「イギリスの庭の物語」 「<おもしろさ>って何だろう?」 「<宮沢賢治>と

2015 年度
東京女子大学同窓会主催
第 1回
10月 17日(土)
10
:30
~12
:30
「イギリスの庭の物語」
講師 田中美保子(79文英 02院現) 東京女子大学准教授
第 2回
13
:3
0~1
5:30
「<おもしろさ>って何だろう?」
高 楼 方 子(79文日)
講師
児童文学作家
会場
大学 23号館(2310
1教室)
11月 7日(土)
第 3回
10
:30
~12
:30
「<宮沢賢治>とは何か
―賢治文学の受容史から探る―」
講師
第 4回
宮城教育大学教授
中地
文(86文日 88院日)
13
:30
~15
:30
「子どもと楽しむ絵本の世界」
講師
日本図書館協会児童青少年委員会委員
会場
7
2年館(同窓会)
会費
各回
1,100円
学生 50
0円
昼食をご持参の方は、教室内(館内)で召し上がれます。
(飲み物の自動販売機あり)
申込み・問合せ
東京女子大学同窓会
〒167-0041 東京都杉並区善福寺 2-23-11
TEL 03-3395-4448 FAX 03-3395-0084
E-mail [email protected]
依 田 和 子(69文英)
第1回
田中美保子氏
講師からひとこと
20世紀に書かれたイギリスのファンタジー児童文学作品には、庭が舞台のものが少なくなく、日本でも長い間
愛読されてきました。その中から、私が学生時代以来とくに親しんできた2作品、ピアスの『トムは真夜中の庭
で』とボストンの「グリーン・ノウ物語」を中心に、イギリスの庭の物語の魅力を写真や映像も交えてご紹介し
たいと思います。
講師略歴
現代英米児童文学の研究・翻訳・紹介をしている。
東京生まれ・在住。東京女子大学文理学部英米文学科('79年)卒、同現代文化研究科修士課程および関東学院大学文学研
究科博士課程修了。出版社編集部勤務等を経て、2003年から母校で教鞭をとっている。
第2回
高楼方子(たかどのほうこ)氏
講師からひとこと
『小公女』を訳してみて気づいた古典の揺るがない面白さ、また、近年書いた低学年向け、高学年向けの自作―
―『ルゥルゥおはなしして』(岩波書店)『おーばあちゃんはきらきら』(福音館書店)『リリコは眠れない』
(あかね書房)など――に触れながら、面白いとはどういうことか、さまざまな観点から、考えてみたいと思い
ます。
講師略歴
1955年函館市生まれ。当時教鞭をとっていらした清水真砂子先生の紹介で、福音館書店に習作を持っていったことから、
徐々に本腰を入れて執筆するようになった。作品に『まあちゃんのながいかみ』
『つんつくせんせい』シリーズなどの絵本
のほか、
『いたずらおばあさん』『わたしたちの帽子』『時計坂の家』『十一月の扉』『ルチアさん』などの物語作品がある。
路傍の石幼少年文学賞、産経児童出版文化賞、小学館出版児童文化賞、赤い鳥文学賞などを受賞。
第3回
中地
文氏
講師からひとこと
宮沢賢治が広く知られるようになるのは賢治の死後、1940年代のことですが、その時期の賢治文学の受容
史・評価史の中に東京女子大学の名が登場してきます。今回は、この話題にもふれながら、どのようにして
賢治が日本の国民的作家とも言われるようになったのか考えてみることにします。
講師略歴
1986年、東京女子大学文理学部日本文学科卒業。1
9
88年、同大学大学院文学研究科日本文学専攻修了。同大学日本文
学科助手、藤女子短期大学専任講師を経て、199
8年より宮城教育大学助教授、200
9年より同大学教授。専門は日本児童
文学および近代文学で、主に宮沢賢治を研究。
第4回
依田和子氏
講師からひとこと
私たちが暮らしている地球には 195の国があります。国によって出版事情が異なり、100年以上も前から絵本
を出版し続けている国もあれば、ここ 1
0年ほどのうちに絵本の出版を始めた国もたくさんあります。世界各
国の絵本をみなで楽しみましょう。ご存じの絵本あるでしょうか?
講師略歴
1969年 東京女子大学文理学部英米文学科卒業 19
77年~英米児童文学と図書館学を履修。
文庫活動をする傍ら 1984年<横浜文庫研究会>を発足。
1986年、199
6、2008年文庫調査報告書「横浜の文庫いまとこれから」を発行。
1995年<よこはまライブラリーフレンド>発足。19
98年<かながわこどもひろば>発足。
2000年以来毎夏「絵本で知る世界の国々-絵本の展示とブックトーク」開催。
フェリス女学院大学、鶴見大学で非常勤講師
日本図書館協会・児童青少年委員会委員。
元 IFLA児童・ヤングアダルト分科会常任委員。