1 - 香港日本人補習授業校 HKJSS

A
主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの
哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。
B
17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と
思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。
多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
C
大学生の女の子達の物語。こちらもセンター入試の国語に使われたことがありま
す。独特の世界観にどっぷり浸かれる作品という意味では、本だけれども絵を見
ているような気分になります。
D
若いうちに是非読んでおいて欲しい長編。大人になっても、ちょっとした雑談で
の話の種にもなる、老若男女の心をつかむ名作です。
様々な出版社が出していますので、自分のお気に入りを見つけてみてください。
E
「ちびまる子ちゃん」の作者の自伝的エッセー。肩の力を抜いて笑ったり、ちょっと
涙したりしながら読める本です。また、型にはまらず、自分が話すように、気楽に
文章を書く時の参考にもなります。「あのころ」もおすすめです。
F
幸せってどういうこと?と考えさせる難しいテーマを分かりやすいストーリーで教
えてくれます。香港の街のイメージと重ね合わせながら読んでみても面白いかも
しれません。英語版もあります。
G
読みやすく、ストーリーも面白い、想像力を刺激する一冊です。私は、5匹のナメ
クジの話が気に入り、小学生の時に絵本を作った思い出があります。
H
中学受験の国語の問題に使われているのを見たことがあります。こちらも、読み
やすく、本を通して冒険をする感覚が味わえます。主人公の心の動きに注目。
I
読みやすい文章で有名な赤川次郎作品の代表作です。中学時代に読んでおき
たい作品。
J
もしも、お母さんと娘の体が入れ替わってしまったら。ドラマにもなった、最近の話
題作です。
K
夏休みにぴったりの一冊。生と死について考えるのは成長の中で絶対に必要だ
とわかります。Sキングのスタンドバイミーと似ています。
L
小学5年生の時に図書館で何回も借りて夢中になって読んでいました。古本でし
か売っていなかったのですが最近、電子書籍で復活したので私は、全巻揃えまし
た。URL: http://booklive.jp/
M
中学受験に良くつかわれる説明文。内容も分かりやすく、理科の勉強にもなりま
す。
N
長年に渡り、児童書の分野で人気の作品。あまり、日本語を読むのが得意でなく
ても読みやすく、わくわくする感じが楽しい読書のきっかけになる本です。
O
マンガ。まだ、シリーズは続いています。ちょっとオーバーな内容も面白いですし、
構成、プロットの基本を押さえているので文章を書く参考にもなります。
P
マンガ、バスケットボールが一大ブームだった頃のもので、今の時代とちょっと違う
ところもありますが、胸を打つセリフに青春を感じます。
日本語が難しい
内容が易しい
内容が難しい
日本語が易しい