The Learner Doshisha International Academy, Elementary School June 24, 2015 Volume 49 4 月 7 日に新学年が始まってから、早くも 2.5 ヶ月が過ぎ、春学期も残すところ約 3 週間となり ました。その間に、お子さんたちは通常の授業の他 にも、実に多くの学校活動に参加して来ました。 それらは歯科・眼科・内科検診であったり、避難訓 練であったり、学年によっては校外学習・宿泊学 習・Swimming であったり、5 月の土曜参観に続い て 7 月には参観・学期報告会、3、6 年生以外の学年 はミュージックパーフォーマンスが予定されてい ます。お子さんたちが、こうしたさまざまな学校 生活を楽しみ、それによってさまざまな学びを得て います。 意識の面でも大きな成長があったと思います。 6 年生は最高学年としての自覚に溢れ、8 つある委員 会を引っ張り、きめ細やかに、優しくバディーの 1 年生にいろいろなことを教えてくれています。 その 1 年生も校内探索などを通して学校の構造も わかり、4 月ごろの不安そうな様子は消えて、言葉 にも行動にも自信と主体性が見えて来ていると感じ られます。 (花の日礼拝で、募金活動をする 6 年生宗教委員) こうしたことは、朝一番のあいさつといった形 にも現れて来ていて、嬉しく思っています。昨年 10 月以降、校内にいる限り、朝登校して来るお子 さんたちに正門のところで、「おはようございます」 と声を掛けるようにしています。最初はお互いに ぎこちない感じもありましたが、特に新学年、新学 期になってからは、私が声を掛ける前から元気に 「おはようございます」とあいさつしてくれるお子 さんや、私の声掛けに直ぐに応えてくれるお子さん の数が、増えていると感じています。これは私に とっても、大きな励みになっており、人と人との 働き掛けが相互に与えるインパクトを実感している 次第です。 保護者のみなさんも、是非 7 月の参観・学期報告 会やミュージックパーフォーマンスにお越しいただ いて、お子さんたちの成長を間近に確かめていただ くようお願いいたします。また、ご自分で確かめて いただいたお子さんたちの成長について、是非お子 さんたちと話し合っていただければと思います。 そうすることによって、お子さんたちも自らの成長 を実感でき、そのことが更なる成長の意欲に繋がる と信じております。 また、夏休みもお子さんたち の更なる成長の絶好の機会と 考えます。普段の学期中では なかなか望めない、集中的な 時間配分を伴う様々な活動や 異なる世界の体験などを通して、 お子さんたちが学校を離れた場 でも成長することを促していた だきたいと願っております。 そのように過ごした夏休みの 終わりには、お子さ んたちが 遂げた成果、成長について、是非ともお 子さんたちと話し合っていただければと思います。 そうすれば、自らの成長を実感し、更なる成長の意 欲に満ちた お子さんたちが戻って来て、一層加速 した成長を 遂げる秋学期を迎えることができると 確信します。お子さんたちの成長は無限です。 校長 横田 健司 同志社国際学院初等部 Doshisha International Academy Elementary School 7-31-1 Kizugawadai, Kizugawa City 619-0225 〒619-0225 木津川市木津川台 7-31-1 http://www.dia.doshisha.ac.jp/ 6 月のテーマは「思いやり」でしたが、朝の礼拝では、多くの先生方があらゆる形の「思いやり」につ いて、考える機会をくださいました。 「主の祈り」(こどもさんびか 188 ㌻)では、神への呼びかけ、願いごとに全て「我ら」という複数形 が使われています。祈りは自分だけの為にするものではなく、常に他者のことをも考えて捧げるもので あることを、教えられています。 <報告と感謝> 6 月 17 日の花の日礼拝では、数多くの花束が寄せられ、彩り豊かな礼拝となりました。花は、日頃 子ども達が学校でお世話になっている方々に贈られました。 また、ネパール大震災の被災者を覚えて当日捧げられた献金は、計 46,935 円となりました。翌日以降 の分は第二回分として送金させていただきます。日本キリスト教団京都教区・アジア宣教活動委員会・ ネパールプロジェクトは、36 年前から毎年ネパールに青年ボランティアを派遣し、井戸掘りやトイレ 作りなどで支援してきた団体です。皆さまの御協力に感謝致します。 礼拝前からお手伝いに来てくださった SG の皆様、どうもありがとうございました。 <その他> ・6 月の『おにぎりけんきん』活動報告 献金総額は、27,633 円でした。尊い献金に心より 感謝申し上げます。なお、7 月の『おにぎりけん きん』は、7 月 14 日(第二火曜日)に行います。 ・Moms In Prayer International (祈りのお母さん) 日時:7 月 9 日(木)10 時~ 場所:Parents Room Christian Education Committee 石川 眞弓 Alex’s Lemonade Stand When I heard about this month’s theme “compassion”, I remembered a story about a little American girl that moved me. I felt I needed to share this story. Alexandra Scott was born in Connecticut on January 18, 1996. Before she was 1 year old, the doctors told her she had neuroblastoma, a type of cancer, and that she may never be able to walk. At the age of four, Alex received a stem cell transplant. To thank her doctors and to raise money for other children, she told her mother she wanted to have a lemonade stand. "She said she wanted to give the money to doctors to allow them to "help other kids, like they helped me." True to her word, she started her first lemonade stand later that year with the help of her older brother and raised an amazing $2,000 for "her hospital." The news spread about this 4-year-old girl helping other sick children by selling lemonade and soon there were lemonade stands everywhere in the United States. She continued until she was eight years old and raised more than 1 million dollars. Alex’s compassion for others is an amazing example of how “true compassion” can influence and impact the world. Michael Wargon G1 GANET 2015 年度春学期 保護者学習会 6 月 15 日月曜日に、今年度も新転入生の保護者の方向けに、IB 教育の入門編として学習会を行い、 43 名の方が参加くださいました。これまでは、担当からの一方的な話しが主だったのですが、今年度は、 次の 3 つの活動を行いました。 ・IB のミッションステートメント(使命宣言)は、どのようなものか想像する。 ・ラーナープロファイルとそれぞれの説明を結びつける。 ・「一貫した国際教育に向けて」(IBO, 2014)の抜粋を読み、テーブルで付箋のメモを元に話し合う。 初めて会われた方もいらっしゃったと思いますが、どの活動も、ペアで話し合ったり、テーブルごとに 話し合ったりして取り組んでいました。ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、上述の文献に加えて、「IB の教育とは」(IBO, 2014)も配布させて頂きました。もし、今回 来られなかった方でお持ちでなく、お読みになりたいという方は、Google で各文献の名称をキーワードに して検索ください。PDF ファイルをダウンロードできます。また、YouTube で「140323 次世代教育サミ ット 2. 『国際バカロレアの全体像』」という映像も見ました。国際バカロレア機構アジア・太平洋地区 代表が IB の日本への導入について話しています。英語ですが、日本語字幕がついています。是非、ご覧 ください。 (https://www.youtube.com/watch?v=5Lu4xx2Pem8 または、「次世代教育サミット 2」で検索ください。) 今回頂いた質問を元に、次回から執筆していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 PYP Coordinator 杉山 元洋 同志社の思い出 先日、京田辺キャンパスの芝生でこんな言葉を見つけましたので 思わず写真を撮りました。「我が大学の門戸は広く開け、我が大学 の空気は自由なり」――調べてみますと次のように続きます。 「学生若し基督教を以てその精神を錬磨せんと欲せば、これを信 ずるも可なり。若し又、該教を嫌忌し神儒仏若しくは自己の能力を 以てその心術を鍛錬せんと欲せば、各自の信仰に随いてこれをなす も亦自由なり。我が大学は豈これ等の自由を束縛する者ならんや。」 同志社は設立当時より、キリスト教を信じていても、他の宗教の 信者であっても、広くいろいろな人を受け入れてきたことが分かり ます。 私が同志社中学校に入ったばかりの頃、朝の礼拝で、袈裟姿のお寺の住職さんがお話されたことがありました。 自由な学校だとは聞いていましたが、どこまで自由なのかと子ども心に驚いたものです。そして、みんな薄目を開け て、住職さんが一緒に手を合わせてお祈りする姿を確認したのもいい思い出です。 この4月より、教員の有志で集まって同志社や新島に関する研究会を開いています。新島も甘いものやお蕎麦が 大好きだったこと、また、英語が話せないうちは英文を暗誦して勉強したり、数学の時間にノートにユーモラスな 落書きしたりするなど、新島の人となりを感じながら研修しています。この研究会を通じて、子どもたちとも「新島 ワールド」を楽しみたいと思っております。 3 年 2 組担任 青田 忍 7月の主な行事・予定 6 月 18 日付の朝日小学生新聞に DIA 初等部の記事が載り ました。先日ぜひ取材させてほしいというお申し出があっ たのですが、記者さんが校内を見学された後、高学年の英 語での授業一つ(5 年生 Art)と探究の授業一つ(6 年生 UOIJ)を参観され、たいそう驚いて帰って行かれました。 この新聞は 4 年生以上のお子さんにはお配りしましたの で、ご覧になった方も多いと思いますが、その記事の中で 図書館のことが紹介されました。やはり DIA に来られたお 客様は、まず校舎の中心に位置する大きくてきれいな図書 館に感心してくださいます。 5 月に DIA 初等部に入学を希望されているご家庭のため の第 1 回学校説明会を開催しました。その際も、たくさん のお客様がこの図書館を大変気に入ってくださいました。 特にきずなテラスで気持ちいい風に吹かれて鳥の声を聴き ながら過ごす時間の豊かさに感動されたことを何人もの方 がアンケートに書いてくださっていました。 6 月初めのカンファレンスウィークには、たくさんの保護 者の方々がきずな会 Library SG の呼びかけに応えてくださ り、毎日いろいろなお話を読み聞かせてくださいました。 目を輝かせてお話に聞き入っている子どもたちの姿がとて も印象的でした。子どもたちにとって、大変長くて退屈な 待ち時間をこのような楽しい時間にしてくださっているこ とを大変感謝しております。Library SG の皆様は、この 他、図書館内の季節の飾りつけを美しくしてくださってい ます。豊かな環境を整えてくださっていること、本当にあ りがたいです。 子どもたちの方も、図書委員会の活動が始まり、積極的 に DIA の子どもたちに本をよりたくさん読んでもらえる取 り組みをしようと張り切ってくれています。いくつものア イディアがあるようで、頼もしい図書委員さんたちです。 今月は本の紹介ではなく、DIA Library そのものについ て の話題 をいく つかご紹 介しま した。 これからも DIA Library の更なる充実をめざして取り組みを進めていきま す。保護者の皆様もこれからもご協力をお願いします。 School Library 福本 牧 G6 参観・学期報告会・修学旅行説明会 G1 京都市動物園 G2 swimming (AM) G4 参観・学期報告会・ミュージックパフォーマンス 1 Wed 2 3 4 5 Thu Fri Sat Sun 6 Mon 7 Tue 8 Wed G5 参観・学期報告会・ミュージックパフォーマンス 宿泊学習説明会・G6 個人懇談 9 Thu G2 参観・学期報告会・ミュージックパフォーマンス G6 個人懇談 10 11 12 Fri Sat Sun 編転入試 13 Mon G6 テラ・ルネッサンス鬼丸昌也さん講演会 14 Tue 終業礼拝 15 16 17 18 19 Wed Thu Fri Sat Sun 20 Mon 21 Tue 22 23 24 25 26 Wed Thu Fri Sat Sun 27 Mon 28 Tue 29 30 31 Wed Thu Fri G3 参観・学期報告会・宿泊学習説明会 G6 個人懇談 G1 参観・学期報告会・ミュージックパフォーマンス G6 個人懇談 学びの記録発送 第 3 回学校説明会 PM 同志社幼稚園から推薦入試 8月の主な行事・予定 8/24 8/27 始業礼拝(午前授業) swimmingG1/G2 7・8月の PYP Attitude <お知らせ> ①1・3・5 年生の P.E.を担当いたしております Osamu Kawasaki 教諭は、このたび、アメリカへの転居により、退職することに なりました。今までの 3 年間、ご支援いただきまして、大変 ありがとうございました。今後、Kawasaki 教諭の P.E.の授業 は、平田一恵教諭が担当させていただきますので、よろしく お願いいたします。 ②午前授業日のバス運行(下校便)は以下の通りです。 【8 月 24 日(月)始業礼拝】 【9 月 30 日(水)入試前日準備】 ◎1~3 年生:祝園・登美ヶ丘 13:15 ◎4~6 年生:祝園 13:45、登美ヶ丘 13:55 Peace / 平和
© Copyright 2025 ExpyDoc