第 61 回千葉県青少年読書感想文コンクール実施要項 2015.6.19 千葉県教育研究会学校図書館教育部会. 事務局 読書感想文担当 1.趣旨 このコンクールは、児童生徒を対象とし、読書の深化と広がりをはかり、読書生活の習慣 化を育てることを目的とする全国コンクールの趣旨をふまえ、千葉県下全小中学校を対象と して実施するとともに併せて全国コンクールの予選をかねる。 2.主催 千葉県教育研究会学校図書館教育部会 3.後援 千葉県教育委員会・毎日新聞社千葉支局 4.日程 (1)応募締切 (2)応募先 10月1日(木) ※ 厳守 〒299-1161 君津市北子安853 君津市立北子安小学校 大河原 京子 TEL: 0439-53-1031 FAX: 0439-53-1032 (3)第一次審査 9月~10月 宛 各支会において実施する。 (4)第二次審査 10月20日(火) 県教育会館 10:00~ 【審査員】 各支会理事と事務局長によって審査する。 欠席の場合は代理を必ず出してください。 【審査内容】部門ごとに審査を実施する。 全作品への賞は、前年度に準じ、設定しない。 (5)最終審査 10月28日(水) 県立中央図書館 9:30~ 【審査員】 学識経験者に依頼する。 【審査内容】部門ごとに最優秀賞・優秀賞・優良賞を選出し、さらに、最優秀賞のうちか ら教育長賞1点を選出する。 (6)表彰式 12月10日(木) - 要項 1 - ポートプラザちば 14:00~ 5.応募について (1)出品点数については、部門ごとに基準を設定し、各支会の応募点数を算定する。 ※ 他の団体主催のコンクールの課題図書・以前の課題図書は、「自由読書」の部で応募 する。(特に、千葉日報社主催のコンクール課題図書と間違える場合が多くあります。) (2)字数制限 ※ 小学校低学年 小学校中・高学年 中学校 800字以内 1,200字 以内 2,000字 以内 注意事項として ア 句読点や改行のための空白は、字数分とする。 イ 原稿用紙は1行目から本文に入り、題名・学年・性別を1枚目の欄外に、 書名、著者名,出版社名を末尾欄外に記入する。 ウ 校名・氏名については、すべて添付の応募票に記入する。(ふりがなを忘れずに) ※ 原稿用紙には、 校名、氏名を書かない。 応募票(県図書館部会指定の用紙)は、はっきりと分かるように楷書で書いてくださ い。賞状の氏名も応募票から正しい漢字を調べます。 エ 用紙は二つ折、右肩をホチキスで綴じ、応募票をその上にクリップで添付する 。 オ カ 自筆であること。(自筆不能の場合は理由を書き添える。) 作品の控えを残しておく。(二次審査に応募された作品で、最終審査まで行い、最優 秀賞に選ばれた作品は、そのまま全国展に応募するため。) 他の団体の主催するコンクールに出した作品を重ねて応募しない。 作品には、支会審査のときの№等を書かない。(残しておかない) (応募前に各支会で点検をお願いいたします。) 二次審査に応募された作品以外は、随時作品を返却します。 二次審査のとき 最終審査に進まなかった作品は、理事の方に持ち帰っていた だきます。 2月の第3回理事会 最優秀賞以外の作品を返却します。 キ ク ケ コ 県の審査に提出するものには、応募票に支会番号 の記入をお願いいたします。 6.審査について 【基本の観点】 ○応募規定に合っているか。 ○読書の喜びや楽しみが感じられるか。 ○読書によって得た変容が見られたか。 ○発達段階に応じた考え方をしているか。 ○広い視野に立って考えているか。 ○自分の言葉で表現しているか。 ○書き手の感動が読むものに伝わってくるか。 ○明るく建設的・創造的な読み方をしているか。 ○文のきまり・文体・語句・表現等は適切か。 ○規定の文字数を十分に生かし、自分の思いを表現しているか。 - 要項 2 - 【対象図書の内容により】 ○作品の語るものに的確に触れているか。 ○登場人物の心情・著者の心情に触れているか。 ○作品から得た人生観・人間観と自分との出会いをどのように捉えているか。 ○著者の論旨を的確に捉えているか。 ○登場人物の心情・著者の意見を区別しながら自分の考えを具体的に述べているか。 等を参考にして審査にあたる。 7.その他 ○ 個人ならびに学校単位の直接応募は受け付けていない ので、 各支会の審査 を経て応募 するよう、支会段階で、各学校を通じて、児童生徒にもお知らせしてください。 ・課題図書を購入すると応募票が添付されているので、誤解して、支会審査を通さず、直 接、学校や個人(家庭)で応募してくるケースがあります。各学校に返送しても、既に 支会審査が終わっていることが多く、せっかくの作品がそのままになってしまいます。 県や全国への直接応募はできないということを各学校にお知らせください。 ・支会によっては締め切りが早く、県の方に、コンクールについての問い合わせが来た時 には、その支会の審査が既に終わっているケースもありました。各学校・家庭への連絡 の徹底をお願いいたします。 ・直接応募が可能と誤解されますので、この応募要項をそのまま支会の各学校に通知とし て使うことのないようにしてください。 ○ 公立学校以外の小中学校 についても、その所在地の支会のコンクールに応募するよう、ご 連絡をお願いします。 - 要項 3 - 8.各支会出品点数 小学校 30校未満 30~59校 60~89校 90校以上 中学校 1点 2点 3点 4点 10校未満 10~19校 20~29校 30~39校 1点 2点 3点 4点 40~49校 50校以上 5点 6点 ※私立学校の数も含め算定しました。変更が有る場合は連絡をお願いします。 全学校数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 野田 31 流山 25 松戸 65 柏 62 我孫子 19 鎌ヶ谷 14 船橋 81+2 市川 56+9 浦安 27 八千代 33 習志野 23 印旛 163 香取 46 銚子 20 旭 20 匝瑳 14 山武 59+2 長生 43+1 夷隅 31 安房 42 君津 88+3 市原 65 政令千葉 166+2 小低学年 小中学年 小高学年 中学校 作品数 合計 中学校数 自由 課題 自由 課題 自由 課題 小学校数 自由 課題 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 1 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 4 2 1 1 1 2 2 1 2 2 2 4 20 16 44 42 13 9 54 39 18 22 16 113 35 13 15 11 42 30 22 28 54 43 112 2 1 3 3 1 1 3 2 1 2 1 6 2 1 1 1 2 2 1 2 4 3 6 2 1 3 3 1 1 3 2 1 2 1 6 2 1 1 1 2 2 1 2 4 3 6 11 9 21 20 6 5 27 17 9 11 7 50 11 7 5 3 17 13 9 14 34 22 54 10 8 18 18 8 8 18 16 8 10 8 36 16 8 8 8 16 16 8 16 20 18 36 1190+23 810+1 370+2 39 39 39 39 39 39 51 51 336 1213 811 372 - 要項 4 - 9.県コンクールの各賞 〈2014年度から〉 小学校 中学校 合計 2 2 8 4 4 7 19 あり 6 6 6 10 28 あり 14 14 14 13 55 なし 26 26 26 32 110 低学年 中学年 高学年 最優秀 2 2 優秀 4 優良 佳作 合 計 備 考 教育長賞4点を含む 表彰式 あり ※ 注意事項 (1)入賞者については,審査結果を各支会理事に通知します。各学校や個人には、必要に応じ て、各支会で通知してください。 (2)佳作受賞者については、表彰式の出席はありません。賞状・記念品・作品は2月の理事会 でお渡しします。 (3)支会ごとに独自の要項等を作成の上、支会審査を行ってください。 (この実施要項をそのまま印刷して各学校に配付することのないようにしてください。) (4)公立小中学校以外の学校にもご連絡ください。 (5)2次審査会を通過したものは、佳作以上になります。 ☆ 10月1日(木)締め切りで応募・提出するもの ① 作品 (応募票をクリップで添付して) ② 支会報告 (全国コンクールに報告する内容の資料になります。) ③ 読書感想文の応募数調査用紙 (支会の合計を出して紙に記入したもの) ※メール添付の④応募作品一覧表にもこの数を記入してください。 ④ 応募作品一覧表(A:紙ベースのもの B:Excelファイル メール添付で) 応募作品一覧表(Excel ファイル)について ※2010年度から、県学校図書館教育部会のホームページから、ダウンロードしていただき、 支会の応募作品一覧表をつくり、県学校図書館教育部会へメール添付で送り返していただく 方法に変更しています。(ホームページは、Google 等で検索できます) ホームページアドレス メールアドレス http://chiba-sla.main.jp/ [email protected] - 要項 5 - ※応募作品は送っていただいたあと、二次審査用に整理し直します。作品添付の応募票を元に 氏名などを確定していきますので、必ず正しい文字で書いて提出をお願いします。 ※作品等を送る際に、児童生徒の氏名の文字でパソコンでは出せない文字がある場合、その旨 を別紙に書いていただけると助かります。 - 要項 6 - 平成27年度 読書感想文コンクール支会報告 支会 支会番号 支会審査評 今年度の課題 図書について 自由図書の応 募作品傾向 県読感文コン クールの審査 方法等につい て (何かよい方法等がありま したらお書きください) その他 (感想文と一緒に送付してください。二次審査当日にご提出くださっても構いません。) - 要項 7 - 各支会 支会番号 読書感想文 支会名 応募作品数 担当者学校名 集計表 担当者 氏名 応募作品数 自由読書 部 小学校 課題読書 合計 学校数 低学年 編 編 編 編 編 編 編 編 編 編 編 編 校 編 編 編 校 編 編 編 校 中学年 高学年 小学校合計 中学校 小学校・中学校合計 ※応募作品数は、代表作品の合計ではなく、各学校で感想文を書 いてきた人数の合計を記入してください。 ※同じ表が Excel ファイルの応募作品一覧表ファイルの中にもあ ります。その中にも入力して提出していただけると助かります。 - 要項 8 -
© Copyright 2024 ExpyDoc