札幌市職員子育て支援プラン実施状況報告(PDF:170KB)

札幌市職員子育て支援プラン (札幌市特定事業主行動計画) 実施状況報告
平成 17 年3月に策定した「札幌市職員子育て支援プラン(札幌市特定事業主行動計画)」
について、平成 22 年 4 月及び平成 27 年 4 月にそれぞれ改定を行い、職員の子育てのしや
すい環境整備に向けて取り組んでいるところです。以下に、これまでの実施状況等を報告し
ます。
1
平成 17 年度~26 年度の主な取組内容
(1)
「札幌市職員子育て支援ホームページ」の開設
・ 妊娠から出産、子育て期に利用できる各種休暇等制度、経済的な支援制度などを
周知するために、平成 18 年4月に職員向けホームページを開設しました。
・ 男性の子育て参加意識を高めるため、ホームページに男性職員向けのコーナーを
設けて、男性職員が利用できる制度や、男性職員の育児休業体験談を掲載しました。
(2)子育て支援に関する制度の新設等
・
平成 17 年4月に、男性職員が積極的に子育てに参加できる仕組みとして、妻が
出産する場合に、子の養育のために取得できる「子育て参加休暇」を新設しました。
・
平成 20 年4月から、職員が職務を完全に離れることなく子育てを行うことがで
きるように、「育児短時間勤務制度」を導入しました。
・
平成 22 年6月に、男性職員の育児休業取得促進を図るなどの目的で、育児休業
を取得する職員の配偶者の状況に関わらず、育児休業を取得できるようにするなど
の育児休業の取得要件の緩和を行いました。
・
平成 23 年6月に、育児休業の対象を拡大し、新たに再任用短時間勤務職員につ
いても育児休業をすることができるようにしました。
・
育児休業を取得した場合は、取得期間に応じ期末手当を減額しておりましたが、
1
平成 24 年 2 月に男性職員の仕事と子育ての両立支援を一層推進するため、取得期
間が1か月以内である場合は、期末手当を減額しないこととしました。
(3)時間外勤務の縮減に向けた取組等
・
平成5年から「ノー残業デー」を継続的に実施しています。
・
平成 20 年7月から、毎月最終水曜日を原則として定時退庁に努める「メリハリ
デー」と設定しており、平成 24 年度からは、職場ごとの取組をより一層推進する
ことなどから、各職場単位で実施日を設定できるよう改善しました。年度末に各職
場の取組状況を集計し、主な取組事例等を周知することで、職員に対する意識啓発
を行っています。
・ 年度初めなどに、適正な勤務時間の管理や効率的な業務執行について、各職場に
通知することによって、職員に対し意識啓発を行っています。
・
長時間労働による健康障害防止のために、平成 17 年8月から月 100 時間以上の
時間外勤務を行った職員に対して、必要に応じて産業医による面接指導を実施、平
成 20 年4月からは、時間外勤務が月 100 時間未満であっても健康上の不安を有す
る職員から希望等があった場合も、面接指導を実施しています。また、平成 25 年
4月から、月 80 時間以上の時間外勤務を行った職員を面接指導の受診勧奨の対象
に含め、職員と所属長に対して電子メールを配信し、面接指導の積極的な活用を呼
びかけています。
・
平成 25 年から、課長職及び係長職を対象とした研修において、陥りやすいミス
や間違った指導例等を掲載した適正な時間外勤務執行の心得をまとめた冊子を作
成し、配布を行っております。また、平成 26 年から、課長職向けの研修において
は、適正な時間外勤務執行についての講義を行っております。
・
平成 25 年から、特定の職員に時間外勤務が集中している職場の所属長と係長か
ら状況を聞き取り、時間外勤務縮減に向けた助言をすることで所属長等に対する意
識啓発を行っております。
2
(4)固定的な性別役割分担意識等の是正のための取組
・
仕事と子育ての両立を阻害する固定的な性別役割分担意識を是正し、男女共同参
画についての認識を深めるため、平成 19 年9月に職員向けのホームページを開設し
て、学習教材や関連情報の提供を行いました。
・
毎年、新採用職員研修の場において、男女共同参画についての講義を実施し、職
員に対する意識啓発を行っています。
(5)
「札幌市職員子育て支援制度ガイドブック」等の作成・配布
・
平成 22 年7月に、職員に対して、子育てに関する制度内容や取得手続きなどを
より一層わかりやすく周知するために、
「札幌市職員子育て支援制度ガイドブック」
を作成し、配布を行いました。
・ 「札幌市職員子育て支援制度ガイドブック」は子育てに関する制度内容の変更に
あわせ、適宜掲載内容の改訂を行っております。
・
平成 24 年3月に、男性職員の仕事と子育ての両立支援制度の周知のため、取得
できる各種制度を紹介した「子育てパパレシピ」を作成し、配布を行いました。
・ 平成 24 年度から、
「札幌市職員子育て支援制度ガイドブック」の内容を簡単にま
とめた概要版を作成し、満 30 歳を迎える職員を対象に実施されるライフプランセ
ミナー30 の場において、配布を行っております。
・
平成 26 年から、子どもが生まれた男性職員とその所属長に対し、子育て関連休
暇等の取得を促す文書を作成し、配布を行っています。
・
平成 26 年から、子育て職員と所属との間の情報共有を活発化させること及び各
種育児支援制度利用について具体的な検討を促すことを目的に、子育て職員がやる
こと及び所属が当該職員に対してやるべきことをまとめた「子育て支援やることチ
ェック表」を作成し、配布を行っています。
・
平成 26 年から、所属長と子育て職員が、面談の中で育児支援制度の周知や利用
希望について確認しやすくすることを目的に、出産・休暇等の予定、子育て職員か
3
らの希望・配慮事項及び休暇・休業中の情報提供の内容等について記載できる「子
育て支援メモ」を作成し、配布を行っております。
(6)研修の実施
職員のワークライフバランスの推進のため、平成 23 年 1 月に「キャリア形成とワ
ークライフバランスに関するセミナー」(講師:佐々木常夫氏
株式会社東レ経営研
究所特別顧問)を実施し、ワークライフバランスを図りながら部下を上手に使って仕
事の成果を上げるヒントについて学びました。
4
2 各種制度の取得実績
(1)育児休業
平成22
平成22年度
平成23
平成23年度
平成24
平成24年度
平成25
平成25年度
平成26
平成26年度
301
277
300
303
326
6
4
3
6
5
取得率
2.0%
1.4%
1.0%
2.0%
1.5%
取得可能者数(人)
121
128
122
153
145
取得者数(
取得者数(人)
119
123
121
153
144
9 8. 3%
96.1%
99.2%
100.0%
99.3%
取得可能者数(人)
男性職員
女性職員
取得者数(
取得者数(人)
取得率
※
※
※
※
取得可能人数(男性職員):当該年度に子が生まれた職員(扶養手当の申請により子の出生事実が確認できた職員)
取得可能人数(女性職員):当該年度に育児休業が取得できることとなった女性職員
上記数値には前年度から継続して育児休業を取得している職員を含まない。
上記数値には教職員を含まない。
男性職員 育児休業 取得率
5%
4%
3%
2.0%
2.0%
2%
1.4%
1.5%
1.0%
1%
0%
22年度
23年度
24年度
25年度
26年度
女性職員 育児休業 取得率
100.0%
98.3%
99.3%
100%
99.2%
96.1%
80%
60%
40%
20%
0%
22年度
23年度
24年度
5
25年度
26年度
(2)出産補助休暇
男性職員が妻の出産に際して付添い、手続き等を行う場合、3日の範囲内で取得できる休
暇です。
平成22年度
平成23
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26
平成26年度
取得可能者数(人)
301
277
300
303
326
取得者数(人)
242
221
227
247
262
80.4%
79.8%
75.7%
81.5%
8 0. 4%
2.4
2.4
2.4
2.4
2.4
取得率
平均取得日数(
平均取得日数(日)
※ 取得可能人数:当該年度に子が生まれた職員(扶養手当の申請により子の出生事実が確認できた職員)
※ 上記数値には教職員を含まない。
出産補助休暇 取得率
100%
80%
80.4%
75.7%
81.5%
79.8%
80.4%
60%
40%
20%
0%
22年度
23年度
24年度
6
25年度
26年度
(3)子育て参加休暇
男性職員の妻が出産する場合、妻の出産予定日の8週間前の日から当該出産の日後8週間
を経過する日までにおいて、出産に係る子又は小学校就学の始期に達するまでの子を養育す
る場合、5日の範囲内で取得できる休暇です。
平成22
平成22年度
平成23
平成23年度
平成24
平成24年度
平成25年度
平成26
平成26年度
取得可能者数(人)
301
277
300
303
326
取得者数(人)
115
127
120
130
156
3 8. 2%
45.8%
40.0%
42.9%
4 7. 9%
3.4
3.2
3.2
3.2
3.2
取得率
平均取得日数(
平均取得日数(日)
※ 取得可能人数:当該年度に子が生まれた職員(扶養手当の申請により子の出生事実が確認できた職員)
※ 上記数値には教職員を含まない。
子育て参加休暇 取得率
50%
40%
38.2%
40.0%
45.8%
47.9%
42.9%
30%
20%
10%
0%
22年度
23年度
24年度
7
25年度
26年度
(4)年次休暇
取得率
年間平均取得日数(日)
年間平均取得日数(日)
平成22
平成22年度
平成23
平成23年度
平成24
平成24年度
平成25年度
平成26
平成26年度
6 7. 5%
6 8. 0%
66.0%
6.0%
67.5%
6 7. 0%
13.5
13.6
13.2
13.5
13.4
※ 取得率=年間平均取得日数/20 日(繰り越し分を除いた年間付与日数)
※ 上記数値には教職員を含まない。
年次休暇 取得率
80%
75%
70%
67.5%
68.0%
67.5%
67.0%
66.0%
65%
60%
22年度
23年度
24年度
8
25年度
26年度