は ま お お つ

はまおおつ
第9号
平成27年11月
は っと気づき、ま ぁ、こんな本が!! お お っ と驚く
大津の城
坂本城
『図説織田信長の城-築城に秘められた天下統一への戦
略と野望』
略と野望』
行楽の秋、おでかけにぴったりの気持ちの良い気候で
す。大津の城跡を巡る、歴史散歩はいかがでしょうか。
今回は、大津の城が載っている本をご紹介します。
〔洋泉社:出版/大津2階/521.8 ヨウ〕
坂本城は、織田信長が比叡山焼き討ち後に明智光秀に
命じて築城したもので、日本最古と言われている天守を
備えた城だったようです。坂本城縄張復元図や明治時代
の坂本城跡付近の絵図が掲載されています。
『大津の城』
大津の城』
〔大津市史編さん室:編/大津2階/521.8 オオ〕
坂本城についての記事は、大津市立歴史博物館の学芸
員が執筆しています。
「城」といえば、立派な天守
閣をもったものを思い浮かべる
大津城
方が多いと思いますが、実際は
『近畿の名城を歩く 滋賀・京都・奈良編』
滋賀・京都・奈良編』
合戦の際に臨時的に設けた山城
〔仁木宏・福島克彦:編/大津2階/521.8 ニキ〕
や、武家屋敷の周囲に高く土塁
大津城は、羽柴秀吉の命で坂本城を浜大津付近に移築
をめぐらせ、堀を設けたものな
して築かれた城です。江戸時代に廃城された際、天守が
どが多く存在するようです。こ
彦根城へ移築されています。大津城復元図や天守復元図
の本ではそのような小さい城も
が載っており、当時の大津城の姿
含め、大津市内の30か所もの城を紹介しています。お
を思い描くことができます。
住まいの近くにも、城跡があるかもしれませんね。
大津城の他に、宇佐山城・壺笠
山城・坂本城についての記載があ
ります。
『近江城郭探訪-合戦の舞台を歩く』
近江城郭探訪-合戦の舞台を歩く』
〔滋賀県教育委員会:編/大津2階/291.6 シカ〕
戦国武将が奔走した歴史の舞台を案内するガイド。宇
佐山城跡(錦織)・壺笠山城跡(坂本)を巡るコースと、
大津城跡(浜大津)
・膳所城跡・瀬田城跡を巡るコースが
膳所城
『城と城下町-彦根藩と膳所藩を中心に』
城と城下町-彦根藩と膳所藩を中心に』
〔滋賀県立安土城考古博物館:編/大津 2 階/521.8 シカ〕
膳所城は、1600年に起こった関ヶ原の戦いの戦後、
紹介されています。城跡の他に、近隣の寺院や石碑も載
初めて徳川政権下で築かれた城です。琵琶湖に張り出し
っています。コースの距離と所要時間を付した地図も収
た水城で、日本三大湖城の一つとされています。
録されていますので、実際に城跡を訪ねるのに便利です。
膳所城の見取り図や絵図、平成14年に実施された発
掘調査の成果が掲載されています。
『近世の城と城下町-
近世の城と城下町-膳所・彦根・江戸・金沢-』
膳所・彦根・江戸・金沢-』
『比叡山と高野山』
比叡山と高野山』
〔滋賀県文化財保護協会:編/大津 2 階/521.8 シカ〕
〔景山春樹:著/大津 2 階/188.4
滋賀県文化財保護協会が主催した講演・シンポジウム
1980年刊の再刊。著者
の記録。膳所城遺跡発掘調査の成果の解説があり、城と
は大津市出身の宗教美術史学
城下町の概要が書かれています。遺構や陶磁器などの出
者です。比叡山の開祖最澄と、
土遺物から、江戸時代の城下の様子や、城下町での暮ら
高野山の開祖空海は、同時期
しぶりがうかがえます。
に唐に渡り、帰国後は人里離
巻頭にはカラー刷で、江戸時代の膳所城絵図や出土遺
物の写真が掲載されています。
カケ〕
れた深山に本拠を構えるなど、似ている点が多くみられ
ますが、両者の性格や教壇の有様は異なります。延暦寺
と金剛峯寺の成立・発展の歴史から、その相似性と相対
性を明らかにしています。
今回ご紹介した本の他にも、いろいろな本がございま
す。調べ物の際はお気軽にお問合せください。
新しく入った大津関連の
貸出できる本の一部をご紹介!
なお、比叡山の国宝根本中堂は、平成28年から約1
0年をかけて改修される予定です。
『智証大師円珍-マンガ』
智証大師円珍-マンガ』
〔益山周三:作・画/大津 2 階/188.4 マス〕
三井寺(園城寺)を総本山とする天台寺門宗の宗祖、
智証大師・円珍の誕生から1200年を迎えたことを記
念し、制作された本。智証大師・円珍の生涯をマンガで
辿ります。ルビもあり、お子さんでも読んでいただけま
『とっておき! 大津コレクション-大津の逸品が満載!』
大津コレクション-大津の逸品が満載!』
す。巻末には写真入りの解説も収録されています。
〔大津市役所産業観光部:編/大津2
階/673.7 オオ〕
「おおつ光ルくんお宝プレミアム
ちょこっとお知らせ
商品券」を購入した方に配布された
パンフレット。市内のお菓子・お
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
茶・お酒・外食等のお店がたくさん
掲載されています。こちらを持って、
大津各地のお店めぐりはいかがで
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等
の理由で入手が困難な資料約 137万点が、公開端末で
しょうか。
閲覧できるようになりました。 なお、閲覧画面の印刷や、
外部機器(USBメモリなど)への保存はできません。
ご利用の際は2階参考資料室にて、貸出カードをご提示
『朝日将軍木曽義仲-その実像と虚像』
朝日将軍木曽義仲-その実像と虚像』
〔高坪守男:著/大津 2 階/289.1
キソ〕
木曽義仲(源義仲)は京都で狼藉をはたらいたために
人望を失い、数人の部下と落ち延びた後、最期は大津の
粟津で討たれたとの説が一般的です。しかし、その人物
のうえお申し込みください。
カードをお持ちでない方は、1階カウンターでカード
の作成をお申し込みください。カードをお申込みいただ
けるのは、大津市内に在住、もしくは在学・在勤の方で
す。
像は平家物語などの軍記物語によりつくられた虚像であ
るとして、史実から義仲の実像を解明しています。
義仲の葬られている義仲寺は大津市の馬場にあり、松
尾芭蕉の墓があることでも有名です。
お問い合わせ先
大津市立図書館(本館)
電話:077-526-4600