薩摩川内市立可愛小学校 平成27年度 学校経営の全体構想 児童数 27年度 610名 10年度 802名 元年度 1039名 学級数 22学級(含特2) 職員数 37名 県費 31名 (加配3) 市費P雇用等 6名 目指す学校像 楽しい学校 ・ 子どもが意欲的に活動し, 明るく活気にあふれる学校 ○ 学びの多い学校 ・ 社会性や基礎学力を身につけ させる学校 ○ 美しい学校 ・ 教育環境が整備され,花の咲 き誇るきれいな学校 ○ 開かれた学校 ・ 保護者や地域住民の期待に応 え,信頼される学校 ○ 学校教育目標 確かな学力と思いやりの心を持っ た,心身ともにたくましい子どもを 育てる 【校訓】 かしこく やさしく たくましく 【特色ある学校づくり】 校区の概況 薩摩川内市街地の中心を流れてい る川内川の北側に位置し,国道3号 線や267号線に沿って市街地が 開けている。校区には,中央公民館 や歴史資料館等があり,市の文教地 域となっている。また,可愛山陵や 新田神社,薩摩国分寺跡等の歴史的 環境にも恵まれている。 学びと感動と汗の学校 目指す子ども像 ○ かしこい子 ・ 話を聞ける,善悪の区別 基礎学力,読書 ○ やさしい子 ・ 素直,挨拶,正しい言葉, 助け合う ○ たくましい子 ・ 規則正しい生活,体力,やり 抜く,掃除・後始末 目指す教師像 子どもを思う愛と信と誠のあ る教師 ○ ○ 課題を持ち,絶えず研修に励み ,指導力のある教師 ○ 健康で,率先垂範し,親和 協力できる教師 ・ ○ 人間性豊かで,児童・保護者・ 地域住民から信頼される教師 学 (1) 生涯学習の観点に立ち,教育課程の完全実施とともに,教育課題である基礎学力の定着,生徒指導の充実,小 中一貫教育の推進に力を入れ,児童一人一人が楽しく充実した学校生活が送れるよう努める。 校 (2) 感動する心や夢を育み,豊かな情操と広い視野を養うために体験活動の充実を図るなど,特色ある学校づくり に努める。 経 (3) 個々の違いを認め,他を思いやる心の育成を通して,差別や偏見に対する理解と認識を深め,人権尊重の精神 の育成に努める。 営 (4) 温かさと厳しさのもとに,児童一人一人を大切にし,児童の持つ良さ(個性や能力)を伸ばす教育の推進に努める (5) 健康の保持増進及び体力の向上を図るなど,健康で安全な生活を送るために必要な資質や能力の育成に努める 方 (6) 「環境は人をつくる」という考えに立ち,師弟同行・率先垂範のもとに季節感のある美しい学校環境づくりに努める (7) 郷土を知り,郷土を愛する児童の育成とともに,家庭・地域との連携に努め,開かれた学校づくりを進める。 針 重 点 目 標 (1) 基本的生活習慣と確かな基礎学力が身についた子どもを育てる。 (2) 思いやりを持ち,健康でたくましく,最後までやり抜く子どもを育てる。 (3) 小中一貫教育を推進し,ふるさとに誇りを持つ子どもを育てる。 教育目標・重点目標達成のための方策 【基本的生活習慣と確かな基礎学力が身についた子どもの育成】 ○ ○ ○ ○ 基本的学習習慣の定着 個に応じた指導の充実 基礎的・基本的な知識技能の習得 学習意欲を高める授業,指導法の 改善・充実 ○ 家庭学習の充実 ○ 読書指導の充実 ○ 特別支援教育の充実 ○ ○ 【思いやりを持ち,健康でたくましく,最後までやり抜く子どもの育成】 【小中一貫教育の推進とふるさとに誇りを持つ子どもの育成】 ○ 全校指導態勢での早期発見 ・早期対応の生徒指導 ○ 「心の居場所」のある学級経営 ○ 基本的生活習慣の定着 ○「心の教育」・人権教育の推進 ○ 保健・安全指導の充実 ○ 体力の向上 ○ ○ ○ ○ 学級経営の充実 「心の居場所」のある学級づくり 一人一人を生かす設営や教育相談活動の充実 3校と連携した教育活動の推進 地域人材等の積極的活用 地域における体験活動の充実 地域や家庭との連携,積極的な 情報発信 研究テーマ 子どもが自分の考えを持ち,進んで表現しようと する授業づくり 指導と評価の一体化を目指した推進による実践・改善 基本的生活習慣と確かな基礎学力の育成」推進策 努 力 目 標 具 体 的 方 策 及 び 達 成 目 標 ○ 基本的な学習習慣 を身につけさせる。 ○ (定着率8割)) ○ ○ チャイムで始め,チャイムで終わる授業に努め,時間を守る意識を高めた。 話を聞く態度の育成に努めた。 主語・述語のはっきりした発表力の育成に努めた。 学習用具の準備・後始末が確実にできるように指導した。 ○ 諸学力検査結果分析における定着率の低い領域等については時数増等を図るなど,指導計画に位置 個に応じた指導の づけて指導に努めた。 充実に努め,基礎的 基本的な知識・技能 ○ テスト等により学習内容の定着度を把握し,個別指導や補充指導に努めた。 を習得させる。 ○ 漢字・計算力定着のための指導を工夫し,漢字力・計算力テストにおいて平均85点以上を達成 した。 ○ 音読指導を徹底し,8割の児童が教科書を正しく読んでいる。 ○ 基本的な学習態度や躾の指導を徹底し,8割は身についている。 授 学習意欲を高める 通 実 業 ○ めあてとまとめの板書を確実に行い,目標の明確化に努めた。 授業,指導方法の改 践 善・充実に努める。 事 改 ○ 学習形態を工夫し,学び合う場を設定することで言葉の力の向上に努めた。 善 項の 共 家庭学習の充実に 努める。 読書指導の充実 に努める。 特別支援教育の充 実に努める。 ○ 授業の終末に計算問題や補充・発展問題等の自力解決の時間を確保するなどして,学習内容 の定着に努めた。(まとめ10分) ○ 教育機器や手作り資料などを5割以上の授業で活用した。 ○ 分かる授業の実践に努め,単元末テストでは正答率85%以上を達成した。 ○ 「家庭学習の手引き」を活用した指導を行い,「30分+学年×10分」を目安に70%の児童が取り組 んでいる。 ○ 家庭と連携し,音読カード等を活用して音読や読む力の向上に努めた。 ○ 個に応じた課題(宿題等)を出し,個に応じた家庭学習の定着に努めた。 ○ 朝の音読を確実に実施し,全員の音読する力の向上に努めた。 ○ 年間目標冊数を持たせ,8割の児童は達成している。 (年間70冊;1学期25冊,2学期30冊,3学期15冊) ○ 学年必読書をほぼ全員が読破できるように,計画的に取り組ませた。 ○ 個別指導計画に基づき,連携を図り,交流学習の推進に努めた。 ○ 教務主任や特別支援教育コーディネーターとの連携を図り,教育的支援や配慮を必要とする児童へ の支援に努めた。 ○ ケース会議等での指導助言を元に,指導法改善に努めた。 ○ 計画的で適切な入級指導に努めた。 ○ 地域社会への理解・啓発を計画的に推進した。 「思いやり・たくましい・やり抜く心,健康づくりの育成」推進策 努 力 目 標 具 体 的 方 策 及 び 達 成 目 標 ○ 心に届く教育相談等の充実を図り,いじめや問題行動等の早期発見や未然防止に努めた 全校指導態勢で,生 徒指導の充実に努 ○ 生活目標の振り返りなどを行い,毎月の生活指導の具体的指導の工夫・改善に努めた める。 ○ 善悪の判断ができるようになるため,個別や全体での指導に努めた。 8生 割活 の 基 盤 と な る 力 → 定 着 ○「よいこのしおり」に基づき,基本的な生活習慣の形成指導に努めた。 ○ 友だちや先生方,お客さんに進んであいさつができる。 ○ 名前を呼ばれたら,ほぼ全員「はい」と大きな声で返事ができる。 ○ 靴箱の全員のくつのかかとが,毎日ほぼ揃っている。 ○ 役割や仕事内容を理解させ,ほぼ全員が清掃に一生懸命取り組んでいる。 ○ 係や委員会活動等,最後まできちんとやり抜くことができる。 ○ 「心の居場所」のあ る学級経営に努め ○ る。 ○ 一人ひとりの児童理解に努め,温かい学級づくりに取り組んだ。 基本的生活習慣 生活リズム強調週間の指導の充実に努めた。 ○ 児童との対話,声かけ,賞賛,遊び等の充実に努めた。 計画性や季節感のある教室設営や整理整頓に努めた。 を身につけさせる ために,家庭との連 ○ 携に努める。 学級で定期的に(週1回,月1回)実態を把握し,指導の充実に努めた。 ○ 全教育活動を通した道徳教育を推進し,道徳的実践力の向上に努めた。 「心の教育」や人権 教育の推進に努め ○ 「命を大切にする心を育む日」「詩・俳句つくり」の充実に努めた。 る。 ○ 「心のノート」を活用した道徳の授業を5割以上行った。 ○ 人権同和教育の視点に立った授業の実践と学級経営の充実に努めた。 ○ 相手や立場に応じた正しい言葉遣いの指導に努めた。 ○ 一人1プランター,学級園の植栽・手入れ等での栽培活動を主体的にできるように指導した。 ○ 持ち物の記名,なくしたものを探す指導の徹底に努めた。 ○ 整理整頓・後始末を8割以上の生徒がきちんとできる。 ○ 家庭と連携し,「早寝・早起き・朝ご飯」の定着7割以上を達成した。 ○ 虫歯の治療率を100%にした。 ○ ハンカチやちり紙の所持,爪切りなどの容儀指導に毎週取り組んだ。 ○ 喫煙・薬物乱用防止教育・性教育の工夫を図り,指導の充実に努めた。 安全指導の充実に 努める。 ○ 登下校指導を徹底し,交通事故や不審者事故・水難事故防止に努めた。 ○ 防犯ブザーの携帯状況を定期的に調査し,100%携帯させている。 給食指導の充実に 努める。 ○ 給食指導強調週間等の充実に努め,望ましい食事のマナーを身につけさせた。 ○ 好き嫌いを少なくし,残食0の日が多くなるように努めた。 体力の向上に努め る。 ○ 十分な運動量を確保し,体力の向上を重視した教科体育の充実に努めた。 ○ 体力つくりカードを活用し,めあてを持たせて朝の体力つくり等に8割以上の児童が取り組んだ。 保健指導の充実に 努める。 「小中一貫教育,ふるさと教育」推進策 努 力 目 標 具 体 的 方 策 及 び 達 成 目 標 小中連携・地域人材 ○ の活用を図る教育 ○ 活動の推進に努め る。 ○ 小中一貫教育の意義を理解し,実践及びその研究に努めた。 ふるさと・コミュニケーション科の指導内容の充実に努めた。 行事や教科等で,地域の人材や施設の計画的な活用に努めた。 ○ 学級PTAのテーマや内容充実を図り,参加率80%以上に努めた。 ○ PTAの行事や活動に積極的に参加し,協力した。 地 域 や 家 庭 と の 連 ○ 子ども会行事や地域行事等への参加の働きかけに努めた。 携,積極的な情報発 ○ 週報を毎週発行し,学級経営,学力・体力つくり等についての理解に努めた。 信に努める。 ○ 作品展(詩・俳句・作文・図画・書写等)へ積極的に応募するように働きかけた。 ○ 教育相談や連絡等に対して,誠意ある早期対応に努めた。 「めざす教師像」推進策 努 力 目 標 具 体 的 方 策 及 び 達 成 目 標 ○ 教育課程に従い,計画的に,かつ確実に教育活動を行った。 ○ 全体研究テーマの解明に向け,意欲的に研修に取り組んだ。 愛 と 信 と 誠 の あ る ○ 「授業改善のチェックポイント」の実践と指導法改善に積極的に取り組み,定着率80%以上を達成 した。 教師 ○ 自己課題の解明に努め,授業反省をしたり,実践記録にまとめたりした。 指導力のある教師 ○ 自己申告の目標達成に向けて努力した。 健康で親和・協力で ○ 積極的に研究公開や教育センター等の講座に参加し,資質向上に努めた。(最低1回の参加) きる教師 信頼される教師 ○ 分掌業務の精通に努め,積極的に遂行・推進した。 ○ 予算の適正な執行や施設設備,備品等の適切な管理に努めた。 ○ 職員どうしの親和・協力に努めた。 ○ 定期健康診断や人間ドック等を利用し,心身の健康保持・増進に努めた。
© Copyright 2024 ExpyDoc