三相かご形モータ ブレーキ付三相かご形モータ 取寄品 モータ 諸元表 寸法表 配線図 375 375 形式記号 モータ ( ギヤ減速機 ) ( 減速比 ) モータ DRN 90L4 / BE2HF / / / FI - DRN 132M4 / BE11HF / / / FF - R87 DRN 132M4 / BE11HF / / - 32.66 RX57 DRN 100L4 - 1.48 ① ② DRN 132M4 脚付モータ IEC フランジモータ モータ / TF / V ギヤモータ 諸元表 (R97) ③ / ④ BE11HF / ⑤ / / FG - (32.66) ギヤモータ用フランジモータ ① シリーズ 法表 配線 ② JIS モータ 4P ③ ブレーキ DRN ② モータ 80M4 90L4 ⋮ 280S4 IE3、プレミアム効率、トップランナーモータ 説明→ P.450 ③ ブレーキ BE1HF BE2HF ⋮ BExxHF 0.75 kW 1.5kW ⋮ 75 kW HF: 手動解放装置付き、ネジ式 376 説明→ P.454 HR: 手動解放装置付き、レバー式 RS: バックストップ ④ オプション ⑤ 脚、フランジ ● TF、TH KY、PT ES7R、ES7C、ES7S EG7R、EG7C、EG7S EV7R、EV7C、EV7S EI7C XV1A V Z AL U OL C LN DH 2W RI、RI2 DUE モータ保護各種 説明→ P.446 温度センサ各種 説明→ P.448 インクリメンタルエンコーダ各種 説明→ P.406 エンコーダ取付用アダプタ 説明→ P.406 インバータ定トルク運転用強制冷却ファン 説明→ P.443 FI FF FG 脚付き 高慣性フライホイールファン 金属性ファン ファンなし ファンなし、反負荷側軸端密閉型 低騒音ファンガード ドレンホール 376 反負荷側延長軸 説明→ P.391 強化型絶縁 説明→ P.444 ブレーキモニタ IEC フランジ 説明→ P.377 ギヤ減速機用フランジ ギヤモータ用モータ IEC フランジ付モータの出力軸 ( ストレート軸 ) と、ギヤモータ用モータ ( ピニオン取付軸 ) では出力軸やフランジの形状が異なります。ギ ヤモータ用の場合は組立仕様指示書の要領でご指示下さい。 ストレート軸 ● 説明→ P.391 防滴キャノピ ピニオンギヤ取付軸 形式記号には取付姿勢・端子箱・電源などの組立仕様は含まれません。 ご注文時に別途ご指示願います。 説明→ P.504 形式記号 モータ モータの出力オプション ● 脚取付形モータ(形式 FI) EN50347、IEC60072 に沿った脚取付形モータです。軸寸法、芯高、脚寸法は原則 EN50347 と IEC60072 に従っ ています。 ● IEC フランジモータ(形式 FF) モータ EN50347、IEC60072 に沿った B5 フランジ付のモータです。 フランジ寸法と軸寸法は、原則 EN50347 と IEC60072 に従っています。 ● ギヤ減速機用スタンドアロン型フランジモータ(ギヤ減速機 7 シリーズ用)(形式 FG) 寸 諸元表 7 シリーズギヤ減速機用のスタンドアロン型フランジモータです。モータをギヤ減速機に取り付けた状態(ギヤ モータとして)で納品する場合は、FG の形式指定は不要です。 フランジ寸法と軸寸法はギヤ減速機取付専用になっています。 ご注文の際には、接続する減速機の形式と減速比も一緒にご指定下さい。 図 法表 配線 377 377 本カタログ掲載モータ 4 極、全閉外扇、IP54(55/65)、三相かご型モータ形式一覧 JIS 日本 規格 向け先 IEC EU グローバル EU・米国・中国 共用 効率クラス IE3 IE1 IE3 IE2 電圧 200・200・220V/50・60Hz または 400・400・440V/50・60Hz 単一定格 S3/75%ED 380V/50Hz 400V/50Hz 他 380-420V/50Hz および 400-480V/60Hz DRN… DRS… DRN… ② DRE… ② シリーズ モータ kW 諸元表 法表 配線 378 形式 ブレーキ /BE1HF 形式 ブレーキ DRS80S4 BE1HF 形式 ブレーキ DRN80M4 /BE1HF ブレーキ DRN80M4 1.5 DRN90L4 /BE2HF DRS90M4 BE2HF DRN90L4 /BE2HF DRE90L4 BE2HF 2.2 DRN100L4 /BE5HF DRS90L4 BE5HF DRN100LS4 /BE5HF DRE100L4 BE5HF 3.7 DRN112M4 /BE5HF DRS112M4 BE5HF (3kW) DRN100L4 (4kW) DRN112M4 /BE5HF /BE5HF (3kW) DRE100LC4 (4kW) DRE132S4 BE5HF BE5HF 5.5 DRN132S4 /BE11HF DRS132S4 BE11HF DRN132S4 /BE11HF DRE132M4 BE11HF 7.5 DRN132M4 /BE11HF DRS132M4 BE11HF DRN132M4 /BE11HF DRE132MC4 BE11HF 11 DRN160M4 /BE20HF DRS160M4 BE20HF DRN160M4 /BE20HF DRE160MC4 BE20HF DRE80M4 BE1HF BE20HF 15 DRN160L4 /BE20HF DRS180S4 BE20HF DRN160L4 /BE20HF DRE180M4 18.5 DRN180M4 /BE30HF DRS180M4 BE30HF DRN180M4 /BE30HF DRE180L4 BE30HF 22 DRN180L4 /BE30HF DRS180L4 BE30HF DRN180L4 /BE30HF DRE180LC4 BE30HF 30 DRN200L4 /BE32HF DRS200L4 BE32HF DRN200L4 /BE32HF DRE200L4 BE32HF 37 DRN225S4 /BE32HF DRS225S4 BE32HF DRN225S4 /BE32HF DRE225S4 BE32HF 45 DRN225M4 /BE32HF DRS225M4 BE32HF DRN225M4 /BE32HF DRE225M4 BE32HF DRN250M4 ∼ DRN315H4 /BE62HF ∼ /BE122HF 55 ∼ 200 在庫 諸元表 ギヤモータ ◎ ギヤモータ ◎ ギヤモータ × ギヤモータ △ 単体モータ × 単体モータ △ 単体モータ × 単体モータ △ モータ P.380 ブレーキ P.388 モータ P.390 寸法表 強制冷却ファン P.394 端子サイズ P.421 端子箱コネクター P.458 モータ P.411 モータ P.386 モータ P.382 ブレーキ P.388 ① モータ P.400 モータ P.390 強制冷却ファン P.394 ① 端子サイズ P.421 端子サイズ P.421 端子箱コネクター P.458 ① モータ P.411 モータ P.412 ブレーキ P.414 ( 全シリーズ共通 ) 強制冷却ファン P.415 ( 全シリーズ共通 ) 配線図 エンコーダ類 P.408 ( 全シリーズ共通 ) 温度サンサー類 ・ スペースヒータ P.416 ( 全シリーズ共通 ) モータ P.442 海外規格 P.460 ブレーキ、整流器 P.450 ( 全シリーズ共通 ) 強制冷却ファン P.443 技術説明 エンコーダ類 P.406 ① 温度サンサー類 P.446 スペースヒータ ① ① 個別にご照会願います。 ② 1.1kW と 9.2kW は表から省略していますが、組立可能です。 378 形式 0.75 モータ P.384 ① モータ P.396 ① 端子サイズ P.421 ① モータ P.412 JIS モータ ● JIS モータの電圧と周波数 SEW の JIS モータは、国内の 200V 級、400V 級それぞれの 3 つの商用電源に対応しています。( モータは 200V 級と 400V 級は共用では ありません。また、ブレーキ付の場合のブレーキコイルは単一定格であり、200V と 220V および 400V と 440V は共用ではありません。) 標準結線 DRN モータ ① 200V/50Hz, 200V/60Hz, 220V/60Hz ② 400V/50Hz, 400V/60Hz, 440V/60Hz ① , ②は個別のモータです。共用ではありません。 △結線 W2 V1 V2 モータ U1 U2 W1 寸 S 諸元表 R T 図 法表 配線 アース端子 整流器 U1 V1 W1 ● 写真はブレーキ付きモータです。 ご使用電源の配線にして出荷します。 配線時は端子台の端子記号をご確認下さい。 ● ご使用前に、端子合結線が銘板の電圧と結線方式になっているかご確認下さい。 ● 379 ● ベアリング DRN シリーズには、次のベアリングが使用されています。 JIS モータ 負荷側 A 軸受 反負荷側 B 軸受 定格出力 kW モータ単体 脚取付、フランジ取付 ギヤモータ ブレーキ無 ブレーキ付 DRN80M4 0.75 6205-2Z-C3 6304-2Z-C3 6304-2Z-C3 6304-2RS-C3 DRN90L4 1.5 6305-2Z-C3 6205-2Z-C3 6205-2RS-C3 DRN100L4 2.2 6306-2Z-C3 6205-2Z-C3 6205-2RS-C3 DRN112M4 DRN132S4 3.7 5.5 6308-2Z-C3 6207-2Z-C3 6207-2RS-C3 DRN132M4 7.5 6308-2Z-C3 6309-2Z-C3 6209-2Z-C3 6209-2RS-C3 DRN160M4 DRN160L4 11 15 6310-2Z-C3 6312-2Z-C3 6212-2Z-C3 6212-2RS-C3 DRN180M4 DRN180L4 18.5 22 6311-2Z-C3 6312-2Z-C3 6212-2Z-C3 6212-2RS-C3 6312-2Z-C3 6314-2Z-C3 6314-2Z-C3 6314-2RS-C3 6314-2Z-C3 6314-2RS-C3 モータ形式 DRN200L4 30 DRN225S4 DRN225M4 37 45 6314-2Z-C3 DRN250M(E)4 DRN280S4 55 75 6317-2Z-C4 6315-2Z-C3 379 IE3 JIS モータ※ IE3、4 極、全閉外扇、IP54(IP55/65)、S1、三相かご型モータ モータ単体の特性です。 200/400/50Hz モータ形式 PN MN nN IN η 200V % 200/400/60Hz MA/MN IA/IN 400V MH/MN MN nN MK/MN IN η 200V % モータ 諸元表 法表 配線 380 Nm 1/min IA/IN 400V p.f. kW 220/440/60Hz MA/MN MH/MN MN nN MK/MN IN η 220V % 440V p.f. A Nm DRN80M4 0.75 4.95 1440 3.50 1.75 82.9 0.74 6.7 DRN90L4 1.5 9.8 1461 6.8 3.4 85.6 0.74 7.5 DRN100L4 2.2 14.4 1459 9.3 4.65 86.9 0.77 8.4 DRN112M4 3.7 24 1467 14.9 7.5 88.6 0.80 8.6 DRN132S4 5.5 36 1464 21 10.5 89.6 0.84 9.0 DRN132M4 7.5 49 1468 30.5 15.2 90.4 0.78 7.8 DRN160M4 11 71 1473 42 21 91.4 0.81 7.3 DRN160L4 15 97 1474 58 29 92.1 0.80 8.0 DRN180M4 18.5 120 1478 67 33.5 92.6 0.85 9.5 DRN180L4 22 142 1477 77 38.5 93.0 0.87 9.6 DRN200L4 30 194 1480 112 56 93.6 0.82 8.2 DRN225S4 37 240 1482 128 64 93.9 0.88 8.4 DRN225M4 45 290 1482 162 81 94.2 0.85 8.8 3.1 2.7 3.4 2.7 2.0 3.3 3.4 2.2 3.7 2.6 1.7 3.9 2.8 2.9 3.7 3.1 2.4 3.3 2.6 2.2 3.0 3.0 2.0 3.4 3.6 2.9 3.6 3.5 2.1 3.4 2.9 2.5 3.3 3.0 1.9 2.5 3.5 2.4 2.8 1/min MA/MN IA/IN MH/MN MK/MN p.f. A 4.15 1730 3.15 1.58 84.6 0.79 6.7 8.2 1754 6.2 3.1 86.5 0.80 7.4 12.0 1752 8.9 4.45 88.8 0.80 7.6 20 1761 14.4 7.2 88.9 0.83 7.8 30 1755 20.5 10.3 91.0 0.84 7.6 40.5 1762 29 14.4 90.9 0.83 6.9 59 1767 41 20.5 92.0 0.84 5.3 81 1767 55 27.5 92.4 0.84 7.1 100 1773 64 32 93.0 0.88 7.5 118 1773 77 38.5 93.0 0.88 7.5 161 1776 107 53 93.5 0.86 6.7 199 1779 128 64 94.0 0.88 6.9 240 1778 155 78 94.2 0.88 6.9 2.7 2.2 3.1 2.3 1.4 2.8 2.6 1.6 3.0 2.0 1.1 3.2 2.3 2.2 3.3 2.7 1.8 2.7 1.9 1.5 2.3 2.4 2.1 2.7 3.0 2.5 2.9 3.1 2.0 2.9 2.6 1.8 2.4 2.6 1.3 1.8 2.9 1.6 1.9 Nm 1/min A 4.1 1746 3.1 1.56 85.5 0.74 7.7 8.1 1763 6.0 3.0 86.5 0.74 8.5 11.9 1761 8.4 4.2 89.5 0.77 8.8 20 1769 13.4 6.7 89.5 0.80 9.7 30 1765 18.9 9.5 91.7 0.83 9.1 40.5 1770 27 13.6 91.7 0.79 8.0 59 1774 38 19 92.4 0.81 6.4 81 1774 51 25.5 93.0 0.82 8.4 99 1779 60 30 93.6 0.86 8.9 118 1779 70 35 93.6 0.88 9.1 161 1781 100 50 94.1 0.84 7.9 198 1784 117 58 94.5 0.88 8.4 240 1784 143 72 95.0 0.87 8.3 295 1785 184 92 95.4 0.82 8.6 400 1785 260 131 95.4 0.79 9.1 3.4 2.7 3.9 3.0 1.7 3.6 3.3 2.0 3.8 2.6 1.4 4.0 3.1 2.8 4.1 3.4 2.3 3.4 2.4 1.8 2.8 3.1 2.1 3.4 3.7 3.1 3.6 3.8 2.4 3.6 3.2 2.3 3.0 3.1 1.6 2.2 3.6 2.0 2.4 ※ DRN JIS モータは、200V 級と 400V 級は別モータですが、特性表はひとつにまとめています。 DRN250M4*2 DRN250ME4*2 55*1 355 1482 210 104 94.6 0.80 7.6 DRN280S4 75*1 485 1482 285 143 95 0.79 7.6 3.3 2.5 2.9 3.7 2.6 2.9 295 1785 200 101 95.4 0.82 8.6 400 1785 290 144 95.4 0.79 9.1 *1 : 55、75kW は、IEC 規格単一定格での対応となります。 *2 : 50Hz は DRN250M4、60Hz は DRN250ME4。 PN : 定格出力 IN : 定格電流 IA/IN : 始動電流比 nN : 定格回転速度 η : 効率 MA/MN : 始動トルク比 MN : 定格トルク p.f. : 力率 MH/MN : 最小トルク比 MK/MN : 最大トルク比 380 3.3 2.2 2.8 3.6 2.3 2.9 3.3 2.2 2.8 3.6 2.3 2.9 IE3 JIS モータ モータ単体の特性です。 ブレーキなし ブレーキ付 ① モータ形式 PN 耐熱 クラス kW 材質② J m J m フレーム 端子箱 10-4kgm2 kg 10-4kgm2 kg ブレーキ 形式 MBstd ③ Z0 MBstd/MN Nm 50Hz 60Hz 130(B) AL AL 24.7 14 26.2 18 BE1 10 2.0 2.4 3200 8200 ④ DRN90L4 1.5 130(B) AL AL 67.2 23 71.9 27 BE2 20 2.0 2.5 2200 5800 ④ DRN100L4 2.2 130(B) AL AL 112 34 118 40 BE5 28 1.9 2.4 DRN112M4 3.7 130(B) AL AL 178 45 183 52 BE5 55 2.3 2.8 DRN132S4 5.5 130(B) AL AL 241 56 251 71 BE11 80 2.2 2.7 2100 DRN132M4 7.5 130(B) AL AL 381 73 403 91 BE11 110 2.2 2.7 1100 DRN160M4 11 130(B) AL AL 817 115 877 145 BE20 150 2.1 2.5 900 DRN160L4 15 130(B) AL AL 1040 130 1100 165 BE20 200 2.1 2.5 800 DRN180M4 18.5 130(B) AL AL 1630 155 1770 195 BE30 300 2.5 3.0 510 DRN180L4 22 130(B) AL AL 1950 170 2090 210 BE30 300 2.1 2.5 470 DRN200L4 30 155(F) FC FC/AL ⑤ 2660 280 2890 335 BE32 400 2.1 2.5 500 DRN225S4 37 155(F) FC FC/AL ⑤ 4350 310 4580 365 BE32 500 2.1 2.5 230 DRN225M4 45 155(F) FC FC/AL ⑤ 4350 310 4580 365 BE32 600 2.1 2.5 200 DRN250M4*2 DRN250ME4*2 55*1 130(B) FC FC 7400 8970 460 510 7990 9310 550 590 BE62 800 2.3 2.7 180 DRN280S4 75*1 130(B) FC FC 8970 520 9570 600 BE62 1000 2.1 2.5 150 モータ 0.75 寸 DRN80M4 4700 諸元表 2900 図 法表 配線 381 *1 : 55、75kW は、IEC 規格単一定格での対応となります。 *2 : 50Hz は DRN250M4、60Hz は DRN250ME4。 PN : 定格出力 MBstd : 標準ブレーキトルク m : モータ概略重量 MBstd/MN : 標準ブレーキトルクのモータ定格トルクに対する比率、概略値 J : 慣性モーメント Z0 : cdf50% の時の 1 時間当たりの許容無負荷始動回数 ① オプションが付かないときの耐熱クラスです。ブレーキやエンコーダ等のオプションが付くと耐熱クラスが変わることがありますので、お問い合わせ下さい。 ② AL= アルミダイキャスト、FC= 鋳鉄 (FC200 相当 ) です。 ③ 昇降装置の場合、ブレーキトルクは必ず標準ブレーキトルク M Bstd 以上でお使い下さい。台車やクレーンの走行用など負荷の慣性が大きいアプリケーションでは、非常停止時にギヤ減速機を保 護するためにブレーキトルクは 100% 未満に低減させて下さい。 ④ ブレーキ整流器がオプションの BGE1.5 の場合の値です。 ⑤ 200V 級は FC、400V 級は AL。 381 IE3 IEC モータ (50Hz) IE3、4 極、全閉外扇、IP54(IP55/65)、S1、三相かご型モータ モータ単体の特性です。 ブレーキなし PN ① MN nN モータ形式 IN η 400V % IA/IN MA/MN MH/MN 50Hz J 材質③ 耐熱② クラス ブレーキ付 m J m kg 10-4kgm2 kg ④ ブレーキ MBstd 形式 Z0 IEC design MK/MN p.f. kW Nm 1/min フレーム 端子箱 10-4kgm2 A モータ 諸元表 法表 配線 DRN80M4 0.75 4.95 1440 1.75 82.9 0.74 DRN90L4 1.5 9.8 1461 3.4 85.6 0.74 7.5 DRN100LS4 2.2 14.5 1450 4.75 86.9 0.76 7.1 DRN100L4 3 19.7 1456 6.4 87.8 0.76 8.2 DRN112M4 4 26 1464 7.9 88.7 0.81 8.2 DRN132S4 5.5 36 1461 10.5 89.6 0.84 8.3 DRN132M4 7.5 49 1468 15.2 90.4 0.78 7.8 DRN160M4 11 71 1473 21 91.4 0.81 7.3 DRN160L4 15 97 1474 29 92.1 0.80 8.0 DRN180M4 18.5 120 1478 33.5 92.6 0.85 9.5 DRN180L4 22 142 1477 38.5 93.0 0.87 9.6 DRN200L4 30 194 1480 56 93.6 0.82 8.2 DRN225S4 37 240 1482 64 93.9 0.88 8.4 DRN225M4 45 290 1482 81 94.2 0.85 8.8 DRN250M4 55 355 1482 104 94.6 0.80 7.6 DRN280S4 75 485 1482 143 95.0 0.79 7.6 382 6.7 3.1 2.7 3.4 2.7 2.0 3.3 2.9 2.2 3.3 3.4 2.3 3.7 2.4 1.6 3.6 2.5 2.8 3.5 3.1 2.4 3.3 2.6 2.2 3.0 3.0 2.0 3.4 3.6 2.9 3.6 3.5 2.1 3.4 2.9 2.5 3.3 3.0 1.9 2.5 3.5 2.4 2.8 3.3 2.5 2.9 3.7 2.6 2.9 Nm 130(B) AL AL 24.7 14 26.2 18 BE1 10 3200 8200 ⑤ H 130(B) AL AL 67.2 23 71.9 27 BE2 20 2200 5800 ⑤ N 130(B) AL AL 81.4 27 87.4 33 BE5 28 6100 H 130(B) AL AL 112 34 118 40 BE5 40 3700 H 130(B) AL AL 178 45 183 52 BE5 55 2900 N 130(B) AL AL 241 56 251 71 BE11 80 2100 H 130(B) AL AL 381 73 403 91 BE11 110 1100 H 130(B) AL AL 817 115 877 145 BE20 150 900 H 130(B) AL AL 1040 130 1100 165 BE20 200 800 H 130(B) AL AL 1630 155 1770 195 BE30 300 510 H 130(B) AL AL 1950 170 2090 210 BE30 300 470 H 130(B) FC AL 2660 280 2890 335 BE32 400 500 H 130(B) FC AL 4350 310 4580 365 BE32 500 230 H 130(B) FC AL 4350 310 4580 365 BE32 600 200 H 130(B) FC FC 7400 460 7990 550 BE62 800 180 H 130(B) FC FC 8970 520 9570 600 BE62 1000 150 - PN : 定格出力 IA/IN : 始動電流比 MN : 定格トルク MA/MN : 始動トルク比 m : モータ概略重量 J : 慣性モーメント nN : 定格回転速度 MH/MN : 最小トルク比 MBstd : 標準ブレーキトルク IN : 定格電流 MK/MN : 最大トルク比 Z0 : cdf50% の時の 1 時間当たりの許容無負荷始動回数 η : 効率 p.f. : 力率 ① 出力区分が JIS モータとは異なります。3.7kW は JIS 規格に特有のものであり IEC 規格にはありません。表からは省略していますが、1.1、9.2kW も組立可能です。 ② オプションが付かないときの耐熱クラスです。ブレーキやエンコーダ等のオプションが付くと耐熱クラスが変わることがありますので、お問い合わせ下さい。 ③ AL= アルミダイキャスト、FC= 鋳鉄 (FC200 相当 ) です。 ④ 昇降装置の場合、ブレーキトルクは必ず標準ブレーキトルク M Bstd 以上でお使い下さい。台車やクレーンの走行用など負荷の慣性が大きいアプリケーションでは、非常停止時にギヤ減速機を保 護するためにブレーキトルクは 100% 未満に低減させて下さい。 ⑤ ブレーキ整流器がオプションの BGE1.5 の場合の値です。 382 モータ 寸 諸元表 図 法表 配線 383 383 IE2 グローバルモータ (50/60Hz)※ IE2、4 極、全閉外扇、IP54(IP55/65)、S1、三相かご型モータ モータ単体の特性です。 PN ② MN nN η p.f. IA/IN MA/MN MH/MN MK/MN 220-242V/50Hz 380-420V/50Hz 254-277V/60Hz 440-480V/60Hz モータ形式 モータ 諸元表 法表 配線 384 IN ③ kW Nm 1/min A A % DRE80M4 0.75 5.0 4.1 1435 1745 3.05 2.65 1.75 1.52 81.0 83.7 0.79 0.76 6.2 7.6 2.9 3.3 2.1 2.3 3.1 3.9 DRE90L4 1.5 10.0 8.2 1430 1745 6.00 4.95 3.45 2.85 84.0 86.0 0.77 0.76 6.6 7.9 3.2 3.7 2.8 3.3 3.4 4.0 DRE100L4 2.2 14.6 12.0 1440 1750 8.6 7.2 4.95 4.20 87.1 88.3 0.77 0.75 7.7 8.9 4.2 4.8 3.2 3.3 3.7 4.9 DRE100LC4 3 19.7 16.3 1455 1760 11.0 9.2 6.3 5.3 86.3 88.4 0.81 0.80 7.5 9.4 2.7 3.2 2.4 2.7 3.3 4.0 DRE132S4 4 26.0 21.5 1460 1765 14.3 11.6 8.2 6.7 87.4 89.3 0.82 0.83 8.0 8.9 2.7 2.7 2.4 2.2 3.2 3.7 DRE132M4 5.5 36.0 30.0 1455 1760 19.1 15.5 11.0 9.0 88.5 90.1 0.85 0.85 7.7 8.8 2.6 2.5 1.9 1.7 3.1 3.0 DRE132MC4 7.5 48.5 40.5 1470 1775 - 15.2 13.8 89.0 90.0 0.82 0.76 8.2 8.7 2.2 2.1 1.8 1.6 3.2 3.2 DRE160MC4 11 71 59 1475 1780 - 22.0 18.3 90.2 91.9 0.81 0.82 7.7 8.6 2.6 3.2 1.9 2.2 2.8 3.3 DRE180M4 15 97 81 1470 1775 - 29.0 24.0 91.0 92.1 0.85 0.85 7.1 7.8 2.4 2.8 2.0 2.1 3.0 3.3 DRE180L4 18.5 120 100 1470 1775 - 36.0 29.5 91.7 92.7 0.85 0.85 7.1 8.1 2.5 2.9 2.1 2.2 3.0 3.4 DRE180LC4 22 142 118 1480 1780 - 42.5 35.5 91.8 92.9 0.82 0.84 7.1 8.0 2.3 2.6 1.9 2.0 2.8 3.2 DRE200L4 30 194 161 1475 1780 - 59.0 48.5 92.4 93.3 0.82 0.83 6.3 7.4 2.1 2.6 1.9 2.1 2.6 2.9 DRE225S4 37 240 198 1477 1780 - 72 60 93.0 93.4 0.82 0.83 7.0 7.9 2.5 3.2 2.0 2.4 3.0 3.2 DRE225M4 45 290 240 1478 1780 - 86 73 93.3 93.8 0.83 0.83 7.3 8.0 2.5 3.3 2.1 2.3 2.9 3.1 ※ グローバルモータはマルチレンジの電圧対応で、欧米中 3 大市場の IE2(中国 GR3)認証に 1 台で対応しています。(P.462 ご参照) EU 圏 : IEC60034-30 米国 : NEMA MG-1 中国 : GB18613-2012 220·230·240·380·400·415V/50Hz 460·480V/60Hz 220·380V/50Hz PN : 定格出力 IA/IN : 始動電流比 MN : 定格トルク MA/MN : 始動トルク比 nN : 定格回転速度 MH/MN : 最小トルク比 IN : 定格電流 MK/MN : 最大トルク比 注意)2015 年 1 月より 7.5kW 以上は、IE3 モータの使用が義務付けられました。 注意)脚付モータ(ブレーキ無)には、IE3 モータの使用が義務付けられています。 注意)1.1kW 以下には、CCC マークが義務付けられています。 η : 効率 p.f. : 力率 ① データは上段が 50Hz 時、下段が 60Hz 時のものです。 ② 出力区分が JIS モータとは異なります。3.7kW は JIS 規格に特有のものであり IEC 規格等にはありません。表からは省略していますが、1.1、9.2kW も組立可能です。 1.1、9.2、37、45kW は非在庫品です。 CCC マーク付(0.75、1.1kW)は取寄せ品です。 国別 IE2 モータは 200kW まで製作可能です。 ③ 定格電流値は、各電圧範囲における最大値です。 384 IE2 グローバルモータ (50/60Hz) ブレーキなし PN ② モータ形式 耐熱④ クラス kW ブレーキ付 ⑤ 材質 J m J m フレーム 端子箱 10-4kgm2 kg 10-4kgm2 kg ブレーキ 形式 MBstd ⑥ MBstd/MN Nm % Z0 IEC design AL AL 22.3 14 23.8 18 BE1 10 200 244 3500 9000 ⑦ H DRE90L4 1.5 130(B) AL AL 44.9 21 49.6 26 BE2 20 200 244 3000 8000 ⑦ H DRE100L4 2.2 130(B) AL AL 69.5 29 75.5 35 BE5 28 192 233 7600 寸 H DRE100LC4 3 130(B) AL AL 91 31 97 37 BE5 40 203 245 3800 H DRE132S4 4 130(B) AL AL 191 47 196 55 BE5 55 212 256 2800 図 H DRE132M4 5.5 130(B) AL AL 258 61 269 76 BE11 80 222 267 2000 H DRE132MC4 7.5 130(B) AL AL 347 64 357 79 BE11 110 227 272 1500 N DRE160MC4 11 130(B) AL AL 600 89 651 115 BE20 150 211 254 900 H DRE180M4 15 130(B) AL AL 1130 140 1190 170 BE20 200 206 247 800 H DRE180L4 18.5 130(B) AL AL 1310 150 1450 190 BE30 300 250 300 590 H DRE180LC4 22 130(B) AL AL 1700 160 1830 200 BE30 300 211 254 520 H DRE200L4 30 130(B) FC AL 2390 255 2620 310 BE32 400 206 248 550 H DRE225S4 37 130(B) FC AL 2970 285 3200 340 BE32 500 208 253 320 H DRE225M4 45 130(B) FC AL 3470 305 3700 360 BE32 600 207 250 270 H 法表 配線 130(B) 諸元表 0.75 モータ DRE80M4 385 m : モータ概略重量 J : 慣性モーメント MBstd : 標準ブレーキトルク MBstd/MN : 標準ブレーキトルクのモータ定格トルクに対する比率、概略値 Z0 : cdf50% の時の 1 時間当たりの許容無負荷始動回数 ④ オプションが付かないときの耐熱クラスです。ブレーキやエンコーダ等のオプションが付くと耐熱クラスが変わることがありますので、お問い合わせ下さい。 ⑤ AL= アルミダイキャスト、FC= 鋳鉄 (FC200 相当 ) です。 ⑥ 昇降装置の場合、ブレーキトルクは必ず標準ブレーキトルク M Bstd 以上でお使い下さい。台車やクレーンの走行用など負荷の慣性が大きいアプリケーションでは、非常停止時にギヤ減速機を保 護するためにブレーキトルクは 100% 未満に低減させて下さい。 ⑦ ブレーキ整流器がオプションの BGE1.5 の場合の値です。 385 IE1 JIS モータ※ IE1、4 極、全閉外扇、IP54(IP55/65)、S3/75%、三相かご型モータ 200/400/50Hz モータ形式 PN MN nN IN η 200V % 220/440/60Hz MA/MN IA/IN 400V MH/MN MN nN MK/MN IN η 220V % モータ 諸元表 法表 配線 386 DRS80S4 DRS90M4 DRS90L4 DRS112M4 DRS132S4 DRS132M4 DRS160M4 DRS180S4 DRS180M4 DRS180L4 DRS200L4 DRS225S4 DRS225M4 0.75 1.5 2.2 3.7 5.5 7.5 11 15 18.5 22 30 37 45 Nm 5.1 10.3 15 24.5 36.5 49.5 72 98 121 143 194 240 290 1/min 3.6 1.8 6.6 3.3 1395 1400 1450 9.7 4.85 15.3 7.7 22 11.1 1445 1445 29 14.4 44 22 1460 58 29 1460 1465 1465 69 34.5 83 41.5 1475 1475 1480 114 57 139 70 168 84 Nm 75.3 0.81 79.6 0.82 81.1 0.81 85.9 0.80 85.7 0.82 87.1 0.85 88.0 0.81 89.5 0.83 90.0 0.85 90.5 0.84 91.3 0.82 91.6 0.82 92.3 0.83 4.3 5.0 η : 効率 p.f. : 力率 IA/IN : 始動電流比 MA/MN : 始動トルク比 MH/MN : 最小トルク比 MK/MN : 最大トルク比 386 1715 2.0 8.4 1710 2.5 2.5 5.1 2.2 12.2 1715 2.5 2.2 6.8 1.9 20 1755 2.7 2.4 6.7 2.1 30 1750 2.8 2.4 6.6 1.9 41 1745 2.7 2.7 6.8 2.3 60 1765 2.8 2.3 6.2 2.0 81 1765 2.6 2.2 6.5 1.8 100 1770 2.7 2.4 6.9 2.0 119 1770 2.8 2.1 6.4 1.9 161 1775 2.6 2.4 7.1 1.9 200 1775 3.0 2.5 7.4 200V 級と 400V 級も別モータですが、特性表はひとつにまとめています。 IN : 定格電流 4.2 2.3 200V/50Hz·220V/60Hz と 200V/60Hz は別のモータです。 MN : 定格トルク 1.9 2.2 同時に 400V/50Hz·440V/60Hz と 400V/60Hz は別のモータです。 nN : 定格回転速度 1/min 1.9 ※ 本 DRS JIS モータは、3 定格ではありません。 PN : 定格出力 MH/MN MN nN MK/MN IN η 200V % 2.2 2.9 240 1780 5.8 2.9 8.3 4.15 13.1 6.5 18.9 9.5 25.5 12.7 38 19.1 51 25.5 61 30.5 72 36 100 50 123 61 149 75 80.0 0.82 83.7 0.82 85.3 0.82 87.4 0.84 89.9 0.86 89.4 0.87 90.9 0.83 90.9 0.85 92.3 0.87 92.3 0.86 92.9 0.84 92.9 0.85 92.9 0.84 MH/MN MK/MN p.f. A 3.0 1.51 MA/MN IA/IN 400V p.f. A 1400 IA/IN 440V p.f. kW 200/400/60Hz MA/MN Nm 1/min A 4.15 1730 3.8 1.91 79.0 0.72 5.6 6.6 3.3 82.5 0.80 6.0 9.4 4.7 84.1 0.80 6.1 14.4 7.2 87.4 0.84 7.6 2.4 5.4 2.4 2.6 2.9 6.1 2.4 8.4 1710 3.0 2.7 6.6 2.4 12.2 1715 2.9 2.4 7.6 1.9 20 1755 3.0 2.3 7.8 1.9 30 1755 2.7 2.2 7.4 1.8 41 1750 2.7 2.7 7.5 2.0 60 1760 2.6 2.5 6.8 2.0 81 1760 2.7 2.4 7.1 1.8 100 1775 2.8 2.6 7.3 1.9 119 1770 3.0 2.4 7.0 1.9 161 1775 2.7 2.7 7.5 2.0 198 1780 2.7 3.1 8.1 2.1 2.9 240 1775 2.9 2.9 3.1 2.9 2.4 3.0 2.7 2.4 2.9 2.4 1.9 3.0 2.5 22 10.9 87.5 0.82 7.5 29 14.5 88.5 0.83 7.8 43 21.5 89.5 0.82 7.6 59 29.5 90.6 0.84 6.7 70 35 91.0 0.85 7.5 83 41.5 91.6 0.84 7.9 117 59 92.0 0.82 7.4 140 70 92.4 0.84 7.2 166 83 93.0 0.85 7.3 2.1 3.0 2.6 2.1 3.2 2.9 2.2 2.8 2.5 2.0 2.7 2.6 2.0 3.1 2.8 2.1 3.3 2.6 2.1 2.9 2.7 2.0 2.7 2.8 1.9 2.6 IE1 JIS モータ ブレーキなし モータ形式 PN 耐熱① クラス kW 材質② フレーム 端子箱 ブレーキ付 J m J m 10-4kgm2 kg 10-4kgm2 kg ブレーキ 形式 MBstd ③ Nm Z0 MBstd/MN 50Hz 60Hz 15.9 12 17.4 15 BE1 10 2.0 2.4 DRS90M4 1.5 130(B) AL AL 36.6 19 41.3 23 BE2 20 1.9 2.4 DRS90L4 2.2 130(B) AL AL 44.9 21 50.9 27 BE5 28 1.9 2.3 DRS112M4 3.7 130(B) AL AL 152 42 157 49 BE5 55 2.2 2.8 DRS132S4 5.5 130(B) AL AL 196 47 206 62 BE11 80 2.2 DRS132M4 7.5 130(B) AL AL 258 61 269 76 BE11 110 DRS160M4 11 130(B) AL AL 442 84 493 110 BE20 DRS180S4 15 130(B) AL AL 909 120 969 155 DRS180M4 18.5 130(B) AL AL 1130 140 1260 DRS180L4 22 130(B) AL AL 1310 150 DRS200L4 30 150(F) FC FC/AL ⑤ 2390 DRS225S4 37 150(F) FC FC/AL ⑤ DRS225M4 45 150(F) FC FC/AL ⑤ 2800 9000 ④ 7200 ④ 2900 2300 7500 ④ 5600 6000 ④ 4500 3100 2500 2.7 2800 2200 2.2 2.7 2000 1600 150 2.1 2.5 1000 1000 BE20 200 2.0 2.5 900 900 180 BE30 300 2.5 3.0 800 800 1450 190 BE30 300 2.1 2.5 590 590 255 2620 310 BE32 400 2.1 2.5 550 550 2970 285 3200 340 BE32 500 2.1 2.5 320 320 3470 305 3700 360 BE32 600 2.1 2.5 270 270 法表 配線 AL 諸元表 AL モータ 130(B) 図 0.75 60Hz 3500 寸 DRS80S4 50Hz 387 PN : 定格出力 m : モータ概略重量 J : 慣性モーメント MBstd : 標準ブレーキトルク MBstd/MN : 標準ブレーキトルクのモータ定格トルクに対する比率、概略値 Z0 : cdf50% の時の 1 時間当たりの許容無負荷始動回数 ① オプションが付かないときの耐熱クラスです。ブレーキやエンコーダ等のオプションが付くと耐熱クラスが変わることがありますので、お問い合わせ下さい。 ② AL= アルミダイキャスト、FC= 鋳鉄(FC200 相当)です。 ③ 昇降装置の場合、ブレーキトルクは必ず標準ブレーキトルク MBstd 以上でお使い下さい。台車やクレーンの走行用など負荷の慣性が大きいアプリケーションでは、非常停止時にギヤ減速機を保 護するためにブレーキトルクは 100% 以下に低減させて下さい。 ④ ブレーキ整流器がオプションの BGE1.5 の場合の値です。 ⑤ 200V 級は FC、400V 級は AL。 387 ブレーキ モータとブレーキの組合せ、ブレーキトルク MB ご注文の際に別途指定がない場合は、標準ブレーキトルク M Bstd が装備されています。標準以外でも次の組合せが可能です。また、ブレー キスプリングの変更により、低減ブレーキトルクにすることができます。 DRN JIS·IEC 共用 ブレーキ付モータ形式 標準ブレーキ トルク MBstd Nm 標準ブレーキ (% 50/60Hz) kW 形式 モータ 0.75 DRN80M4 /BE1HF 諸元表 法表 配線 1.5 DRN90L4 /BE2HF 2.2 DRN100L4 /BE5HF 3 (IEC) DRN100L4 /BE5HF 3.7 DRN112M4 /BE5HF 4 (IEC) DRN112M4 /BE5HF 5.5 DRN132S4 /BE11HF 7.5 DRN132M4 /BE11HF 11 DRN160M4 /BE20HF 15 DRN160L4 /BE20HF 18.5 22 DRN180M4 DRN180L4 /BE30HF /BE30HF 30 DRN200L4 /BE32HF 37 DRN225S4 /BE32HF 45 DRN225M4 /BE32HF 55 ∼ 200 DRN250M(E)4 ∼ DRN315H4 /BE62HF ∼ /BE122HF 388 ブレーキとブレーキトルクの変更 20 (200/250) 28 (190/240) 40 (200/ - ) 55 (230/280) 55 (210/ - ) 80 (220/270) 110 (220/270) 150 (210/250) 200 (200/250) 300 (250/300) (210/250) 400 (210/250) 500 (210/250) 600 (210/250) 800 ∼ 2000 Nm ブレーキ形式 /BE05HF /BE1HF /BE2HF /BE1HF /BE2HF /BE5HF /BE2HF /BE5HF /BE2HF /BE5HF /BE5HF /BE11HF /BE5HF /BE11HF /BE5HF /BE11HF /BE11HF /BE20HF /BE20HF /BE30HF /BE20HF /BE30HF /BE20HF /BE30HF /BE32HF /BE30HF /BE32HF /BE30HF /BE32HF /BE30HF /BE32HF 10 (200/240) ブレーキ タイプ 1.8 5.0 5.0 5.0 5.0 14 5.0 14 5.0 14 14 20 14 20 14 20 20 40 40 75 40 75 55 75 100 75 100 75 100 75 100 2.5 7.0 7.0 7.0 7.0 20 7.0 20 7.0 20 20 28 20 28 20 28 28 55 55 100 55 100 80 100 150 100 150 100 150 100 150 3.5 10 10 10 10 28 10 28 10 28 28 40 28 40 28 40 40 80 80 150 80 150 110 150 200 150 200 150 200 150 200 5.0 14 20 14 40 14 40 14 40 40 55 40 55 40 55 55 110 110 200 110 200 150 200 300 200 300 200 300 200 300 20 55 20 55 20 55 55 80 55 80 55 80 80 150 150 300 150 300 200 300 400 300 400 300 400 300 400 エンド シールド型 110 110 110 200 200 モジュール 型 200 500 600 500 600 500 600 500 600 別途ご照会下さい。 昇降装置の場合、ブレーキトルクは必ず標準ブレーキトルク MBstd 以上でお使い下さい。 ブレーキ解放時間 t1 とブレーキ反応時間 t2 最大ブレーキトルク MBmax [Nm] BE05 BE1 BE2 BE5 BE11 BE20 BE30 BE32 BE60 BE62 5.0 10 20 55 110 200 300 600 600 1200 ブレーキ反応時間 t2 [ms] ① ブレーキ解放時間 t1 [ms] ① BG BGE 34 15 ② 55 10 ② 73 17 ② ー 37 ー 41 ー 57 ー 60 ー 60 ー ー t2II 10 12 10 10 15 20 16 16 t2I 42 76 68 70 82 88 80 80 0 コイル電流 [%] 388 制動トルク 50 t1 t2 I 100 50 0 時間 [%] 100 コイル電流 制動トルク ① 値は最大ブレーキトルク MBmax のときのものです。 ② 整流器をオプションの BGE1.5 にした場合の値です。 [%] [%] 100 50 0 時間 t1 t2 II 時間 t1 : ブレーキ解放時間 (ms) t2 Ⅰ: ブレーキ反応時間 (ms) 交流別切り t2 Ⅱ: ブレーキ反応時間 (ms) 直流 ( 別 ) 切り 100 50 0 時間 BG1.5 (BE2 以下 ) 110 台車やクレーンの走行用など負荷の慣性が大きいアプリケーションでは、非常停止時にギヤ減速機を保護する為にブレーキトルクは 100% 以下に低減させて下さい。 ブレーキタイプ 整流器形式 BGE1.5 (BE5 以上 ) ブレーキ 電流特性、抵抗値 ● ブレーキコイル 形式 最大ブレーキ① トルク 標準整流器 形式③ MBmax [Nm] 5 10 BE60 BE62 ② 77 BGE1.5 300 600 ② 600 1200 ② 96 0.30 380/400/415 0.51 ④ 0.13 180 0.17 440/460/480 0.46 ④ 0.11 200 0.15 200 1.34 ④ 0.34 90 0.43 1.20 ④ 0.30 96 0.39 380/400/415 0.67 ④ 0.17 180 440/460/480 0.60 100 130 195 220/230 0.22 0.15 200 0.19 200 2.15 0.37 ー ー 220/230 1.92 0.33 ー ー 380/400/415 1.08 0.18 ー 440/460/480 0.96 0.16 ー ー ④ ー 200 3.90 0.59 ー ー 220/230 3.50 0.52 ー ー 380/400/415 1.96 0.30 ー ー 440/460/480 1.75 0.27 ー ー 200 5.40 0.72 ー ー ー 220/230 4.85 0.65 ー 380/400/415 2.70 0.37 ー ー 440/460/480 2.45 0.33 ー ー 200 8.00 0.94 ー ー 220/230 7.10 0.84 ー ー 380/400/415 4.00 0.47 ー ー 440/460/480 3.60 0.42 ー ー 200 13.8 1.50 ー ー 220/230 12.4 1.35 ー ー 380/400/415 7.00 0.77 ー ー 440/460/480 6.20 0.68 ー ー 法表 配線 BE30 BE32 ② 200 0.23 諸元表 BE20 0.33 0.91 ④ 220/230 49 110 IG [A] 90 図 BE11 UDC [V] 0.26 200 43 55 IH ∼ [A] 1.02 ④ UAC [V] 寸 BE5 IB ∼ [A] [W] 32 20 ブレーキ直流電流⑥ 保持 加速 BG1.5 BE2 保持 ブレーキコイル 直流電圧⑥ 整流器への入力 AC 電圧 モータ BE05 BE1 ブレーキ電流 出力 389 ① ブレーキ形式ごとの最大ブレーキトルクです。モータごとの標準ブレーキトルクはモータ諸元表をご参照下さい。 ② ダブルディスク ③ BG1.5、BGE1.5 型整流器の対応電圧は 150V ∼ 500V です。入力 AC 電圧に対する出力 DC 電圧を点検の場合には、可動コイル型直流電圧計で整流器の 2 番 3 番端子に入力 AC 電圧の 35 ∼ 45% の DC 電圧が 3 番 5 番端子で読み取れられれば正常です。(測定器によっては測定値が大きくばらつきます。) ④ オプションで BGE1.5 型整流器を使用した場合です。 ⑤ JIS モータ用ブレーキコイルは使用電圧によって、200V 級、220V 級、400V 級、440V 級の 4 種類があります。 それ以外の電圧も対応可能ですのでお問い合せ下さい。 ⑥ブレーキコイルに直接直流電圧を印加できるのは、BE05、BE1、BE2 だけで、そのときの直流電圧と電流は上表のとおりです。 IB∼ IH∼ A Ue∼ ● 加速と保持 加速: 加速コイル = リード線の白 - 赤間 保持: 保持コイル = リード線の白 - 青間 ● ブレーキ操作用電磁接触器または接触子 級別: AC3 級 定格容量: 2.2kW 白 1 赤 2 青 4 整流器 3 5 BG1.5 BGE1.5 389 DRN.. 脚付モータ DRN132M - 180 DRN80 - 132S L LB x x x9 y G3 0 b f n w1 φs st a e i b f 説明→ P.458 I 諸元表 寸法表 配線図 l w1 i ADS(ブレーキ付) AD φd 11 L 説明→ P.458 x9 G3 p2 p2' t 0 h -0.5 y 詳細→ P.428 N LB x φAC DIN 332 タップM.. m st a e DRN200 - 225 l 12 u n c z φs c z モータ h -0.5 0 h -0.5 y G3 N LB AC x9 p2 p2 ' AC L ADS(ブレーキ付) AD N p2 p2 ' ADS(ブレーキ付) AD φs n b f c z 390 w1 m i a e st 説明→ P.458 単位 mm 形式 kW DRN80M4/FI 脚 本体 出力軸 a b c e f m n s AD AC G3 h i L LB w1 N④ d l l11 l12 t u 0.75 100 125 8 122 147 - 28 10 128 156 78 80 90 327 285 50 78 19j6 40 4 32 21.5 6 DRN90L4/FI 1.5 125 140 8 147 168 - 28 10 140 179 ② 89.5 90 106 363 311 56 90 24j6 50 5 40 27 8 DRN100L4/FI 2.2 140 160 8 165 187 - 33 12 157 197 98.5 100 123 419 357 63 99 28j6 60 5 50 31 8 DRN112M4/FI 3.7 140 190 8 165 217 - 39 12 170 221 110.5 112 130 447 385 70 111 28j6 60 5 50 31 8 DRN132S4/FI 5.5 140 216 178 ① 8 203 243 - 31 12 170 221 110.5 132 169 517 435 89 111 38k6 80 5 70 41 10 DRN132M4/FI 7.5 178 216 13 202 260 36 46 13 228 261 130.5 132 169 519 437 89 131 38k6 80 5 70 41 10 DRN160M4/FI DRN160L4/FI 11 15 210 254 254 13 246 304 58 48 14.5 253 314 160 218 642 529 108 157 42k6 110 10 90 45 12 DRN180M4/FI DRN180L4/FI 18.5 22 241 279 279 20 313 339 - 63 14.5 268 357 178.5 180 231 667 554 121 179 48k6 110 5 100 51.5 14 ② 157 DRN200L4/FI 30 305 318 28 355 378 78 95 18.5 FC 313 394 AL ⑩ 283 197 200 243 759 646 133 197 55m6 110 5 100 59 16 DRN225S4/FI DRN225M4/FI 37 45 286 311 356 30 388 422 83 115 18.5 FC ⑩ 335 434 AL ⑩ 305 217 225 289 757 614 149 217 60m6 140 7.5 125 64 18 ⑩ ① IEC 規格の寸法と異なります。 ② ファンカバーの脚側は平面になっています。 ③ 1.5kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ④ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 390 DRN.. 脚付モータ A:ブレーキ付追加寸法 X1B X 9B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 合せ下さい。 NB 33° k3 0° 270° y1B 270° (L,LB) XB stB 180° 説明→ P.458 (L,LB) x 10 I1 詳細→ P.428 I 14 GC 取寄品 DIN 332 タップ M.. I2 u1 φd 1 t1 I13 φ 諸元表 寸法表 配線図 C:反負荷側延長軸寸法 B:防滴キャノピ追加寸法 (L,LB) モータ 180° 0° 391 単位 mm 形式 kW A 端子箱 p2 p2' ⑤ z x9 x⑨ y⑨ st ⑨ ADS x9B k3 ⑥ xB x1B B⑧ y1B NB ⑦ stB x10 1xM25x1.5 52 110 113 1xM16x1.5 139 100 80 2xM25x1.5 81 143 113 156 31 1xM16x1.5 Gc C⑧ l1 l2 l13 l14 14j6 30 156 19j6 40 d1 32 42 4 4 22 16 32 21.5 t1 u1 5 6 DRN80M4/FI 0.75 58 88 25 DRN90L4/FI 1.5 58 88 35 58.5 110 113 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 119 85 94 143 113 179 2xM25x1.5 31 1xM16x1.5 14j6 30 19j6 40 32 42 4 4 22 16 32 21.5 5 6 DRN100L4/FI 2.2 58 88 45 56 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 158 117 83 93 143 113 197 2xM32x1.5 14j6 30 33.5 170 1xM16x1.5 19j6 40 32 42 4 4 22 16 32 21.5 5 6 DRN112M4/FI 3.7 58 88 57 78 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 157 104 112 143 113 221 2xM32x1.5 34 1xM16x1.5 221 19j6 40 43.5 24j6 50 53.5 4 5 32 21.5 40 27 6 8 DRN132S4/FI 5.5 58 88 77 78 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 157 104 112 143 113 221 2xM32x1.5 34 1xM16x1.5 221 19j6 40 43.5 28j6 60 63.5 4 5 32 21.5 50 31 6 8 DRN132M4/FI 7.5 76 106 56 59 182 152 2xM32x1.5 2xM16x1.5 228 196 121 137 182 152 261 2xM32x1.5 42.5 261.5 28j6 60 2xM16x1.5 64 5 50 31 8 DRN160M4/FI 11 DRN160L4/FI 15 76 106 84 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 170 189 182 152 314 2xM40x1.5 42.5 309 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 DRN180M4/FI 18.5 DRN180L4/FI 22 76 106 104 75 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 268 266 157 191 182 152 357 2xM40x1.5 42.5 354 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 240 240 2xM50x1.5 FC 102 138.5 62 68 240 240 2xM50x1.5 FC 313 273 164 205 394 42.5 415 48k6 110 115 AL ⑩ 76 106 124 100 182 152 2xM16x1.5 AL ⑩ 283 306 182 152 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 240 240 2xM50x1.5 DRN225S4/FI 37 FC ⑩ 102 138.5 87 68 240 240 2xM50x1.5 FC ⑩ 335 273 164 205 434 42.5 415 48k6 110 115 182 152 2xM16x1.5 DRN225M4/FI 45 AL ⑩ 76 106 149 100 182 152 2xM16x1.5 AL ⑩ 305 306 5 100 51.5 14 ⑩ DRN200L4/FI 30 170 ⑩ ⑤ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑥ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑦ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑧ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑨ 電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 ⑩ 200V 級は FC(鋳鉄)、400V 級は AL(アルミダイキャスト)。 391 DRN.. フランジ付モータ IEC フランジ L ADS(ブレーキ付) DRN80 - 200 DRN80 - 180 LB i2 AD N φs 1 AC x9 G31 G32 y φe 1 φb 1 φa 1 p 2' p2 x モータ f1 DRN225 DRN200 - 225 st c1 φs 1 φAC 説明→ P.458 I 諸元表 寸法表 配線図 l φe 1 l 11 t φd u 12 DIN 332 タップM.. 詳細→ P.428 392 単位 mm フランジ① 形式 kW DRN80M4/FF 本体 出力軸 a1 b1 c1 e1 f1 s1 AD AC G31 G32 i2 L LB N③ d l l11 l12 t u 0.75 200 130j6 12 165 3.5 12 128 156 78 74 40 327 287 15 19j6 40 4 32 21.5 6 DRN90L4/FF 1.5 200 130j6 12 165 3.5 12 140 179 89.5 85.5 50 363 313 20 24j6 50 5 40 27 8 DRN100L4/FF 2.2 250 180j6 15 215 4 14.5 157 197 - 60 419 359 20 28j6 60 5 50 31 8 DRN112M4/FF 3.7 250 180j6 15 215 4 14.5 170 221 - 60 447 387 25 28j6 60 5 50 31 8 DRN132S4/FF 5.5 300 230j6 16 265 4 14.5 170 221 - 80 517 437 25 38k6 80 5 70 41 10 DRN132M4/FF 7.5 300 230j6 16 265 4 14.5 228 261 - 80 519 439 30 38k6 80 5 70 41 10 DRN160M4/FF DRN160L4/FF 11 15 350 250h6 18 300 5 18.5 253 314 - 110 642 532 35 42k6 110 10 90 45 12 DRN180M4/FF 18.5 DRN180L4/FF 22 350 250h6 18 300 5 18.5 268 357 - 110 667 557 35 48k6 110 5 100 51.5 14 DRN200L4/FF 30 400 300h6 20 350 5 18.5 FC ⑨ 313 394 AL ⑨ 283 - 110 759 649 45 55m6 110 5 100 59 16 DRN225S4/FF DRN225M4/FF 37 45 18.5 FC 335 434 AL ⑨ 305 - 140 757 617 45 60m6 140 7.5 125 64 18 ⑨ 450 350h6 22 400 5 ① 本寸法の IEC フランジ以外にも数種類のフランジサイズがご用意できます。 IEC 以外のフランジでは、ボルト穴の位相が異なる場合があります。 ② 1.5kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ③ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 392 DRN.. フランジ付モータ A:ブレーキ付追加寸法 X1B X 9B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 NB 合せ下さい。 33° k3 270° 270° 0° y 1B XB stB 90° 90° 説明→ P.458 C:反負荷側延長軸寸法 x10 (L,LB) 取寄品 DIN 332 タップ M.. I2 I1 詳細→ P.428 GC I 14 u1 d1 t1 I13 φ 諸元表 寸法表 配線図 B:防滴キャノピ追加寸法 (L,LB) 180° モータ (L,LB) 180° 0° φ 393 単位 mm 形式 kW A 端子箱 p2 p2' ④ x9 x⑧ y⑧ st ⑧ ADS x1B C⑦ B⑦ x9B k3 ⑤ xB y1B NB ⑥ stB x10 Gc l1 l2 l13 l14 31 14j6 30 156 19j6 40 32 42 4 4 22 16 32 21.5 5 6 31 170 1xM25x1.5 52 110 113 1xM16x1.5 139 100 80 2xM25x1.5 81 143 113 156 1xM16x1.5 d1 t1 u1 DRN80M4/FF 0.75 58 88 DRN90L4/FF 1.5 58 88 58.5 110 113 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 119 85 94 143 113 179 2xM25x1.5 1xM16x1.5 14j6 30 19j6 40 32 42 4 4 22 16 32 21.5 5 6 DRN100L4/FF 2.2 58 88 56 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 158 117 83 93 143 113 197 2xM32x1.5 14j6 30 33.5 170 1xM16x1.5 19j6 40 32 42 4 4 22 16 32 21.5 5 6 DRN112M4/FF 3.7 58 88 78 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 157 104 112 143 113 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 24j6 50 53.5 4 5 32 21.5 40 27 6 8 DRN132S4/FF 5.5 58 88 78 110 113 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 157 104 112 143 113 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 28j6 60 63.5 4 5 32 21.5 50 31 6 8 DRN132M4/FF 7.5 76 106 59 182 152 2xM32x1.5 2xM16x1.5 228 196 121 137 182 152 261 2xM32x1.5 42.5 261.5 28j6 60 2xM16x1.5 64 5 50 31 8 DRN160M4/FF DRN160L4/FF 11 15 76 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 170 189 182 152 314 2xM40x1.5 42.5 309 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 DRN180M4/FF DRN180L4/FF 18.5 22 76 106 75 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 268 266 157 191 182 152 357 2xM40x1.5 42.5 354 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 DRN200L4/FF 30 240 240 2xM50x1.5 FC 102 138.5 68 240 240 2xM50x1.5 FC 313 273 164 205 394 42.5 415 48k6 110 115 AL ⑨ 76 106 100 182 152 2xM16x1.5 AL ⑨ 283 306 182 152 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRN225S4/FF DRN225M4/FF 240 240 2xM50x1.5 37 FC ⑨ 102 138.5 68 240 240 2xM50x1.5 FC ⑨ 335 273 164 205 434 42.5 415 48k6 110 115 182 152 2xM16x1.5 45 AL ⑨ 76 106 100 182 152 2xM16x1.5 AL ⑨ 305 306 5 100 51.5 14 ⑨ ⑨ ④ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑤ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑥ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑦ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑧電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 ⑨ 200V 級は FC(鋳鉄)、400V 級は AL(アルミダイキャスト)。 393 DRN ES7., EG7. エンコーダ・V 強制冷却ファン ࡉࠠήࡕ࠲ LB DRN132M - 225M /EG7. LB Ne Xe Xe Ne □C1 DRN80M - 132S /ES7. グロメット 適合ケーブル径 max.φ10 Xev LB Ne /V AD7 LB Xv N X7 X9 Y7 X8 モータ /ES7./V /EG7./V 諸元表 寸法表 配線図 st 説明→ P.458 グロメット 適合ケーブル径 max.φ10 ࡉࠠઃࡕ࠲ DRN80M BE - 132S BE LBS /ES7. DRN132M BE - 225M BE /EG7. LBS Ne B 説明→ P.458 Xe B Ne B □C1 Xe B st グロメット 適合ケーブル径 max.φ10 /ES7./V /EG7./V LBS Ne B Xev B /V AD7 LBS Xv B NB Y7 X8 394 st X7 説明→ P.458 グロメット 適合ケーブル径 max.φ10 形式 kW DRN80M4 0.75 DRN90L4 X9 st ブレーキ無 説明→ P.458 V ファン端子箱 ブレーキ付 Xv X9 N① Xe C1 Xev Ne XvB X9 NB ① XeB C1 XevB NeB X7 Y7 st AD7 X8 104 11.5 78 95.5 - 172 158 95.5 11.5 156 94.5 - 173 236 96 106 1xM16x1.5 131.5 4.3 1.5 125.5 21 90 87.5 - 183.5 170 106 21 179 86 - 184 259 96 106 1xM16x1.5 141.5 3.1 DRN100L4 2.2 106 21 99 87.5 - 183.5 179 114 21 197 86 - 183.5 277 96 106 1xM16x1.5 150.5 0 DRN112M4 3.7 107 21 111 125 - 183.5 191 106 21 221 120.5 - 183.5 301 96 106 1xM16x1.5 162.5 0 DRN132S4 5.5 107 21 111 125 183.5 191 106 21 221 120.5 - 183.5 301 96 106 1xM16x1.5 162.5 0 DRN132M4 7.5 127 31 131 91.5 139 203 211 127 31 261 91.5 139 203 341 96 106 1xM16x1.5 183 0 DRN160M4 DRN160L4 11 15 156 30 157 91.5 139 229 237 158 30 314 91.5 139 228 394 96 106 1xM16x1.5 208 0 DRN180M4 DRN180L4 18.5 22 157 30 179 91.5 139 230 259 160 30 357 91.5 139 230 437 96 106 1xM16x1.5 208 0 DRN200L4 30 204 49 197 91.5 139 275 277 205 49 394 91.5 139 275 474 96 106 1xM16x1.5 250 0 DRN225S4 DRN225M4 37 45 204 49 217 91.5 139 275 297 205 49 434 91.5 139 275 514 96 106 1xM16x1.5 250 0 ① 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N、NB 寸法を確保して下さい。またこれは、メンテナンス時にファンカバーを取り外すために必要な寸法でもあります。 ② ブレーキ付の場合、手動ブレーキ解放装置の操作スペースも確保して下さい。手動ブレーキ解放装置位置は別途お問い合せ下さい。 394 モータ 諸元表 寸法表 配線図 395 395 DRE.. 脚付モータ DRE80 - 132 DRE160 - 180 LB x x9 x y G3 0 h -0.5 0 h -0.5 y G3 N LB AC x9 p2 p2' AC L ADS(ブレーキ付) AD N L p2 p2 ' ADS(ブレーキ付) AD w1 φs st a e i b f 説明→ P.458 n φd ADS(ブレーキ付) AD Øs x9 0 h -0.5 y 詳細→ P.428 N LB x p2 p2 ' t L φAC DRE80 - 100脚 G3 諸元表 寸法表 配線図 l 11 DIN 332 タップM.. 説明→ P.458 DRE200 - 225 c2 l 12 m st a e c3 I u w1 i c z n c z モータ b f φs n b f c z DRE132 脚 396 w1 i m a e st 説明→ P.458 単位 mm 形式 kW 脚 a b c e f 本体 m n s c2 c3 AD AC G3 h i 78 80 90 出力軸 L LB w1 N④ d l l11 l12 t u 312 270 50 78 19j6 40 4 32 21.5 6 DRE80M4/FI 0.75 100 125 5.5 131 148 - 36 - 16.5 10 128 156 DRE90M4/FI 1.1 125 ① 140 7 158 165 - 29 - 17.5 10 140 179 ② 89.5 90 106 316 264 56 90 24j6 50 5 40 27 8 DRE90L4/FI 1.5 125 140 7 158 165 - 29 - 17.5 10 140 179 ② 89.5 90 106 336 284 56 90 24j6 50 5 40 27 8 DRE100L4/FI DRE100LC4/FI 2.2 3 140 160 8 180 190 - 40 - 21 12 157 197 98.5 100 123 406 344 63 99 28j6 60 5 50 31 8 4 140 190 10 180 220 - 45 12 - - 170 221 110.5 112 130 447 385 70 111 28j6 60 5 50 31 8 DRE132M4/FI DRE132MC4/FI 5.5 178 ① 216 7.5 12 208 246 - 31 12 - - 170 221 110.5 132 169 517 435 89 111 38k6 80 5 70 41 10 DRE160MC4/FI 11 210 254 25 252 289 50 82 14.5 - - 228 270 135 160 218 570 457 108 135 42k6 110 10 90 45 12 DRE180M4/FI 15 254 254 19 294 308 65 75 14.5 - - 253 316 158 160 218 633 520 108 158 42k6 110 10 90 45 12 18.5 279 ① 279 22 33 319 320 65 82 14.5 - - 253 316 158 180 231 693 580 121 158 48k6 110 5 100 51.5 14 110 5 DRE132S4/FI DRE180L4/FI DRE180LC4/FI ② DRE200L4/FI 30 305 318 28 355 378 78 95 18.5 - - 283 394 197 200 243 759 646 133 197 55m6 100 59 16 DRE225S4/FI 37 286 356 40 371 413 83 115 18.5 - - 283 394 197 225 289 789 646 149 197 60m6 140 7.5 125 64 18 DRE225M4/FI 45 311 356 40 371 413 83 115 18.5 - - 283 394 197 225 289 839 696 149 197 60m6 140 7.5 125 64 18 ① 1.1kW、5.5kW、18.5kW は IEC 規格の寸法と異なります。 ② ファンカバーの脚側は平面になっています。 ③ 1.5kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ④ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 396 DRE.. 脚付モータ A:ブレーキ付追加寸法 x9B x1B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 合せ下さい。 NB k3 33° 0° 270° y1B 270° (L,LB) xB モータ 180° 0° 180° stB 説明→ P.458 x 10 (L,LB) I2 I1 取寄品 DIN 332 タップ M.. 詳細→ P.428 GC I 14 u1 φd 1 φ I 13 397 t1 (L,LB) C:反負荷側延長軸寸法 諸元表 寸法表 配線図 B:防滴キャノピ追加寸法 単位 mm 形式 kW A 端子箱 p2 p2' ⑤ z x9 x⑨ y⑨ st ⑨ ADS x1B C⑧ B⑧ x9B k3 ⑥ xB y1B NB ⑦ l1 l2 l13 l14 t1 u1 2xM25x1.5 81 145 115 156 33.5 136 14j6 30 1xM16x1.5 stB x10 Gc d1 32 4 22 16 5 DRE80M4/FI 0.75 59 89 1xM25x1.5 24 48.5 112 115 1xM16x1.5 DRE90M4/FI 1.1 59 89 34 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 14j6 30 1xM16x1.5 32 4 22 16 5 DRE90L4/FI 1.5 59 89 34 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 14j6 30 1xM16x1.5 32 4 22 16 5 DRE100L4/FI DRE100LC4/FI 2.2 3 59 89 44 55 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 158 116 83 93 145 115 197 2xM32x1.5 33.5 170 14j6 30 1xM16x1.5 32 4 22 16 5 4 59 89 56 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRE132M4/FI 5.5 DRE132MC4/FI 7.5 59 89 76 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRE160MC4/FI 11 76 106 84 57 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 228 194 112 137 182 152 270 2xM40x1.5 42.5 261.5 28j6 60 2xM16x1.5 64 5 50 31 8 DRE180M4/FI 15 76 106 84 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 311 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 DRE180L4/FI 18.5 2xM40x1.5 76 106 104 77 182 152 DRE180LC4/FI 22 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 311 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 DRE132S4/FI 139 97 78 DRE200L4/FI 30 76 106 124 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRE225S4/FI 37 76 106 149 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRE225M4/FI 45 76 106 149 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 ⑤ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑥ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑦ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑧ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑨電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 397 DRE.. フランジ付モータ IEC フランジ L ADS(ブレーキ付) DRE80 - 200 N DRE80 - 200 LB i2 AD φs 1 G31 G32 y φb 1 φa 1 φe 1 モータ f1 st c1 DRE225 AC x9 p 2' p2 x 説明→ P.458 φs 1 DRE225 φAC 諸元表 寸法表 配線図 I l φe 1 l 12 11 t φd u DIN 332 タップM.. 詳細→ P.428 398 単位 mm フランジ① 形式 kW 本体 出力軸 a1 b1 c1 e1 f1 s1 AD AC G31 G32 i2 L LB N③ d l l11 l12 t u DRE80M4/FF 0.75 200 130j6 12 165 3.5 12 128 156 78 74 40 312 272 78 19j6 40 4 32 21.5 6 DRE90M4/FF 1.1 200 130j6 12 165 3.5 12 140 179 89.5 85.5 50 316 266 90 24j6 50 5 40 27 8 DRE90L4/FF 1.5 200 130j6 12 165 3.5 12 140 179 - 50 336 286 90 24j6 50 5 40 27 8 DRE100L4/FF DRE100LC4/FF 2.2 3 250 180j6 15 215 4 14.5 157 197 - 60 406 346 99 28j6 60 5 50 31 8 4 250 180j6 15 215 4 14.5 170 221 - 60 447 387 111 28j6 60 5 50 31 8 DRE132M4/FF 5.5 DRE132MC4/FF 7.5 300 230j6 16 265 4 14.5 170 221 - 80 517 437 111 38k6 80 5 70 41 10 DRE160MC4/FF 11 350 250h6 18 300 5 18.5 228 270 - 110 570 460 135 42k6 110 10 90 45 12 DRE180M4/FF 15 350 250h6 18 300 5 18.5 253 316 - 110 633 523 158 42k6 110 10 90 45 12 DRE180L4/FF 18.5 DRE180LC4/FF 22 350 250h6 18 300 5 18.5 253 316 - 110 693 583 158 48k6 110 5 100 51.5 14 DRE200L4/FF 30 400 300h6 20 350 5 18.5 283 394 - 110 759 649 197 55m6 110 5 100 59 16 DRE225S4/FF 37 450 350h6 22 400 5 18.5 283 394 - 140 789 649 197 60m6 140 7.5 125 64 18 DRE225M4/FF 45 450 350h6 22 400 5 18.5 283 394 - 140 839 699 197 60m6 140 7.5 125 64 18 DRE132S4/FF ① 本寸法の IEC フランジ以外にも数種類のフランジサイズがご用意できます。 IEC 以外のフランジでは、ボルト穴の位相が異なる場合があります。 ② 1.5kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ③ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 398 DRE.. フランジ付モータ A:ブレーキ付追加寸法 x 1B x 9B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 NB 合せ下さい。 33° k3 270° 270° y 1B 0° 180° 0° モータ 180° xB stB 90° 90° 説明→ P.458 (L,LB) C:反負荷側延長軸寸法 x 10 (L,LB) 取寄品 DIN 332 タップ M.. I2 I1 詳細→ P.428 GC I 14 u1 399 φ d1 φ I 13 形式 kW A 端子箱 p2 p2' ④ x9 x⑧ y⑧ st ⑧ ADS x9B k3 ⑤ 単位 mm C⑦ B⑦ y1B NB ⑥ stB x10 Gc 諸元表 寸法表 配線図 B:防滴キャノピ追加寸法 t1 (L,LB) xB x1B d1 l1 l2 l13 l14 t1 u1 14j6 30 32 4 22 16 5 DRE80M4/FF 0.75 59 1xM25x1.5 89 48.5 112 115 1xM16x1.5 DRE90M4/FF 1.1 59 89 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 1xM16x1.5 14j6 30 32 4 22 16 5 DRE90L4/FF 1.5 59 89 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 1xM16x1.5 14j6 30 32 4 22 16 5 DRE100L4/FF DRE100LC4/FF 2.2 3 59 89 55 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 158 116 83 93 145 115 197 2xM32x1.5 33.5 170 1xM16x1.5 14j6 30 32 4 22 16 5 4 59 89 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRE132M4/FF DRE132MC4/FF 5.5 7.5 59 89 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRE160MC4/FF 11 76 106 57 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 228 194 112 137 182 152 270 2xM40x1.5 42.5 261.5 28j6 60 2xM16x1.5 64 5 50 31 8 DRE180M4/FF 15 76 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 2xM16x1.5 311 38k6 80 84 5 70 41 10 18.5 76 22 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 2xM16x1.5 311 38k6 80 84 5 70 41 10 DRE132S4/FF DRE180L4/FF DRE180LC4/FF 139 97 78 81 2xM25x1.5 145 115 156 33.5 136 1xM16x1.5 DRE200L4/FF 30 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRE225S4/FF 37 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRE225M4/FF 45 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 ④ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑤ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑥ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑦ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑧電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 399 DRS.. 脚付モータ DRS80 - 132 DRS160 - 180 L LB x x9 x y G3 0 h -0.5 0 h -0.5 y G3 N LB AC x9 p2 p2' AC L ADS(ブレーキ付) AD N p2 p2 ' ADS(ブレーキ付) AD w1 r I b f 説明→ P.458 w1 i ADS(ブレーキ付) AD φd x9 0 h -0.5 y G3 p2 p2 ' t φs N LB x φAC 詳細→ P.428 説明→ P.458 L DRS80 - 90脚 DIN 332 タップM.. m st a e DRS200 - 225 c2 諸元表 寸法表 配線図 l 11 n r c3 l 12 u φs st a e i c z n c z モータ b f s n b f DRS112M 脚 400 w1 i c z Ø m a e r st 説明→ P.458 単位 mm 形式 kW 脚 a b c 本体 e f m n r s c2 c3 AD AC G3 h i 78 80 90 90 出力軸 L LB w1 N④ d l l11 l12 t u 281 239 50 78 19j6 40 4 32 21.5 6 106 316 264 56 90 24j6 50 5 40 27 8 DRS80S4/FI 0.75 100 125 5.5 131 148 - 36 15.5 - 16.5 10 128 156 DRS90M4/FI 1.5 125 140 7 158 165 - 29 16.5 - 17.5 10 140 179 ② 89.5 DRS90L4/FI 2.2 140 160 8 175.5 184 - 27 20 - 18 12 140 179 ② 89.5 100 123 346 284 63 90 28j6 60 5 50 31 8 DRS112M4/FI 3.7 140 190 9 170 220 - 45 15 12 - - 170 221 110.5 112 130 412 350 70 111 28j6 60 5 50 31 8 DRS132S4/FI 5.5 140 216 12 170 246 - 31 15 12 - - 170 221 110.5 132 169 467 385 89 111 38k6 80 5 70 41 10 DRS132M4/FI 7.5 178 216 12 208 246 - 31 15 12 - - 170 221 110.5 132 169 517 435 89 111 38k6 80 5 70 41 10 DRS160M4/FI 11 210 254 25 252 289 50 82 21 14.5 - - 228 270 135 160 218 570 457 108 135 42k6 110 10 90 45 12 DRS180S4/FI 15 254 254 19 294 308 65 75 20 14.5 - - 253 316 158 160 218 633 520 108 158 42k6 110 10 90 45 12 DRS180M4/FI 18.5 279① 279 33 319 320 65 82 20 14.5 - - 253 316 158 180 231 633 520 121 158 48k6 110 5 100 51.5 14 DRS180L4/FI 22 279 279 33 319 320 65 82 20 14.5 - - 253 316 158 180 231 693 580 121 158 48k6 110 5 100 51.5 14 DRS200L4/FI 30 305 318 28 355 378 78 95 25 18.5 - - 283 394 197 200 243 759 646 133 197 55m6 110 5 100 59 16 DRS225S4/FI 37 286 356 40 371 413 83 115 42.5 18.5 - - 283 394 197 225 289 789 646 149 197 60m6 140 7.5 125 64 18 DRS225M4/FI 45 311 356 40 371 413 83 115 - - 283 394 197 225 289 839 696 149 197 60m6 140 7.5 125 64 18 ① IEC 規格の寸法と異なります。 ② ファンカバーの脚側は平面になっています。 ③ 2.2kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ④ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 400 30 18.5 ② DRS.. 脚付モータ A:ブレーキ付追加寸法 x1B x 9B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 合せ下さい。 NB 33° k3 0° 270° y 1B 270° (L,LB) xB 180° 説明→ P.458 C:反負荷側延長軸寸法 x 10 (L,LB) (L,LB) I1 詳細→ P.428 GC I 14 u1 φd 1 φ I 13 kW A 端子箱 p2 p2' ⑤ z x9 x⑨ y⑨ st ⑨ ADS x1B 取寄品 DIN 332 タップ M.. I2 401 単位 mm C⑧ B⑧ y1B NB ⑦ stB x10 諸元表 寸法表 配線図 B:防滴キャノピ追加寸法 t1 stB 形式 モータ 180° 0° x9B k3 ⑥ xB l1 l2 l13 l14 t1 u1 2xM25x1.5 81 145 115 156 33.5 136 14j6 30 1xM16x1.5 Gc d1 32 4 22 16 5 DRS80S4/FI 0.75 59 89 1xM25x1.5 24 48.5 112 115 1xM16x1.5 DRS90M4/FI 1.5 59 89 34 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 14j6 30 1xM16x1.5 32 4 22 16 5 DRS90L4/FI 2.2 59 89 44 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 33.5 170 14j6 30 1xM16x1.5 32 4 22 16 5 DRS112M4/FI 3.7 59 89 56 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS132S4/FI 5.5 59 89 76 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS132M4/FI 7.5 59 89 76 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS160M4/FI 11 76 106 84 57 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 228 194 112 137 182 152 270 2xM40x1.5 42.5 261.5 28j6 60 2xM16x1.5 64 5 50 31 8 DRS180S4/FI 15 76 106 84 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 311 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 18.5 76 106 104 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 311 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 41 10 41 10 DRS180M4/FI 139 97 78 DRS180L4/FI 22 76 106 104 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 42.5 311 38k6 80 2xM16x1.5 84 5 70 DRS200L4/FI 30 76 106 124 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRS225S4/FI 37 76 106 149 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 DRS225M4/FI 45 76 106 149 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 42.5 415 48k6 110 115 2xM16x1.5 5 100 51.5 14 ⑤ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑥ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑦ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑧ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑨電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 401 DRS.. フランジ付モータ IEC フランジ L ADS(ブレーキ付) DRS80 - 200 DRS80 - 180 LB i2 AD N φs 1 G31 G32 y φb 1 φa 1 φe 1 モータ f1 st c1 DRS225 AC x9 p 2' p2 x 説明→ P.458 DRS200 - 225 φs 1 φAC 諸元表 寸法表 配線図 I l φe 1 l 11 t φd u 12 DIN 332 タップM.. 詳細→ P.428 402 単位 mm フランジ① 形式 kW 本体 出力軸 a1 b1 c1 e1 f1 s1 AD AC G31 G32 i2 L LB N③ d l l11 l12 t u DRS80S4/FF 0.75 200 130j6 12 165 3.5 12 128 156 78 74 40 281 241 78 19j6 40 4 32 21.5 6 DRS90M4/FF 1.5 200 130j6 12 165 3.5 12 140 179 89.5 85.5 50 316 266 90 24j6 50 5 40 27 8 DRS90L4/FF 2.2 250 180j6 15 215 4 14.5 140 179 - 60 346 286 90 28j6 60 5 50 31 8 DRS112M4/FF 3.7 250 180j6 15 215 4 14.5 170 221 - 60 412 352 111 28j6 60 5 50 31 8 DRS132S4/FF 5.5 300 230j6 16 265 4 14.5 170 221 - 80 467 387 111 38k6 80 5 70 41 10 DRS132M4/FF 7.5 300 230j6 16 265 4 14.5 170 221 - 80 517 437 111 38k6 80 5 70 41 10 DRS160M4/FF 11 350 250h6 18 300 5 18.5 228 270 - 110 570 460 135 42k6 110 10 90 45 12 DRS180S4/FF 15 350 250h6 18 300 5 18.5 253 316 - 110 633 523 158 42k6 110 10 90 45 12 DRS180M4/FF 18.5 350 250h6 18 300 5 18.5 253 316 - 110 633 523 158 48k6 110 5 100 51.5 14 DRS180L4/FF 22 350 250h6 18 300 5 18.5 253 316 - 110 693 583 158 48k6 110 5 100 51.5 14 DRS200L4/FF 30 400 300h6 20 350 5 18.5 283 394 - 110 759 649 197 55m6 110 5 100 59 16 DRS225S4/FF 37 450 350h6 22 400 5 18.5 283 394 - 140 789 649 197 60m6 140 7.5 125 64 18 DRS225M4/FF 45 450 350h6 22 400 5 18.5 283 394 - 140 839 699 197 60m6 140 7.5 125 64 18 ① 本寸法の IEC フランジ以外にも数種類のフランジサイズがご用意できます。 IEC 以外のフランジでは、ボルト穴の位相が異なる場合があります。 ② 2.2kW 以下のモータにアイボルトはありません。 ③ 冷却風の侵入を妨げぬよう、壁まで N 寸法を確保下さい。 402 DRS.. フランジ付モータ A:ブレーキ付追加寸法 x 1B x 9B ※ 強制冷却ファン付の場合は別途お問 手動ブレーキ解放装置位置 NB 合せ下さい。 33° k3 270° 270° 0° 180° y 1B 0° 180° モータ 90° xB 90° 説明→ P.458 stB (L,LB) x 10 (L,LB) 取寄品 DIN 332 タップ M.. I2 I1 GC I 14 詳細→ P.428 u1 I 13 φd 1 φ 諸元表 寸法表 配線図 C:反負荷側延長軸寸法 B:防滴キャノピ追加寸法 403 t1 (L,LB) 単位 mm 形式 kW A 端子箱 p2 p2' ④ x9 x⑧ y⑧ st ⑧ ADS x9B k3 ⑤ xB x1B C⑦ B⑦ y1B NB ⑥ l1 l2 l13 l14 t1 u1 145 115 156 2xM25x1.5 1xM16x1.5 stB x10 Gc d1 33.5 136 14j6 30 32 4 22 16 5 DRS80S4/FF 0.75 59 89 48.5 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 DRS90M4/FF 1.5 59 89 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 1xM16x1.5 33.5 170 14j6 30 32 4 22 16 5 DRS90L4/FF 2.2 59 89 55 112 115 1xM25x1.5 1xM16x1.5 150 116 83 93 145 115 179 2xM25x1.5 1xM16x1.5 33.5 170 14j6 30 32 4 22 16 5 DRS112M4/FF 3.7 59 89 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS132S4/FF 5.5 59 89 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS132M4/FF 7.5 59 89 77 112 115 1xM32x1.5 1xM16x1.5 172 156 104 112 145 115 221 2xM32x1.5 1xM16x1.5 34 221 19j6 40 43.5 4 32 21.5 6 DRS160M4/FF 11 76 106 57 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 228 194 112 137 182 152 270 2xM40x1.5 2xM16x1.5 42.5 261.5 28j6 60 64 5 50 31 8 DRS180S4/FF 15 76 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 2xM16x1.5 42.5 311 38k6 80 84 5 70 41 10 DRS180M4/FF 18.5 76 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 2xM16x1.5 42.5 311 38k6 80 84 5 70 41 10 DRS180L4/FF 22 76 106 77 182 152 2xM40x1.5 2xM16x1.5 253 266 159 189 182 152 316 2xM40x1.5 2xM16x1.5 42.5 311 38k6 80 84 5 70 41 10 DRS200L4/FF 30 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 2xM16x1.5 42.5 415 48k6 110 115 5 100 51.5 14 DRS225S4/FF 37 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 2xM16x1.5 42.5 415 48k6 110 115 5 100 51.5 14 DRS225M4/FF 45 76 106 100 182 152 2xM50x1.5 2xM16x1.5 283 306 165 205 182 152 394 2xM50x1.5 2xM16x1.5 42.5 415 48k6 110 115 5 100 51.5 14 139 97 78 81 ④ 端子箱のケーブル引込口位置が 3 の時の寸法です。1 の時は張り出し方向が下になります。 ⑤ 標準以外のブレーキの場合は、寸法が異なりますのでお問合せ下さい。 ⑥ ブレーキのメンテナンス時に、ファンカバーを取外すために必要な寸法です。 ⑦ ブレーキの有無に関係なく表の寸法になります。 ⑧電源電圧が標準的な電圧よりも低い場合は、端子箱サイズが大きくなることがあります。 403 モータ 諸元表 法表 配線 404 404 モータ 諸元表 寸法表 配線図 405 405 ES..・EG..・EV..・EI.. エンコーダ ● 軸上取付型インクリメンタルエンコーダ ES7R, ES7C, ES7S 適用モータ:DRN80 ∼ 132S ● 軸上取付型インクリメンタルエンコーダ EG7R, EG7C, EG7S 適用モータ:DRN132M ∼ 280 モータ 諸元表 ● フランジ取付型インクリメンタルエンコーダ 法表 配線 EV7R, EV7C, EV7S 適用モータ:DRN80 ∼ 280 ● エンコーダ取付用アダプター XV1A 適用モータ:DRN80 ∼ 280 406 ここにエンコーダが付きます。 • EV7.:SEW 製インクリメンタルエンコーダ • XV1A:エンコーダはお客様でご用意下さい。 ※写真は強制冷却ファン付です。 ● 組込型インクリメンタルエンコーダ EI7C 適用モータ:DRN80 ∼ 132S 406 ES..・EG..・EV..・EI.. エンコーダ ● インクリメンタルエンコーダ 取寄品 ギヤモータに下記のエンコーダを追加することができます。ブレーキや PTC サーミスタなど他のオプションとも組み合せ可能です。 ES7R, ES7C, ES7S 軸上取付型インクリメンタルエンコーダ EG7R, EG7C, EG7S 軸上取付型インクリメンタルエンコーダ ● EV7R, EV7C, EV7S フランジ取付型インクリメンタルエンコーダ (エンコーダ単体は ES7. を使用します) ● ● ES7R EG7R EV7R ES7C EG7C EV7C ES.. : DRN80 ∼ 132S EG.. : DRN132M ∼ 280 EV.. : DRN80 ∼ 280 適用モータ枠番 7 ∼ 30VDC 4.75 ∼ 6 VDC 9 ∼ 30VDC 7 ∼ 30VDC 160mARMS 160mARMS 160mARMS 140mARMS 最大走査周波数 120kHz 120kHz 120kHz 150kHz C 1 信号レベル VH ≧ 2.5VDC VL ≦ 1.1VDC VH ≧ 2.5VDC VL ≦ 1.1VDC 出力方式 ラインドライバ、RS-422 ラインドライバ、RS-422 HTL、差動出力 Sin/Cos、差動出力 出力電流 /ch 無負荷:60mA ピーク:160mA 無負荷:60mA ピーク:160mA 無負荷:60mA ピーク:160mA 10mA 出力位相差 A, B 90°± 20° 90°± 20° 90°± 20° 90°± 3° 1∼3kΩ 120 Ω 動作温度範囲 -30 ∼ +60℃ 保護形式 IP66 終端抵抗 120 Ω 120 Ω EI7C 組込型インクリメンタルエンコーダ(強制冷却ファンとは組合せできません) 法表 配線 VH ≧ VB-2.5VDC VL ≦ 3VDC 諸元表 1024 図 A, B 寸 供給電圧 VB 最大消費電流 出力パルス ● 供給電圧 9 ∼ 30V ES7S EG7S EV7S モータ 供給電圧 4.75 ∼ 6V エンコーダ単体の特性です。 1Vss 407 エンコーダ単体の特性です。 EI7C 適用モータ枠番 DRN80 ∼ 132S 供給電圧 VB 9 ∼ 30VDC 最大消費電流 120mARMS 最大走査周波数 1.4kHz 出力パルス 24 信号レベル VH ≧ VB-3.5VDC 出力方式 VL ≦ 3VDC 出力位相差 A, B HTL、差動出力 90°± 20° 動作温度範囲 -30 ∼ +60℃ 保護形式 IP65 ● AS7., AG7., AV7., アブソリュートエンコーダ アブソリュートエンコーダも可能ですのでお問い合わせ下さい。 407 ES..・EG..・EV..・EI.. エンコーダ ● 信号表 番号 端子台記号 1 2 ⊥ +UB (電源) (GND) 3 A 4 5 A B 6 B 7 8 C C 9 10 D D (不使用) (不使用) 矢視 X モータ EMC screwed gland for cable ø5-10 mm 矢視 X 諸元表 +UB A A B B C C 法表 配線 Cable shield エンコーダカバーと端子台 408 エンコーダカバー エンコーダ [A] モータ 保護カバー エンコーダとエンコーダカバー(ES7. の例) 408 ES..・EG..・EV..・EI.. エンコーダ ● 出力波形 ES7R, EG7R, EV7R, ES7C/5V 系 , EG7C/5V 系 , EV7C/5V 系 1.1 エンコーダ出力波形 (エンコーダ軸端より見て CW の場合) モータ 寸 諸元表 ● 出力波形 ES7C/24V 系 , EG7C/24V 系 , EV7C/24V 系 図 法表 配線 入力電圧: VB VB -2.5V 409 HTL エンコーダ出力波形 (エンコーダ軸端より見て CW の場合) ● 出力波形 ES7S, EG7S, EV7S 0.5V 正弦波エンコーダ出力波形 (エンコーダ軸端より見て CW の場合) 409 ES..・EG..・EV.. エンコーダ ● 寸法表 ● ES7R、ES7C、ES7S ● EV7R、EV7C、EV7S ● EG7R、EG7C、EG7S (35) 26 10 97 63.5 ES7.用トルクアーム EV7.には付属しません 10 φ14h6 20 φ14k6 4 105 3 3 (52) 93 ケーブルグランド 適用ケーブル径:φ5-10 5 10 諸元表 寸法表 配線図 φ10スプレッドシャフト (52) モータ 58 50 35 M6 19 6 110 120 134 ケーブルグランド 適用ケーブル径:φ5-10 エンコーダのケーブルグランドは、 原則モータ端子箱と同じ方向です。 410 端子台寸法 ケーブル信号線 □ 1.5 3.5mm ピッチ 0.25 ∼ 0.5mm2 ① ファンカバーを使用する場合、P.394 のケーブル引き込み口の寸法に注意してケーブルを選定下さい。 ● 410 6.5 ケーブルグランド 配線図 DRN DRS JIS モータ ● DRN·DRS JIS モータ配線図 モータ 出力 端子台配線 標準(呼称 R13 Δ) W2 U1 V1 R V2 W1 S モータ 0.75kW ∼ 45kW U2 T 諸元表 寸法表 配線図 200V50Hz 400V50Hz 200V60Hz 400V60Hz 220V60Hz 440V60Hz ・ご使用電源に合わせて端子台結線を施し出荷しますが、ご使用前に端子台結線が銘板の電圧の結線方式になっているかご確認下さい。 ・動力線配線時は端子台の端子記号をご確認下さい。 ・オプションの RI2 強化型絶縁の場合は配線が異なります。 ● DRN·DRS JIS モータ Y/ Δ始動配線図 (呼称 R13Y/ Δ) 411 W2 U2 V2 7.5kW ∼ 45kW MRS (Y) U1 V1 W1 MRD (△) MRM L3 L2 L1 モータ端子箱 短絡板 工場出荷時に配線済ですが、ご指定電圧通りかご確認下さい。 お客様配線 制御盤 端子サイズは P.421 をご参照下さい。 411 配線図 DRN·DRE IEC· グローバルモータ ● DRN·DRE IEC· グローバルモータ配線図 電圧別端子台配線 ① モータ 出力 (呼称 R13 Δ) (呼称 R13Y) W2 モータ 0.75kW ∼ 5.5kW U1 U2 V1 L1 V2 W2 W1 L2 U1 L3 U2 V1 L1 諸元表 寸法表 配線図 220-242V50Hz 220V50Hz 230V50Hz 240V50Hz V2 W1 L2 L3 380-420V50Hz 380V50Hz 400V50Hz 415V50Hz (呼称 R13 Δ) W2 7.5kW ∼ 75kW 412 U1 U2 V1 L1 V2 W1 L2 L3 ご指定電圧 ② ① 254-277V60Hz や 440-480V60Hz など、60Hz 仕様の場合も配線方式は上図と同じです。 ② ご指定電圧で Y/Δ始動できるよう、230V 級と 400V 級では別のモータを適用します。 ・ご使用電源に合わせて端子台結線を施し出荷しますが、ご使用前に端子台結線が銘板の電圧の結線方式になっているかご確認下さい。 ・動力線配線時は端子台の端子記号をご確認下さい。 ・オプションの RI2 強化型絶縁の場合は配線が異なります。 ● DRN·DRE IEC· グローバルモータ Y/Δ 始動配線図 (呼称 R13Y/ Δ) W2 U2 V2 7.5kW ∼ 75kW MRS (Y) U1 V1 W1 MRD (△) MRM L3 L2 L1 モータ端子箱 制御盤 ご指定電圧 短絡板 工場出荷時に配線済ですが、ご指定電圧通りかご確認下さい。 お客様配線 412 端子サイズは P.421 をご参照下さい。 配線図 UL·CSA モータ ● UL·CSA モータ配線図 モータ 出力 電圧別端子台配線 (呼称 R13 Δ) (呼称 R13Y) W2 U1 V1 L1 V2 W2 W1 L2 U1 L3 U2 V1 L1 W1 L2 L3 460V60Hz 480V60Hz 諸元表 寸法表 配線図 230V60Hz 240V60Hz V2 モータ 0.37kW ① ∼ 5.5kW U2 (呼称 R13 Δ) W2 7.5kW ∼ 75kW U1 U2 V1 V2 W1 413 L1 L2 L3 ご指定電圧 ② ① 230V 級と 460V 級は別のモータです。 ② ご指定電圧で Y/Δ始動できるよう、230V 級と 460V 級では別のモータを適用します。 ・ご使用電源に合わせて端子台結線を施し出荷しますが、ご使用前に端子台結線が銘板の電圧の結線方式になっているかご確認下さい。 ・動力線配線時は端子台の端子記号をご確認下さい。 ・オプションの RI2 強化型絶縁の場合は配線が異なります。 ● UL·CSA モータ Y/ Δ始動配線図 ② (呼称 R13Y/ Δ) W2 U2 V2 7.5kW ∼ 75kW MRS (Y) U1 V1 W1 MRD (△) MRM L3 L2 L1 モータ端子箱 制御盤 ご指定電圧 短絡板 工場出荷時に配線済ですが、ご指定電圧通りかご確認下さい。 お客様配線 端子サイズは P.421 をご参照下さい。 413 配線図 ブレーキ ブレーキはギヤモータの運転内容によって配線方式が変わります。整流器が標準の BG1.5 または BGE1.5 の場合、 配線方法は次の 4 方式となります。 BMH1.5 や BME1.5 はお問い合せ願います。 0.75kW ∼ 75kW、全規格共通 ● ブレーキ配線(DRN·DRE·DRS 共通) 呼称 配線図 L1 L2 L3 インバータ 昇降装置 × × ブレーキ反応 応答性 時間 (P.388) × t2 Ⅰ の数倍以上 K11 A ① 交流切り モータ 制御盤 モータ端子箱 白 赤 諸元表 寸法表 配線図 モータ 3∼ 青 整流器 1 2 3 4 5 BG1.5 BGE1.5 ● 最も配線は簡便ですが、回生電流の影響により制動に遅れが生じます。 ● インバータ使用時の誤配線を防ぐために、電源線Ⓐは配線しておりません。お客様にて配 線して下さい。 ● 極変モータには使えません。 ブレーキコイル L1 L2 ○ L3 U∼(交流) × ○ t2 Ⅰ K11 ② 交流別切り ● ブレーキの反応速度は普通であるため、高い停止精度は求められません。 414 制御盤 モータ端子箱 白 赤 モータ 3∼ 青 ● インバータを使用する場合は、ブレーキ電源はインバータをバイパスさせて下さい。 整流器 1 2 3 4 5 BG1.5 BGE1.5 ブレーキコイル L1 L2 K11 × L3 ○ ◎ t2 Ⅱ ③ 交流・直流切り A ● ブレーキの反応速度が急速であるため、停止精度が高くなります。 制御盤 モータ端子箱 白 赤 モータ 3∼ 青 整流器 1 2 3 4 5 BG1.5 BGE1.5 ● 工場出荷時は、コイルの青線が整流器の 5 番に配線されていますので 4 番へ変更して下さい。 ● インバータ使用時の誤配線を防ぐために、電源線Ⓐは配線しておりません。お客様にて配 線して下さい。 ブレーキコイル L1 L2 ○ L3 U∼(交流) ○ ◎ t2 Ⅱ K11 ④ 交流・直流別切り ● ブレーキの反応速度が急速であるため、停止精度が高くなります。 制御盤 モータ端子箱 ● 工場出荷時は、コイルの青線が整流器の 5 番に配線されていますので 4 番へ変更して下さい。 ● インバータを使用する場合は、ブレーキ電源はインバータをバイパスさせて下さい。 白 モータ 3∼ 赤 青 整流器 1 2 3 4 5 BG1.5 BGE1.5 ブレーキコイル ● ブレーキの操作には IEC60947-4-1 (JIS C 8201-4-1) に準拠した AC3 級の定格容量 2.2.kW の電磁接触器または接触子をご使用下さい。 414 配線図 V 強制冷却ファン インバータ定トルク運転用強制冷却ファンの電源仕様は、端子台の短絡板配列によって三相 200 V級と 400 V級、または単相 200V 級が切り替え られるデュアル電圧方式です。短絡板はご注文時に指定されたご使用電圧の配列にして納入されますが、運転前に銘板をご確認願います。冷却フ ァンの電源は必ずインバーターをバイパスさせて下さい。 ● 強制冷却ファン結線図 三相電源 200 V級 50/60Hz (△ 結線) 400 V級 50/60Hz (Õ 結線) 短絡板 W2 U2 V2 (T5) (T6) U1 V1 W1 (T1) L2 (T3) U2 (T5) V1 (T2) V2 (T6) W1 (T3) L1 L2 L3 L3 単相電源用コンデンサ は使用(接続)しません。 諸元表 寸法表 配線図 L1 (T2) W2 (T4) U1 (T1) モータ (T4) 単相電源(∼ DR.180) 200V 級 50/60Hz ⊥△ – スタインメッツ結線 W2 U2 (T4) (T5) V2 (T6) 415 単相電源用コンデンサを W2(T4) と、V2(T6) に接続して下さい。 (コンデンサのリード線に極性はありません。) V1 U1 (T1) L (T2) W1 (T3) N ● 単相電源用コンデンサの取り外しについて 強制冷却ファンを三相で運転する場合でコンデンサ側のケーブル引込口(引込口②)を使用する場合は、下記の要領でコンデンサを取り外して下 さい。(端子箱カバーを 180 度回転させるとケーブル引込口がⓃから②になります) 引込口② [1] [2] [3] [6] 取り外し要領 1. [2] コンデンサ取付ボルト (M8) を緩める 2. [1] コンデンサを [3] 取付ステーから外す 3. [4] ステー固定ボルト (T20) を緩める 4. [3] 取付ステーを取り外す [4] [5] 引込口Ⓝ [1] コンデンサ [2] コンデンサ固定ボルト [3] 取付ステー [4] ステー固定ボルト [5] 端子台 [6] アース端子 ● 強制冷却ファンの回転方向が、モータ後方から見て CCW であることを確認して下さい。 415 ピンアサイメント モータ保護・温度センサ・スペースヒータ ● モータ保護(形式 TF, TH)、温度センサ(形式 KY, PT)、スペースヒータ ピンアサイメント(端子台図)一覧表 ブレーキ BE モータ保護または 温度センサのいずれか 1 つ TF、TH、KY、PT(1 素子) 付 なし 付 付 なし 付 なし 付 なし 付 スペースヒータ なし (1) なし 付 モータ (2) 整流器 端子箱内 BG..、BGE.. なし (3) 整流器 制御盤内 BME..、BMH.. なし 付 付 諸元表 寸法表 配線図 ● 付 Fig. 1 Fig. 1 Fig. 2 Fig. 3 Fig. 4 Fig. 5 Fig. 6 Fig. 7 Fig. 8 Fig. 9 PT(3 素子)および上記以外の組合せについてはお問い合わせ下さい。 端子箱ケーブル穴方向 X または 2 端子箱ケーブル穴方向 1 または 3 [A] 416 [B] [C] 端子箱内の端子台配置例 [A] [B] [C] 4 端子ナイロンコネクタ(上図は 2 個の場合です。1 個の場合もあります。) 5 端子ターミナルストリップ 整流器 ※上図と配置や向きが異なる場合があります。 416 配線図 ピンアサイメント モータ保護・温度センサ・スペースヒータ (1) ブレーキなし ● TF、TH、KY、PT(1 素子)、スペースヒータのいずれか 1 つ 4 端子ナイロンコネクタ 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) スペースヒータ スペースヒータ 1b 2b モータ Fig. 1 ● スペースヒータ + TF、TH、KY、PT(1 素子)のいずれか 1 つ 5 端子ターミナルストリップ 4a 5a ー ー 諸元表 寸法表 配線図 1a 2a 3a スペース スペース ー ヒータ ヒータ 4 端子ナイロンコネクタ 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) または 4 端子ナイロンコネクタ 2 個 1b 2b スペースヒータ スペースヒータ 417 3b 4b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) Fig. 2 ● 代表例を表していますので、上記以外の場合もあります。 (2) BE ブレーキ付、整流器端子箱内設置 ● TF、TH、KY、PT(1 素子)のいずれか 1 つ 4 端子ナイロンコネクタ 整流器 1 BE 白 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) 2 3 4 5 BE (BE) BE 赤 (青) 青 電源 電源 ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 Fig. 3 417 ピンアサイメント モータ保護・温度センサ・スペースヒータ ● スペースヒータのみ 1a 2a 3a スペース スペース ー ヒータ ヒータ 4a 5a ー ー 5 端子ターミナルストリップ モータ 整流器 1 BE 白 2 諸元表 寸法表 配線図 3 4 5 BE (BE) BE 赤 (青) 青 電源 電源 ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 Fig. 4 ● 代表例を表していますので、上記以外の場合もあります。 ● スペースヒータ + TF、TH、KY、PT(1 素子)のいずれか 1 つ 1a 2a 3a スペース スペース ー ヒータ ヒータ 418 4a 5a ー ー 5 端子ターミナルストリップ 4 端子ナイロンコネクタ 整流器 1 BE 白 2 3 4 5 BE BE (BE) 電源 赤 青 (青) 電源 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 または 4 端子ナイロンコネクタ 2 個 整流器 1 BE 白 2 3 4 5 BE BE (BE) 電源 赤 青 (青) 電源 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 Fig. 5 ● 代表例を表していますので、上記以外の場合もあります。 418 3b スペース ヒータ 4b スペース ヒータ ピンアサイメント モータ保護・温度センサ・スペースヒータ (3) ブレーキ付、整流器制御盤内設置 ● オプションなしの場合 5 端子ターミナルストリップ 2a ー ー 3a BE 白 4a BE 赤 5a BE 青 モータ 1a ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 Fig. 6 5 端子ターミナルストリップ 1a 2a ー ー 3a BE 白 4a BE 赤 諸元表 寸法表 配線図 ● TF、TH、KY、PT(1 素子)のいずれか 1 つ 4 端子ナイロンコネクタ 5a BE 青 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 419 Fig. 7 ● 代表例を表していますので、上記以外の場合もあります。 ● スペースヒータのみ 5 端子ターミナルストリップ 1a 2a 3a スペース スペース BE ヒータ ヒータ 白 4a BE 赤 5a BE 青 ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 Fig. 8 419 ピンアサイメント モータ保護・温度センサ・スペースヒータ ● スペースヒータ + TF、TH、KY、PT(1 素子)のいずれか一つ 5 端子ターミナルストリップ 1a 2a 3a スペース スペース BE ヒータ ヒータ 白 4a BE 赤 4 端子ナイロンコネクタ 5a BE 青 モータ 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 または 諸元表 寸法表 配線図 5 端子ターミナルストリップ 1a 2a ー ー 3a BE 白 4a BE 赤 4 端子ナイロンコネクタ 2 個 5a BE 青 3b スペース ヒータ ブレーキ配線は P.414 をご確認下さい。 420 Fig. 9 ● 代表例を表していますので、上記以外の場合もあります。 420 4b スペース ヒータ 1b 2b TF TF TH TH PT(赤) PT(白) KY+(赤) KY-(青) DRN モータ端子サイズ一覧 ● DRN JIS·IEC モータ 端子サイズ 端子 モータ形式 JIS 出力 kW サイズ DRN80M4 ∼ DRN100L4 0.75 ∼ 2.2 DRN112M4 ∼ DRN132S4 3.7 ∼ 5.5 アース端子 ナット締付トルク Nm サイズ 締付トルク Nm M4 2.0 M5 6.0 M5 2.0 M5 6.0 7.5 M6 3.0 M8 6.0 11 ∼ 22 M8 6.0 M8 6.0 DRN200L4 ∼ DRN225S4 30 ∼ 37 DRN225M4 45 DRN250M(E)4 ∼ DRN280S4 55 ∼ 75 M8 6.0 M8 6.0 400V 級 M10 10.0 M10 10.0 200V 級 M8 6.0 M8 6.0 400V 級 M12 15.5 M10 10.0 200V 級 M10 10.0 M12 15.5 400V 級 モータ DRN132M4 DRN160M4 ∼ DRN180L4 備考 諸元表 寸法表 配線図 ● DRE グローバルモータ 端子サイズ モータ形式 DRE80M4 ∼ DRE100LC4 DRE132S4 ∼ DRE132MC4 端子 出力 kW サイズ 0.75 ∼ 3 M4 アース端子 ナット締付トルク Nm サイズ 2.0 M5 締付トルク 備考 Nm 6.0 4 ∼ 7.5 M5 2.0 M5 6.0 DRE160MC4 11 M6 3.0 M8 6.0 DRE180M4 ∼ DRE225M4 15 ∼ 45 M8 6.0 M8 6.0 421 ● DRS JIS モータ 端子サイズ モータ形式 JIS 出力 kW DRS80S4 ∼ DRS90L4 DRS112M4 ∼ DRS132M4 端子 アース端子 サイズ ナット締付トルク Nm サイズ 締付トルク Nm 0.75 ∼ 2.2 M4 2.0 M5 6.0 3.7 ∼ 7.5 M5 2.0 M5 6.0 DRS160M4 11 M6 3.0 M8 6.0 DRS180S4 ∼ DRS180L4 15 ∼ 22 M8 6.0 M8 6.0 DRN200L4 ∼ DRN225S4 30 ∼ 37 DRS225M4 45 備考 M8 6.0 M8 6.0 400V 級 M10 10.0 M10 10.0 200V 級 M8 6.0 M8 6.0 400V 級 M12 15.5 M10 10.0 200V 級 ● 強制冷却ファン 端子サイズ モータ形式 出力 kW DRN.. DRE.. DRS.. 0.75 ∼ 45 端子 アース端子 サイズ ナット締付トルク Nm サイズ 締付トルク Nm M4 2.0 M5 6.0 備考 421 モータ 諸元表 寸法表 配線図 422 422
© Copyright 2025 ExpyDoc