憲法をいかし実行しよう! エルおおさか南館5階ホール ところ 読者の つぶやき ンの到来にビクビクです。 土木現場支部南部下水分会 岡田敏男さん 新海のり子さん 保健所支部四條畷分会 長男の高校受験無事合 人事当局による不当な相 対評価制度の継続強行は許 格、ホットしてます。 せません。職員どうしを競 わせ、互いにいがみ合いや 不信感だけを抱かせ、職場 内の人間関係に分断を持ち 込むだけにしか存在しない 評価制度は即刻廃止すべき です。職員基本条例などを 根拠としている限り、より タテのキー♡ ①顔見世興行の略 よい人事制度など未来永劫 実現することなどできない ② 場所。学びの○○ ③他から区別された特定の ︱︱=1フィート と思います。 土建支部建築指導室分会 岡本和己さん ⑰後ろに倒れて尻をつく ⑯虫歯 ⑮瓢箪から○○ ⑬天皇のことば。仰せ 県↓県庁。では都↓? ってサ ♪それを︱︱が鉄砲で撃 ︱︱とりは力士のこと 善○○の判断が出来ない ⑳○○突き合わせて対立 ⑱慈善家。徳の厚い人 銀を主成分とする貨幣 ⑨みちあふれること ⑲試験。期末︱︱ 夫婦は︱︱の呼吸で作業 ⑤静かに釣り○○を垂れる ⑥前者の対 ○○曲折を経る 法律でこれを定める﹂ 方自治の本旨に基いて、 基本的関する事項は、地 の小選挙区で新基地建設 き、総選挙では4つ全て での翁長知事の誕生に続 るものであることは明ら などの国の責任を放棄す 民の社会保障や公衆衛生 押しつけると同時に、国 国の政策を地方自治体に ⑧ありがたい、しめたもの ④アメリカ合衆国の略称 ①宗派・寺院の創始者 専門外の技芸 ⑦例の。よって︱︱の如し に地方自治の﹁本旨﹂を ﹁国及び地方自治体は、 反対の﹁オール沖縄﹂候 日中の日射しの暖かさに 喜びながらも、花粉シーズ 規 定 し 、﹁ 地 方 自 治 は 、 補が当選し、新基地建設 ⑲ブリの○○焼き ⑰友好都市、親善都市 ⑮人のよい老人 ⑭弱そうだが○○は強い ヨコのキー♢ 住民の参画を基本とし、 法律の定める役割分担を 住民に身近な行政を自主 ならない﹂と国と地方自 の面会を拒否 けています。こ も自民党改憲草 案のねらいが、 させるものです。 ⑩投げることと打つこと 的、自立的かつ総合的に 治体の役割分担と国への かです。憲法改悪は、私 実施することを旨として 協力を強調しています。 を許さない沖縄県民の意 行う﹂ ﹁ 住 民 は、 そ の 属 踏まえ、協力しなければ する地方自治体の役務の ⑪この○○を進むと危ない な発達を保障する﹂こと たち自治体労働者の仕事 を地方自治の目的として 思が示されました。 条であらた カギを解き、二重ワクに入る文字を アルファベット順に並べてできる言葉 は何でしょう。 ⑫矢を射るのに必要な道具 ず、中央集権体制にブレ 視野に また、第 条では﹁基 礎地方自治体﹂ 、 ﹁広域地 しかし、安倍政権は、 主要閣僚が翁長新知事へ ーキをかける地方自治の 掲げています。そして第 し、沖縄振興予 具体化が必要とされたか これは、自民党がすす 提供を等しく受ける権利 めようとしている﹁道州 を有し、その負担を公正 算を削減、新基 1条第2項では﹁地方公 地建設工事再開 らにほかなりません。 制﹂の導入を前提とし、 に分任する義務を負う﹂ 健全な発達を保障 地方公共団体の 共団体は、住民の福祉の 国憲法は、戦争放棄と同 悲惨な侵略戦争の反省 のうえにつくられた日本 と 定 め、 ﹁受益者負担﹂ の強行など、民 を強調しています。 国の役割を外交や軍事に 増進を図ることを基本と 特化するとともに、国の して、地域における行政 主主義・地方自 時に地方自治を明確に位 政策に対し、地方自治体 施する役割を広く担うも 中央集権体制、府県や市 を自主的かつ総合的に実 のとする﹂ としていま 治を否定し、県 日本国憲法の地方自治 置づけました。それは、 の精神にもとづき、地方 す。 が異議を申し立てること 自治法がつくられ、その ﹁道州制﹂ の導入を 第1条では﹁国と地方公 民の意志を踏み 町 村 も 国 家 の﹁ 下 部 組 つける暴挙を続 織﹂とする地方支配シス 共団体との基本的関係を 方自治体﹂といった概念 昨年の沖縄県知事選挙 を封殺することを狙った テムが、国家総動員体制 確立することで民主的で を 導 入 し、 ﹁地方自治体 の組織及び運営に関する ものであると言えます。 をつくり、戦争へと突き 地方自治を矮小化 クロスワードクイズ のあり方そのものを変質 案では、第 ○連絡先 大阪府関係職員労働組合 ☎06-6941-3079 うしたことから 康則 主催:大阪府関連労働組合連合会(府職労・大教組) 能率的な行政の確保を図 する改憲草案 12 どなたでも自由に ご参加できます 参加費 無料 地方自治を無視 する安倍政権 府職労書記長 小松 15 進んだという反省に立っ 生まれた地方自治 戦争の反省から 第8章 地方自治 私たちのくらし・仕事と日本国憲法 と き 3月12日 (木)19時 〔開場18時30分/終了予定20時30分〕 しかし、自民党改憲草 古紙配合率100%再生紙を使用しています。 正解者の中から抽選で5人の方に図書カード(1000 円 分)を進呈します。①解答②お名前③支部分会職場名④最 近のできごとやメッセージを書いて、府職労本部まで、届 けて下さい(はがき、メールやファックスも可) 。当選者 は、次の 1 日号で発表します。メッセージは、つぶやきに 採用させていただくことがありますので、匿名希望の方 は、その旨お書き添え下さい。 大高 律也(北部流域下水道事務所) 塩塚 幸子(泉北府税事務所) 和田 真(計量検定所) 高津 秀夫(南部流域下水道事務所) 浜地 啓二(北部流域下水道事務所) 痛ましい結果となった過激組織「イスラム国」による邦人人 質事件。インターネットを通して声明と映像が届き、緊張の数 日が続いた後、人々の願いもむなしく大切な命が奪われてしま いました。 安倍首相は「テロリストたちを絶対に許さない。その罪を償 わせる」と表明し、海外では「イスラム国」への「復讐」を誓 ったと報道されています。 今回の事件の背景には何があったのか、現地の状況をどれほ ど私たちは理解していたのか… 積極的な取材活動も行い、中東の情勢に詳しいフリージャー ナリストの志葉 玲さんをお招きして学習会を開催します。 このような事件が再び起きないように、これからの日本の進 むべき道、私たちがすべき中東の平和への貢献について考えた いと思います。 当 選 者 日本を「戦争できる国」にしないために り、地方公共団体の健全 2月号の解答と当選者 クロス ワード 「イスラム国」人質事件の本質に迫る て、戦争体制を復活させ 【解 答】 応 募 府職労本部まで 締め切り 3月25日(水) 答え=米軍基地は外! 撮影:志葉 玲さん 92 93 2015年3月4日 <4> 第2014号 (第三種郵便物認可)
© Copyright 2025 ExpyDoc