活動の適切性
・学部教授会と学部長との間の連携協力関係および機能分担の適切性
・学部教授会と評議会、大学協議会などの全学的審議機関との間の連携および役割分担の適切性
・大学院研究科委員会等の役割とその活動の適切性
・大学院研究科委員会等と学部教授会との間の相互関係の適切性
(評議会、「大学協議会」などの全学的審議機関)
・評議会、大学協議会などの全学的審議機関の権限の内容とその行使の適切性
(管理運営への学外有識者の関与)
・管理運営に対する学外有識者の関与の状況とその有効性
2 学長・学部長等の権限と選任手続き
・学長、学部長、研究科委員長の選任手続の適切性、妥当性
・学長権限の内容とその行使の適切性
・学部長や研究科委員長の権限の内容とその行使の適切性
・学長補佐体制の構成と活動の適切性
【2011 年度に実施する改善措置・方策】
〔大学事業計画〕
常設委員会の機能と運営について、年度末に点検評価を実施し、次年度以降の委員会体制の改善
策を検討する。
【2011 年度の前進面と問題点(評価)
】
〔大学事業計画〕
全学教務委員会、学生委員会、就職委員会、広報入試委員会、研究支援委員会を中心に適宜電子
計算機センター長、国際交流委員長、教職課程委員長と意見交換を行いながら大学の課題解決に向
けた推進作業に努めた。機能と運営に関しては現時点で必要十分と考えられる。
3 意思決定
・大学の意思決定プロセスの確立状況とその運用の適切性
【2011 年度に実施する改善措置・方策】
〔理事会事業計画〕
理事・評議員体制について、理事・評議員定数の削減の検討を継続する。学外理事の選出方法等に
ついても継続的に検討し、具体案をまとめ作成する。学内の理事の役割について、その効率化と実
質化を重視し、その執行について責任を担う体制の再構築を行う。また、教職員評議員会の任務と
役割についても検討する。
【2011 年度の前進面と問題点(評価)
】
〔理事会事業計画〕
理事の現在数は 15 人となっている。評議員の数は理事数の 2 倍以上(30 人以上)と決められて
いるが、現在の評議員数は 51 人とかなり多めの評議員数となっている。評議員の定数をスリム化す
る基本的検討は未実施となっている。この検討に際しては、評議員の半数以上を占める学内の教職
員評議員の選出の方法などについても再検討を要することとなり、教職員評議員の役割の問題とも
かかわって、検討する必要がある。
【2012 年度に実施する改善措置・方策】
- 97 -
12.管理運営
〔理事会事業計画〕
理事・評議員体制については、常任理事会を中核とした法人と大学(教学)の有機的体制づくり
を指向していくこととしたい。理事・評議員の定数の削減や学外理事の選出方法等についても継続
的に検討し、具体案を作成したい。学内理事・評議員の役割について、その効率化と実質化を重視
し、その執行について責任を担う体制の再構築を行うように検討する。
4 教学組織と学校法人理事会との関係
・教学組織と学校法人理事会との間の連携協力関係および機能分担、権限委譲の適切性
【2011 年度に実施する改善措置・方策】
〔理事会事業計画〕
大学の大きなステークホルダーである同窓会ならびに後援会との連携を強化し、その活動を支援
し、その協働を推進する。
【2011 年度の前進面と問題点(評価)
】
〔理事会事業計画〕
2011 年度も同窓会・後援会との連携を計りながら、その支援を行った。理事会の構成員が各同窓
会の支部総会や後援会総会・役員会等に出来る限り出席し、大学の動向を伝えるとともに、大学に
対する要望を聞いて、その対応を実行した。2012 年度も引き続き、こうした活動を継続していきた
い。
【2012 年度に実施する改善措置・方策】
〔理事会事業計画〕
大学の大きなステークホルダーである同窓会並びに後援会との連携を強化し、
その活動を支援し、
その協働を推進する。
5 法令遵守等
・関連法令等および学内規定の遵守
・個人情報の保護や不正行為の防止等に関する取り組みや制度、審査体制の整備状況
【2011 年度に実施する改善措置・方策】
〔理事会事業計画〕
① 内部業務(教学業務を含む)監査の経常化を図り、コンプライアンスの実質化を進める。
② 日常的に危機管理の徹底を図り、公表すべき情報を明確にし、教育活動などの情報の公表を促
進する。
【2011 年度の前進面と問題点(評価)
】
〔理事会事業計画〕
① 内部監査室では、2010 年度からの継続事項であった危機管理体制(総務部、学生課)及び諸規程
の整備状況(入試課)についての監査を終え、新たに個人研究費と外部資金について総合研究所並
びに大学院・研究課の現状を含めたヒアリングによる監査を行った。もう一つの課題であった各
課の業務体制と研修(育成)については、異動により同一部署 3 年以上の課長が 1 人しかおらず実
施を見送った。
② 2011 年度は、様々な危機的な状況に迅速かつ適正に対応できたものと考えられる。また、情報
- 98 -
12.管理運営
の公開についても、公表すべき情報の公開は促進された。2012 年度もこのような対応を継続して
ゆくことが望まれる。
【2012 年度に実施する改善措置・方策】
〔理事会事業計画〕
① 内部業務(教学業務を含む)監査及びコンプライアンスの実質化を進める。
② 教育の質を向上させる観点から日常的に危機管理の徹底を図り、公表すべき情報を明確にし、
教育活動などの情報の公表を促進する。
- 99 -