平成27年度 図画工作科 学習状況と課題の分析及び授業改善策

平 成2 7 年度
学年
第1 学 年
図 画工 作 科
学習 状 況と 課題 の分 析及 び 授業 改善 策
小 金井 市 立小 金井 第 二小 学校
2 学期 以 降へ の具 体 的な 授 業改 善策
1 学 期の 学習 状 況と 課 題の 分析
<学 習 状況 >
・ 自 分 の 表 し た い こ と 、 作 り た い ○絵 の具 を 使っ て 描く こと に 慣れ る。
物 を 楽し んで 表 現し た 。
○児童が興味をもてる造形活動を引き続
・クレパスを使って描くことに慣
き工夫し、自分の思いや考えを安心し
れ 、 自分 の思 い を表 現 した 。
て のび の びと 表 現で きる よ うに する 。
課題
・ い ろい ろな 道 具の 使 い方 を理
解 し、 工 夫し て 表現 でき る 。
第2 学 年
<学 習 状況 >
・課題に対して楽しみながら意欲 ○自分の思いや考えをのびのびと表現で
的 に 取り 組ん だ 。
きる題材を精選し、楽しめる活動を多
・絵の具やクレパス・はさみの使
く 取り 入 れる 。
い方に慣れ、上手に表現できる ○手順を分かりやすく掲示し、見通しを
よ う にな って き た。
もって作品作りに取り組むように指導
す る。
課題
○友 達の 作 品を 見 て楽 しむ 時 間を 作る 。
・ 用 具 や 道 具 を 工 夫 し て 扱 い 、 ○基 本的 な 用具 ・ 道具 の安 全 で正 しい
表 現の 幅 を広 げ る。
扱 い方 を 身に 付 ける よう に 指導 する 。
第3 学 年
<学 習 状況 >
・話 を 聞く 態度 が 身に 付 いて いる 。 ○ 一 人 一 人 の 良 い と こ ろ を さ ら に て い ね
・自然や静物から学びながら「も
い に引 き 出し 、 指導 して い く。
のを見る目を養っている。クレ ○基礎的表現技能が身に付くよう「物の
パスや様々な水彩絵具の基本的
見 方」 を 繰り 返 し指 導す る 。
な使い方を習得し、楽しく意欲 ○楽しく、豊かな発想ができるよう様々
的 に 取り 組ん で いる 。
な題材を取り上げ、経験を積んでいけ
・想像力が広がるように、素材か
る よう な 教材 の 工夫 をす る 。
ら 発 想 す る 課 題 を 多 く 取 り 入 れ ○お 互い の 作品 を 見て 楽し む 活動 がで き
た。
る よう 、 完成 作 品は でき る だけ 早く 掲
・オリンピック・パラリンピック
示 する 。
のポスターを通して、ポスター ○引き続きコミュニケーションが図れる
の 基 本を 学ん だ 。
よ う機 会 をつ く る。
課題
・発 想す る 力を 付 ける 。
第4 学 年
<学 習 状況 >
・学習規律が定着しきれていなか ○できるだけ多様な題材を取り入れ、様
った。担任と連携して対応し、
々 な表 現 方法 を 体験 でき る よう にす る。
少 し ずつ 改善 し てい る 。
○お互いの作品(木彫パズル)を使って
・「 草 花 」 な ど の 客 観 的 描 写 を 多
遊んだり、鑑賞を楽しんだりする活動
く取り入れ、自然から学びなが
を 取り 入 れる 。
-1-
ら「ものを見る目」を養ってい ○お互いの作品の良さや、向上するため
る。
のアイデアを知らせるために、作品の
・「 1 0 ㎝ 角 の 工 作 用 紙 」 で 自 由
感想をふせんに記入し、作品下に添付
に 制 作し 、発 想 の幅 を 広げ た。
す る。
課題
・お互いの意欲を高められるよ
う な言 葉 づか い の工 夫を す る。
・自分の思いを大切に、最後ま
で 粘り 強 く取 り 組む 。
第5 学 年
<学 習 状況 >
・話 を 聞く 態度 が 身に 付 いて いる 。 ○ 自 分 の 思 い で 表 現 で き る よ う 、 い ろ い
・多くの児童が楽しんで作品づく
ろ な方 法 を例 示 する 。
り に 取り 組ん で いる 。
○用途に合った機能的なデザインを、考
・客観的描写を多く取り入れ、自
え なが ら 制作 で きる よう 指 導を する 。
然 か ら 学 び な が ら 「 も の を 見 る ○道 具や 材 料の 使 い方 を図 解 して 示し 、
目」を養っている。はだしで芝
手 順・ 成 り立 ち を自 分で 確 認し なが ら
生 の 上で の制 作 を行 っ たこ とで 、 制 作で き るよ う にす る。
さらに自然に触れられ、意欲的 ○お互いの作品を見て楽しむ活動の工夫
に 取 り組 むこ と がで き た。
を する 。
・ オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク ○お 互い の 作品 の 良さ や、 向 上す るた め
のポスターを通して、目的意識
の ア イ デ ア を 知ら せ る た め に、「 何が 」
を 高 めた 。
「どのように」感じられたか、ふせん
に 、一 言 感想 を 作品 の下 に 掲示 し、 お
課題
互 いの 気 持を 伝 え合 う。
・自分なりの表現方法をもち、
計 画的 に 作品 を 完成 でき る 。
第6 学 年
<学 習 状況 >
・ 話 を 良 く 聞 く 態 度 が 身 に 付 い て ○ 「 子 供 時 代 」( 自 画 像 ) の 課 題 を 通 し
いる。
て、思考しながら客観的描写力や構成
・ 立 体 作 品 制 作 で 、「 手 加 減 」 を
力 を育 む 。
経験することを目的の一つにあ ○作品を鑑賞し合うことで、自分の考え
げ、篆刻と石彫に取り組んだ。
を伝えられるよう、日常的に図工用語
自分で考え、粘り強く集中して
の語彙を増やし、コミュニケーション
取 り 組む こと が でき た 。
能 力を 高 めら れ るよ う指 導 する 。
課題
・時間を有効に使えるよう環境
を 整え る 。
・自分で物事を決定していく場
面を多く設定し、その経験を
積 んで い く。
-2-