e スクール ステップアップ・キャンプ認定研修会 お申し込み方法 参加費・資料代 ●参加にはお申し込みが必要です。下記 URL のサイト から,申し込みフォームにアクセスできますので,ご 希望の参加日,授業公開校名,分科会名等,必要事項 をご記入ください。 ●お申し込みいただいた方には,資料代・弁当代(希望 者のみ)の振り込み先等の情報を記載したメールをお 送りいたします。 ●原則として,お申し込みは 1 名=1 申し込みとなりま す。5 名以上のグループでお申し込みいただく場合は グループ用申し込みシートをメールでお送りいたしま すので,下記メールアドレスまで,ご連絡ください。 ●申し込み締切は,10 月 9 日(金)となります。急な 変更等は,下記大会サイトにてお知らせいたします。 ●参加費(大会要項のみ) ●公開授業指導案集 つくば市学校ICT教育40周年記念 無料 21世紀の学びを変える ICTを活用した 小中一貫教育研究大会 (希望者)1,000 円 ●つくば市小中一貫教育成功の秘訣 「アクティブラーニング『つくばスタイル科』による 21 世紀スキルの学び」 (希望者)1,800 円 ●1 日目 ICT 教育全国首長サミット参加費 無料 ●1 日目 首長サミットレセプション参加費 (希望者)5,000 円 ●2 日目 全体会昼食「つくばグルメ弁当」お茶付き (希望者)1,000 円 「つくば市 40 周年」 で検索! お問い合わせ 21世紀の学びを変えるICTを活用した小中一貫教育研究大会 [URL] http://www.tsukuba.ed.jp/~40anniversary [Mail] [email protected] [Tel] 029-867-1080 つくば市総合教育研究所 文部科学省「ICTを活用した課題解決型教育の推進事業」 (デジタル教材等の制作・流通の 促進に向けた試験研究)実証研究校(平成 26 年度) 授業公開校・駐車場 ॉ ৢ প ূ ୱ ৾ ਨ ໒ణ৾প৾ ॉ ৢ প ਧ ୱ ৾ ஐ৵ҩஐর 各学校に駐車場はありません。お車でお越し の際は,近隣の有料駐車場をご利用ください。 駐車場の場所,混雑状況等は下記 URL のサイ トでご確認ください。 ਨ ਨ ୱূর વ णऎयরఙ ৾ୱ ౧ ଅఓ વ णऎय ५ ग़ॡ ५ উঞ વ ୱূ৵ ୱਧ৵ つくば市までのアクセス ਆ ໒ణ 道路によるルート લળ 東京方面からは,常磐自動車道が便利です。 成田方面からは圏央道が便利です。 ଞ เ ঽ ৻িલળ णऎय 125 ଅఓ 408 ଅఓਨ 354 ानॉभ ਐ੶ ਁୱ णऎय ाैः દਮਉ णऎयाैः ڃ୴ਉ ଅఓ ଅఓ णऎय বভ৮ৃ णऎय-&7 णऎयฟ୲ 電車とバスの利用 つくばエクスプレス快速で秋葉原ーつくば 間 45 分です。 णऎयরఙ દি ●谷田部 IC からつくば中心部 約 20 分 ●桜土浦 IC からつくば中心部 約 10 分 ●つくば中央 IC からつくば中心部 約 10 分 6 ઋয় ڿ ۇ ଞ เ ଞ णऎयग़ ॡ५উঞ ५ ଢ଼৾ୱ 294 つくば都市交通センター(駐車場全体図) http://www.tutc.or.jp/carpark/status વ णऎयবভ৮ৃ ໒ਧ 総務省委託「クラウド等の最先端情報通信技術を活用した学習・教育システムに関する実証」 検証協力校(平成 26 年度) ൽਆబ ৄ ऱञठअखऎ ฟ୲ৄ ฟ୲ ฟ୲ ڃ ఙ ৄূ 408 JR 常磐線の牛久・ひたち野うしく・荒川沖・ 土浦の各駅からも,バスが市内に向け複数 出ています。 飛行機の利用 茨城空港から,つくばセンターまで直行バ スで約 60 分です。 成田空港から,つくばまで圏央道が開通し 便利になりました。 つくば市では,学校ICT教育を推進しまもなく40周年を迎 えます。40年前,知識の完全習得学習を目指したCAI学習か ら始まり,現在では,子供たちの主体的・協働的な学びを実現す るために電子黒板やタブレットを導入し,先進的ICT教育を推 進しております。 平成21年度から行っている小中一貫教育においても先進的協 働学習ツールやTV会議等を活用し,今では「楽しくわかる授業 づくり」に必要不可欠なものとなっています。 また,そうした先進的教育は「つくばのまちづくり」の一翼を 担ってまいりました。 主 催︓つくば市・つくば市教育委員会 つくば市ICT教育研究大会実行委員会 そこで,つくば市の先進的ICT教育や小中一貫教育の授業公 開を行い,これからの教育の在り方について提案・協議する場を 設けました。 つきましては,学校関係者様はもとより,首長様をはじめとす る自治体関係者様,教育委員会関係者様, ICT関連企業・協議 会様のご参加を心よりお待ちしております。 大 会 会 長 つ く ば 市 長 大会実行委員長 つくば市教育長 市原 健一 柿沼 宜夫 後 援︓文部科学省・茨城県教育委員会・茨城県市町村教育長協議会 小中一貫教育全国連絡協議会・一般財団法人日本視聴覚教育協会 日本視聴覚教具連合会 日程と内容 対象者 11 月 10 日(火) 授業公開 12:30 ∼ 13:00 受付(各授業公開校) 13:50 ∼ 14:40 授業公開 1 学校関係者 教育委員会関係者 自治体関係者 ICT 関連企業 向け オリエンテーション 13:00 ∼ 13:40 授業公開 2 15:00 ∼ 15:50 11 月 11 日(水) 全体会・分科会 9:00 ∼ 9:30 9:30 ∼ 10:15 会場︓つくば国際会議場 10:15 ∼ 11:00 〒305-0032 茨城県つくば市竹園 2-20-3 11:10 ∼ 12:10 12:10 ∼ 13:30 施設一体型小中一貫教育校春日学園 ○春日小学校・中学校 本学園は,開校4年目の施設一体型小中一 貫教育校です。1年生から9年生まで,タブ レット,電子黒板,デジタル教科書,アクティ ブ・ラーニングツール,デジタル思考ツール を効果的に活用し,子供たちが主体となった 学びを行い,論理的思考力を育んでいます。 http://www.tsukuba.ed.jp/~kasuga/ つくば TX つくば駅から徒歩 25 分 〒305-0821 つくば市春日2丁目47番地 つくば竹園学園 ○竹園東小学校 対象者 ○竹園西小学校 13:30 ∼ 15:30 タブレット,電子黒板,デジタル 教科書,アクティブ・ラーニング ツール,デジタル思考ツール,協 働学習,21 世紀型スキル,児童 生徒によるプレゼン,小中一貫教 育,スカイプ , 学校家庭オンライ ン学習 受付 *2 日目のみ参加の方 開会行事 つくば市小中学校プレゼンテーション 先進的ICT機器展示見学 基調講演 文部科学省 昼食 先進的ICT機器展示見学 分科会 学校関係者 教育委員会関係者 自治体関係者 ICT 関連企業 向け つくば市小中学生が, 電子黒板 やタブレットを使って発表。 21 世紀型スキルが身について いる姿をご覧いただけます。 第1分科会「これからの小中一貫教育におけるICTの活用」 筑波大学教授 口直宏氏 つくば市小中一貫教育はもとより,品川区の小中一貫教育の立ち上げにも携わった 口直宏氏をお招 きし,効果的な小中一貫教育におけるICT機器の活用について提言する。 第2分科会「2020年のICT教育」 東京工業大学名誉教授 赤堀侃司氏 日本のICT教育の第一人者の一人である赤堀侃司氏をお招きし,今後の先進的ICT教育の在り方 と現在導入されているタブレットや電子黒板の効果的な活用方法について提言する。 第3分科会「学習者用デジタル教科書ワークショップ」 信州大学教授 東原義訓氏 文部科学省「デジタル教材等の標準化に関する企画開発委員会主査」 「 『デジタル教科書』の位置付け に関する検討会議委員」等を歴任されている東原義訓氏をお招きし,学習者用デジタル教科書の現状 と今後について提言する。 ○竹園東中学校 第4分科会「21 世紀を拓くアクティブ・ラーニング」 放送大学教授 中川一史氏 これまで現場の先生方とともにタブレットを活用したアクティブ・ラーニングや協働的な学びについ て数多くの実践を行ってきた中川一史氏をお招きし,これらを活用した21世紀型スキルの育成につ いて提言する。 第5分科会「デジタル思考ツールを活用した論理的思考力の育成」 関西大学教授 黒上晴夫氏 本校は40年前,日本で初めて教育活動に コンピュータを導入し,幅広い教育活動の実 践を行ってきました。また,9年間の教育内 容の連続性を確保し,質の高い教育の実践に 努め,子供たちの実態に応じたきめ細かな教 育を展開しています。学校家庭オンラインシ ステムも行います。 本校は筑波研究学園都市の中心部に位置 本学園では,9年間の連続した学びを創世 「学びのスキル系統表」に基づく し,26 年の歴史をもつ学校です。小中一貫 するため, 教育をはじめ, ICTを活用した授業を日ご 主体的で協働的な学習を展開し,学びの各ス ろから実践しております。子供がタブレット, テップ (In: つかむ About: 深める For: 高め 電子黒板,アクティブ・ラーニングツール等 合う ) において,デジタル思考ツールやタブ を活用しながら,協働的な学びを展開する姿 レット等を活用しています。 をご覧ください。 つくば TX つくば駅から徒歩 12 分 〒305-0032 つくば市竹園3丁目13番地 つくば TX つくば駅から徒歩 10 分 〒305-0032 つくば市竹園 2 丁目 19 番地4 http://www.tsukuba.ed.jp/~takezo http://www.tsukuba.ed.jp/~takezo http://www.tsukuba.ed.jp/~takezo no-east-e/ no-we/ no-j/ ICT 教育全国首長 サミット 会場︓つくば国際会議場 〒305-0032 茨城県つくば市竹園 2-20-3 15:30 ∼ 16:00 つくば TX つくば駅から徒歩 15 分 〒305-0032 つくば市竹園3丁目11番地 受付 対象者 自治体首長 自治体関係者 教育長 ●発起人あいさつ つくば市長 市原健一 教育委員会関係者 ●先進的 ICT 教育推進自治体からの提言 I CT企業協議会幹部 総務省「先導的教育システム実証事業」及び文部科学省「先導的な教 向け 16:00 ∼ 18:00 サミット 「言語活動の充実につながる思考力の育成」を目指した「シンキングツール」の活用を提案されてい る黒上晴夫氏をお招きし,新学習指導要領に対応したデジタル思考ツールを活用した論理的思考力の 育成を提言する。 つくば市学校 ICT 教育の歩み ○文部科学省「ICT を活用した課題解決型教育の推進事業」 (デジタル 教材等の制作・流通の促進に向けた試験研究)実証研究校(平成 26 年度) ○総務省委託「クラウド等の最先端情報通信技術を活用した学習・教 育システムに関する実証」検証協力校(平成 26 年度) ○日本初のマイクロソフト Showcase Schools 認定校(平成 26 年度) ○日本教育情報化振興会「ICT夢コンテスト 2014」審査員特別賞(平 成 26 年度) ○ 「パナソニック教育財団特別実践研究」 (平成 26 年度) ○文部科学省委託事業「ICT を活用した防災教育」実践(平成 24 年度) ○小中学校タブレットパソコン導入開始(平成 23 年度) ○文部科学省指定研究 「情報モラル等指導サポート事業」 (平成 18 年度) ○校内無線LAN全小中学校整備(平成 18 年度) ○経済産業省オープンソースプラットフォーム実証実験 (平成 17 年度) ○文部科学省指定「ネットワーク配信コンテンツ活用事業」開始(平 成 16 年度) ○科学技術振興機構「教育用 IT 環境を利用した科学技術・理科教育の ためのデジタル教材活用共同研究」 (平成 16 年度) ○家庭学習支援システム「つくばオンラインスタディ」導入(平成 16 年度) ○通産省文部省「100 校プロジェクト」 (平成 6 年度) ○桜中学校全教科によるコンピュータの多様な活用における実践研究 ( 昭和 62 年度 ) ○竹園東小で日本で初めてのコンピュータ教育活用開始 ( 昭和 52 年度 ) 育体制構築事業」「ICT を活用した教育推進自治体応援事業」などに採 択され,先進的ICT教育を積極的に推進し,それをまちづくりに生 かしている全国各地の自治体の首長がパネラーとして登壇。小中学校 の全学級に電子黒板等を設置し,1人1台タブレットの教育環境の整 備の現状と今後のビジョンを提言する。 ●教育の情報化の動向 文部科学省 18:30 ∼ レセプション 1 階レストラン「エスポワール」 日本で初めてのコンピュータ教育活用(竹園東小)昭和 62 年,桜中全教科でのコンピュータ活用実践研究 平成 10 年,テレビ会議を活用した協働学習 ( 桜南小 )
© Copyright 2024 ExpyDoc