H21伝統文化と関連させた「教科・道徳・特別活動」指導計画【6年】 教科 社会 単元の目標 単元名(時数) 源頼朝と鎌倉幕府【11時間】 ○源平の戦いや鎌倉幕府の始まり、元との戦い、室町文化に関心を持ち、このころ武士によ る政治が始まったことや、京都の室町に幕府が置かれたころに室町文化が生まれたことが 理解できるようにするとともに、今日の生活文化に直結する要素をもつ室町文化に親しも うとする心情を育てる。 ○年表や文章資料、イラスト、写真などの資料を効果的に活用して、源平の戦いや鎌倉幕府 の始まり、元との戦い、室町文化について具体的に調べ、調べたことを目的に応じた方法 でノートやレポートにまとめる力を育てるとともに、源頼朝などの人物の業績や室町文化 が我が国の国家・社会の発展に果たした役割などを考える力を育てる。 伝統文化との関連 ○室町文化の象徴ともいえる「水墨画」に挑戦することにより、その特徴や室町文化のよさ に気付く。 〈指導計画〉 時数 ねらい 学習活動 主な評価規準 備考 1 ○「貴族を守る武士」の絵図 1 都の貴族の屋敷の様子と比 【関】武士による政治 を前の時代との相違点に注 べてどんなところが違ってき の始まりが、我が国 目しながら読み取り、気付 たか、武士の服装や持ち物に の国家、社会の発展 いたことを話し合う。 ついて話し合い、まとめる。 に果たした役割を考 えようとしている。 1 ○源頼朝の活躍を中心に、鎌 1 頼朝や義経の人物年表から 【技】源平の戦いの様 倉に幕府が開かれるまでの その働きについて調べるとと 子を詳しく調べるこ 経緯を調べ、本小単元の学 もに鎌倉に幕府が開かれるま とができる。 習問題をつくる。 での経緯を調べる。 1 ○武士のやかたの絵画資料を 1 武士のやかたの絵と貴族の 【思】武士の生活の様 読み取り、武士の暮らしの やしきの様子の絵を比較し、 子について考えるこ 様子について、分かったこ 戦いに備えて生活していたこ とができる。 とや考えたことを話し合う。 とに気付く。 【技】資料を活用して 武士のくらしについ て調べ、まとめるこ とができる。 1 ○鎌倉街道図や鎌倉復元模型 1 資料をもとに頼朝が鎌倉に 【思】幕府と武士の結 写真、ご恩と奉公関係図な 幕府を開いた理由を調べる。 びつきについて考え どをもとに、頼朝が東国の 2 政子の訴えなどの資料から ることができる。 武士たちを支配する仕組み ご恩と奉公の関係について調 【知】幕府が全国的に について分かったことや自 べ、まとめる。 力をもってきたこと 分の意見、感想を出し合う。 が分かる。 1 ○元寇について調べ、鎌倉幕 1 元という国の大きさを知り 【関】戦いの様子につ 府と武士たちとの結びつき 元の兵士と日本の兵士の戦い いて進んで調べるこ が弱まっていった理由につ 方の違いを調べてまとめる。 とができる。 いて話し合う。 また、恩賞を求める武士の気 【思】元寇後の幕府と 持ちを考える。 武士の関係について 考えることができる。 2 ○金閣や銀閣、書院造などを 1 金閣や銀閣、それらを作っ 【技】写真などの資料 調べ、京都で暮らすように た人物について調べる。また から、この時代に生 なった武士の中から新しい 書院造の写真を見て気付いた まれた新しい文化の 文化は生まれたことをとら ことを発表し合い、まとめる。 特徴を見つけたりま える。 とめたりできる。 3 ○雪舟が水墨画を完成させる 1 雪舟が描いた水墨画を見て 【技】資料を活用して までの様子を調べ、水墨画 気付いたことを発表し合い、 雪舟や水墨画につい の特徴をとらえる。 雪舟や水墨画について調べ て関心をもって調べ る。室町文化についても調べ、 ている。 まとめる。 ○「500年前の室町文化を 1 水墨画の作品を鑑賞して、 【技】水墨画の体験活 体験しよう」として雪舟が その特徴に気付く。水墨画の 動を通して感じたこ 完成させた「水墨画」に挑 描き方を知り、墨作りをする。 とや考えたことを自 戦させ、水墨画の特徴や室 2 作品を選択し、模写する。 分なりに表現できる。 町文化のよさに気付く。 1 ○まとめの話合い活動とテス 1 テストを実施する。 トを実施する。
© Copyright 2024 ExpyDoc