2016年度 静岡県中部・東部[三島校/沼津校/富士校/清水校/静岡校/藤枝校] 2016年度 春期講習 講座案内<新高3> 教科 レベル 講座名 特別選抜 東大・医進英語 最難関 講座案内 東大、国立難関医科大(京大、東京医科歯科大など)を攻略するための2次対 策講座。東大および国立難関医科大合格に必要な語い力、英文構造の分析・ 解釈力、要約力、的確な表現力を身につけることが春期の最大のテーマです。 本講座を受講することで、1年後の合格に向けて幸先のよいスタートを切りま しょう! 教科 講座名 レベル 講座案内 発展 ・応用 1論理的かつスピーディーな「読み」 2正確にマークを選択、または記述答案を作成する「解き」 3入試に必要な背景や語句の「知識」 旧帝、早慶上、せっかくなら目指していきましょう。春に学習のポイントをしっかり おさえ、夏期前には知識、用語フルカバー。もちろん記述添削もばっちりやりま す。今の学力より志望校優先で、高いところを目指す人は参加してみてくださ い。まずは体験してみましょう! ここから始める 入試現代文 応用 ・標準 1論理的かつスピーディーな「読み」 2正確にマークを選択、または記述答案を作成する「解き」 3入試に必要な背景や語句の「知識」 偏差値40なくてもご安心!!この講座をきっかけに不得意科目から得点源に レベルアップ。夏までには、入試に必要な語句もぜーんぶやりますが、この講座 はそのイントロダクションです。 難関大入試古文 発展 ・応用 難関大学の入試問題を正しく読み解くには、文法・語彙・文学史などといった基 礎知識と、それらを解釈に援用するための方法や手順を保持しておくことが必 要です。現状の立ち位置を理解させるとともに、正しい古文の読み解き方を指 導します。 入試古文 応用 ・標準 入試においてまず必要なことは「基礎知識の確実な理解」です。応用問題や他 者との差異化が図れる発展問題も多くがここを思考の起点とします。現時点で の知識と入試で必要となる知識との隔たりを実感し、今後の学習指針を明確に しましょう。 難関大入試現代文 現 代 文 難関国公立大 総合英語(発展) 最難関 ・発展 京大・阪大・北大・東北大・筑波大・一橋大・名大・九大など最難関国公立大を 志望する諸君のための2次対策講座。この講座で入試が求める内容・レベルを 体感し、2次対策のための英文読解力、記述作文力の基礎を構築していきま す。 英 語 入試英文読解(応用) 応用 難関大レベルの英文和訳問題、長文総合問題を中心に、英文構造を正確に分 析し、意味をきちんと把握できる真の「英文解釈力」を養成していくことが目標で す。同時に、長文化する現代入試英語への対応方法も講義で伝えていきます。 ここから始める 英文読解(標準) 標準 中堅国公立・私立大志望者のための講座。英文和訳問題、長文総合問題を中 心に、英文構造を正確に分析し、意味をきちんと把握できる真の「英文解釈力」 を養成していくことが目標です。春期では、精読法をしっかりと学んでいきます。 入試英文法・ 語法(応用) 応用 難関大レベルの文法・語法系問題に関する重要ポイントを扱います。1年後の入 試をみすえ、選択問題、正誤問題、整序英作文などを通して、入試英文法の応 用力を養っていきます。常に9割以上の安定した得点獲得が目標となります。 難関大入試物理 発展 難関大志望者を対象とした、応用~発展レベルの問題へのアプローチ方法を身 につけ、基本法則の理解を深めるための講座です。今後の物理の理解に必要 不可欠な『運動方程式』を完成させるとともに、『慣性力』の使い方も講義しま す。 ここからはじめる 英文法・語法(標準) 標準 中堅国公立・私立大レベルの文法・語法系問題に関する重要ポイントを扱いま す。1年後の入試をみすえ、選択問題、正誤問題、整序英作文などを通して、入 試英文法の基礎力を養っていきます。頻出問題を確実に習得することで文法を 得点源にできます。 ここから始める 入試物理 応用 ・標準 基本事項と公式の理解を第一におき、基本・標準問題を確実に解答する力を養 うための講座です。今後一年間の物理の学習に欠かすことのできない『運動方 程式』と『力学的エネルギー』の使い方を講義します。この2つの項目にじっくりと 時間をかけることができる最後の機会です。 発展 難関大志望者を対象に、化学の根幹ともいうべき「結晶」「中和反応」「酸化還元 反応」を体系的に学習します。「覚えるところ」「考えるところ」を明確にしながら、 今後1年間の学習の指針を示すとともに、今の段階から難問にも太刀打ちでき るようにします。 ここから始める 入試化学 応用 ・標準 受験化学の土台となる「結合」「物質量・濃度・化学反応式」「中和反応」「酸化還 元反応」の重要事項を整理しながら、何となく覚えていたものを「使える」知識に 変えることを目指します。極力暗記に頼らない「考える」力を養成すると同時に、 今後1年間の学習の指針を示します。 応用 ・標準 「生物とは何なのか?」その問いに対する答えを追い求めていくのが生物学で す。用語を覚えていくだけの「作業」は「勉強」ではありません。「なぜ?」にこだ わり考えることが大切です。「なぜ生物は進化するのか?」「なぜゾウとアリの細 胞が同じ大きさなのか?」生物学を学ぶための土台作りの5日間。 東大を筆頭とする最難関国公立大を目指す受験生を対象とした講座です。「軌 跡と領域(数Ⅱ)」「平均値の定理(数Ⅲ)」「定積分と数列(数Ⅲ)」の内容を中心 古 文 ここから始める 理 難関大入試化学 科 特別選抜 東大・医進数学 最難関 に扱います。数学の本質を衝いた講義を通じて、思考力・数学力の涵養を目指 難関大入試 数学ⅠAⅡB(発展) 最難関 「場合の数と確率」「微分法、積分法」「ベクトル」の復習と、複数の単元を融合さ ・発展 せた総合問題を研究していきます。本質の理解を通じてゆるぎない土台を築 難関大 理系数学Ⅲ(発展) 最難関 素数平面」の基本概念の確認と、それを発展させた総合問題の演習を通じて、 ・発展 実力向上を目指します。【数学Ⅲ「2次曲線」「複素数平面」の既習者が対象で ここから始める 入試生物 応用 数学ⅠAⅡBの各分野の有名な公式や典型的な解法パターンを再確認する講 座です。頻出の「複素数と方程式」「指数・対数関数」「微分法・積分法」「数列」 の復習を通じて、本格化する入試数学対策に備えます。 ここから始める 歴 入試日本史 標準 数学ⅠAⅡBの各分野の有名な公式や典型的な解法パターンを再確認する講 座です。頻出の「複素数と方程式」「指数・対数関数」「微分法・積分法」「数列」 の復習を通じて、本格化する入試数学対策に備えます。 理系数学Ⅲ(応用) 応用 数学Ⅲの「2次曲線」「複素数平面」の基本概念を一通り復習し、それを元に応 用問題にチャレンジしていきます。本質の理解と頻出問題の攻略法の習得を目 指します。【数学Ⅲ「2次曲線」「複素数平面」を未習でも受講できます】※沼津 校・三島校は既修者対象 理系数学Ⅲ(標準) 標準 数学Ⅲの「2次曲線」「複素数平面」を(学校より)先行して初歩から学習したい 方の講座で、基礎から入試標準レベルまで丁寧に解説していきます。【数学Ⅲ 「2次曲線」「複素数平面」の未習者や教科書レベルからやり直したい方が対 象】 数 入試数学 学 ⅠAⅡB(応用) ここからはじめる 数学ⅠAⅡB(標準) します。 難関大合格の目指す受験生を対象とした講座です。「複素数と方程式」「数列」 き、それを発展させるノウハウを学びます。 難関大合格を目指す受験生を対象とした講座です。数学Ⅲの「2次曲線」と「複 す】 史 ここから始める 入試世界史 NEW (少人数制)数学 ⅠAⅡB(標準・基礎) 丸暗記中心の学習では、国公立2次はおろかセンター試験ですら高得点は望 めません。そこで、自己学習以上に成果が上がる受験対策方法を指南します。 オープン 本講座では本科講座の導入的位置付けとして、「原始文化~飛鳥・白鳳文化ま で」を扱います。 ①先史時代②古代オリエント史③中国の王朝の順序と分類、が扱われます。本 オープン 科授業の一環ですから、現高2生および不退転の卒生は心新たに受講しましょ う。 標準 ・基礎 「数学が苦手だけど、何とかしたい」というみなさんに向けた新しい講座です。一 人ひとりの学力に合わせた教材をプロ講師が準備して、授業内に各自演習をす すめます。その間、講師が順番に個別指導していきます。定員5名の少人数制 講座だから可能な新スタイルの講座です。 ※校舎により開講講座が異なります。詳しくは各校舎時間割をご覧ください ※講座内容は都合により変更となる場合があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc