第5号

運動会に向けて みんなで頑張ってます。
平成27年6月1日
第5号
瑞穂町立瑞穂第三小学校
『自ら立つ』
校長 武藤 和裕
夏のような日が続きます。日頃から皆様の温かいご支援に感謝申し上げます。
連日の暑い中、運動会に向けて練習に励む子ども達の姿があります。当日は、子ども達の
頑張りに、ご声援をお願いいたします。心よりご来場をお待ち申し上げます。
4 月当初、その 1 年生の女の子は、お母さんが正門まで付き添って登校していました。
徐々に送りのポイントを正門から離し、静かに物陰から見守るお母さんの姿がありました。
いつの間にかお母さんの姿も見えなくなり、女の子も後ろを振り返らなくなりました。正
門前は交通量が多く、横断の際は随分気を遣う所です。T字路のため 3 本の横断歩道はご
承知の通りです。JAさん側から路側帯に沿って登校する子供たちは、手前の横断歩道を
渡るのか、高根の方から登校する子供たちに合わせてもう一本の横断歩道を渡るのか、車
の動きを見ながら判断します。前述の女子も当たり前のように渡っています。小さな親離
れの一コマを見せていただきました。お母さんに感謝です。
さて三小児童ですが、素直で優しい子どもたちです。言われたことは守ろうと、頑張り
ます。一方で、自分の生活を自分でコントロールする力は育成途上です。自立(律)を高
めることは不易ともいえるテーマですが、この力の大小が自分の生活の質を決めると確信
しています。子どもたちもすぐに大きくなります。今を生きるとはよく言いますが、生活
の中には多様な価値観が隅々まで入り込んでいます。家庭の物品はその一例です。物の後
ろには、多様な価値に基づいた世界が存在します。多様な価値の海を、子どもたちは、泳
いでいきます。上手に泳いで欲しいと思います。自分がどのように生き、どのように一生
を全うするのか、底流にあるのは自己責任の概念です。自立(律)へのヒントを与えるの
は大人の責任です。ここを重点に学校も頑張ります。
今月は「進んでやる子ども」の育成をご説明します。人間関係の調整力や、前向きに進
もうとする姿勢と捉えています。根っこにあるのは、人権の擁護です。人が人として当然
守られるべきもの、この浸透に学級・専科を基盤に、児童の動向には敏感にアンテナを立
てています。基盤といえば、基本的な生活習慣や規範形成は、当然あるべき前提です。生
活指導の手引を基に、全職員で子ども達を観ています。概ねできていると感じています。
更にここ数年間、特別活動に力を注いだ結果、三小のこどもたちは、相手への肯定感を高
く持つと感じています。学級での取り組みはもちろんのこと、1 年から 6 年に至るたて割
り班活動や、同行の仲間が集うクラブ、学校の仕事を子供たちが担う委員会活動等、子供
たちが自分たちで積極的に動くことを主眼に、先生方が見守っています。最後にもう一度
自立(律)化への取組に戻ります。6 月より、児童の活動をネットチャートに表す活動を
再開します。聞く、話す、進んで行動する、学校の決まりを守る、自他を大切にする、こ
れらを子供たちが自己評価し、改善に進みます。育成の前面に立つのは学級です。ご支援
いただけますようお願いいたします。
瑞穂第三小学校は「いじめ」を絶対ゆるしません!
瑞穂町の学校と教育委員会では、いじめの撲滅に取り組んでいます。
何かお気付きのことがありましたら、学校へご連絡ください。
運動会に向けて様々な所で頑張る姿が
見られます。朝の登校時に自主的に草取
りをしてくれる児童がいます。自分たち
の学校、校庭を守るための活動はうれし
いことです。この姿を大切にしていきま
す。また、今年度も運動会で『瑞穂音頭』
をみんなで踊ります。28 日にはしらゆり会の方々と全校練習を行いました。当日は、ぜひ、
保護者の方々もご一緒にご参加ください。
運動会のスローガン
『仲間と協力!
運動会に向けて
応援団長のことば
ぼくは白組応援団長として練
習を集中してやります。本番で
は、練習の成果を発揮して大き
な声でみんなをまとめて白組を
勝たせたいです。
白組応援団長
6 年2組 根岸孝太朗
6月の主な行事等
全力でがんばる運動会』
ぼくは赤組応援団長になり
ました。一年生の頃から応援団
長になりたいと思っていて、や
っとなることができました。
赤組が優勝できるようにが
んばります。
赤組応援団長
6 年2組
板谷 和
各学年の下校時刻の予定は裏面をご覧下さい。
1 日(月) 安全指導 P タイム
心臓検診〔1・4 年〕
2 日(火) 全校体育 1 校時
3 日(水) 水着販売 14:00~
4 日(木) 運動会係活動〔5・6 年〕6 校時
5 日(金) 前日準備〔5・6 年〕5 校時
6 日(土) 運動会
8 日(月) 振替休業日
9 日(火) 4 時間授業
11 日(木) クラブ
12 日(金) 全校スポーツテスト
15 日(月) 4 時間授業 個人面談①
プール始 読書週間(~26 日)
16 日(火) 4 時間授業 個人面談②
17 日(水) B タイム
18 日(木) 瑞中区合同引渡訓練
19 日(金) 4時間授業 個人面談③
20 日(土) 校庭整備8:30
22 日(月) 4時間授業 個人面談④
23 日(火)
24 日(水)
25 日(木)
26 日(金)
30 日(火)
側わん検診〔5 年〕
4 時間授業
4 時間授業 個人面談⑤
ロング昼休み
セーフティ教室(万引き防止)
〔3・5 年〕
7月
1 日(水) 安全指導 B タイム
2 日(木) 都学力の向上を図る調査(5 年)
委員会活動
3 日(金) セーフティ教室
(不審者対応)〔1・2 年〕
保護者会 15 時 〔1・2・3 年〕
6 日(月) 情報モラル教室〔5 年〕
保護者会 15 時 〔4・5・6 年〕
給食費の6月の振替日は,29日(月)
です。前日までに,3,655 円を口座に入
金してください。
特別支援教育を充実させていきます。
今年度、本校で通級指導学級が開級いたしました。今年度は特別支援教育の大切さ
をお伝えし、その必要性についてご理解を深めていただけるよう努力いたします。保
護者・地域の皆様に開かれた特別支援教育をめざし教育相談業務の充実に努めます。
都のスクールカウンセラーや町の教育相談員が配置されております。どのような些細
な事柄でもお気軽にご相談ください。いつでも相談できる場作りにも努めてまいりま
す。学校・家庭を問わず、お子様の気になることやご心配なこと等がありましたら、
いつでもお気軽にご相談ください。相談の窓口は下記の通りです。また、各学期に1
回設定されている「ほっとタイム」もぜひご活用ください。
校内では、昨年度同様、校内委員会を定期的に開き、特別支援教育コーディネータ
ーが中心となって、子ども達の実態を適正に把握し、具体的な支援計画を作り運用し
ていきます。関係諸機関とも連携を図り、子ども達に還していきます。校内における
4回の研修も継続して行い、学校全体として特別支援教育に取り組みます。
相談の窓口について
いつでも
お気軽にご相談ください!
◎各学級の担任〔通常学級・さくら学級〕
◎養護教諭
松永主任養護教諭
◎特別支援教育コーディネーター 浦川主任教諭
◎東京都スクールカウンセラー
森先生(毎週火曜日)
◎瑞穂町教育相談室相談員
深宮先生(毎週水曜日・金曜日)
その他、ご相談等は 副校長までお寄せください。
6月より水泳学習が始まります。
今年度は6月15日より水泳指導が始まります。
子ども達の泳ぐ意欲を高めるため各学年で計画的
に実施します。福生消防署の方をお招きして救急
救命講習会を行い、安全な水泳指導を徹底します。
あわせて安全に関する校内研修を行い、学校全体
で子ども達の安全を確保します。
ご家庭ではお子様の健康管理や水泳学習の準備
等のご協力をよろしくお願いします。
また、今年度は大プールの塗装工事が行われ、
プール内の壁面やコース等が新たに塗り替えら
れています。きれいになったプールでの水泳の
授業が今から楽しみです。
塗装工事中です
【各学年のプールがある曜日】
1年 火曜日・木曜日
2年 火曜日・木曜日
3年 水曜日・金曜日
4年 月曜日・金曜日
5年 月曜日・水曜日
6年 火曜日