ÿþT a r o - H 2 5 f[!hU−¡Oøf 0Ñ‚%mØı!h 0.

平成25年度 福井県立金津高等学校 学校評価書
項 目
〔校務分掌〕
具体的取組
成果と課題
①公開授業や授業研 ○教職員の授業力、教科指
1
究会をとおして、
導力の向上への取組およ
授業力向上に努め
び生徒の基礎的な授業内
学習指導・地
る。
容の理解は目標指数を上
域連携(中高
回った。
一貫教育)
△保護者からみた家庭学習
状況は1、2年において
〔教務部〕
目標指数を下回った。低
学年での家庭との連携、
家庭学習の充実が課題で
ある。
②地域との連携をと ○中高一貫に関わる事業の
おして、中高一貫
取組について本校教員、
教育の充実および
連携中学校教員とも目標
関心・理解の深化
指数を上回った。
に努める。
○連携中学校の生徒の授業
内容の理解度、保護者の
満足度も目標指数を上回
った。
③人権研修等をとお ○人権問題の十分な理解は
して教職員の人権
目標指数を上回った。
意識の高揚に努め
る。
①登校指導や頭髪服 ○教職員・生徒・保護者と
2
装指導をとおし
も目標指数を上回った。
て、挨拶の励行、
中でも、減少していた生
生徒指導
時間厳守、身だし
徒のA評価の割合が、昨
なみなどの基本的
年度より高くなった。
〔 生徒指導部 〕
生活態度の育成に
努める。
②学校行事や部活動 ○教職員・生徒・保護者と
に積極的に取り組
も目標指数を上回った。
ませ、生徒の自主
特に、生徒の目標指数は
的・実践的態度と
ここ3年少しずつ高くな
リーダーの育成に
ってきている。
努める。
改善策・向上策
◇教科会の内容を深化、発展さ
せ、授業研究を充実し、授業
力向上に努める。
◇面接等をとおし、家庭学習に
ついての問題点を整理し、生
徒個々に対応するように努め
る。
◇家庭での学習を必要とするよ
うな授業のあり方、また課題
の出し方を工夫するように努
める。
◇連携中学生に対する働きかけ
支援を今後も継続して行って
いくよう努める。
◇連携中学校との情報交換を密
にし、効果的な事業を工夫す
るように努める。
◇人権研修等をとおして、人権
問題に理解を深め、人権に配
慮した教育活動に努める。
◇今後も、挨拶を「積極的に行
っている」生徒の割合が高く
なるよう、様々な機会で挨拶
の大切さを啓発し、生徒会執
行部の挨拶運動などをとおし
て、その推進を図る。
◇生徒が学校行事や特別活動に
おいて達成感や充実感を味わ
えるよう、指導・支援を続け
るとともに、部活動講習会等
をとおて生徒の主体性の向上
に努める。
①進路志望実現のた ○教員・生徒・保護者とも ◇更に生徒の志望に即した、効
3
めに、志望大学別
に目標指数を上回った。
果的な特別講座を検討し、実
講座や小論文指導
志望に即した講座編成に
施していく。
進路指導
等を実施し、応用
変更した結果、3年生の
力の養成に努め
評価は上昇した。
〔進路指導部〕
る。
②各学年と連携し、 ○教員・生徒・保護者とも ◇各学年との連携を密にして、
生徒の進路意識の
に目標指数を上回った。
早期に生徒の進路志望決定に
高揚を図る。
○自らの進路についてあま
役立つ企画や、効果的な進路
り考えていない生徒数が
情報の提供に努める。
やや増加した点が課題で
ある。
項目
〔校務分掌〕
4
保健管理
具体的な取組
成果と課題
①家庭との連携や健
康教育を推進し、
知識や能力を育て
健康管理の習慣化
に努める。
○教職員・生徒・保護者い
ずれも目標指数を上回っ
た。
○保護者からみた子どもの
心身の健康管理指数は昨
年を上回った。
△保護者からみた子どもの
家庭における整理整頓や
掃除の取組指数は、昨年
対比でやや上がり、目標
数値達成までもう少しで
ある。
○教職員・生徒ともに防火
防災意識が高まり、避難
訓練における生徒の取り
組みの真剣さも向上し
た。
△緊急時の連絡体制の認知
度が低下し、目標指数に
達しなかった。
○PTAだよりをとおして
保護者に本校の教育活動
を理解してもらっている
○PTA総会の参加率は、
昨年より低下した。秋期
研修会の参加者数は昨年
とほぼ同数だった。
○図書の購入についての相談
や要求の満足度は高い。
○生徒の要求をほぼ満たして
いる。
○教職員の朝読書や読書マナ
ー指導への取組はよかっ
た。
△学年が進むにつれ日常の読
書習慣につながっていな
い。
△生徒・保護者ともに目標
指数に達しなかった。特
に1年生保護者の理解度
が昨年度より下回った。
〔保健部〕
②清掃指導の充実を
図り、美化意識の
高揚と主体的な清
掃活動の実践に努
める。
5
開かれた
学校づくり
①避難訓練等をとおし
て、防 火 防 災 意 識
の向上と防火防災
体制の充実に努
める。
〔渉外・防災部〕
6
②PTAだより等を
とおして、本校教
育の取組を積極的
に広報し、PTA
や地域社会と連携
した活動の充実に
努める。
①図書および資料の
整備と充実に努め
る。
図書指導
〔図書部〕
②朝読書をはじめとし
た読書指導の充実お
よび読書マナーの向
上に努める。
①商業科の行事をと
おして、時代の変
化に対応した人材
キャリア教育
の育成に努める。
7
〔商業総括部〕
②個にあった検定指
導を実施し、自律
的に学習する力の
育成に努める 。
○教職員・生徒・保護者と
も目標指数に達している
本校の資格取得に対する
指導体制について理解し
てもらっている。
改善策・向上策
◇引き続き、健康管理の大切さ
の意識づけおよび習慣化のた
めの具体的方策を指導してい
く。
◇生徒の美化意識を一層高める
とともに、保護者への情報提
供や連携に努めていく。
◇教職員・生徒の防火防災に対
する高い意識を維持し、日頃
から安全点検体制等の充実を
図る。
◇携帯連絡網システムなど、緊
急時の連絡方法について周知
徹底を図り、認知度の向上に
努める。
◇保護者が積極的に参加したく
なるようなPTA行事の工夫
や広報活動に一層努める。
◇図書の充実に努める。
◇生徒への広報活動を充実させ
る。
◇朝読書指導や読書マナーの充実
に努める。
◇2、3年生の興味関心を引くよ
うな書籍の充実を図る。
◇1年生については、進路ガイ
ダンス等は2月に実施してい
るため理解度が低くなる傾向
にあるが、1年次より将来の
進路選択に向けたキャリア教
育の充実に努めたい。
◇自ら目標を持って学習する力
を育てるために、授業内容の
充実に一層努める。
備考:「成果と課題」欄の「○」「△」は、アンケート集計結果に基づき、目標指数を達成した場合に
は「○」、達成しなかった場合には「△」で示している。